
朝はさらさらお茶漬けで済ませ、デザートを嗜み『(俺は)絶対見つけるけど、(誰にも)絶対見つかるなよ』と
最終再決裁を出して、移動教室に出発の朝。

我が子を見送った後、ほどなくして私も出発の第一チェックポイントで待機。ウヒヒ来た来た(笑)

遠目に監視しステルスにみんなを見送ったあと、

急に空腹が襲ってきて、談合坂特製肉まんの朝食を頂きます。前回2024.06月小学校5年生の移動教室は河口湖でした。その際も
談合坂SA休憩だったゆえ、バスが止まる位置、団体行動の流れが予測でき、盗〇ポジション(中級者を自認)を心得てる気がしてきて焦らず待機できました。

朝食を食べていたので、少し出遅れましたがいたいた(笑)

次の休憩場所、途中変質者はバス編隊を抜いて八ヶ岳PAで安定稼働。

事前入手の内部資料(配布された旅程しおり)が計画の成功確度に大きく寄与してくれます。情報って大事だ。

ふぉふぉふぉっ、行先は筒抜けのお見通しです。焦らず一泊おいてから急いで追い掛けます。前回
2024ス〇ーカーD作戦実行車は図体がでかい
レクサスLX570で、待機中の快適性が高い点と、
望遠レンズを車内で振り回す
豊かな居室性能が魅力でしたが、今般は景色に溶け込むぜ!なステルス性能が高いグレーのスバルアウトバック×望遠強化シャオミ15ultraの布陣です。

いたいた(笑)

出かけに望遠セットを持っていくか迷いましたが、Xiaomi15ultra一本にかけてみて、

かなりの望遠性能でかつ望遠レンズを付けた重いセットをわざわざ構えることもなくグリップを付けていると片手で手軽にサクサク取れてしまう自由度の高さ、結果として撮影機会の圧倒的増加、テクノロジーの進化ってすごぉ、とも思うひとときでした。

夜はナイトハイクの予定なのですが、今年は熊が多いので時短開催など、影響があるようです。昨年最終日は
夜の感動キャンプファイヤーを暗闇から動画撮影して、あとで本人が『あの暗闇の中にいたの?こわっ』と言いながらも見入って喜んでいました。

この日のメインプログラム先に無事到着。青アウトバックの横で安定稼働をさせてもらい、

お昼に出ることにします。

標高2,000m越え、

蓼科高原、車載気温計15度。

お客様先協力会社が月末やばいそうで、お客様からうちでなんとかならないかと相談を受けているとのこと。いろんな手法が考えられるかと思いますが、ちょっと事情が複雑そうで「仕事と社員を巻き取れないか」というお客様のお考えなご様子。

先方社長に会ってできるだけ持ち出し少なくなるよう=リスクを下げるため債権譲渡しちゃって会社がやばいからどんなのが入り込んでいるか分からずゆえ確定日付ある内容証明な対抗要件具備して、または持ち出しは増えるけど一番あっさり味な2か月分の給与をうちが負担する転籍してもらうこともボトムで考えておくといいかも。ぐらいはいろいろ経験してきた仲間も0.5秒で思いつくとして、一応の計算や回収CFは考えておくとして等、

お客様はそんなこと詳しいわけもなく、現場や部門が混乱しないようにしたいだけなわけだから、全部コーディネートして差しあげたらどうか、みたいな電話打ち合わせを車を止めて涼しい中して、かぼすぶっかけ蕎麦とおいなりさん卵焼きセットにありつきました。

実は同じようにお客様から巻き取り要請の打診をもう一件されておりまして、社会情勢から今後このような事象が増加することが見込まれていく中、その昔、とある大手証券会社様から規模や質はさておき件数は間違いなく日本一だ、と評価を頂戴したことが2~3年続いたぐらいにはMA経験があり、

そのときの経験が活かせて『あそこに頼むと、全部綺麗に問題解決してくれるよ』という評価評判になれば、集中的にオファーを頂ける駆け込み寺的存在となっていく道も一つあるような気がして、お客様の困ったがまた一つ解決できる役割を担わせてもらうことを目指してみるのも一考かもしれません。

我が子達のホテルも下見したりしながらハンドルを握って2泊3日お世話になる、白樺湖ビューホテル到着です。

伊東園ホテルズ、調べてみるとパチンコが祖業となる会社の運営とのことで、経営難になったホテルを買収して、伊東園ホテルズとして急成長をしてきたようです。

同グループ、伊豆あたりを走ると目に入るので名前は知っていましたが、初めて泊まります。
前年はけちりましたが、今般は一泊あたり1,000円追加の贅沢をしまして、レイクビューの部屋をお願いしました。イイ!

この旅中に、同級生と飲みに行っていたママから帰宅してきけば、ママ友人の娘さんが来月の修学旅行で亀屋さんに泊ると聞き、老舗資本としてがんばっているところや、このようなビジネスコンセプトで昭和平成のホテルを再建再生してくれている会社があったりゆえ、安価に快適に旅を楽しむことができると、インフレ真っただ中に感謝を思わず重ねる次第です。

ちょっと電話打ち合わせがあったり、ほんの僅かだけどお預けになっていたお風呂を頂き、あぁさっぱり!ホテル周辺だけですがなんならうっすら冬も感ずる秋風ショートウォークを楽しみます。プラス昭和テイストを楽しめる、なかなかいいじゃないですか。

昭和に作られたRC・SRC。セントラル空調のダクトがやばめのところが多いような気がしますが、うまくメンテすればあと50年は、つまりは子供たち世代がオジオバになったときも昭和を楽しめるかもしれません。

白樺湖からの冷たくも感じる風で、湯上りの体を冷ましたあとは、

今の時代、ほぼリアルタイムでこうして連絡写メまで届くのに驚きますが、子供達の夕食から少し遅れて、

飲み放題付きのビュッフェで夕食です。

テーブルに一人、コップを3つおちょこ1つだけを置いて、ただただ飲んでいるオジもいました。バイカーはじめ、若い方もちらほらな年配一人旅系も多く見受けられました。

社内WEB会議で、いまさらとなる「背景ぼかし方」を教えてもらい、スキルアップの調子に乗って帽子アイテム装着すれば苦笑ややウケを見て、またお風呂に入って、

夜も湯上りショート散歩の夜。ナンバーを見ると九州や四国からも。とくにバイク組のほうが遠方が多い印象でした。

翌日、止まっているクルマやバイクを見て知ることになりますが、バイク組、クルマ組問わず「あっこの車、このバイクもだ、昨日も止まってた」と、連泊組がなかなかに目立ちました。

心に染みる和室でNHKプレイ。

この日、夜の蓼科11度。翌日は3度高くなる予報通りだったので、やっぱりテクノロジーとその集積体に敬礼の気持ち。

部屋では24度設定の暖房をつけていましたが、知らない間に体が若干冷えてるらしく、サウナや露天風呂はなく、循環の温泉内湯だけですが、ほんのりいつの間にか冷えてた体に湯温が心地よく、何回も入ってしまいました。そしてまた急冷←この瞬間がまた気持ちいい。←生きてる間だけ味わえる贅沢、と思って。

暖房24度の気温プラス三度が成しえた技か、汗びっしょりで起床←なんか知らないけどむちゃ爽快でした。お風呂してほのぼのレイクからの冷風で涼んでから、

朝ご飯。

そしてゆっくりホットコーヒー。

まだ涼んでるだけで、出かけません。

このラウンジにソファーが気に入ってしまい、毎度ここで何かをするわけでもなく傍観NHKプレイしながらターゲットの予定に合わせてゆっくり出発することになります。

12:30到着予定、たぶん少し時間が押して到着だろう中に、私は13時からオンライン会議予定。

12:50には来てくれるかなぁ、と不安を抱えながらの「あとでここで記念品を作るのかぁ」とキュンキュンもしながらの、

黒耀石ミュージアムを堪能。

どうですか、あの後部座席から盗〇しているなんて想像もつかない、佇む無人感。

することないのでトンボを撮ったりしながら今か、今かとターゲット到着を待ちます。

そしてオンライン会議の時間が迫る中、来た(笑) 止まっていたレクサスRXがいなくなって広々としたスペースでみんな集合。うわっこっちか、想定より近い(笑) ジーっと、しかし一瞬アウトバックを見る我が子と目が合ったような気がして、

社外オンライン会議。大きな助けを頂きまして2億超ぐらいのコストダウンを頂戴し等、アウトサイド車内ワーケーションもどきをしてから、

ちょっと移動して撮影ポイントを変えて、バスへ戻る我が子を動画撮影。ウヒヒ。

この日の仕事を大満足満了し、

ホテル様すみません、館内レギュラーサイズ、コンビニBIGサイズが同じ価格だったゆえ、コンビニで昼食を買って、白樺湖ビューホテルへ凱旋帰宿。

最近社にて、一つ、二つ、また一つと計4つの表彰を頂きました。

お客様は我々よりも多大に苦労なさって、尋常ではない資金とエネルギーを使い、我々の比でない膨大な情報を処理し、そうやって初めて我々のお仕事があり、我々はちょこんとお客様のプラットホームに乗せてもらっているだけである旨、常々社内へ伝えてきているつもりですが、

そうした前提がありつつ感謝を重ねながらも、お若い方が陣頭指揮を執り、社の皆様のがんばりが評価されて、なんたるに嬉しいことかと思う次第です。効率計算されつくしたかのようなこのスリム具合。の行き届いた精密さに驚きました。

食後のアイスと惰性NHKプレイ。

再現写真ですが「おとーうさん!だめでしょー!」と言いたくなる、もっと綺麗にピシっと畳まれたバスタオルの上に、貴重品ロッカーの鍵をおいてお風呂に入っているおじさんいました。でも、もう気持ち分かる年齢です。

とある分野でトップシェアのところ、有難いことにトップクオリティである表彰を頂いたのですが、

もう何年前になるのか、全国へと言ってもまだまだ網羅できておらずですが、展開するときに『もっと足元を固めてから』『こんな状態で全国展開始めるのですか』『まだそのときではない』『今じゃない』という声が会議の場や、場外でも支配的でした。

どこぞの店舗みたいに急拡大して、一気にシュリンクしていく事例も枚挙にいとまがないわけですが、他方で昭和の企業群や、あるいは現代でいえばグーグル社にアマゾン社、一気に全国どころか全世界にサービスインしたり、目を見張る成功した事例も多くを数えることが出来るかと思います。

十分に品質をあげる→拡大する→十分に品質をあげる→拡大する。というプロセスを考えがちなことも散見されるような気がしますが、これでは社も中の人もなかなか成長できないような気がします。

拡大して組織や環境にレバレッジをかける→その隙間を全員参加で全力で埋める→また拡大して組織や環境にレバレッジをかける→その隙間を全員参加で全力で埋めるべく死に物狂いでがんばる、とにかくやる。みたいなプロセスこそ、抜きに出れる確度が高まるような気もしますが、隙間を埋めれないとドボンです。

『ミニマムに高品質はたくさんある。それはよそに任せておけばよい。我々は規模、シェアも追求し、高品質を目指すのだ』的に鼓舞した記憶がありますが、外的および内的な機は見て、今はチャンスであると判断すれば、

数年前の、そして誰も責任を取ることなどない『拡大路線を採るべきでない。少なくともまだ早い』みたいな意見にただただ流されたり、圧倒されたり、負けたりすることなく、しかし耳は傾け、ケアし、伝え、鼓舞もして、理解者、協力者、やる気ある者を増やしていきながら前進を続けていると、結果として社や組織、環境、そして個は成長し強くなり、

競争優位性や生存力、戦闘力、選択肢や余裕も増して、お客様や従業員皆様へより安定的な環境を提供することに繋がり、ときに反対があってもそれは説明が足りてないだけかもしれずなだけで、それを成さなければならない時期もあるように思います。雲海の下は曇りでした。

幸せで楽しい旅もいよいよ、そしてマジであっという間に終盤です。

電話を一本終え、もう一本電話中の取引先様に『10分後にかけ直してよろしいですか』と電話を一旦終えての、ターゲット確認。

万全の撮影環境。サングラスと黒いマスクも装備。昨年と同様200個以上の目から、一切疑われない微塵も怪しまれない絶対に気づかれない絶大なる自信!みたいなのが快感(笑)

社の運営はまだまだこの先も、できれば永続的にを願って、続いていく中に、

今進めている計画が相当程度成してくれると、

私や仲間、個としては佳境でもあり、いよいよ終盤かもしれません。

小5、小6と2回の移動教室をス〇ーカー済みです。

中学3回、高校3回で全8回のまだあと6回の機会がある中に、

お蕎麦を頂いたのと同じ頃、我が子達は公園で群馬名物の登利平弁当でピクニックランチ。の写メがリアルタイムに送られてくるような中に、こうしてこっそり追跡者となる合理的理由に乏しいかもしれませんが、

『あと6回いく』『それはダメ』と言われながらの、

ママからは『ス〇ーカー君おかえり』と表彰級に称賛された楽しい495kmドライブでした。