• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月21日

0541MEETING2022~その2(走行編):さぁ、はしろう。

ウチのトゥインゴは不死身のようです(挨拶






《みなさんありがとーございました》
Hataさん、good-eyeさんはじめ、主催・運営の皆さん、
MCのカクスケさん(アナタ、ラリージャパンでMCされていた方ですよね?)、
影のフォトファイターaoy@maさん、ゆーさん、
参加されたみなさん、
見学でいらしていたみなさん、
ホントにどうもありがとうございました(^o^)お陰様で楽しく過ごせました!!

色んな方より、写真を拝借させていただきました。
お忙しい中、沢山の撮影お疲れ様でした+ありがとうございました(^o^)

どこぞのスーパー営業マン、ブツありがとうございました(まさかここで役立つとは)
…ところで両足骨折からは完全復帰したのでしょうか…





実は前日出発前にエンジンが掛からなくなり、よもやのJAFコール。


うおおおお
マジかああああ
なんだってこんなときに



何時でもネタは勝手に降ってくるんでしょう、ウチのトゥインゴ。
何処までも、ツンデレかまってチャンのようです。。。

まぁ最悪、本気でダメだったとしても、ムーザがいるからファミリー走行で~
なーんて軽く考えていたのですが。
ただ、JAFのおじちゃん曰く、バッテリー上がりもそうなんですけど
年式も年式なのでオルタネーターもそろそろ疑った方がいいかも、とのこと。
むむ。


本国在庫も、もう無いでしょうよ…
夏に、ダレか最後の一個取り寄せて貰ったとか言ってたよな確か。
そんなこんなで時系列無視で走行会当日。




今年は(も)、チームナックン&愉快な仲間たちと一緒。
毎年楽しい+面白いメンバーです、よーろーしーくー!

コルセのメンバーも久々、って今、0541に参加されるメンバーだと
誰も函館組がいないのよね。
前は、パンダのHizuさんもいたのにね…(涙)
コルセメンバーといえば↓

胆振支局その1、106をファミリーカーにしているファンキーパパナックン。

おぉ、出っ歯バンパーじゃなくなった(←そこか!?)
しかも、106はおかわりしてますから。(S1のXSi→S2のs16)


胆振支局その2、渋いSaxo。将来エンスー間違い無し!?Jr.くん。

何年経った!?部品少ないンだから大事に乗ろうね~~~
個人的に、この赤好きです。プジョーのルシファーレッドも好きだけど。


道央ブランチ、最早どっちがファーストカーかイマイチ謎のdai象さん。

でもきっと彼はこのデルタ・コレッツィオーネがファーストカーなハズ。
デルタより排気量1000ccプラスの6発なアイツがセカンドカーに違いない。


道北駐在員のワタシ。

全く進歩なくてスイマセン。いくつになってもトゥインゴ大好き(何
よく見ると、この4台、結構イタリアンカラーちっくかも。



ナックンと愉快な仲間たちは
●GRヤリス(えええマジか)
●GR86(しかも現行)
●シビックtypeR(FD2)

ちょっとちょっとちょっと、なんかすっごい方ばっかりなんですけどー!!!!!!
しかも、みんな速い方ばっかり。(何、みんなお金持ち?富裕層?)


と、例のごとくオヤツ食べながら談笑しつつ、オートテストのお話をしていたら
ヤリスのおにーさんが突如
【あれ?普段、ミラでオートテスト出ている方でしょ?】と。
え?ナンで知っているんだろう?と思ってお尋ねすると

【あ、あのオートテストに出ている夫妻、御近所さんでよく知っていますから~(^o^)v】



マ ジ す か
そ っ ち ル ー ト で し た か




世間、狭っ!
ゴメン、オレうなぎパイ噎せた←



…悪いこと出来やしません…(しないけど)。
まぁウチのクルマ自体、走る個人情報ですから。
ミラカスだけは、リアルステルスですけど。



さて、当日の、0541時間割は、ざっとこんな感じ。
(※違っていたら指摘してください)

ホームルーム:朝の会
 ・ルール説明(初めての方用に)
 ・集合写真
1時間目:レクリエーション→みなさんで走ってみましょう
 ・ファミリー走行(追い越し禁止)
2時間目:自習
 ・グループAフリー走行
 ・グループBフリー走行
 ・グループCフリー走行
(上記3グループは、交互に4スティントずつ)
3時間目:レクリエーション→みなさんで走ってみましょう
 ・再びファミリー走行(やっぱり追い越しはダメよ)
4時間目:体育
 ・フリー走行→走りたい方、ガソリン残量あれば是非
5時間目:クラブ活動
 ・5周模擬レース~Piccolo class(ワタシも出た)
 ・5周模擬レース~Four cilinder class
6時間目:学級会
 ・表彰式
ホームルーム:帰りの会
 ・おそーじおかたづけの時間(お泊まり班は、影の従業員のところへ)


わっせわっせと準備をしていたら、一人、白いハイエースに乗って
ワタシに声を掛けてくる方が。



ちょ、ダレ???
(ワタシの知人友人でハイエース所持者はいないぞ)



顔を見上げると。
おぉぉぉぉお⭐おっひさしぶりー(^o^)
…十勝で時々オフィシャルに借り出されている(カッコいい)オニーチャンだ!!
一昨年の、雪上戦のオートテスト以来?
いやーよく覚えててくれていたねぇ、とよく聞くと
【トゥインゴでわかりましたよ~】…成る程。

あぁ、やっぱり悪いこと出来…いえ、しませんが。

暫しお喋りしたあと、
【今日はオフィシャルだけど、僕も来年そっちに混ざりたいですー!!】とのこと。
そうだよね、Focus RS Mk.Ⅲだもんね。
来年は是非是非、おいでおいで(^o^)マッテルヨ!!
というわけで、来年Focus RSも是非混ぜてあげてくださいませ。
宜しくお願い致します。
(ん?いつGR Vitzから乗り替えたんだ?まぁいいや)



というわけで、いよいよ走行スタートです。
最初の周回だから、ユルく走ってタイヤあっためておこう。
行く前にホテルの駐車場でタイヤの空気圧もセットしたし、
まぁすぐ出番も来るしで、ナンとか調子つけておくか。

どれだけ走れるだろう、昨年の雨のような
こっぱずかしいタイムだけは避けたい、
タイムアタックは模擬レースのときまで絶対しない、
ガソリンも残量見ながら、模擬レースの段階でナンとか半分残っていればいい。

みんな速いクルマばっかりだから速攻で抜かれる、
でも抜かせるのもワタシの勉強です。
※これこそ、トゥインゴに乗らなかったら一生気付かなかったと思います


で、このC3がいい走りするのよまた。

TaniKenくんの隠しダマ、シトロエンC3。
アルファ147/アルファGTのイメージが強いんですけど、
今回は諸々諸事情により急遽C3を出動。
1200ccのアイシン6ATだっけ、コレ案外侮れない。

よーやくこのフェイスも見慣れて来たけど、可愛い⭐←そこ?そこなの!?
(ウチの近所にもアーモンドグリーンのC3がいるけど、やっぱり可愛い)
このC3、ルーフが赤なんですが、走っているのを追い掛けると
ちょっとマゼンタっぽい色に見えて、お洒落な感じがします。
ただ、見た目に反してなかなかエグいコーナリングで、驚きを隠せませんでしたワタシは。
実は中にスフィア入っているんじゃないだろうか。


パンダ4×4。かわいい(^o^)
可愛いは正義だ。いるだけで気持ち明るくなりそうなクルマ。

イタリアンテイストをあちこち散りばめてて、オシャレでした。
個人的に、トリコローレのシフトノブが気になって(欲しい!!)どーにも止まりません。
ツインエア875ccの6MT(しかない)。ちょうどいい大きさなのも、ヨシ。
しかし、ウチのトゥインゴと30ps以上差があるので、走った瞬間
あああああああああああああーっという間に離されていくのでありました。。。
そうだったターボだったよね、この子。


現行トゥインゴの方と集合写真の時に

後ろに彼がいたのでトゥインゴ同士、なんかやっちゃいましょうよー⭐
と盛り上がり、二人して悪ふざけやらかしました、スイマセン。

キャンバストップのルーフを開けたトゥインゴと、
片側ドアを開けて箱乗り的なことをやらかしたワタシとトゥインゴ。
流石トゥインゴオーナー、遊び心は忘れちゃいないぜ。
(なんとなくですがトゥインゴオーナーって、色んな方を見ている限りノリのいい方が多いかも)


単純にワタシが遅いだけ、と言われればそれまでなんですが

普段通りの運転が出来ていればソレでいいかな、位で。
でも、無駄の無い運転って、やっぱ何年経っても難しいですね。



●フリー走行

そりゃーリザルト出ればラップも気になるのは、性なんです。
万年ぶっちぎりのビリですから、せめてそこから脱却したいと思いつつも
どーやっても、なにやっても、抜かされるだけなのよね~。
もっともこれってワタシの腕がない証拠なんですけど。

クルマ変われば何もかもが変わる、ホントにそーなんです。
ミラカスのほうがまだ少しだけ速く走れるのは頭では解っていても
だからナンなんだっつー話にもなるし、
きっとワタシの性格上、速く走りたいなら問答無用でクラブマンコースへ行っている。
ジュニアコースは、実はまだ数えるほどしか走っていないので
(それこそ、この0541と、誕生祭2回=6回しか走っていない)
イマイチまだ勝手も解っていないところもありますけど
そこは少しずつ走りながら、といった具合ですかね。

昨年の0541以降、意図的に走り方を変えております。
トゥインゴって、ガシガシ踏んでも120km/h弱までしか出なく
踏んでも加速つかないクルマなので、下手にアウトへ持ってくと
走る距離だけ延びて、反って遅れをとってしまうだけなので
可能な限りミドルのゾーンを、と。
走る距離を出来るだけ短くして、旋回時にアンダーにならない程度で踏む、
平均車速を落とさないようにする、
この加減が結構難しいけど、やってみたら若干タイム縮みましただ。
ヘタレなりに、やってみるもんだ~ね~。



ただ、小回り利かないけどな!!
(あのトゥインゴは意外と小回り利かないのだ)


そういえば、どっかのおじちゃんが
【トゥインゴ、かわいい、かわいい】と連呼してくれていました。
サンクと同じクレオンエンジンのOHVなんですよーと話すと
懐かしいねー、なんて仰ってくれて色々お話が弾みました。
このトゥインゴはOHV→OHC→DOHCとあるので、見比べると結構おもろかったりもします。



●無差別混在

今年は、お休みしました。
何故なら、ガソリンが(そっちの問題か)
なんかユル~くあちこちの方と、オヤツ片手にお喋りしていました(^。^)

というより、3スティント終了時にピットインしたら
ワタシの後ろが何やら騒がしくて
ナックンと愉快な仲間たちがあーでもない、こーでもない、と。
ちょっと何あったのー!と聞いたら…


Jr.くんのSaxoが、ベルト千切れるわ、
テンション(プーリー?)が…中に食い込んでいるブツがどーにも取れないわ。
コレ、走るどころの騒ぎか、帰れる?動かせるの???(^_^;)



さー悩む、悩む。
時は土曜日、16時を回った所。どこも閉店カウントダウン状態。
チームナックンと愉快な仲間たち&dai象さん、Jr.くんが
あーでもないこーでもないと議論中。
場所は帯広市から小一時間離れた更別村。



ディーラーある?(ない)
量販店、ある?(確実に取り寄せ)
待てよ、ベルトならDCMか農機具屋か…開いてるか?
最悪、クルマ置いてく?
輸入車詳しいとこある?(芽室のリザルトさんかい?)
よしリザルトへ電話してみよ?



ねぇみんなちょっとまって



今日、ラリー北海道やってるから
ショップの方たちって、皆さんサポートや手伝いでそっち(北愛国や陸別など)に散ってると思うンだ。。。






えええええ






そうです、世間ではラリー北海道が開催されていた日でもあったのです。
でも、誰かは居るかもしんないよね。
電話してみるか→リザルトさんは定休日(ガーン)

あと、どっかあったっけ?
ディーラー…ヤナセとか!
おぉ、三菱もあるよ?
でも三菱こそ、ラリー北海道関係で出払ってるよね…
※以前ヤナセはプジョーのサテライト扱いだったので、ワンチャン(?)シトロエンもイケるか?


すると、何でも持っているシビックフェリオの方が

Jr.くんにベルトを。
ダメ元でやってみっか、ということで
ナンとか無理矢理帰られるまでに落ち着いたようです。
すごい、皆さん⭐
でも、帰られるレベルまでになってて、良かった~(^o^)
流石、ほんだしのステッカー貼っているだけあるぜ<フェリオの方



●模擬レース

ワタシがここで走れて何より有り難い、嬉しい(^o^)
と常々感じているのが、実はこの模擬レース。

実は、初回から模擬レースに出させていただいているんですけど
ワタシなんぞ出ていいのか!?
こんなヘッポコが出ていいんか!?
いやもっと速い方いっぱいいるよ、
でも出られるのはナンとも有り難い、
なーんて恐縮しながらも、毎年出させていただいているので
ホントに皆さんには感謝なのでございます。

ちゃんこいクルマ、もっといっぱいいたら嬉しいんだけどなぁ。
あと、女性と。実は毎年、女性が少ないのでボッチは寂しいのです。
模擬レースに至っては、4年連続唯一の女性だし。。。


スイマセン誰か女装してください←それじゃサタデーナイトやバトアタだ
女装される方は、今回模擬レースで表彰された3名ずつでオッケーです(ナンだって


って、ミニ御一行様はなかなかの急加速で来るので
【えー?ガワはミニだけど中身違くね?】なんて思いながら走っているのは秘密。
常勝のアニキはオートテストでも一緒なんですが、
アレたぶん中身結構やってそうだよな~(笑)なんて思いつつ。

と、模擬レースで、いきなりイエローフラッグが。
え?



ウ ソ で し ょ




4コーナー過ぎたところで、ミニがスピン。
マーコスGTがクラッシュ回避しようとナンとか避ける(凄い)。
しかも、クラッシュ寸前。どちらもボディ死守。



う わ あ あ あ
マ ジ こ え え え え




ゴメン、避けるので精一杯。。。
ワタシもう少し速く走っていたら、本気でヤバかった。
もうちょい密集してたら多重クラッシュになるとこでしたわ。
遅くて良かった~
こんなところでソーシャルディスタンスを保ったトゥインゴ(意味不明)。

※後日常勝のアニキがTwitterで動画あげてたけど本気でホラー案件だった




ところで。
同じFFでも、クルマによって走り方が違うんです。

ミラカスも、ムーザも、トゥインゴも、FFです。
でも、全部運転方法が違います。
挙動もどれも別でして。
細かいことは此処では割愛しますが、実はコーナリングに限っては
一番しやすいのがトゥインゴ。
切ったぶんだけ、スッと曲がってくれるし
回頭性も悪くないので、ヒョイヒョイ走れます。
手足のようにまではいかないけど、お喋りしているような感覚。

ウチのトゥインゴって、歳の離れた妹みたいな、
仲のいい友人とお喋りしているような、そんな感じ。
時々(いや、結構頻繁だな)拗ねたりヤサグレたり春闘ストライキ起こしたりもしますが、そこも含めて面白いし、楽しい。

でも、タイムは…タイムだけは聞かないでクレ。。。
そんなヒトサマに公表出来るほど、いいタイムではないし
寧ろ公表するには余りにもこっぱずかしすぎる。
なんたって、ぶっちぎりのビリだし←大至急修行すれ

模擬レースでタイムアタックっぽいこともやってみたけど、
やっぱりダメっすねー。追い付けません。
このトゥインゴだと、仮にワタシの腕が上がったとしても
なんぼ頑張っても後マイナス5秒がいっぱいいっぱいなんじゃないかなとか。
そっから先は箱替えしないと難儀だと思う。
ミニ御一行様が、あれだけ速く走れているのが不思議なくらい。

マジ話をすると、タイムはもう少しだけ詰められそうな気配がします。

といっても、ウチはヴィクトルやしもべ族も乗せているため
絶対無理はしない、余裕持った運転で、ということと
どんな事があっても確実に自分がコントロール出来る速度域で、と
ここだけはホントに気を付けているんです。
なので、あのくらいでもいいかな、って思うようにしております。
多くは求めない。

ただ、フロントブレーキの利きが終盤怪しくなってきたので
来期はタイヤと一緒に交換しないと。



おとなのえんそくでもあるし、
オトナの修学旅行(同窓会?)でもあるから。
夜、みんなで笑って過ごしたいから、
皆さんが無事で終われることが一番重要なのです(^o^)


見ていて、あんまりヤンチャする方もいないし、
クルマもヒトも安心して参加できるイベントのひとつでもあります。
各々でマージンを取ってくれているのがわかるので
走っていてもそんなにスレスレの状況下にもならない。

若いときに走っていて、一度離れたからこそ見えてきている部分って
多分にあるよなーなんて思いながら走っていました。
まぁ、もう歳だから無茶もしなくなったってのも勿論ありますが。






因みに翌日帰宅したのですけど、最後の最後で

うわーい(๑˃̵ᴗ˂̵)
流石、ウチのトゥインゴ。
何処までも期待を裏切らないぜ。
でも、そんなトゥインゴが大好きだー⭐


実は帰り、まほーつかいのおじちゃんとこへ報告しに行って
(要するに邪魔しに行っただけ?)
↑画像の件も伝えると~
後日、修理ツアーへ旅立つことになりました。




とにもかくにも、現場にいた全ての皆さん、
本当にありがとうございましたー⭐
お陰様で、楽しかったです!!




