• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅い幌馬車のオサムのブログ一覧

2012年08月27日 イイね!

民謡演奏会を終えて

民謡演奏会を終えて先日26日は年に2度ある私の所属する民謡会の演奏会でした。
当然の事ながら若い人は皆無で、平均年齢は60代以上と思われる出演者の面々。私ですら「最若手」(泣)
およそ30名が各々2曲づつと、合唱を含めて60曲あまりのプログラム。

私は歌は演らないので、他の歌い手の伴奏を10曲程と津軽じょんがら節の合奏を演奏しました。
やはり普段の練習不足がたたり、満足な演奏からは程遠い結果に。とほほのほ…

休憩時間に、その会でまだ三味線を始めて数年の方とお話していて、「練習の時、一人で弾く分にはなんとか弾けるのに、合奏や伴奏だと全く合わせられない。どうしたもんかなぁ…」と悩んでらした方がいました。

おそらく、自分の演奏に手一杯で、歌い手や他の伴奏の音を聴いている余裕が無いために合わせられないということなんだと思います。(初心者の頃私も経験がありました。)


これって、クルマの運転にも当てはまるのではないか?とふと思いました。

例えば、「高速道路の運転が怖い」という人が、初心者や普段高速道路を使わない方にいると思います。
一般道路では出すことの無いスピードで走行することに捕われすぎて、状況判断にまわす思考が追いつかないような感覚に陥っているのではないか、と考えます。(慣れてしまえば個人的には一般道の60kmより高速道路の100kmの方が安心して走れますが。)

独りよがりの演奏が曲にならないように、独りよがりの運転はともすれば事故に直結します。

演奏も運転も練習(経験)の下地と、周囲との協調(状況判断)が両立して楽しく(かつ安全に)出来るものなのではないか。
更に言えば、演奏も運転もその技術を高める事によって、より状況判断に対応する余裕が出来て円熟していくものなのではないか。
…などとまたしても無理なこじ付けを考えてみました。



え?ソロで弾き語りをする場合はどうかって?
…え~と、そこまで考えませんでした(笑)
Posted at 2012/08/27 12:08:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2012年04月05日 イイね!

SAKURAという魔法

SAKURAという魔法会社にある桜のつぼみがようやくほころび始めました。


「さくら」と言うと色々な事柄を連想しますが、私は真っ先に「いきものがかり」の“SAKURA”という曲が思い浮かびます。
数年前にかなりヒットした曲なので知っている方も多いと思います。

私はこの曲を聞くと何故だか泣けてしまいます。

初めて聴いたのは曲が発表されてから1年以上経った後だと記憶しています。
曲自体に特別な思い出や、歌詞に思い入れがあると言うこともありません。
甚だ失礼ながら、歌唱や演奏も格別に上手いとも思いませんでした。(ファンの方ごめんなさい。というか私もファンなのでご容赦。)
しかしTVで放映されていた、桜の木の下での演奏を観て衝撃を受けました。

今でもこの曲を聴きながら口ずさんでいると、ウルウルして途中で胸が詰まって歌えなくなってしまいます。(恥ずかしいオッサンです…)
特に運転中は危険なのでクルマでは極力聞かないようにしていたりします(汗)

こういった泣けてしまう曲が他にも数曲ありますが、最強なのがこの“SAKURA”なのです。


そもそも音楽を聴いて心が揺り動かされる事が、子供の頃から不思議だなあと思っていました。

単に周波数の異なるいくつかの空気振動の並びや強弱の違いで、その旋律が明るく楽しげに感じられたり、暗く哀しげに感じられたりすることが万国共通で人種の垣根もなく感じられる。
魔法という言葉がありますがそういう意味では音楽はまさに魔法だと思います。

たぶん“SAKURA”という曲には私の心のどこかに触れる魔法が隠れている、そんな曲なんだと思って聴いています。


とは言え、若い頃は曲を聴いて元気になることはあっても泣くことは無かったのですが、これも歳のせいかのぉ…。
Posted at 2012/04/05 14:00:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「プリウス初搭乗記 http://cvw.jp/b/1368451/31319221/
何シテル?   10/07 17:59
2011年初頭、RX-8からRoadsterNC1に乗り換えました。 人生初のコンバーチブルですが、なぜもっと早く乗らなかったか後悔するほど、オープンエアの楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

「伝える」ということ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/09 00:51:49
純正OP RECAROシート座面ローダウン加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/22 21:44:38
光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/04 21:00:28

愛車一覧

マツダ ロードスター 紅い幌馬車 (マツダ ロードスター)
紅い幌馬車です。これで人生変ります。 弱点はトランクに三味線が入らない事です…。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
エンジン、ドアレイアウト、スタイリング、どれをとっても唯一無二の車。一生思い出に残る名車 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation