• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月27日

明日の準備と、ついでに...

明日の準備と、ついでに... 明日は友人に誘われてFSWの走行会に行ってきます。

が、赤ブリ号が間に合っていないので、FD(スピリットR)で行ってきます。

先月末にも、FSWタダ券があったのでスピRで行ってきましたが、いかんせんタイヤが終わっていたので赤ブリ号とあまり違いのないタイムでした。

で、その友人のつてでタイヤは換えました

先月の走行時にコンピュータをPowerFCに換えてあったので、スピードリミッターは外れていますが、FDでサーキット走行をするのにもうひとつ必要な装備があります。


オイルキャッチタンク、です。


どうやらブローバイから結構オイルが回ってくるようで、知り合いのFD乗りさんたちでサーキットランをやる人たちは皆付けてますね。

私は、今回のスピRはピンチヒッターなんですが、そうは言ってもエアクリ内がべとべとになるものなぁ...ってことで、急遽、現在不動の赤ブリ号のキャッチタンクを剥ぎ取ってスピRに移植しました(笑)。

詳しくはこちら

それにしてもFDって手ぇ入れにくいですねぇ...やっぱ自分じゃ弄りたくないな(爆)


時間に余裕があったので、ついでに赤ブリ号の作業も進めました。
赤ブリ号(SA前期)のリヤブレーキはドラムです。なのでPバルブ(プロポーショナルバルブ:ブレーキの前後の制動バランスをとるもの。実際にはリヤを弱くする)がありません。
リヤのディスクブレーキ化の際、とある詳しい方から「Pバルブないとダメ」という指摘を受け、どうせなら可変式にしてやろう、と。

ものはWillwood社のもので、有名なものですね。レバー式とダイヤル式がありますが、レバー式は高価なのでダイヤル式を選びました。が、これって、360度で調整、じゃなくて多回転なんですね...

まぁ、それはともかく、リヤブレーキへの配管(純正配管のPバルブのある位置)からステンメッシュホースで車内に引き込んで、取り付けます。
詳しくはこちら

さて、これで赤ブリ号もフロント周りはあらかた終了です。
あとは、ホーシングに外してあったブレーキ配管を取り付けて、リヤブレーキパイプにステンメッシュホースをつければ、一気にホーシング交換作業に突入できそうです。

再来週の土日とかに何人かに手伝ってもらってやるかなぁ~?
ぁ、今度の土日は鬼怒川温泉の奥、湯西川温泉へカメラ担いで行く予定なので(でも台風かぁ~?)
ブログ一覧 | RX-7 | クルマ
Posted at 2010/10/27 21:56:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

双子の玉子
パパンダさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

通勤ドライブ&BGM 8/20
kurajiさん

この記事へのコメント

2010年10月27日 22:51
素敵!いいな~よく効くブレーキ!うちも足とブレーキ周り早く手付けよ~!スピR号コンピュータ変えていたんですね!へぇ~!湯西川温泉に何撮りに行くんですか?紅葉狩りですか?
コメントへの返答
2010年10月27日 23:51
ブレーキを強化したらロックしちゃって止まらないからSタイヤにしなよ!って皆から言われてます...
湯西川温泉は紅葉&星空が目当てだったのですが...台風、加速して通り過ぎちゃってくれないかなぁ...
2010年10月27日 23:42
うちのSAもブレーキ全く効きません(>_<)

パッドも前後共に限界近くまで減ってますが
リアのピストンが固着?^^;
早い所、オーバーホール&パッド交換したいとは思ってますが
ついつい後回しになってます。^^;

ブレーキは安全の為にも重要なパーツなのですが
いつでも出来ると思っているとついつい後回しになってしまうのは私だけでしょうか?(;^_^A アセアセ…
コメントへの返答
2010年10月27日 23:53
やってあげましょうか、と言いそうになって、ぁ、サイさん遠いんだ、ってのと、リヤは...サイドブレーキ機構の部分は手ぇ出しにくいところなんで、ここが悪さしてるとかだとちと厄介ですねぇ。SSTが要るもんで(^^ゞ
2010年10月28日 7:21
オイルキャッチタンク付けたんですが、いかんせん全然乗れてないw
コメントへの返答
2010年11月9日 23:03
乗ってあげてください~
...ってあんま人のこと言えませんけどね
(^^ゞ

プロフィール

スポーツカー大好きです。車って、大人のおもちゃですよね...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

旧車の生存台数&生存率公開!【その43 往年のロータリー車】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/24 23:12:13
22CWorks暫定ほむぺ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/05 01:06:16
 
22CWの代わりの掲示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/24 23:09:13
 

愛車一覧

ポルシェ パナメーラ モビィ・ディック (ポルシェ パナメーラ)
これは・・・モビィ・ディックですね。デカいです。重いです。ラグジュアリーカーです。 が、 ...
マツダ RX-7 キャナル君 (マツダ RX-7)
SA22C型サバンナRX-7の最終昭和60(1985)年式になります。記録によると198 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
クルマ弄りの大物パーツ運搬用。 まぁ、ウチで一番荷物が積める、唯一実用的なクルマです。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて新車で買ったクルマです。 SAで10年以上お世話になったディーラーの営業さんから ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation