
我が子はママの手料理、私は前日タンタンメン店のお土産に卵増量をしてもらい朝ご飯。ごちそうさまでした。

さぁ出発ですよー。ではなくて、外の空気を吸いにと見せかけて、スバル車を撮りに家の前。という重症化。

あ”ぁ~エクシーガかっこいい。

もうちょっと相場こなれてほしいなぁ。

サミットで仕入れたりんごを切ってもらいながら、

お次はBS9タイム。下手するとBT前期相場とシンクロするBS後期280万、総額だとほぼ300万円な個体も。新車価格350万ほどだったのでなかなかのリセールを保っています。

女性ワンオーナー前期モノ、邪推換言すればマダム案件かもしれません。

ともに走行少な目な上:リミテッド、本革、電動バックドア、下:ベースグレードだけど本革、サンルーフ付き装備充実。BS9はリミテッドだと18インチ×「スタブレックス・ライド」と呼ばれるダンパーが採用されている様子。ベースグレードだと17インチ×通常サスペンション。どうやらベースグレードのほうが柔らかい乗り心地のようで、これは迷うポイント。

というどうしようもないダメおやじがいる一方、我が子は洗いものしてくれてました。

おじさんの時代はファミ通と呼ばれた雑誌ファミコン通信や、攻略本の時代でしたが、シナリオモードで行き詰ったのかな、とうとう何でもAI使い出した時代。

おかげで3件、問い合わせしてしまいましたが、『13時頃出発するよ』の時間到来までなんとか暇潰してた三連休中日。やっとアウトバックでドライブの時間です。

まだ具体的に決まったわけではないのですが『またいつでも買える』と心の中でお気に入りを手放すときの呪文を唱えながら『あぁ見納めかぁ』と毎回の心境。

我が子着座して少しすると、白いBRレガシィツーリングワゴンが眼前を通り過ぎて行きました。ママがあと10秒早く来てくれたら一枚撮れたうえに追従できたのに!まったくもう!

と、私の偉大な寛容性によりなんとか容赦することとして、スバルウォッチャー業界界隈付近への貢献の勃興を執り行いながら、

アウトバックドライブ。あぁたまらん。アウトバックで暮らしたい。

先頭がサンバーであれば、こう見えてスバル三兄弟。公式にはスバル三連星と呼び、6星×三台で18星が正しい数え方だとスバルウォッチャー協会では推奨していく考えです。

こうしてBRが見れたからよかったようなものの、もしBRに遭遇しなかったらママはどう責任を取るつもりだったのか、

と、ママが私オーダーのおやつを買いに行ってくれている中、ショートカットの設定。メインメニュー画面に目的地の「履歴ショートカット」を作ってもらい、あと今更に「自宅登録」してもらいました。

こうしてスバルウォッチャーをしていると、XVからクロストレックと歴代フォレスターがスバル社の屋台骨だとひしひしと感じる現場の声。いや北米に目を向ければ、アウトバックだって屋台骨の一角かもしれません。

白が滅法似合うとか褒めたからか、前後

クラウン三兄弟。

新型フォレスターが大ヒット級に売れていて、スバルS:HEVが改良されながら展開されていくこの先、スバルのシェア拡大が楽しみです。

あまたいるスバルウオッチャーの一人としても楽しみですが、シェアが増え余裕がでるほどに、新型アウトバックの日本導入可能性が上がるような気がしなくもない楽しみもあります。

レアカラーゲット。まぁなんていうのか、イイ年したオジがこのスバル車を片っ端から撮る奇行はポケモン GOのような感覚を内包しているかもしれません。と言えばご理解頂けるような気がしてきて、とするとスバモンGOと正式命名するべきか、加えてクラウドファンディングを活用する形でのアプリ開発着手と合わせ、協会での検討を進めたいと考えています。

もうこの光景だけで私にとっては贅沢なご褒美、この「のどかな光景」「のどかな空気」がたまりません。道を開拓しようと、いつもとは違うアプローチにて、

研修所到着。そして我が子に鍵を開けてもらえば「あれ?」と、鍵が開いてました。

数日間も鍵が開けっ放し。だれだ!鍵を閉め忘れたのは!

前回私が帰るときに『鍵はちゃんと閉めた?』と聞かなかったママのせいです。あと帰るときに丁度玉ねぎの種を植えると義弟が近くの畑に来たからそれに気を取られてしまったのですから、誰がどう考えても義弟のせいでもあります。

これらやはり私の卓越した寛容性で、無かったことにして差し上げることにしました。という説明を我が子にしていたら「ツっ」との返し。

掃除アイテム、フィルター物やら、百均で買って、そのあとはホームセンターへ。外構自分達でDIYできる気がしてきた、不器用界の傑物。

こんなんもあるのか。これから必要になりそう。

施行プランというか工事を紙袋に入れて、こういうパッケージの売り方、なるほど面白い。

思いのほか、時間がかかってしまいました。あぁ楽しかったー。長尺物もワゴンに仕舞って、

こう見えて12星。いや自車を忘れているではないか、という良識ある賢明なご指摘の通り、本事例ではご周知の「協会規則第23条5項(自車が直接に他スバル車に隣接している場合)」が適用され、自車を入れてカウントできるケースと認定されますので18星でした。

と、来週実施される人生を掛けた昇進試験に備えた予習の替え玉練習をしながら、日が暮れた研修所に戻りました。

幅広のクイックルワイパー業務用。聞いてみれば学校の掃除がクイックルワイパーとのこと、

創業初期の頃に会得した汚れたシートを裏返して二度使うせこ技術を披露すれば、学校での運用も同様だとのこと、文科省が黙認しているということはすなわち不作為かつ意識的に追認しているのであり、つまりは日本国が正式採用する方式でした。クイックルワイパー置き場を決めて、次回用に新しいシートをセットして、

床下点検口覗いていました。『パパも見てみ』でしゃがんで頭突っ込んで、それだけでしんどい加齢という後半は自動で人生ハードモード。

こうして家族で一緒に掃除したり、我が子とセリアで買ったジェル両面テープを用いて排気口四カ所にフィルターつけたり、私がつけたトイレスタンプの場所が悪く勢いがよい水が跳ねて床が盛大に濡れたのを我が子が拭いてくれたり、それらの準備合わせ、なかなかに楽しい時間でした。

帰路、ちょいとパーツを間違えて買ってしまったので、次回用買い直しで再度ホームセンターへ寄れば『これ楽しそう』と聞えてきたので、

『ほらこれも』『ほらこれもだ』と、のどかなところにはたくさんの暇つぶしがあるぞ、と再確認。

『動物も人間も、建物も、こうして手をかけていく必要がある。大丈夫そうか?』『大丈夫』『将来もし大きな負担に感じたら売ってしまえばいい。金額次第で買う人がいるよ』と伝えておきました。

『あぁ今日の仕事終わったっすよ先輩、おつかれさまっす。明日もがんばるっす』みたいな表情、ふと撮った横顔がだいぶおにいさんに見えました。

からの帰路途中、まだまだ可愛く寝ている様子の中、ちょいと車で待っててもらって、

夕食の買い出し。

個人宅でこれを仕入れする主婦の方は運用面含め一流プロに思います。買う人すごいなぁ。

喜んでくれるかな、美味しそうな蟹を見つけました。

寄ってみるものです。研修所かえりにこのスーパーに寄るコース、今後我が家のスタンダードにしていきたいなぁ。しかしそれとて、あとで振り返ると一瞬の出来事なのだろうなぁと思ってしまいます。

この子が30歳を数える頃、20年前の車になるBTアウトバックで帰ります。

あぁいいなぁ、こういうところ住みたい、バックミラー一つ見ても思いながらハンドルを握って、

キモオタブルーじゃないほうのブルーに黒のホイール合わせてて、これもかっこいい!

レヴォーグカルガモ走行および同じ色のこれはインプかな?の編隊となって、我がアウトバック10,000kmを踏みました。

エクシーガもかけつけてくれた、SUBARU会いたかったよ!TOKYOありがとう!(ライブでのメインボーカル気取り)。

こうしてこの日もスバル劇場が終幕を迎えます。

あぁ楽しかった。

ママから頼まれた、降ろし忘れた上着を取りに来て、ドライブ満了。

夜は蟹宴。

カニ鍋と、

必要量はこさじ1杯だけなのにちゃんと白だしも作ったパパ製カニ酢。

『美味しかったー。もういい、お腹いっぱい』が聞こえてきてそれが大満足。

糖度11度のみかんと、マンダリンの食べ比べデザートで〆て、

向こうから水が流れる音が聞こえてきて、また洗い物してくれてました。勤労感謝の日、ドライブ予定ないよー。スバル撮れないよー。家でゆっくりしますか。