番外編、あるよ(何まだあるのか)
ブログ一覧 | Moteur competition | クルマ
Posted at 2022/09/21 08:52:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

晴れ(今日からカウントダウンの開始 ...
らんさまさん

お盆中,家族から苦情!
Nobu0259さん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

小民家。
.ξさん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2022年9月21日 21:53
> 歳の離れた妹みたいな、仲のいい友人とお喋りしているような、そんな感じ。

これ、分かります。真面目に対話するでもなく、お茶でも飲みながら和気あいあいと他愛もない話で楽しんでる感じと言いますか。
心地よい感じなんですよね😊
コメントへの返答
2022年9月21日 23:19
こんばんは。

そうなんです、なんかトゥインゴって【ガチでバトるぞー!!!!!!】というよりも
【ふわっと、おともだちとお喋りしている感覚】なんですよね。
無駄にヒートアップせずに済んでいるのは、やっぱりトゥインゴのおかげでもあるんです。
そこが長くお付き合いできている秘訣?なのかも。
2022年9月22日 6:26
ヘアピンのとこしか見てませんが、twinguistesさんの写真見ると片手運転多くないですか?
コメントへの返答
2022年9月22日 6:41
おはようございます。
画像、ありがとうございました(^。^)色々いただきました(ムシャムシャムシャ)

この片手運転に見えるのは…実は片手運転ではなく
ステアの下の方も握っているんですよ~。
(オモステなので片手だとエラい回しにくいのです)
どうしてもシフト替える時は片手になりますが、正直ダレか手貸してほしい位です(^_^;)
2022年9月23日 19:29
お疲れ様でした。いやー、当日はきっちり話題提供できて良かったです(違う)
ベルト切れたのもボルト折ったのも自分のヤラカシなんで弁明する気はございませんw
5年以上無交換のベルトで回すと切れると言うのが分かったので皆さんにも『5年以上無交換は危ないよ~』と言っていきますw
コメントへの返答
2022年9月23日 19:40
こんばんは。先日はお疲れ様でしたー(^o^)

いやいや何もこんなところでネタ放出サービスするなんて!!って驚きましたが、
流石ラテン乗り、タダでは転びませんな(  ̄▽ ̄)←たぶんフツーの人なら顔面蒼白になって立ち上がれなくなると思う
ただ、ベルトや樹脂やゴム類って気候違えばナンとやらで、早め早めに予防整備として交換しとくのがベストです。
0541は地味にイタフラ少なくなってきたけど、来年もでましょう!!

プロフィール

「世間では盆休みらしいけど、ウチは全く関係無い。」
何シテル?   08/12 12:49
(”・ー・)Bienvenue/Ben arrivato! ●ザックリこんなヤツです 北海道でヒッソリと初代並行twingoと、絶版車Musaと、ステルス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

抜海駅、勇知駅2025。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 00:59:04
通勤路と昼ごはん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/02 06:44:15
ハイソカー好きさんの日産 スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/24 16:29:42

愛車一覧

ランチア ムーザ 槍と盾持ったブラック女神 (ランチア ムーザ)
2011 ph2 LANCIA Musa Poltrona Frau。 Musaの由 ...
ルノー トゥインゴ カメと呼ばれたり、ピクルスと呼ばれたり。 (ルノー トゥインゴ)
初代の(シカモ日本導入前の並行輸入)ルノートゥインゴに乗っています。 たぶん、恐らく、い ...
輸入車その他 その他 しもべ(ピーターラビット) (輸入車その他 その他)
しもべ(?)の、ピーターラビットです。 イギリス生まれなのに、日本のアパレルブランドであ ...
プジョー その他 主幹(ヴィクトルくん) (プジョー その他)
元々しもべ(?)だったのですが、いつの間にか主幹になっていた プジョーライオンのヴィクト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation