• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年08月22日

自動車は文化か?では軽ハイトワゴンは、

自動車は文化だみたいな言動がたまに出るとき、
その文化云々の前提が欧州のそれ、スポーツカーやら高級車やらクラシックカーやらモータースポーツのそれと≒でばかり語られるのはどうかね?って思う。
たかだか100年程度の自動車史で文化というほどそれは昇華されているのか?とか、ごく一般の市民にまで普遍的な価値観として認知されてんのか?とか思うところもあるけどそれ以上に、
そもそも文化云々を語るなら、

日本におけるミニバン~軽自動車のハイトワゴンへと至る、走行性能云々とかロングドライブ性とかそんなのをかなぐり捨てて普段の生活における足、道具としての利便性と車内空間のスペースとしての快適性を極限まで追求したそれこそ日本の自動車における大衆文化の象徴のようなものではないのか、
自動車を文化と言うなら軽ハイトワゴンを日本の自動車文化として語らないのはおかしくはないか?
とかそんな事をなんとなく。
ブログ一覧 | 記憶の断片 | クルマ
Posted at 2025/08/22 23:50:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

スバル360 復活するのか🤔
biwanoahさん

☆軽自動車を買おうじゃないの
山田じゃないですよ?さん

【産業転換の予兆】BYDの軽EV参 ...
eka(エカ)さん

彼氏の車が軽自動車では恥ずかしいの ...
KUMAZOさん

お手本は
kimidan60さん

経済評論家さんも雑な推測してるなぁ
西荻 北斗さん

この記事へのコメント

2025年8月23日 10:57
こんにちは~・・・。

一理ありますね。

そこで私は、何故日本には軽自動車と言う規格があるのかを考えざるを得なくなります・・・・。
何の目的で小さく安価な車の企画をお上は作ったのか?考える訳です。そこを考えると少し哀しい・・・・・。
そしてジャパン・アズ・ナンバー・ワンと言った言葉が流行った高度成長時代にもその規格を無くすことをしなかったのは何故か?日本の道路は狭くて軽自動車は丁度良い・・・・???。
本来、軽自動車の規格は日本国の貧しさ故に生まれたものではなかっただろうか?
しかしながら誕生の理由はともかく、生まれてしまって、一つのカテゴリーとして大きくなりすぎた時、それを中止するのはそれなりに無駄なエネルギーも居るし、軽自動車に限った免許証と言うものもあった為、いきなり中止することは出来なくなっていたわけです。

かくして軽自動車の規格は紆余曲折もありながら現在も存続させざるを得ないという所がその実際の所なのであろう。

実際問題、全国の山間部の辺地を走っていると、軽自動車しか通れない様な狭い道も少なくはない。私のCX-30ではタイヤの半分を落としながらやっと通り抜けたという道路もあるのです。

軽自動車と言う規格が無かったとしたらそんな道は存在しなかったはずです。

今になって見れば、そんな軽自動車の規格が存在したことで起きた弊害とも言える事象も残っているという事であり、現在の軽自動車はそれらのもろもろを引き連れて咲く「あだ花」の様な存在に感じてしまう・・・・・。

つまり、出自を問う事もない環境が、少なからず人々を押し流すのが我らの世界の抗えぬ掟と言えるのだろう・・・・。

プロフィール

「そいや、6月に新東名走った時に、積車に載せられたシュコダファビアのラリーカーが、あったなあ、ファビア見たのは初めてでちょっと嬉しかった。 https://www.rallyplus.net/740
何シテル?   08/22 23:07
プジョーと日常の記録
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA2]XUKEY 遮音ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 15:34:09
スマート本来の姿? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 01:11:28
充電アミューズ - コスパ最高!の追求 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 00:53:30

愛車一覧

プジョー e-208 プジョー e-208
黄色と黒は電気の印、五匹目のライオン。
プジョー 208 プジョー 208
4匹目のライオン  Simple is Good.な仕様 & MTにカムバック。
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
3台目のライオン (みんからの車種グレード選択でセレクトすると形式番号がなぜか208X ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
7年目で親戚から譲り受け2年ほど乗る、
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation