• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月21日

不法投機する愚か者達

***
昨年度の家電不法投棄13万台、古いTV増加 (読売新聞)[ 2010年10月21日21時40分 ]
 テレビ、エアコンなど主要家電製品4品目の不法投棄台数(推計値)は昨年度、約13万3000台にのぼり、前年度より約11%増加したことが21日、環境省の調査で分かった。

 増加分の約9割はブラウン管テレビが占めており、同省は「地上デジタル放送を視聴できない古いテレビが不法投棄されたのではないか」と見ている。

 品目ごとの不法投棄台数は、〈1〉テレビ(=ブラウン管式、8万6478台)〈2〉冷蔵庫(2万7568台)〈3〉洗濯機・衣類乾燥機(1万6295台)〈4〉エアコン(2501台)〈5〉テレビ(=液晶・プラズマ式、365台)――の順。全体では前年度より1万3826台増えたが、このうちブラウン管テレビは1万2287台だった。
***

↑勿体無い。
 携帯電話だけがレアメタル、レアアースの都市鉱山じゃないのに。

半導体(Tr,Di,IC、LSI、LED)の電極やワイヤーには金(GOLD)が使われているから、確実に金を回収できる宝の山なのだ。

リモコンのLEDの中にも直径20~30μmのワイヤーが張られているから、本来はポイ捨てよりは回収するべきだろう。(嘘だと思うなら、拡大鏡でLEDのチップ表面を観察したら良い)

平均的な金鉱石1t中の金の含有量は5gで、当たり外れがあるのに、半導体には100%含まれるから捨てたら勿体無い。

実際、ごみ焼却場の焼却炉の灰とか底には、イロイロな金属が含まれているから、それを処理業者に引渡してリサイクルとお金になるから無駄ではないんだけど、余計な手間とエネルギーはかかる。

ブラウン管式TVのブラウン管のガラスは鉛を含む(X線対策)から、不法投棄すると鉛が環境に染み出して地下水を汚染する危険が心配。(鉛で脳や神経がダメージを負うので、子供などは特に危険といわれている)

あと、冷蔵庫やエアコンの熱交換のガスは古いものだとフロンガス、最近のものでも温室効果ガスの類だから、これまた環境中(大気中)に漏れ出すと良くないと言われている。

不法投棄する人間は、人間として大事なものも同時に捨てることだと認識すべきだと思う。

自分の首を絞めたり、足場を崩すことを平気でする人種にはなりたくないと思う今日この頃。
ブログ一覧 | 環境 | 日記
Posted at 2010/10/22 05:26:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

パワーストーンのプレスレット
chishiruさん

iPad のフォトアルバムに過去の ...
パパンダさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2010年10月22日 8:13
初コメっす、某電気屋ですけど・・・・国の政策が悪いんですよ、そんなに急いでデジタル化する必要ないし・・・・・家電の回収体制が確立してないし・・・・貧乏人はテレビ見るな的だし(^^)
うちは~新しい家電を納品して~リサイクル法以外の家電を回収した場合は、ばらして基盤等をストックしてあります(コンデンサなどの部品取りに使うときもあるし)100K単位でまとまると結構な金額で売れます^^
コメントへの返答
2010年10月22日 12:54
はじめまして元半導体勤務です いらっしゃ~い。

デジタル化を押し付けてきた米国は、間に合わなくて延期したのに。

TVが故障したとか壊れた時に自然切り替えで移行するのがエコだと思いますよねぇ。

受け入れキャパを無視したらダメですね。

基盤100K単位ってすごいですね。
貴金属以外にも銅や鉄やその他諸々で宝の山ですね。

車も廃車の処理が間に合わなくて、部品取りしたくても出来ないとかTVでやってました。
勿体無い><
政治家って現場を知らなさすぎですね(--;)
2010年10月22日 10:00
捨てても捨てても
持ち主のところへ戻ってくる
そんなテレビを開発してほしいです
コメントへの返答
2010年10月22日 13:00
捨て犬じゃないんだから^^;

開発しても持ち主が動力と駆動系を切り離したり分解して捨てたら動きませんがな。

いっそのこと、生体認識で持ち主を主要部品に登録して、法にのとって適正に処分するまで責任を負ってもらうとかのほうが現実的でしょう。
2010年10月29日 0:34
こんばんは。

地デジ
勝手にそんなものにしないでほしいですね。
でもあえて反対運動とかする人たちって
いなかったのでしょうか?
壊れたりしてから
買い替えという手段を取るのが
本来の姿だと思いますね。
不法投棄 増えそうですね。
電気屋さんが売る時に
回収費用を上乗せして売って
要らなくなった人たちが
無料で電器屋さんに引き取ってもらうことにすれば
不法投棄なんてなくなると思うのですが。
コメントへの返答
2010年10月29日 11:43
こんにちは。

そういえば、アナログの高品位TVをNHKと共同で開発したはずだけど、いつの間にかデジタルTVに話が変わっていたなと思い出しました。
新聞発表で(昔だから)大きくないサイズのTVで数百万円でした。

29日のブログに書きましたが、アナログのHDTVは米につぶされたのです。
んで、デジタル化を押し付けられた。

リサイクル無料どころか、回収時にお金をもらえるようにしたら、不法投棄はなくなると思います。
協力して金を取られる今の仕組みは正直者がバカを見る制度です。
正直者が得をする制度にして協力したら儲かるという仕組みにしたら、世の中が綺麗になると思う。

家電に限らず産業廃棄物だって、資源になりうるし、不法投棄で環境に染み出す有害物質の害の予防まで考えて、逆にリサイクル協力感謝金を消費者に出すくらいしてもいいと思います。
税金の使い方として、国民が喜んで協力し、美しい国土になるような使い方が良いと思います。
円高対策として考えたら、お札を刷る大義名分にもなります。

プロフィール

「年末になると思い出すうどんとそばの話 http://cvw.jp/b/267137/45747112/
何シテル?   12/29 22:38
 38年式 関西人です。 環境を住めなくする危険をはらむ原発より、LNG、光合成(食料以外のバイオマス、廃材や藻の油)を利用すべきだと思いませんか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

早く起きたので、教科書に載っていないことを。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:59:01
【靖国参拝批判に首相「わが閣僚はどんな脅かしにも屈しない」】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:56:34
(気をつけるしかできないけど)三宅島地震と昨日の宮城県沖を考察して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/22 12:22:53
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation