• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月12日

コンデジ その三 日常

コンデジ その三 日常














付き合いが10年になる女子。飲みには何回も行ってきましたが、サシ飲みは2回目です。女性と二人で飲むのもたまにはいいもの、いや必要なことかもしれません。男性相手と話す内容や、話し方も変わってくるわけで、自分の感覚の調整になるように思いました。ちなみにこの女子の歴代彼氏はすべて知っており、私とは一切の男女関係はなく、その可能性はこれからも微塵もないでしょう。翌日は若い男性も交えて三人で同じお寿司屋へ。




どんな女子であろうと関係なく、夜の店にも連れていきます。先日は後進とその奥さんも連れ立って、夜の店をはしごしました。違う一面や、慣れていく様を見るのも楽しいものです。左手に乾き物の指輪をしてもらっていた子の右手に指輪を発見して。



最近の〆焼肉。いわゆる鉄板ネタをここの店長に仕込んだので、笑わない人は誰一人いません。しかし思想的に公安も動きかねないような危ないネタゆえここでは記せません。




前回は上京した後進と二人で、この日は後進夫婦と一杯やりに。子供と外へ遊びに行ってくれ、これまた何年振りだろう、というバーで夫婦二人落ち着いた一瞬の静寂の中、ビールを飲む時間。



若手も合流した食後は、スーパーにも寄って家飲みへ。




カメラで子供を撮ってくれ、あるいは男だけで少々まじめな話もしながら、楽しいひと時でした。子供は後進若妻の胸を触るのが大好きです。隔世遺伝です。



コンデジ広角(換算24mm)で公園散歩。



ときどきビール鴨せいろ。鴨せいろ写真家としてまだ先が見えません。



思ってみれば、子供とはじめて一緒に洗車。と言ってもフロントの虫取りだけですが。夜の女性と話しをしていても「私洗車好き。よく子供の頃にお父さんの洗車手伝った」という思い出を持っている人もちらほら。手伝ったのか、は置いておいて。



線路横二階にある焼き鳥屋にて若手と一杯。電車の屋根を見ながら。次回はもう少々構図を考えて撮りたいところ。



明るいうちから飲みだしたのでサングラスが手元にありました。これが飲みネタツールに変貌するから面白いものです。



三グループあるうちの一つのグループ店。このグループは全店番号交換が禁止です。




そしていつもの店へ。



この日は安物ギターというので、弾かしてもらうことに。前にも少々触らせてもらいましたが、約20年ぶりに弾くギター。指が痛くなり、スケールやリフを忘れている自分に月日を感じそこにほんのり寂しさを感じつつ。



コードは指が覚えていたので、簡単そうな「とんぼ」をギター一本が奏でる和音だけで一緒に歌って楽しいひと時でした。



後進が食べている油そばにすればよかったと、小さな後悔発生中。



ポーランドの食器展ということでいくつか仕入れてみて。即日、一つ割ってくれましたが、小さい子がいれば仕方がないことです。落としてみないと陶器が割れるということも知り得ません。



ガラス越しに一枚撮らせてくださいとジェスチャーすると、「新種なのよ」と店主が出てきて。昨年も撮らせてもらいました。今年も楽しみにしています、と会話。昨年聞いた話では、たしか御年80歳ぐらいだったような。肌艶が綺麗です。いくつになっても花が好きな女性というものは、その心が素敵だと思います。以上、ここ2~3ヵ月の日常コンデジでした。


デジカメは忘れずに、そろそろドライブへ行こう。


ブログ一覧 | 街でカメラ散歩 | 日記
Posted at 2016/05/12 01:17:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「山形の先っぽ」へGO≡┏( `Д ...
badmintonさん

テスト・ドライブ
THE TALLさん

納車されたばかりなのに大台手前ゾロ ...
コッペパパさん

気になる車・・・(^^)1423
よっさん63さん

第145回さくらモーニングクルーズ ...
よっちん321さん

ガソリン税下げる??笑
レガッテムさん

この記事へのコメント

2016年5月12日 12:06
ドラいこさん、こんにちは(^o^ゞ

空豆の緑色に『はっ!』と目を奪われながらも、ポーランド食器のホワイトバランスに『ん?』と感じながらも。

ポーランドの食器って、形はともかく、色使いに日本的な要素があるんですね(^○^) いや、あるいはオランダか??

冷戦最中のポーランドにいたことがあるんですが、こうした楽しい食器には全くお世話になれませんでした(-_-;) 時代が変わり、現地の生活も変わってきたんでしょうね…

コメントへの返答
2016年5月12日 14:52
ぽんさん、こんにちは。

ポーランドの食器で検索すると同種のが多く出てきますが、日本で言えば伊万里、あるいは漆塗りのように日常的ではないのか、なくなったのかもしれませんね。

それにしても、なぜこの数年は日本に留まっているのか不思議なほどに、各国滞在型放浪をなさってきたわけですが、DNAなのでしょうね。

WB。さすがです。この写真はニコンAWBなので、いつもと違った次第です。

ありがとうございます。
2016年5月14日 6:06
おはようございます(*^^*)

女性と2人で飲んでも 何もない。。
男女の友情説、、、私はわかります( ´ ▽ ` )ノ

私も どちらかと言うと 頭は 男脳なので
この人とは 安心していられる と思うと
自然と そう言う男女間は感じられません。

ただ 外飲みは NG❗️ 笑

1度 大失態して それ以降 お酒は 飲まない様に
してます 笑
コメントへの返答
2016年5月14日 10:16
りかさん、おはようございます。

あくまでも一般論としてはあるときのほうが多いと思いますが、本件の場合、個体差でしょうか。なお友情なんてないのに、何かあるときは、何説になるのか気になるところです。

旦那様がご心配なさるような大失態、でしょうか。理性が緩みますから、お酒に失敗も大失敗もつきものだと思うところ、ぜひNG解除を願っております。

ありがとうございます。
2016年5月19日 13:56
先月の「黄門会」でお料理の写真を撮っているとご隠居から
「何撮ってんだよ、はやく食べろよ。」
ってお言葉がありました。

写真撮影なんて一般的にはそんな認識だと思います。

どらいこさん、こんにちは。

日々の記録、スナップとして気楽に撮影、というのはまだまだ一般的ではないようです。
スマホの普及で少しづつ変わってきているのかもしれませんが、街中でカメラ、特に一眼レフを見る機会はほとんどありません。

特種な場所、特別な場所での使用、そんな垣根を打ち破って写真を撮る楽しみをみなさんに感じてもらえたらいいなあって思っています。

カメラを持って街にでよう。(すみません、真似しちゃいました。)
コメントへの返答
2016年5月20日 6:30
それだけ長く、深いお付き合いでも、カメラへの認識がご隠居から頂けていないのですね。しかし私も思い当たる節があります。

格さん、おはようございます。

おっしゃる通り、街中の一眼は滅多に見ない光景ですね。市場が縮小していく中で、スマホオンリー派が増える中で、コンデジすらも今後益々少なくなると思うと、寂しいものです。引いては業界のエネルギーも落ちれば、いいカメラの開発が失速していきそうで憂慮してしまいます、初心者ながら。

飲み屋はたばこの煙でレンズ内にまでニコチンやタールが薄っすら付着しそうで、コンデジオンリーにしていますが、毎回「なんでデジカメ持ってるの?」とまるで今日は何かあったのか、と言わんばかりの質問を、しかも2~3人から受けます。それだけスマホ時代ということでもあるのでしょう。

とくに若い子の層では、デジカメを持つ、という選択肢すらそもそもなく、考えもしない場合が多いと思います。

今後ともカメラを持って、街に出たいと思います。芸術(生地)を撮り出かけよう。


プロフィール

「友人は仕事柄、資産家・超富裕層に多くのパイプがあるのですが、なかなか目立った具合に年重ねた方は特にシンガポール移住してギラギラしてるそう。企業は内部留保をせっせか海外投資して、賃上げ繋がらず国内に投資が回らず、あっちこっち流出があってなかなかプラス材料見当たらない?(^_^;)」
何シテル?   07/08 23:49
ドライブへ行こうです。 子供と出かけた全記録です。 よろしくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

格さまセレクション 
カテゴリ:静岡お店
2021/12/06 16:50:17
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
来冬「これで青森だね」と、スバルレガシィとクロストレック・ストロングハイブリッドの試乗に ...
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
白 → 007仕様黒 → 白 → 「やっぱ一番いいグレードのアイガーグレー にする」と結 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2025.5/22 VNレヴォーグを見に行って、結局昨夜我が子が自宅で調印式を執り行って ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
アウトバック契約後、メインマインドはアウトバックながら、なぜか旧型VMレヴォーグに強い興 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation