• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅い幌馬車のオサムのブログ一覧

2012年04月26日 イイね!

映画「エンディングノート」

映画「エンディングノート」を観に、梅ちゃん先生のロケも行われた埼玉県深谷市の「深谷シネマ」へ行って来ました。

この映画は少し前に封切りされたものですが、観そびれていて今回こちらで上映されているのを知り、慌てて行って来ました。


内容は、ガンに冒された父を実の娘(監督)が撮影したドキュメンタリーです。

私も3年ほど前にガンで母を亡くしているので、きっとオーバーラップして泣いてしまうかも・・・と思っていましたが、終始幸せな気持ちで映画を観終わりました。
(他の方の感想では終始泣きっぱなしって方もいましたが…。)

映画でこんなに幸せな気持ちにさせられたのは初めてでした。個人的には超オススメ!
Posted at 2012/04/26 17:52:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2012年04月22日 イイね!

リジカラなる物を付けんと欲す

リジカラなる物を付けんと欲す今年の1月に通販で買ってあった「リジカラ」

2月の1年点検時、点検と同時に取り付けてもらおうとディーラーに持ち込んだら、取り付けを断られました。
薄々予想はしていましたが、仕方ないと思い諦めました。
その後、時間が取れず延び延びになっていて、本日やっと取り付ける運びとなりました。

今回は足回りやアライメント調整などで何度かお世話になっている整備工場へ。
パーツ持込みでも快く作業を受けていただいて、とても感じのいい工場です。

この「リジカラ」、みんカラでもかなり評判の高いパーツなので取り付け後が楽しみ。
鈍感な私でも効果が実感できれば後ほどパーツレヴューなど出来ればと思います。

さあ、あと3時間ファミレスで時間潰しが大変だー(笑)
Posted at 2012/04/22 12:35:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 幌馬車関連 | 日記
2012年04月21日 イイね!

洗車の後の一コマ

洗車の後の一コマ午前中、洗車をしてきました。
(明日の関東地方、雨の予想?いいんです。洗車、趣味なので 笑)

車で5分程の洗車場からの帰り道、曇り空で少し肌寒いけど、洗車で体がほてっていたので幌を開けて帰りました。

私の駐車場に入る、信号の無い小さな交差点にさしかかると、補助輪のついた自転車に乗った男の子とその妹の兄妹、母親とみられる女性とおばあちゃんがいました。

もちろん最徐行で通り過ぎます。

母:「車来たよ。気をつけて。」
兄:(私のクルマを見て)「わ〜、ちっちゃい!ちっちゃい!」
妹:(兄のマネして)「ちっちゃい。ちっちゃい。」
母:「いや、別にちっちゃくないし。」
オサムの心:(ナイス突っ込みw)
婆:「ちっちゃいじゃなくて、寒いでしょ。」
オサムの心:(ゴメンおばあちゃん、実は見た目より寒く無いんよ。)

交差点を左折した数十秒の間の出来事です。

…屋根の無いクルマでのちょっとした日常の一コマでした。
Posted at 2012/04/21 13:27:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年04月20日 イイね!

大友克洋GENGA展

大友克洋GENGA展昨日仕事を午前中で切上げ、観て参りました。

中学生の頃、「STARLOG」という雑誌で彼のマンガを知り、大きな衝撃を受けてあらゆる作品を読み漁りました。
その後、私が高校生の頃に「童夢」や、ヤングマガジンへの「AKIRA」の連載が始まり広く認識されるようになったと記憶しています。

その後の彼はマンガよりも映画やイラストレーションの方に仕事がシフトし、私自身も大友作品に触れる機会がめっきり減っていました。

先日、Twitterで漫画家の吉田戦車氏のつぶやきで原画展が開催されていることを知り、昔の血が騒ぎ(仕事を午後休んでまで)観にいった次第です。


原画展は最初期のマンガ原稿から最新のイラストまで網羅され、特に圧巻だったのは「AKIRA」の全原稿一斉展示(!)でした。

圧倒的な生原稿の山を前にして、仮に「AKIRA」の話が現実に起こることよりも、あれだけの高品質な原稿を隔週連載していたことのほうが、よほど現実離れしているように思えるほどの質量を感じました。

ちなみにこの会場「アーツ千代田3331」は以前中学校だった建物を改装したものだそうです。
とても感じのいいアートスペースでした。

ともあれ、久しぶりに興奮する展示会に出会いました。


昨夜、よほど目と頭が疲れていたのか9時に寝てしまいました(笑)
Posted at 2012/04/20 11:24:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 非日常 | 趣味
2012年04月19日 イイね!

やきそばの記憶

やきそばの記憶先日、みん友のソリタリオさんのブログで袋麺焼きそばの話題がありまして、非常に共感致しました。(その節は連続コメントなど失礼しました。)
その時、子供の頃食べた「S&Bホンコンやきそば」の記憶が蘇り、食べたくなって我慢できなくなってしまいました。(このオッサン大丈夫か?笑)

しかしそれは、子供の頃北海道に住んでいた時分に販売されていたもので、最近売ってるのを見たことも無いのできっと製造中止になっているものと思い半ば諦めていました。

思い直してWebで調べてみると、なんと今でも地域限定販売で売っているらしく、おまけにS&B食品でダイレクト通販してるじゃないですか!(驚)


さっそくポチリ。


で、昨日届きました。一箱30食(笑)

この焼きそばはソースが別添されてなくて、乾麺に直接ソース味が付いています。
フライパンに1カップの水を沸騰させた中に麺を投入し、ほぐしながら水分を飛ばしていきます。
小袋のゴマと青ノリ(これは付いてる)を振りかけて出来上がり。


…数十年ぶりの「S&Bホンコンやきそば」は子供の頃の記憶と全く変わっていませんでした。

食べ物の記憶って不思議です。食べるだけで当時こんなことやあんなことがあったな、と別の思い出も蘇りました…。
小学生の頃、両親が共稼ぎだったので(今は亡き)母が買い置きしておいた「ホンコンやきそば」を作って幼い弟と分け合って食べたことなど…。



きっかけをつくって頂いたソリタリオさんありがとうございます。

また数十年にも亘って作り続けて頂いているS&B食品さんにも感謝です。


おまけ:このやきそばは麺に味が付いているので、そのまま崩してかじると「ベビースターラーメン」そっくりの味わいがあります。ビールのおつまみにもSo good!
Posted at 2012/04/19 10:30:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | グルメ/料理

プロフィール

「プリウス初搭乗記 http://cvw.jp/b/1368451/31319221/
何シテル?   10/07 17:59
2011年初頭、RX-8からRoadsterNC1に乗り換えました。 人生初のコンバーチブルですが、なぜもっと早く乗らなかったか後悔するほど、オープンエアの楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 2 34 567
8 91011 12 13 14
1516 1718 19 20 21
22232425 262728
2930     

リンク・クリップ

「伝える」ということ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/09 00:51:49
純正OP RECAROシート座面ローダウン加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/22 21:44:38
光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/04 21:00:28

愛車一覧

マツダ ロードスター 紅い幌馬車 (マツダ ロードスター)
紅い幌馬車です。これで人生変ります。 弱点はトランクに三味線が入らない事です…。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
エンジン、ドアレイアウト、スタイリング、どれをとっても唯一無二の車。一生思い出に残る名車 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation