• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月30日

MRI検査初体験!

MRI検査初体験! さっき、MRI検査を受けてきて帰宅しました。









とても混み合う医院なので、受付開始1時間前に現地着。

しかし、既に数台の患者が車内にて待機中。

みんな朝も早くからご苦労様ッス♪

検査はAM9時半からの予定だけど、検査室に通されたのは9時20分頃。

先ずは検査着に着替えるんだけど、これがまたチョー薄い生地のガウンみたいで、

下半身がとても心許ない。
((( ;゚Д゚)))エ・・・エエー!!

まぁ仕方が無いけど、その心許ない検査着姿で検査室に入る。

目の前には、見た事のある特徴的な形のMRI装置が鎮座。

後で調べてみると、東芝メディカルシステムズ製Vantage Elanという装置との事。

そしていよいよ、検査台に横になる。

頭を検査台の固定具に固定され、隙間に詰め物をされ、

次に、フットボールのヘッドギアみたいなものを、かぶせられた。

これで一応、頭は動かせられない状態になっている。

なーるほど、この時点で閉所恐怖症の人はアウトだな。

最後に、拘束具のバンドで体を固定し準備完了。

注意事項を説明される。

1.首の撮影なので、頭を動かすと写真がぶれるので動かすな
2.あごを引くと首の撮影にかぶるから、あごは動かすな

3.つばを飲み込むと、のどが動いて写真がぶれるので、つばを飲むな
4.緊急時にはこのボタンを押せ

ドキドキもんだよぉ~

検査台がグーッとせり上がり、装置の穴の中に体ごとすっぽり入る。

目の前10cm位のところに穴の内壁面が迫る。

なんか線状のマークが何カ所か付いたので、目で追ってみた。

ふと思った。

あっ、目で追っていくとつられて頭も動いちゃうんじゃねぇか?

ということで、これ以降は目を閉じたまま検査を受ける事にした。

装置からは一定リズムの音が鳴っていて、思わず手や足でリズムを取ってしまいそうになる。

いかんいかん!

すると、事前に教えてもらった大きな音が聞こえ始めた。

ブーッ、ブーッ、ブーッ、ブーッ、ブーッ(何かの警報音みたい)

とか、

ズガガガガガガガガ(マシンガン撃っている?)

とか、大きな音がするといっても、想像以上に小さかった。

20分くらい経って検査終了。

私服に着替えて、検査結果を伝えられる。

やんばるさん、
綺麗な神経だねー


開口一番、首の縦切り連続画像を繰り返し見せながら、そう言われた。

そんなセリフ、人生で初めて言われたよ。

神経が圧迫されている訳でもないし、首には異常ありません!
( ̄^ ̄)キッパリ!
首に異常が無いというのは安心したけど、原因はやはり・・・

どうしても手のしびれや痛みが直らないときは、手根管の手術をするしかないです。

とのこと。

ということで、また投薬治療。ただし、別の薬も追加。

これで様子を見ましょう、ということに。

根本的な解決法としては、手を酷使する今の仕事を辞めなきゃいけないんだろうけど、

現実的にそれは無理。

ということは、やはり手術をするしかないのかー。

新しく処方された薬の効果を見極めてから、本気で手術を検討しよう。

そのときは会社にも相談しなきゃなぁ、あー面倒だなぁ・・・。


ブログ一覧 | 健康管理 | 日記
Posted at 2016/04/30 12:30:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

慣らし運転殺人的猛暑により断念💦 ...
ケイタ7さん

お金のない会社のためにスマホを電話 ...
ヒデノリさん

104【能登牛丼】グルメレポート。
とも ucf31さん

違った新世界
バーバンさん

祝・みんカラ歴4年🙏㊗️🙇
MiMiChanさん

アルファロメオ 155 V6 TI
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2016年4月30日 13:36
一先ずは神経でなくて一安心でしたね
検査お疲れさまでした。
コメントへの返答
2016年4月30日 14:50
原因が神経だった方が、事態は深刻になっていたんでしょうね。

検査自体は、当初想像していたよりもだいぶ楽でした。
検査部位が首じゃなければ、もっと楽なのかもしれませんね。
もっとも、MRI検査を受けるような事になるのはゴメンです(汗)
2016年4月30日 16:29
お疲れ様でした。

20年近く前に自分は腰のヘルニアでMRIを受けましたが・・・

あの狭さは本当に圧迫感がありますね。
コメントへの返答
2016年4月30日 18:05
狭いのは仕方が無いんでしょうねー。

今も昔も変わらない狭さということなんですね。

閉所恐怖症の人がこの検査を受けられない理由が、分かるような気がします。
2016年4月30日 23:28
先ずは神経で無かった様で何よりでしたね~!
検査お疲れさまでした~!

追加された薬で効き目が出ると良いですね~!
手術に成らない事を祈ってます<(_ _)>
コメントへの返答
2016年5月1日 3:55
ホント、神経で無いのが何よりでした。

体験した事有る無しに関係なく、検査は気を張っちゃうから疲れるなぁ~。

追加された薬は飲み続けないとダメなようなので、また長い目で様子を見るしかないようです。
2016年5月1日 19:28
お疲れ様でした。

薬で効果が出るとイイですね。
しかし、自分の身体と仕事のどちらかを選ぶとなるとそうとう悩みますよね…。

なんとか良い方向に進むように祈ってます。
コメントへの返答
2016年5月2日 18:28
幸いにも、今のところ新しく処方された薬の効果は出ています。このまま、痛みが出なければ良いなぁ~

今のところ、仕事を辞めるということは考えていません。というか、辞められねーッス(汗)

良い方向に行けば良いですね。
御祈念┏O)) アザ━━━━━ス!
2016年5月2日 0:22
検査お疲れ様でした。

世の中にはいろいろな病気がありますね。
私自身も様子見な症状がありますが、罹るまで知らなかった病名もあってビックリします。

お大事にして下さい!
コメントへの返答
2016年5月2日 18:31
楽しくなる検査って無いのかなぁ?
あるわけないか(爆)

同じような病気を抱えた人が、意外にも多いんですよね。
病気にかかって初めて、薬や医師のありがたみが分かります。

お互い養生しましょう♪
2016年5月5日 9:32
遅コメすいません(汗)

原因が首の神経ではない事に少し安心しました。MRIお疲れ様でした。

仕事は辞められない…ならば手術…
でも…と躊躇しちゃいますよね…

病気になって初めて健康のありがたさがわかると思います。これからも体は資本ですからお大事になさって下さい。
コメントへの返答
2016年5月6日 5:16
おはようございます♪

神経だったらと思うとgkbrです。

このご時世と年齢ですから、おいそれと簡単に職を変える訳にいきませんので、自ずと答えは一つに絞られちゃいますよね~。

健康第一で、頑張っていきますよぉ~♪

プロフィール

「本田美奈子.さんの誕生日を祝いました http://cvw.jp/b/1459202/48578618/
何シテル?   08/03 05:23
食う・飲む・旅・猫が大好きです。 諸先輩方の整備手帳などを参考にして、自分好みのクルマに仕上げていこうと思います。手先が器用ではないので、ガン見されるとア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オートライト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:51:15
大橋産業 ローダウン車対応 油圧ジャッキ オーバーホール(^.^) オイル交換も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 17:45:57
Aurexオーディオカタログ 1987.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 22:23:22

愛車一覧

マツダ CX-3 さん弐号機 (マツダ CX-3)
またCX-3!?と言うなかれ! サイズ的にもドライビング的にも、ホントやんばるにジャスト ...
マツダ CX-3 さん (マツダ CX-3)
2022年3月27日納車でした。 11年振りの車両入替なので、テクノロジーの進歩に驚愕し ...
マツダ プレマシー 11式G型高速巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
 CWプレマシーに乗っています。こいつに乗ると、どこか遠くまで走っていきたくなる衝動に駆 ...
マツダ プレマシー 03式G型東京新潟定期巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
初めて買った普通車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation