• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月03日

に~がたオフ2018@奥只見まで、あと1週間となりましたよ!

に~がたオフ2018@奥只見まで、あと1週間となりましたよ! オフ開催まであと1週間となりました。







さて、前回のブログで紹介したシルバーラインなんですが、18kmオーバーのトンネルが続く途中に立ち寄れる施設など一つも無いというのは、容易に想像できると思います。

なので、当然のことながら、

コンビニ・自動販売機はもちろんのこと、

ガソリンスタンドなんか
あるわけありません!


しかも、遠征組の多くが利用するであろう関越道小出IC付近にしか、

ガソリンスタンドはありません!



ちなみに、小出IC~奥只見湖までは片道33km弱ありますので、最低限往復プラスアルファだいたい70kmくらいの走れる余裕を持たせると良いと思われます。

なので、小出IC降りたら給油をするのがベストでしょう。

ってことで、今回は大事な大事なお知らせをしました。


===============
に~がたオフ2018@奥只見は、
6/10(日)ですよ~!
===============

あと1週間後に迫りました!
参加表明、絶賛受付中です!
このブログへのコメント・直接メッセ・掲示板新潟スレ・イベントカレンダー書き込み等でどうぞ!

ブログ一覧 | オフ会 | クルマ
Posted at 2018/06/03 01:26:16

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

パワーチャージ
Team XC40 絆さん

当選!
SONIC33さん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

この記事へのコメント

2018年6月3日 6:27
こんにちは!

ここに来て工程がずれ込み、またもや仕事のせいでに~がたオフ参加に黄色信号が_| ̄|○
今のところ確率半々といったところですので、諦めずにもがきます!
コメントへの返答
2018年6月3日 22:07
黄色信号が、青信号になることを切に願います!

大丈夫!諦めてはダメです!

がんばれば、きっと道は開けます!
2018年6月3日 13:11
あ"ぁ"ぁ"
昨日も残業して機械修理を仲間と
やったんですが完全復旧ならず(;´д`)
来週の奥只見…
絶望的状況ッス(T-T)
コメントへの返答
2018年6月3日 22:09
やんばるは、過去に絶望的状況を何度も好転的状況にひっくり返したことあります!

大丈夫です!

まだ諦めてはいけませぬ!

プロフィール

「おっ❗️❗️
なんかいろいろやったら、うまくログインできたー❗️❗️❗️❗️
皆さん、ご協力感謝いたします❗️
ありがとうございます❗️」
何シテル?   08/10 13:25
食う・飲む・旅・猫が大好きです。 諸先輩方の整備手帳などを参考にして、自分好みのクルマに仕上げていこうと思います。手先が器用ではないので、ガン見されるとア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤフーIDからのログインで四苦八苦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 22:21:34
オートライト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:51:15
大橋産業 ローダウン車対応 油圧ジャッキ オーバーホール(^.^) オイル交換も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 17:45:57

愛車一覧

マツダ CX-3 さん弐号機 (マツダ CX-3)
またCX-3!?と言うなかれ! サイズ的にもドライビング的にも、ホントやんばるにジャスト ...
マツダ CX-3 さん (マツダ CX-3)
2022年3月27日納車でした。 11年振りの車両入替なので、テクノロジーの進歩に驚愕し ...
マツダ プレマシー 11式G型高速巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
 CWプレマシーに乗っています。こいつに乗ると、どこか遠くまで走っていきたくなる衝動に駆 ...
マツダ プレマシー 03式G型東京新潟定期巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
初めて買った普通車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation