• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月05日

道の駅たがみへ行って来た

道の駅たがみへ行って来た 先週2月25日(土)道の駅たがみに行ってきた。

この道の駅は比較的新しく、2020年10月にOPEN

交通量が多いR403のバイパス沿いにあり、周囲にお店等が無い場所にうってつけの施設。

そんな道の駅で、こんなイベントが行われているので行ってみた。

沖縄に強い思い入れのあるやんばるは、沖縄フェアに行かないわけ無い!

新潟での沖縄物販と言えば、伊勢丹新潟店で定期的に開催されている沖縄物産展が県内では知られているけれど、ちょっと遠くて実のところあんまり行っていない。

だけど、地元近くで行われるのを知った日にゃ、行くまでの毎日ちむどんどんしていた(笑)

ということで、OPENと同時に現着し即入店。

海ぶどうあるかな!?

無いのを覚悟で探すも、やはり無い・・・

まぁ仕方ねぇッス。

どーしても食いたけりゃ、通販で買うさ。

で購入したのは、

サーターアンダギー

プレーンと黒糖味を購入。

やんばるは、これを牛乳と一緒に食べるのが大好き♪

食べると口の中の水分が全部こいつに吸われてしまうので、飲み物は必須wwwww

それと、

チラガー入りチップス

インパクト大な沖縄食材であるチラガー(豚の顔皮)が使われたチップスの、醤油ガーリック風味。

実は、沖縄大好きなやんばるでも、チラガーだけは食べたこと無い。

市場で売っているのって結構高いし、使い道が思いつかない。

なので、加工食品として売られているコレを購入。

まだ食べていないけれど、しかるべき時が来たら食べることにする。

もちろんこれは酒のアテにするつもりだし、酒は当然泡盛だ♪

とまぁ、沖縄の物品として購入したのはこれくらい。

あとは地元野菜とか加工品を少々。

道の駅がある田上町は、タケノコが美味しいと評判の町。

春になると、新鮮で美味しいのを刺身で食べられる。

これに合わせる日本酒が、ホントマジでサイコー!

今からスゲー楽しみ~♪
ブログ一覧 | お出かけ | 旅行/地域
Posted at 2023/03/05 07:51:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

牛骨ラーメンたかうな 米子西福原店
こうた with プレッサさん

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

週末の晩酌🍺
brown3さん

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

プチメンテナンス夏休みの宿題やって ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「本田美奈子.さんの誕生日を祝いました http://cvw.jp/b/1459202/48578618/
何シテル?   08/03 05:23
食う・飲む・旅・猫が大好きです。 諸先輩方の整備手帳などを参考にして、自分好みのクルマに仕上げていこうと思います。手先が器用ではないので、ガン見されるとア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤフーIDからのログインで四苦八苦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 22:21:34
オートライト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:51:15
大橋産業 ローダウン車対応 油圧ジャッキ オーバーホール(^.^) オイル交換も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 17:45:57

愛車一覧

マツダ CX-3 さん弐号機 (マツダ CX-3)
またCX-3!?と言うなかれ! サイズ的にもドライビング的にも、ホントやんばるにジャスト ...
マツダ CX-3 さん (マツダ CX-3)
2022年3月27日納車でした。 11年振りの車両入替なので、テクノロジーの進歩に驚愕し ...
マツダ プレマシー 11式G型高速巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
 CWプレマシーに乗っています。こいつに乗ると、どこか遠くまで走っていきたくなる衝動に駆 ...
マツダ プレマシー 03式G型東京新潟定期巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
初めて買った普通車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation