• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月26日

いくらかかってるんだ!?

いくらかかってるんだ!? というご質問を以前コメントでいただきました。(^^;

自分もよくわかってなかったのでザックリまとめてみました。

えらい無駄遣いしてますねー。(大汗)
みなさん、よ~く考えてから弄りましょうね。(爆)


ブログ一覧 | 車高調 | クルマ
Posted at 2008/05/26 10:22:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

最悪を考えて準備中💦
伯父貴さん

15号発生
マンシングペンギンさん

早く家へ帰りたい。。。?
avot-kunさん

おはようございます。
138タワー観光さん

ジッと!台風15号🌀が通過するん ...
S4アンクルさん

ご先祖さま
バーバンさん

この記事へのコメント

2008年5月26日 10:41
もうとっくに大台突破してるのかと思ってましたが、結構上手にやり繰りしてられたんですね(笑

大概の人はココまでヤル気力も資金力もないと思います(素
スゴイです・・・


脚がバッチリ決まったら次は制動装置とかに逝ってみませんか?
よく止まるようになりますよぉ~
コメントへの返答
2008年5月26日 12:13
さすがに脚だけで大台突破は2年掛かりました。って違う。(爆)
ハズレアンヨが多かったですが、KWのように誠実に対応してくれたのは助かりました。KONIは申し訳なかったですね。
さすがに私もヤル気、資金ともに今回で限界です。(笑)
ブレーキは純正で満足してますよ。ブレンボカバー付けたいくらい。(笑)
下手に手を出すと私のことですからフィーリング面で泥沼に嵌りそうだしね。(汗)
2008年5月26日 11:32
新幹線に乗る前に、じっくり見ました~f^_^;

しかし、そこまでこだわれるのもすごいと思っていますがo(^-^)o
コメントへの返答
2008年5月26日 12:15
特に運転上手いわけじゃないし、乗り味云々言うほどわかってないんですけどね。ただ気持ちよく走りたいだけで。今度で決まったらいろんなとこ出かけようよ思います。
2008年5月26日 11:54
そこ!すごーく興味ありました~!
なるほど。。。大台ですか(;´∀`)・・・
でもその結果、希望をちゃんと理解してくれるショップに出会えて良かったですよね。
その収穫は大きいと思います♪
コメントへの返答
2008年5月26日 12:17
やっぱり?(笑)
「最初からここに出会えてたら」とすごく思いますね。いつかわかりませんが次のクルマでは最初からここ行きます。これが一番収穫かな。(笑)
2008年5月26日 12:12
ここまでのこだわりには脱帽するしかありません。
ワタシもタイヤ替えて少し様子見してましたが、ちょぼちょぼ弄ってこうかなって思ってます。
あ、弄るって言っても、ダイヤル回すくらいですけどね…(^^ゞ
コメントへの返答
2008年5月26日 12:40
拘ってると言うかしつこいと言うか諦めが悪いと言うか。(^^;
タイヤ替えてから時間経ってくると、だんだんネガも見えてくるでしょ。いいとこは当たり前で忘れちゃうんですけどね。(笑)
ダイヤル弄りが泥沼の入り口だと知ってます?(爆)
2008年5月26日 12:25
”大台”突破ですか~凄すぎです(素驚)
この偉業は必ず実を結びますv^^
コメントへの返答
2008年5月26日 12:42
のりさん号もいいデキみたいですね。コストパフォーマンスではみんカラNO.1でしょう。私から見ればかなりの偉業です。(笑)
2008年5月26日 13:14
太巻きさんの大台突破はさておき、私は今回のショップ様の経費が心配でなりません(爆)
まさにプロの仕事とはかくあるべき!という姿勢を見せられた思いです。

太巻きさんがパサ降りずにすむ素晴らしい足となる事をお祈り申し上げます(素)
コメントへの返答
2008年5月26日 15:14
ショップさんはにホント頭が下がります。私のだけでは全然ワリに合わない仕事でしょうね。W8は初めてというのが大きいんですが、ノウハウの蓄積という意味もあっていいものを作ろうと頑張ってくれています。同じ脚のV6でもノウハウは役に立ちますしね。
これはこのショップさんだけのものになるので、他のショップ経由でアラゴスタを作っても同じものはできないんですね。
2008年5月26日 21:21
車高調迷走遍歴を見させて頂きました。いろいろと試されているんですね~。かかった金額もス、スゴイです。汗
私はお金が無いので、太巻きさんみたいな真似はできませ~ん。でも、できればあと一回替えてみたいなぁ・・・・
コメントへの返答
2008年5月26日 21:32
一番最初にショップさんに「お任せします」でやって大外ししたので、それ以降は任せないで考えるようになりました。KWは自分としては後向きの解決策だったんですが、それもハズレてしまって…。でも今回で素人があれこれやるより、ホントのプロに任せるのが一番だというのが良くわかりました。そんなショップに出会うのが一番の難関かもしれないです。

>できればあと一回

私が今回お願いしてる横でB6もやってるんですよ。箱根店に行ってみてはどうでしょう。行くだけならタダだしね。
2008年5月26日 21:28
あれ?もう組みあがったんですか??
スミマセン、話題についていってないですね(汗

私はなんだかんだでほぼ満足してるので、申し訳なくないですよ。
まあ、上を見ればキリはないんでしょうけど、まあ概ね満足してますから。

ただ僕の場合、プライオリティは脚よりブレーキだったのかも。
impも縁遠いですし、太巻さんからもらったimpも結局途中で見るのも疲れたし。
(ココだけの話ですが、あの雑誌の編集の人の文章を読むだけでげんなりしました。若い子にはああいう日本語がいいのかな?)

でも制動力が増した(普通になった?)ことで、安心して車に乗れます^^

コメントへの返答
2008年5月26日 21:50
ショップさんのブログに詳しいんですが…。一旦組み上がったものの、車高を2cm上げたら乗り味が悪くなったとかでリアを丸々作り直しです。

>まあ概ね満足してますから。

それでいいんですけどね。私は気に入らない挙動があると気になって仕方ないんです。今回のも即OKは出さないで最低1週間は乗ってから結論出します。

impは読むもんじゃないですよ。ペラペラ写真を見て「オマエそれじゃ曲がれんやろー!」「どうやって撮影場所まで来たんや?」って突っ込むのが正しい楽しみ方です。(爆)

V6ってそんなにブレーキ怪しいんですね。なんか不思議。
2008年5月26日 21:30
イロイロな脚が走馬灯のように・・・

太巻きアンヨの変遷をずっと見守ってきたアタシ・・・
これでほんとにラスト…になるでしょうね(笑)

BPSのガチガチアンヨで大満足の私はまだまだだなぁ(゜Д゜)
コメントへの返答
2008年5月26日 21:54
イロイロなバネがジャンピングシューズのようにころがってます。(爆)

これでラストになるように作ってもらいます。これでダメなら箱換えしかないでしょ。(笑)

BPSまんまでお気に入りならそれで全然オッケーですよ。あれはあれなりですから。
2008年5月27日 1:47
太巻きさんとレベルは大きく違えども自分もBTCで3段階目でしたから…次のクルマは車高を弄らなくてもカッコいいクルマがいいです(爆)
コメントへの返答
2008年5月27日 10:20
無駄遣いのレベルは低いに越したことないです。(笑)Q太さん出されたショップさんも技術レベルは高いですねー。

>車高を弄らなくてもカッコいいクルマがいいです(爆)

VW脱落。(笑)

プロフィール

「@czモンキー さん リンク先見て来ました。こういうの大好物なんですが、繊細な効き加減に設定されてるみたいなので、太巻きロドみたくボディ補強入れまくりだとどうなんでしょうね。😅」
何シテル?   09/02 06:31
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation