• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムインのブログ一覧

2009年05月05日 イイね!

GWなので思いつきを検証開始 しょの2

 思いつきトレードルールの1回目のデータ検証を終わった。
(途中で何度も条件を変えて検証したくなったが、「これは暫定だ!」と言い聞かせて突っ走った)

<結果>
期間中51トレード(2009/2月下旬~4月末)
勝ち24 負け27 勝率47.06% (勝率50%は欲しい)

最初は余裕を多くした。
勝ち+33 負け-21 差し引き+12

次に損切りを小さくして再計算
勝ち+33 負け-19 差し引き+14

1トレード当たりの期待値は 23P~27P

1万単位なら約2000円になるので、この暫定版でも小遣い稼ぎにはなりそう。

<今後の課題>
・勝率>50%(本当は拘らないが、50%未満は偶然より下に見られるので)

・タイミング、基準の最適化で、期待値>+30P~50P(こっちの方が大事)

<追加案>
・マーフィーさんのスパンモデル、SBBの使い方を応用するだけでもダマシ回避率は上がる。

・ダウ理論(トレンドライン1本でも)、フィボナッチ(値幅、時間)も参考にすれば、損切りを小さく、利を伸ばすことも可能。

・ルールの見直し:○○さんのように週50P、週200Pで満足(結果的に勝ち逃げ)することを付け加えるとストレスから開放される。

 気持ちに余裕があれば、わかり難いときはパス、わかり易いときだけ取ることを選べる。
 勝てるルールと精神的余裕が大事。

 タイミング、基準に関しては、検証中に数パターン思いついたので、今より簡単に勝率と利得幅が上がる条件を探してみたい。
Posted at 2009/05/06 14:59:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | FX | 日記
2009年04月01日 イイね!

勝率と損益バランス

勝率と損益バランスどっかの自称カリスマトレーダー氏は勝率80%で資金が増えると錯覚しているらしい。
少なくとも2日間で15万円の個人セミナーでは、そういう教えを垂れていると元受講生が言っていた。(2月中旬時点)

↑算数すらできないらしいので、代わりに計算して、字が読めれば分かるように表にして貼り付けておいた。

利益+5P:損切り-50Pの売買ルールでは、勝率80%では資金が減るのだよ!

勝率90%でも10回の内9回勝って+45P、一回負けで-50Pだから結局-5Pだよ。

つまり、損益ゼロになる(投資しなくても同じ)勝率は90%ではなく91%だということ。


投資の目的は少しでも資金を増やすことだから、損10:益1のルールでは、勝率>91%でないと無意味。(練習にはなるとしてもそれなら、デモ口座で十分)

勝率91%超えを目指すより、ルールを変えたほうが簡単に資金は増やせるぞ!


他に短期の売買シグナル配信でも損益比が2:1程度のものだと、バランスが悪い。
損益ゼロポイントは勝率67%になる。

これなら勝率>67%がキープできたら、資金が増えるシグナルといえるだろう。
(現実には損切り時のスリッページ発生など考えたら、実質マイナスだろう)

また、ユーザーが全ての売買シグナルを活かせるかというとそうは行かない。

仕事の最中だと売買できないこともあるわけだから、もっと高い勝率か期待値が必要だろう。
無料ならそこまでは求めないが、将来、有料化する積もりならば、勝率100%近くないとユーザーは買わないと思う。
Posted at 2009/04/01 18:07:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | FX | 日記
2009年03月30日 イイね!

たかが5P、されど5Pというけれど

たかが5P、されど5Pというけれど複利で回せばすごいのは常識。

でもそれを言ってるのが、リスク管理もトレードルールも分かっていない素人に毛がはえたような自称カリスマトレーダーだから、始末に悪い。

セミナーを受けた人によると「勝率は80%なのに複利運用の例は勝率100%で計算」とか。
また勝率80%で+5P、STOPは-50Pというルール(=期待値-6P)なのに毎日+5P勝つまでトレードするという精神論!

勝率100%はありえない話だが、仮にドル円100円のとき+5PIPS抜きで十万円で1万通貨(レバ10)をトレードして200回で2倍の20万円、417回で50万円、567回で100万円、897回で500万円、1000連勝で832万円。

毎日+5Pで年間240日として1000回は4年以上かかるがそれでも832万円だ。

にもかかわらず、自称カリスマトレーダー君は毎日+5Pでも1年半で1億円を越えるようなことを吹聴していたらしい。

そんなことを書いた表を見せられたというので、作ってみたが、やっぱり無理ですな。
Posted at 2009/03/31 15:02:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | FX | 日記
2009年03月17日 イイね!

初心者・素人を狙うサギ商材&セミナー

初心者・素人を狙うサギ商材&セミナー毎日迷惑メールが送られてくる。
「すぐに大金が儲かる!」という勧誘メールが多い。
株や競馬は減ったがFX関係は増えてきている。

某掲示板にH島T郎というヒトのセミナー(2日間10時間で15万円)のことが載っていた。

←太郎式、スマイル、Eシステム、FXの女神、Rai式は、全部同じヒト(プロフェッサーE?)が作った手法の焼き直し(一部劣化)版をグループで販売している可能性が高いそうです。(元グループの一人からの情報)
検証した人のチャートをもらったら、ほとんど同じところでサインが出ている。
(多少の誤差は、パラメーターを少し変えているだけで基本ロジックは同じ)

推奨ルールはハイレバ(100倍)でしかも+5PipsをとるためにSTOPは-50Pips設定で勝率80%!だと威張っているらしい。
小学生レベルの計算ができたら威張れないんだけどね。

一回のトレードの期待値は(スプレッド、手数料込みとして計算)
(5Pips×0.8)+(-50Pips×0.2)=4-10=-6Pips

期待値がマイナスである以上、トレードすればするほど損をすることになる。

勝ち幅が2倍の+10Pipsでも8-10=-2だからダメ。
勝ち幅が5倍の+25Pipsなら+20-10=+10P←これならトレードする意味があるが、決済時のスリッページを考えるとギリギリの最低ライン。


トレードルールの期待値も分からんでよく、15万円も取って他人に教えられるものだ。

もっとダメダメなのは、資金管理。
レバ100ということは、-1%の変動で資金が-100%ということ。

仮に豪ドル円が70円のとき、1万通貨は700千円なのでレバ100のときの証拠金は7千円。

損切りのSTOPが-50Pipsなら-50Pips×1万通貨=-5000円で残金は2000円。
つまり1回負けたら、2回目はないのだ。

損切りの意味は、相場から退場にならないように損を小さくして、生き残り、次の勝ちにつなぐことなのに。

1回負けたら2回目がないのは退場と同じで挽回できない。
野球でいうなら、空振り一回でアウト!(相場の見送りはアウトにならないけどさ)

初心者が対象のセミナーらしいから、100回負けても101回目のチャンスがあるような資金管理を教えるのが本当であろう。
その場合の資金管理は、1%ルールが適当。

さらにデモで連続20回勝てるようになってから実戦に移るようにとか(実戦では、敵が狙ってるからそれでも負けることが多い)。

トレードの期待値がマイナスで、しかも資金管理が1回の負けで退場になるようなセミナーが15万円というのは、余りにも酷いと思った。

自分でトレードが勝てないから、人に商材とセミナーを売りつけているのだろう。

私の場合は、シグナル配信をすることも考えたが、後のフォローを考えたら不自由になるし、自分がトレードできなくなるので止めた。

仮に月1万円で100名集まったとして、月100万円で諸経費50万円として月50万円で長期間不自由になる。
2倍でも面白くない。
10倍で1年位なら割り切るけど、会員のフォローで自分の生活がなくなるだろう。

そもそもシグナル配信を買う人は、今は勉強できないが将来は勉強したい人、または勉強する気のない人のどちらかであろう。

前者はともかく、後者については、関わりたくない。
勉強できる環境になったときに勉強を手伝える人限定ならいいけど、そんなフィルターはかけられないだろう。

お金をもらって、不自由にはなりたくない。
タネセンは欲しいが、自由でなければ意味がない。

毎日、確実に10Pipsを積み重ねれば、数年で1億だって可能なのだから。
Posted at 2009/03/17 09:37:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | FX | 日記
2009年03月10日 イイね!

撮影…下請けに投げた?

昨日の撮影会社から電話で返事が来た。

営業担当「前回見積もり価格での提案は2案です」

A案:カメラを1台追加してプロジェクターからスクリーンへ投影された映像を撮影する。

B案:ビジネスパートナーのA社を紹介します。

ムイン「A案は家庭用のムービー2台で撮影しても同じ画が撮れる。お金を払ってプロに頼む意味がなくなるので、却下!一番最初に念を押したことを忘れたの?」

ムイン「B案は、下請けに丸投げするということですよね。仕事さえ確かならいいけど」

営業担当「折り紙つきです、シャープや三洋さんのCMも手がけていますから」

ムイン「今回は、リアルタイムのPCのチャートが大事だから、生放送と同じで失敗は許されない。プロモーションビデオとは違う。技術的に対応可能かどうか確認できないと返事はできない。業者さんと話をしたい」

営業担当「明日連絡します。」


…私が営業の頃は、プレゼン資料の作成以外に業界動向や価格、納期以外に部品の製造工程から内部構造、特性、用途、形状、品質と一通りなんでもこなしたけどねぇ。

でもまぁ、要領だけで商品知識ゼロでも英語が喋れるやつの方が出世していったけど。

世の中ってそういうものかしら?
Posted at 2009/03/12 05:09:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | FX | 日記

プロフィール

「年末になると思い出すうどんとそばの話 http://cvw.jp/b/267137/45747112/
何シテル?   12/29 22:38
 38年式 関西人です。 環境を住めなくする危険をはらむ原発より、LNG、光合成(食料以外のバイオマス、廃材や藻の油)を利用すべきだと思いませんか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

早く起きたので、教科書に載っていないことを。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:59:01
【靖国参拝批判に首相「わが閣僚はどんな脅かしにも屈しない」】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:56:34
(気をつけるしかできないけど)三宅島地震と昨日の宮城県沖を考察して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/22 12:22:53
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation