• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドライブへ行こうのブログ一覧

2025年10月22日 イイね!

アウトバックでモーニングトナラー

アウトバックでモーニングトナラー











隆盛を極める金木犀。



今年はなかなか金木犀が香らず色づかなくてダメかと思っていたけど、元気でよかった。





LED全盛になって光が撮れないことがある中の、独眼竜ポルシェ。この個体はスペシャル感あるけど、なんていうんだろう。いろんな型があるんだなぁ。




名前の一部を文字ったようなナンバー。『そんな人そうそういないでしょ』『Mさん、奥さんの名前をナンバーにしてたんじゃん。誰にもいわないでって言ってた(笑)』とポルシェから会話をもらいながら、割られて分譲住宅になっていくのであろう更地を横目に、




窓越しに愛車を眺めながらよりもトナラーを重視した駐車にて、黒いVMレヴォーグの横へ厳かにモーニングトナラー。モーニングトナラーの効果としては早朝ジョギングと同等と言われています。





スーパーマクロ試してみたり、




『いい厚みじゃないか。いいよ、いい。あれぐらいじゃないと。ベンツは分かってるなぁ』と最近滅法に高扁平のほうが望ましい感覚を重ねたりして、



待ってました朝ご飯。ファミレスモーニングちょい久です。





鮭モーニングの皮は無論、焼き魚はすべて皮を大らかなママが『こんなに美味しいのに』とか『もらうよ』とか『焼きたてはパリパリして美味しいんだよ』と食べてくれます。繊細な私からしたらゲテモノです。




あれは20年じゃきかない、30年ものかな、な金木犀。立派だなぁ。来春完成の新居にて「金木犀」を希望しているのですが、ずっと却下されてきたところ、今日はすんなり稟議が通りました。あじさいはまだ稟議提出していません。





お腹いっぱい、ごちそうさまでした。これで夜までは食べなくて大丈夫そう。





そして老齢に向かうパスポート、ホットコーヒーのゆっくりとした時間。『なんであんなにアルファード人気あるんだ?そんなにいいかねぇ』『ランクルってなんであんなに流行ってるんだ?理解できない』と後ろの席でご老人男性二人の車談義が耳に置き配されながらゆっくりコーヒー。帰りはデイズに乗って帰っていました。




愛車を見ながらモーニングより、モーニングトナラーを重視した片鱗を、人間とは合理性だけで説明できないものである、しかも我ながらいい年したおじさんのやることでなく行動として意味不明であることを眺める優雅な時間。





大きな黒い壁アルファードがいなくなって、レクサスGS入庫。することないので、その窓越しに金木犀。車高下げた最終型黒のレクサスGS、いつ頃だったかな数年前にちょいと考えたことがあるのですが、当時程度よさげなのは人気ないセダンの割には高くて諦めたところ、先日我が子から『パパ前にGS買おうとしてたよね?』と、確認すると4年前だ小2かな、よくまぁ覚えていることと感心しました。






プラス43円でお持ち帰り。天下を獲った!ぐらいの満足感なお得っぷり!



ファミレス駐車場に『地方ナンバー多い』とママが気づいて、社員会議でもしているのか『コインパでもあるから止めてるだけの人もいるか』とママの分析を聞いて、『することないし、ブログでもUPするか』宣言しながら帰路、おっポルシェが新しくなっている。いい色だなぁ、これ。




涙目レガシィはB4として僅かな期間だけ保有していたことがありましてBP5はお腹いっぱいゆえ食指が動きませんが、最近BS9アウトバックが欲しくてたまりません。がまんがまん。




Posted at 2025/10/22 13:19:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の風景 | グルメ/料理
2025年10月21日 イイね!

アウトバックとレヴォーグでいく福島2|ラーメンの旅|一泊22時間滞在

アウトバックとレヴォーグでいく福島2|ラーメンの旅|一泊22時間滞在






前回からの続きにて『スープにお米をダイブさせる』とか聞きながら、




我が子と初めて水戸方面を走るかも、なドライブ。


山岡家!に参上!




夏休みママばぁばのところにお泊り中山岡家デビューして、連れてきてもらいました。






『あの山岡家Tシャツゲットしよう』と意気込んだ割には、このとき以降行けてません。




我が子のお誘い提案にて、我が子と頂く山岡家。



お薦めは味噌らしい。習って味噌にしましたが美味しかった~。宣言通りのお米ダイブ。なるほどそうやってやるのね。





お腹いっぱい食べて、空き物件『あれは元マックだ』と見立てを聞きながら、茨城から高速に乗って、



前夜より東北道は渋滞するだろうというママの見立てで常磐道で帰る方針をママが決め、オンライン会議場を常磐方面で探すのだ!で見繕っての帰路、





さすが優秀な上司ママ。予想通りの東北道大渋滞。常磐道も少し渋滞あったけど、アイサイトXにお任せして、



旅路の手帳が閉じる景色となってきて、あぁ寂しい。




あっという間に到着の荷物を降ろしてくれて、



美味しい桃は少し熟させることとして、



マスカットは早々にちょい頂いて、ファミリーアウトバックの旅を終えました。




あぶくまで蝶々と見つめ合いながら露天風呂で外気浴したのを思い出させてくれる、蝶々が出迎えてくれた日があったり、



女子と二時間近く電話した日があったり、社で表彰を4つ頂いたり、お若いメンバーに第一子が生まれたり、移動教室をス〇ーカーした日があったりして、





あっという間に二週間が経っていた後日、ほぼ同じコースを『月末業務見届けてから行って下さい』という優秀な上司からの指示によりゆっくり出発だったゆえちょっとだけ高速乗ってレヴォーグでソロ旅路。そこそこ旅路が進んでからなんか暑いと思って助手席エアコン29度設定に気づきました。



白河の一休さん、



まずは半チャーハンを、





そしてチャーシュー麵大盛を美味しく頂きました。





14時10分を過ぎて間もなく閉店。営業時間が17時までとGoogle表示だったので余裕こいて向かっていましたが、ずんどうを傾けて作っているなぁと思ったらラスト5杯で、着丼前にのれん仕舞っていました。あぶねー。




このVNHレヴォーグがこれまたやばすぎて、





各所の随所まで魅力あふれる完成度高き一台に感じています。日本メーカーが作るステーションワゴンがもう絶滅危惧種の中に、ワゴン好きとしてはラインナップしてくれてるだけでも有難い。




福島の山々が見えてきて、その中で最も愛しい、安達太良山の雄姿が近づいてきました。





走ることそのものが目的でもあるソロ旅路ゆえあの手この手な訳の分からぬルートで安達太良往復をするときもありますが、




往路は極上の温泉を目指しているのでよほど余裕を持って出発しないとオーソドックスに4号を北上コースになりやすい。






しかし焦ることなかれ、時間に追われることなくじっくりゆっくり旅路を踏みしめていきます。




このレヴォーグのやばさは、大きな声ではいえないのですが、このあと入っていく緩やかなワインディングにて、




楽しい×気持ちいいの掛け算にて、いや二乗級を携えコーナーでかなりスピードを出してしまい、それでも限界が見えずぐいぐいとAWDとトルクベクタリングも大きく加勢しさらに内側に曲がっていく魔力を持っている点を冷静に驚嘆しながらまたアクセルを踏んでしまう点です。



1.6レヴォーグですら、気づけば山道にてただ運転を楽しんでいるだけですが意図せず活きがよくバックミラーに迫っていた重いAMGがバックミラーから置き去りになり、





こいつの場合は、絶対的なコーナー性能みたいなのが動力性能と掛け算でやばくて、こんなすげー車があったんだ、という言うなればまったく知らなかった世界を教えてもらいました。空ネット斉藤さん、初めてオンタイムでみたかも。



夕ご飯の仕度。




秋を感じながら愛車を眺める気持ちよく心地よいディナータイム。




夜が進んでさらに秋を感じる外気浴。




朝が来てくれて、朝風呂して、




もりやさんが定休日だったゆえ、久しぶりにこちらのビュッフェで朝ご飯。にしましたが、手作りの料理が体に染みました。美味しかったぁ。





せっかちに生きてきて、食事は単なるカロリー摂取であり、仕事第一で生きてきた老後が迫ってきた私にとっては革命でもある食後はゆっくりホットコーヒー。




いつものように二連泊して極上温泉三昧をしたいところですが、





日中はドライブイングをしたいのもあって、




次へ出発です。



ママから頼まれていた一人でお使いミッション完了し、



できるだけ4号を通らずに南下する開拓中。





新しいルートを通るときのわくわく感。このルート二回目だけどそれでもまた新しい発見があり楽しい。




後日、ドリームトナラーが成就する日がきます。





できるだけ4号を通らない腐心中。






『あぁここママと通ったな』『あぁここ、この間我が子と通ったな』と、すでに懐かしさを感じたり、しばし公園でゆっくりしながら、前日盛大についた虫取りをしたり、





「ママとの旅路」をなぞった「家族の旅路」をさらになぞる「ソロ旅路」。無思考ワンパターンな旅路とも言います。





同じような作りに見えて、アウトバックよりレヴォーグのほうがドライバー認識性能が高い。




アウトバックはサングラスしていると認識してくれないこと間々多い傾向。



サングラスしていてドライバー認識されないと、ドライバー別の平均燃費が計算されず表示されないので、停車してドアを開け閉めする面倒な儀式がアウトバックには間々発生するのですが、




それを差し引いても、アウトバックめちゃ魅力です。今般はスローライフ車がおらずスムースに進めた道。





ホテルあぶくま高原テラス様に到着です。



やっぱ秋なんだ、と思う瞬間。




前回家族で泊まった隣の部屋でした。一人には十二分広い。





エアコンいらず、少し部屋の窓を開けて雨音を聴きながら、涼しくなって虫は鳴りを潜め心地よい空気を楽しみました。




これはなかなかの極楽システムを発見。




お風呂のあとは経理事務のWEB講習会に出席して、




宿泊は朝食のみプランでの、夕食はレストランにてアラカルトのハンバーグ定食。これがまた特にお米が絶品で美味しかったぁ。





この少し前に来た前回ブログ時、窓越しですが大きな虫がいたり、館内バッタが数か所いたりで、次に来るとしたら『ここは冬かな』なんてシチーボーィ我が子に言われてしまいましたが、




安達太良→東白川郡塙町なこのコースプラン、



中日にほどよくかつ東北をドライブできるし、当面このパターンをレギュラーメニューの一つにしたいと思います。




お米がめっちゃうまい





朝食の時間です。



納豆も二種から選べる素敵さ。今回は昼食や夕食で頂くことは可能なのか気になる「おはよう納豆」をセレクト。




そして全4種の中から、前回とは違う2種をピックアップしてみてコーヒーの飲み比べ。あれコーヒーが抽出されないなと思っていたら、上部を開口させてお湯を注ぐタイプでした。いつもママがやってくれていたけど、そんなこともできない😅






この朝、何度目かのゆっくりサウナ後11時近く部屋に戻ると、部屋の電話が鳴っていました。




チェックアウトは12時まででokだけど、精算は10時までに済ませるシステム。だそうで、これもママがやってくれていたのか。精算といってもネット決済してあるので入湯税150円だけですが😅少ししたら行きますととお伝えしての少し早めにチェックアウト。






21時間40分、ほぼ22時間の滞在をさせてもらいました。チェックインが14時からと早く、最終チェックアウトが12時までと遅めで、なおかつ宿泊当日はチェックイン前の朝からお風呂に入ることもできるので、ホテルあぶくま高原テラス殿、24時間超滞在ということもできそうです。






大型トラック同士の離合に速度を落として気を使う国道461号、脱輪しちゃってるダンプカーが止まっていました。




交差点にあるコンビニ。『このあいだはあっちから来たのか』的に東西南北、すべてのルートを通りました。



からの新ルート開拓。




まだまだ新ルートがありそうです。




氏家アポロSSにて給油。




毎月数千のご応募を頂くのですが殊に最近はまた多いと聞きながらの電話を済ませてから、佐野ラーメンにナビセット。



途中、道の駅で梨などを買いながら、美味しいラーメンにありつけました。佐野ラーメンって佐野SAでしか食べたことなく「佐野ラーメンってさっぱりしているけど別に美味しいとは思わない」と感じて来ましたが、いやいやいやいやいや、



今年ご当地の本場で初めて頂きましたが(←ここはいい値段したけど)、まずどのお店行こうと調べてみるとむちゃくちゃ競合ひしめいていて、下手すると全国一の激戦地じゃね?と思うほどお店が多く、そのような環境が成せる技なのか各店磨かれたラーメンが頂けて、佐野ラーメンって美味しい!と知りました。この「いってつ」さんも美味しく、かつお値段が良心的でまた来たいと思いました。




夕食に間に合うか間に合わないか、餃子のお土産を携えつつ許される限り一般道の闊走をして、




埼玉県加須市にある道の駅・かぞわたらせに立ち寄りました。展望台があって、なかなか眺めがよい。




群馬県板倉町、埼玉県加須市、栃木県栃木市と3エリアのパンフラックが一堂に会するなかなか見られない光景、






全国で唯一平地にある三県境が徒歩3分だそうで、これは近々行ってみたい。





餃子デリバリー号、最後の方だけ高速乗って、餃子は夜食になりました。


Posted at 2025/10/21 22:30:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東北ドライブ | 旅行/地域
2025年10月21日 イイね!

HEPAアウトバック号|祝 高市総理大臣誕生

HEPAアウトバック号|祝 高市総理大臣誕生











『右車線入って』と目的地付近でのアナウンスを頂戴した瞬間に、アウトバックが、しかも同じマグネタイトグレー・メタリックの一台がさっと我々を抜いていったので「アウトバックのバックゲットー!」と思い後ろにつけました。さすが優秀な上司の秀逸な指示に感服。車音痴なのに『エンブレム黒いね。バンパーの下も黒だ』、というご指摘なければまったく気づかなったけど本当だ!と思いつつ『あれはブラックセレクションかな』と優秀な車音痴の上司へファイナルアンサー。




愛車が見えるテーブルに着けることを期しながら、愛車が見える位置に停め、外からテーブルを拭いているのが見えて、丁度当該席に案内されての、愛車を眺められる席へ着座。やったー。





せっかくの歴史的な転換点。高市さんの両院投票を見ながら朝ランチ。




道中の中古車店にやはりポルシェがずらっと並んでいて『ポルシェ流行ってるのかなぁ』と呟くと、『大谷選手が乗ってるからじゃないの?なんかポルシェから提供されてるみたいだよ』と、車音痴のママから教えてもらいました。なるほど、起点はそれか。ポルシェうまい!




同じく道中、排ガスモクモクトラックがいて認識や感覚相違、経済的事情などから『外国人?』が多いかと思って助手席からチラ見してもらいましたが『日本人のおじさんだったよ』と😅 



昔はどのトラックも黒煙もくもくが当たり前だったけど、石原慎太郎氏の大功績により、我々や未来の子供達も、綺麗な空気を吸えて、改めて有難いと思いそれを伝えれば、先日の旧車イベントにてみんな白い排ガスもくもくだったので『あれも全部ディーゼルなの?』とさすが車音痴の質問を頂戴😅




朝ランチのあとは、お昼時が終わったであろう頃合いを見計らい、役場殿へ書類の提出。




またまたまた寛大なご対応を頂戴してしまい恐縮の感謝です。




そしてHEPAフィルターの空気が気持ちよい。凡そ通常の居宅内よりも空気が綺麗で、あるいは大自然の中よりも物理的にチリがないフレッシュな清々しい空気でめちゃくちゃ気持ちよくドライブできて大満足。







帰りも「ゴソゴソ」音だけの国会中継を聞きながら、祝日本初の女性首相、女性のトップリーダー誕生っていうだけで素晴らしいとも思い、また先進性あることゆえそもそもそれが理由だけでこれを阻止したい国があるだろうなぁと想像しながら、



高市早苗総理大臣誕生の瞬間、首班指名を聞きながら帰路。



ちょいちょい排ガスモクモクカー増えてきているから、取り締まり必要なのかも。





たいしたことせずに半日がただ過ぎていきつつ、出かけられただけでありがたい、




我が子がそろそろ帰宅前に帰庫。











Posted at 2025/10/21 19:04:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家づくりドライブ | 暮らし/家族
2025年10月21日 イイね!

『吉野家のお味噌汁もお任せください』で有名なディフェンダーでお出かけ。

『吉野家のお味噌汁もお任せください』で有名なディフェンダーでお出かけ。










金木犀の花がしっかりとした濃いオレンジ色になってきた秋。





唐突に秋かと思っていたら、急速に中秋から晩秋に向かう涼しさぐらいになってきた気がして、そして今週はまた急激に寒くなると聞きまして、体調管理に気をつけたいところです。




先日の旧車イベント近辺で『あっシルエイティ』『シルエイティ知ってるの?』『シルビアとワンエイティでシルエイティでしょ』と、へぇそんなのも知ってるんだぁとちょいびっくり事項。というか、前にも聞いたかも😅を思い出したシルビア。



振り返り我が子が選んだなんとかシルバー、パラジウムシルバーだったっけ?×黒ホイールのあの組み合わせなGクラスは今も一級品に格好いいと思いながら『あぁ懐かしいGクラス』。と思って一枚撮ったものの、動き出してから新型のほうって気づきました。新型乗ったことすらない。





外構の打ち合わせへお昼前にママと、動かさないとなディフェンダーにて出発。下校後、我が子はお留守番の予定です。一枚にスバル三台は納めるノルマ達成。




燃費いいので、ちょっと乗ったぐらいでは燃料がさして減らず、今年二回給油記録のまま終わるのか、もうちょい遠出にも年内乗れるか、あと残り燃料メーター半分ぐらいです。それにしてもこのランドローバー製のディーゼルエンジン、お前は本当はBMW製なんだろう?と思う回すとめちゃ音がいい。





2024年12月25日、掛け持ち移動の我が子調印にて同日2社様と2棟の契約をしてからもう時期一年。過ぎれば早い、ここにも何度も通って、5時間の打ち合わせとか何回も同席してくれて、思えば小学生がんばった。



建物本体の仕様決め同時2棟が、加齢の為せる業にてなかなかに疲労して、もうあとは何でもいいや的に、外構の打ち合わせがおざなりになっていましたが這いつくばって打ち合わせへ向かう心境です。





おっ車体下の映像、透過式なんだ。知らなかった😅




腹が減ってはなんとやらで、まずはママと朝食を兼ねたランチメニュー注文。



愛車を眺めながらお寿司をつまめる素敵なレイアウト👍






まだ時間に余裕があるので、ドラッグストアでトイレタリーなど購入。




『もう打ち合わせだよ?』『大丈夫』とメガを買ってもらう。





500坪じゃきかないな、こちら森付きの一軒家。



到着。アウトバックに慣れてきた体だと、車幅ギリみたいなところはディフェンダーの全幅が大きく感じるようになってきた。ちなみに近年のよりは小さいFセグサイズやメルセデスのGLを大きいと感じたこともなく来たのに、最もサイズ的に大変だったのは米国トヨタ製のタコマの2キャビン。全長も大変だったけど、とにかく車幅がわかりにくいデザインで車幅ギリの平均速度高い都道にて苦心しました。が、当時もっとドデカイタンドラで朝の渋滞を通勤に使っていた、まぁまぁ近所のオジがいて、今思うとフィジカルそしてメンタルがすげぇ(笑)




我が子のフィギュア用棚、これで間違いなかったかライトの再確認。知らんがな😅



基礎配筋の鉄筋量が 十 三トンらしい。通常1日または1.5日で配筋終わるそうだけど、そういえば一週間以上、二週間ぐらい?やっていた気がします。上物と合わせてどれだけの重量なんだか。




先日から無性に食べたくなってやっと、夕食に吉野家を仕入れられた。あぁ美味しそう。味噌汁&たまねぎだくのカップ、写真のように専用設計並みに安定して置けました。さすがディフェ子ちゃん。



あっアウトバック。『横浜青葉から渋滞。一般道で帰ろう』と指示を受け、横浜青葉ICを過ぎてすぐ上下線通行止めのお知らせ。危なかったー。さずが優秀な上司の指示は違います。




この色もいいよなぁ。スバルの傑作車にして名車と言っていいであろうアウトバックもう一台行っちゃうか、今アウトバック二台目を確保しておくのはがまんして数年後に走行浅い出物があるであろう前提で今はE220Dオールテレインにしておくか、いやいや数年後その頃は新型アウトバック日本導入またはトレイルシーカーがアウトバックの後継として代替になれる確認が取れて中古を物色しているのか、どうでもいい悩みを抱えています。



いずれにしてもまだまだ黎明期ともいえるEV車の新車はリセールが殊に怖い。全個体の進捗具合や結局的な実現性はどうなのかな。




久しぶりの、そしてアイスカフェオレ専門家になってからは初めてのスタバ。日本だからって遠慮せず、もうひとサイズ大きいのメニューインしてくれたっていいんだよ、と思いながらベンティ×2ショット追加でこの価格ならお得かも。




体がどっぷりアウトバック体質になってくると、ディフェンダーの足もシートも硬めに感じるけど、30分もすれば慣れてきて、数時間も乗ればやっぱり極上にまろやかな柔らかめに感じてくるから感覚の順応性って不思議であり、いいかげんなものです。





大きなタイヤ付きの横開きバックドア。全開にするとハザードが片方見えなくなるね、って気づきました。




過日、変えてもらったエアコンフィルター。いうてもまだ八千キロぐらいしか使ってないし、貧乏性としては綺麗にすれば来夏少しは使えるかと思い、掃除で気合いれてガリガリやったら所々ボロボロに剥がれてきたので諦めて捨てました。




バックフューチャーは何度も見ている、デロリアンボーイ、



外構屋さんが超絶お勧めしたいというコンクリート大判タイルのCGを見せると『あっこれR家のと同じだ』とその記憶力に驚嘆しながら、夜な夜な見学。




また一段とオレンジ色が増したような気がして、あとちょっとかな漂う金木犀香りを楽しんで一日を満了しました。






Posted at 2025/10/21 06:00:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家づくりドライブ | 暮らし/家族
2025年10月19日 イイね!

スバオタカラーの青いレヴォーグでトランポランドへ。

スバオタカラーの青いレヴォーグでトランポランドへ。








美しき絵画を眺め、





先日福島は天栄村で買ってきた厚揚げ『おかわり』を聴いて、






夕食の洗い物をしてくれて、





盛大な金木犀の香りを感じて、




味に加えて量も料亭級、かのように大人しく出された先日福島で買った梨。『おかわり』を聞いて、これももう最後だって、を食べさせてもらい、



財閥系高級ハウスメーカーで建築中、よそのインナーガレージを通りすがりに覗いて、




ようこそウエルカム、一番手前のスバル殿はナンバーを見ると岡山から転居なさってきたのか、




地下へアクセスの秘密基地に到着してモビルスーツを出そうと思えば、スバオジ殿のWRXが眩く出航のようで、




別名「キモオタブルー」とも呼ばれているスバオタカラーの青いレヴォーグで出動です。






なんだかんだと5千キロ近くは乗ったのか、夏休み突入からソロドライブが減ってペースは落ちたけど、



それでもスバル三台合わせて今年春から代車も入れればスバルのみで計25,000kmぐらい超を運転している様子。生産性ゼロで、意味もなく、無駄に、まぁまぁ走ってんなぁ。





そして車が整ったところで、いざ親友とトランポランドへ。






子供達の、




オシャレな選曲でドライブ。





おっいいの見つけてんじゃん。




途中からはアップルカープレイの無線接続。なんか新鮮。




どこぞの社用車?いやひょっとしたら個人的な趣味かも、なんてうらやましい。と思ったけど、あとで見れば中古車店の在庫置き場でした。なおまぁまぁご近所様で、好きでなのか投資なのか、白のシビックタイプR3台を保有しているケースもあるので分かりません。



いいなぁ資産家の遊び(笑)



我が子選曲「hell's coming with me」ってのもかなりよかった。




キモヲタブルー号、そうこう走行していると、到着です。





今日は120分だったので、



抜け駆けアイスしそうになるぐらい、いやしたのですが、することなく暇です。けど今だけだもんなぁ、このような時間。




先週三連休あとの土曜日だというのに、ガラガラでした。大丈夫かなぁ、心配になります。



その場でバク宙2連続、バク宙着地からそのまま前宙は当たり前に、ロンダートからバク宙2連続の三連コンボが我が子ながら格好よかった。すげぇ。おじさんは一回すらもできないよ。あと親友の上達っぷりがすごい。まだ数回しか習いにいっていないのにバク転できていました。



とか、たまに写真や動画を撮るものの、それでも手持無沙汰。



なもんだから、途中USAのスバルサイトまで見てしまっていました。2026年日本でも発売されるというアウトバックの後継要素もあるのか、クロスオーバーEVのトレイルシーカーいいかも。



先にエンジン掛けて車中冷やしておくついでに、ディスプレイ等お掃除。





あっという間に帰路に就く時間。





おっポルシェ。なかなか幅がある。




あとでWEBで見てみようと撮影。




やっぱりアウトバックかっこいいなぁ。あとBMWよりベンツのほうが格好良く思えたり、完全オジサンの美的感覚になってんなぁと自覚。





ご要望でマックイン。




やっぱアウトバックかっこいいなぁ、その弐。




いいお値段の始め、ポルシェがずらり。ポルシェ流行りなのかな。




近県ナンバーの黒いポルシェ殿。ローダー来てて、故障かな。




いい顔している上に、おりこうさんないい子。気持ちよさそう。




あれは旧々モデル、あれは旧モデル『えっそうなの?同じにしか見えない』、あと友達のはGTSって言ってたかな、の限定車だそうで、とか聞いても違いがわからーーーん!😅同じにしか見えない・・・。




ローソンでアイスカフェオレ・メガを二杯買ってもらって、




先日、鉄筋の検査に無事合格したらしく、お天気を見ながらだけど来週いよいよ基礎生コン打設の予定だそう。鉄筋量が通常の4倍じゃきかない要塞レベルらしい。どこの要塞(笑)



と、キモオタモビルスーツは帰還です。




いろいろなところで新陳代謝が活発化。




たぶんディフェンダーのほうが大事なんだな(笑)



この冬が終わり、春が来たら、引っ越しかぁ。そしてすぐ渡米一ヶ月というスケジュール。ママごめん(笑)





買ったはいいけど使っていないエアコンフィルターがちらほら。これどの車種だっけ😅みたいのも。




風量が20%減するHEPAフィルター、夏が終わったのでアウトバック交換しようと引っ張り出してもらいました。




レヴォーグのは日本未発売で米国よりお取り寄せ(がワンクリック!なんて便利な時代)なBOSCHのHEPAフィルター、アウトバックのは香港メーカーのHEPA KING社のフィルターをチョイスしてみました。HEPA KINGのは裏が活性炭仕様。




交換しようと思ったけど、暗いので明日。





水中で音楽鑑賞。私もやらされましたが、水ってウーハー代わりになるのか低音増幅の、中音は厚み増していい音じゃん!



これらもどうするのか。一応飾る棚は作ってもらうのですが、それにしたっていつかは不要になるだろうに。将来的にネット販売に期待かな、カメラ類とともにお願いしたい。





梨とりんごの混声ハーモニーを頂いて、本日満了。











メモ
VM・VNレヴォーグ用HEPAフィルター
BT5アウトバック用HEPAフィルター
Posted at 2025/10/19 01:38:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 埼玉ドライブ | 日記

プロフィール

「[整備] #レガシィアウトバック BT5 スバル レガシィ アウトバック HEPAエアコンフィルター装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/1763325/car/3685949/8405732/note.aspx
何シテル?   10/19 20:36
ドライブへ行こうです。 子供と出かけた全記録です。 よろしくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 3 4
5 6 7 8 9 1011
1213141516 1718
1920 21 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

スバル(純正) トリムパネル フロントピラー(Aピラー) 左右セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 20:33:20
格さまセレクション 
カテゴリ:静岡お店
2021/12/06 16:50:17
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
来冬「これで青森だね」と、スバルレガシィとクロストレック・ストロングハイブリッドの試乗に ...
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
白 → 007仕様黒 → 白 → 「やっぱ一番いいグレードのアイガーグレー にする」と結 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2025.5/22 VNレヴォーグを見に行って、結局昨夜我が子が自宅で調印式を執り行って ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
アウトバック契約後、メインマインドはアウトバックながら、なぜか旧型VMレヴォーグに強い興 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation