• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月04日

土曜は、オートテストに参加させていただきましたー。

っと、その前に。
土曜、朝イチでトゥインゴをシンジケートのアジトへ預けてきました。


【あしまわりふれっしゅプロジェクト第一弾】、ということで
(因みに第二弾はリアサス一式交換、第三弾はブッシュ・マウント交換を企ててます)
フロントの純正足から、純正足(SACHS)へコンバートを依頼。
入庫ついでに、オイル交換とエレメント交換も依頼してしまいました。
代車は、噂のあのクルマ。


♪ソーソ~ソソ~ ミーシソーミーシソ~♪
(※BGMはインペリアル・テーマでお願いします)

V6の、プジョー407です。
お洒落で、素敵なセダンです。
(しかし然り気無くアルミがエンケイだったのをワタシは見逃さなかった)


と、その間
代車を家に置いて、バスで街まで。
半日いたら、駐車場代もガソリン代もバカにならないんでね。
(ほれ、今ハイオク高いからさ。3000ccの代車だし)


イオンモール旭川駅前の屋上駐車場にて
【オートテスト】というモータースポーツを体験出来る、
というイベントがあったのですが
ワタシは午後から参加することになっていましたので
午前中は早目に現着して、見学に徹しました。




が、そこに何処かで見た顔が




なんと、mashiterくん&Keikosansanさんが絶賛走行中でした☆
お二人とも、午前中のオートテストに参加されていたようです。


オートテストのルールには複数あって、
ひとつは決められたターゲットタイムから如何に差を少なくするか。
もうひとつは、毎度お馴染みタイムアタック形式。
今回は体験というのが趣旨(←ここは激しく強調させて貰う!)なので
前者のほうでした。
今回のターゲットタイムは、60秒。
2ヒートやって、トータルで差が小さい方の勝ちらしいです。


クルマは現地で選択出来たのですが、
●GRアクア(CVT)
●GR86(6MT)
●GRプリウスPHV(CVT)

ワタシは普段トゥインゴなので、迷わずアクアをチョイス。
mashiterくんはGR86、KeikosansanさんはGRアクアでトライしていた様子。
GR86は以前、厚別のGR garageで試乗させていただきましたが、
あっという間に速度がのっちゃうため
逆にこんな狭い屋上駐車場では向かないと思い、今回は止めておきました。



コース図↓

なんだこれー?なんだこれー?(何故しもべ親子が)


はしるまえに【かんじゅくほこう】をするらしいんだけど
かんじゅくほこうって、めんどくさそ~だね~プイ(しもべのツブ焼き)

あれれれれ、しもべはこういうのイヤなのかーい。


あそこがスタートなんだね~



がんばれがんばれ~(しもべ親子は応援係)

2ヒート?はしるんだって~
ヘルメットがなくても、グローブがなくてもはしれるんだって~


何故か現場には、イオンの下でお笑いライブをやっていた
8.6秒バズーカーのお二人が発生。

彼らもいい思い出になったことでしょう(^o^)


午前中は現役ラリーストが来たり、以前ジムカーナで
バンバン走りまくっていた方が数名エントリーされていたようですが、
寧ろ【モタスポ初めてなんですー】という方や
ワタシのように【物凄くブランクあって最早、何もかも忘れちゃってるンだよね】という方にこそ
やっていただきたいな、というジャンルかな、と思います。
ジムカーナよりも遥かに低速なので、安全ですし。
余程ファンキーなタイムアタックの仕方をしなければ横転する危険性もないかと。

現場でお手伝いされていた、ジムカーナの名人がいましたので御挨拶を。
【御無沙汰しております、お疲れさまです。今日は宜しくお願い致しますー】と申したら




【あぁ、エコ耐でヴィヴィオ引っくり返した方ですね☆どもども、お久し振りですー】




…10年以上前の出来事を、まだ覚えていたとは(!)
※因みに、あの時ヴィヴィオを横転させたのはワタシではありません←ここ強調



そうそう、実は午後から、女性の方に声をかけられまして。
誰かな?と思ったら、北海道のモタスポには欠かせない【まのめっちサン】(^o^)
まのめっちさん、間近でみましたがカワイイー♪
そんな彼女は御友人とともにエントリーされていたのですが、
まのめっちさんが助手席に乗ったまでは良かったものの、最後の最後で
痛恨のショートカットをやらかしてしまい。。。
2ヒート目では【誰もが一番タイムだ!】と思った筈が
まさかのパイロンタッチ。。。
ミスコースとパイロンタッチがなかったら、この男性の方が一番だったことでしょう。

ところで、ワタシはGRアクアで走ってみたんですが
そんなに足回り強化しているように感じなかったんですよねぇ。
以前、厚別のGR garageへ伺った際に
【足回りも変えてるんですよー、強化されてますよー】
みたいな事を仰っていたような気がしたんですが(気のせいか?寝言か?夢か?)
【へっ?マジか】って思ったワタシ。
ロールも結構大きかったし、正直【あれ?ホントかい】ってな感じ。

午後からは25人エントリーしていたようですが、
キャンセルされたり2ヒート目で帰られたりという方もいたので
事実上は22名だったようです。

ワタシの1ヒート目は82秒と散々でしたが、
2ヒート目は61秒でした。しかし1ヒート目のダメダメさが仇となり、
結果は11位でした(ガックリ)。



ホントは、オートテストが終わったら
映画【ピーターラビット】を観に行こうと思って
しもべ親子を連れてったんですが、
トゥインゴの作業が予想より早く終わったため、
今回はオートテストだけでした(^○^)

しもべたちのオートテスト初体験は、どうだったかな。




ということで、トゥインゴの作業が終了し、
バスで帰宅して、407でシンジケートのアジトへ。


お金を支払って、暫し主治医とお話を。
トゥインゴも、この3ヵ月で
やれ車検だー、やれ足回りだー、と立て続けに出費したので
怒濤のような6桁出費は、此処で一旦オヤスミとなりそうです。
(※それでもトゥインゴは、他の輸入車と比べても比較的お金かかってないように思いますよ)
一昨年の下半期からは
ヒーターモーターや、ブレーキオーバーホール、
なかなか大掛かりだった車検に、フロントサス交換。
純正に交換するだけでいっぱいいっぱいで、正直
アレコレ弄る余裕は何処にもありません(我ながら財力の無さに落胆)。


んでま、その治したトゥインゴ。
エンジンオイルは前回同様、半化学合成油にして貰いました。

まぁ金額はこの際おいといて、



マ ジ か 劇 的 に 違 う




新 車 み た い だ ぞ !
(中古で譲り受けたので新品時は不明ですが)



フロントだけでも、ショックとバネ変えただけで
こんなにも違うもんなんだな、と改めて痛感。
レーンチェンジもグラつかないし、
なんたって、シャッキリ感が全然違います。
足回りに不安のある方、過走行な方、是非是非コンバートをお勧めします。


世界のトゥインゴ乗りの中には、35万キロとか43万キロとかもいますから
まだまだ走れますネ。
いつもありがとうございます(^○^)


いやホント、物凄く安定感あってビックリ。
10万キロ間際で足回りのリセット、純正から純正へ交換というのも
実は生まれて初めてでしたので、これまた新鮮です。


年代的にも、この世代の輸入車が好きですしね。



ぬしー、トゥインゴちゃん、シャッキリしてよかったね~

うんうん、ホント、何処のにするかすっごく悩んだけど
(モンローやKONIの車高調も視野にいれていたので)
純正に交換していただいて、良かった。
いいナース…いやいや主治医が近場にいると、ナニかと有り難いです。




オートテストに参加された皆さん、スタッフ関係者の皆さん、
構っていただき有り難う御座いました。

ブログ一覧 | Moteur competition | クルマ
Posted at 2018/06/04 18:57:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

恐るべしオメガ×スウォッチ新作スヌ ...
シュールさん

8月9日の諸々
どんみみさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2018年6月4日 20:09
こんばんは!

モータースポーツ経験は無いですが面白そう。
タイムトライアルばかりでなく規定タイムに近いほうが勝ち!っていうのも良いですね。

ツインゴ、純正パーツがあって、足回り交換出来て良かったですね。走行距離が多くで年式がいっている車は、外から見ていてもボヨンボヨンしているやつもありますから、相当良くなったことでしょう。

R-2はトレーディングアームだからブッシュやダンパー替えたいし、エンジンマウントも替えたい気持ちになってきました(お金もパーツも無いので、しばらく替えられないけど(苦笑))
コメントへの返答
2018年6月4日 20:45
こんばんは~。

オートテスト、面白いですよ!
ターゲットタイム制ですと、速いクルマが一番出せるとも限りませんし
勿論、シエンタさんでも参加出来ます(^o^)

トゥインゴのサスは、新品買える最後のチャンスかな?と思い
10万キロ近いので、思い切って交換して頂きました。
レーンチェンジも全くグラッとしないですし、安定感が全然違いますネ。
R-2あたりですと旧車になりますので、部品調達が一番の難関になるかも知れませんが
もしオーバーホール出来るのであれば、オーバーホールと言う手もあるかも?
エンジンマウントやブッシュ、ワタシも交換したいです~。
前々から悩んではいたのですが、なにせ通年リアルビンボーですので
資金が潤沢になるまで、もう少し我慢します。。。トホホ。


2018年6月4日 23:41
こんばんは。
オートテスト、面白そうですね。
GRアクア?ヴィッツ?は、みん友さんと一緒に、柏の葉T-SITEで見ましたが、対向6ポッドキャリパー?が付いていたような?
記憶があやふやです。笑
立派なキャリパーでしたが、ローターが小さかった気がします。
ホイールとのクリアランスは凄くあったので、担当者にキャリパーを強化するより、ローターを大きくした方が止まるのでは?と言ったことを覚えています。笑
さて、407ですが、エンケイのホイールなんてあったのですね。
ハブ径65mmPCD108そして5穴なんてホイールは、ほとんどありませんでした。泣
ハイオク高くなりましたね。
昨日いれたら、1L⇒152円でした。
ちなみに私の407はだいたい6K/Lくらいの燃費でした。
508だと10K/Lくらいです。

コメントへの返答
2018年6月5日 7:51
おはようございまーす。

面白かったです、オートテスト!
これがタイムトライアルになると状況は変わってくるのかも?ですが~(^-^;
407や508で走るのはボディが大きいので厳しい&不利ですが、
もし、今回のGAZOOイベントのように、クルマを貸してくれるところがありましたら
是非是非御友人や奥様を誘っていくことをオススメしまーす。
奥様や免許取り立ての方でも、バッチリ楽しめますよ♪

限定車のGRMNヴィッツたんは、フロント4pot/リア2potが搭載されていましたが
現場で展示されていたGRヴィッツくんは、フロント2potでした(^o^)
ただ、冬も運転するということを考えますと、ノーマルGRのほうが
どう考えても現実的な気がしました。
4potだと、冬に16インチ履くのもバクチですからネ。。。
ローターも大きくさせるという手法がありますが、ノーマルヴィッツやノーマルアクアの基準サイズから大きく変えちゃうと
コストの関係も出てくるのでしょうね。
(今、ビッグキャリパーや大型ローターは改造扱いになって、場合によっては車検ブブーやディーラー出禁になったりしますから)

407のアルミは、主治医いわく【大きくてイヤなので、純正サイズに戻したいんですよねー】とのことでしたが
18インチ以上だと、社外品も結構リリースされていますからネ~。(18インチなんて庶民のワタシにはかえましぇん)
そうそう、ハイオク高くなりましたので、必要最低限しかクルマ使わないです。。。(旭川だと、ハイオク158~162円なんですよ~)



2018年6月5日 9:51
ピーターラビットの映画、貴殿も全開に気になっているようですね。

かくいう私も大変に気になっていて、見に行こうか真剣に計画していたのですが、ネット上の映画広告の写真等を見ていたら、見れば見る程にあのホンワカとした雰囲気との違いが気になってしまい今一歩が踏み出せずにいます。本当は見に行きたいくせにって分かっているのですが。

ところで、しもべママの後ろ姿、よく見ると結構下の当たりのふくらみがグラマ〇スですね。肝っ玉母さんみたいでいい感じです。

さて、オートテストというイベントは初めて知りました。最近のトヨタのCMを見るとかなりレーシーなイメージを表に出しての戦略のようにも感じていましたが、こういう草の根的な地域イベントにもそういう流れがあるのでしょうね。
コメントへの返答
2018年6月5日 12:35
こんにちはーっ。

そうなのそうなの~、ピーターラビットの映画版、非常に気になっているんですよ~。
結構ドタバタで笑える要素てんこ盛りらしいのですが、あの予告版を観た限りでは
かなり暴れん坊将軍的な感じなのかな?というのはありますね~。
んま、原作もあの柔らかい絵柄とは裏腹に、
なかなかシュールでダークなお話が多かったりしますけど(笑)。

しもべママ、ふっくらしていて、これぞ【安定のおかあさん(どどんっ)】!?
海外キャラクターのママって、何故かどれもおかーさんがふっくらしていますが
あのふっくらさもまた、好きだったりします。
ピングーママ、ムーミンママ、バーバママ…
原作のジョセフィン・ラビット(ウチでいうトコのしもべママね)は、ピーターやカトンテールたち
4兄妹を産んだから、体型的にああなっちゃうのかしら。。。

今回のオートテストは、トヨタのGAZOOがバックアップしていたイベントで
メーカーが久々に力いれてやっているイベントだなぁと感じました。
WRCもヤリスで復活して、今シーズンは頑張っていますしネ。
オートテストイベントは、北海道の片田舎でやったくらいですから、
全国のあちこちでやっていただけると思いたいです(願望)。
近場で開催されましたら、是非やってみてください♪
(今のところクローズド競技になりますが、競技としてのオートテストも開催されているんですよ)

プロフィール

「今年の甲子園、何なんですかアレ。広陵、最初から辞退しとけば良かったのでは…」
何シテル?   08/10 15:43
(”・ー・)Bienvenue/Ben arrivato! ●ザックリこんなヤツです 北海道でヒッソリと初代並行twingoと、絶版車Musaと、ステルス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

抜海駅、勇知駅2025。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 00:59:04
通勤路と昼ごはん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/02 06:44:15
ハイソカー好きさんの日産 スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/24 16:29:42

愛車一覧

ランチア ムーザ 槍と盾持ったブラック女神 (ランチア ムーザ)
2011 ph2 LANCIA Musa Poltrona Frau。 Musaの由 ...
ルノー トゥインゴ カメと呼ばれたり、ピクルスと呼ばれたり。 (ルノー トゥインゴ)
初代の(シカモ日本導入前の並行輸入)ルノートゥインゴに乗っています。 たぶん、恐らく、い ...
輸入車その他 その他 しもべ(ピーターラビット) (輸入車その他 その他)
しもべ(?)の、ピーターラビットです。 イギリス生まれなのに、日本のアパレルブランドであ ...
プジョー その他 主幹(ヴィクトルくん) (プジョー その他)
元々しもべ(?)だったのですが、いつの間にか主幹になっていた プジョーライオンのヴィクト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation