• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムインのブログ一覧

2021年12月16日 イイね!

12月の恒例行事

12月にすること
①TV番組の雑誌を買って、年末年始の番組チェック。



今年で3回目だが、年々酷くなるのがTV欄より多い、タレントの写真。



写真はいらん(不要な)ので番組表だけ残して、他はほかす(捨てる)。

②年賀状とXマスカードの作成。(12/15~25)
③年末ジャンボ宝くじのCMへの突っ込み。
バブルの頃、東京勤務時代に新橋駅の烏守口前の宝くじ売り場に並んで買ったことがある。
ある部署でグループ買いしたら高額当選したとかでその影響もあったかもしれないが、100枚(3万円)、300枚(9万円)買った同僚もいた。
あの頃は、どうかしてたんだと思う。
計算したら期待値が分かるのにね。

宝くじについて親が言っていたこと
「夢を買うのだから当選しても換金はするな。公共への寄付だと思え」
「公共のインフラ整備に使われるのだからそれで良い」

なので、おちゃらけた宝くじのCMを見るたびに思う。
「まじめに宣伝しないなら制作費を減らしてもっと公共の為に回せよ」
***
宝くじは、販売総額のうち、賞金や経費などを除いた約40%が収益金として、発売元の全国都道府県及び20指定都市へ納められ、高齢化少子化対策、防災対策、公園整備、教育及び社会福祉施設の建設改修などに使われています。(宝くじ公式サイトより)
***
ジャンボを含む宝くじ全体の売上総額は、娯楽の多様化や景気低迷などの影響で05年度の1兆1047億円をピークに減少傾向が続き、19年度は7931億円だった。(佐賀新聞
んで最近は、売上げが増えているらしい。


2020年は、定額給付金で宝くじが買われたのかも知れない。
宝くじも”パンとサーカス”のサーカスなのかもね。

***
無料メルマガ(まぐまぐ)【10秒で読む日経】2010/11/15より 

「宝くじは、算数ができない人に課せられる税金である。」と言われる。
  (Lottery: A tax on people who are bad at math.)
確率計算すると、飛行機事故で死亡する以上の絶望的な成功確率だからだ。

保険もその起源を辿れば、宝くじを応用したものだと分かる。
そして、確率が当って、保険金を支払いすぎ無い様にすることが、
保険料率計算のイロハだ。

保険、特に入院保険もまた、算数ができない人に課せられる税金なのだ。
でも高齢になれば、入院する確率も高く、費用も増えるんじゃ?

そうです。入院する確率は年を重ねる毎に増していく。
60才からの20年間の入院確率は、それまでの40年間の2倍になる。
あなたが60才からの20年の間に入院する確率は53.6%と2人に1人が入院する事になる。平均入院日数も14日と長くなる。

一方で保険料も加齢に沿ってぐんと高くなる。保険会社も抜かりは無い。
60才からの20年間の平均給付金受給額は、7.4万円(入院確率53.6%×平均入院日数14日)。

これに対する保険料の支払は212万円。(月額保険料8820円×12月×20年=212万円)

212万円の保険料を支払って、平均7.4万円の受取ということ。
保険料に対する受取額は3.5%でしかない。
一番当る確率の低いロト6の最低当選確率よりも低い受給率なのだ。

高齢だから入院確率が高くなり、不安も増すのは事実だが、計算すると入院保険は一番当らない宝くじよりもっと確率の低い宝くじと同じ事。

あなたが2百万円の予備資金を貯めて持っているのなら、入院保険に加入する意味は無い。

第一に、受取る事の出来る保険金額は驚くほど少ないから。
第二に、入院する事があっても、手元の予備資金があれば、その資金を使う事で入院への対処は保険以上にできる。

お金が必要なのは病院等への支払。前払いが求められる事もある。
保険会社から受取れるのは相当の入院日数が経ち、書類を作って申請。
実際に受取れるのは更に日数が経った後。必要なときに貰える訳では無い。
それまでは自前で準備する必要がある。不足することもある。

ガンや心臓病などの大きな病気に身内がなった事を考えてみよう。
お金がかかっても、遠くの病院でも、最高のお医者さんに診てもらい、しっかりと治したいと思うもの。

交通費を掛けて良い病院に通院、入院したり、保険適用外の高額医療費や謝礼等など不測の費用がかかる。

入院保険と言うのは1日幾らでしかないから、この役にはたたない。
ある程度の蓄えを持っておく事のほうが、闘病には向いている。
入院保険に何百万も支払うよりも、自分の蓄えを貯めておく方が大事なのだ。

■無駄に保険料を支払わないと、その分だけ余分に蓄えが出来る。

 老後で一番のリスクは、ピンピンコロリも少なくないから、病気や介護ではなく、長生きして生活費が無くなるという長生きリスクだ。

60才時点で生きている人のうち、90歳(30年の老後)まで生きる人は男性が21%、女性は45%もある。
年360万円の生活費でも、1億8百万円かかるのです。
***
高額な保険料を払うより、自分で貯めるほうが煩わしい手続きもなく使いやすくてお得と言うことですね。
それにしても老後30年間で年360万円の生活費で1億円必要って!
間違っても宝くじを買いに走っては、いけない。怖い話だ><
Posted at 2021/12/17 00:42:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | お金 | 日記
2021年12月16日 イイね!

トラベル?トラブル?

やっぱり、GoToトラブルじゃん。
***
TBS NEWS
 HISの子会社が関わったGoToトラベルの不正利用疑惑。部屋を提供していたホテル運営会社のホテルについて、GoTo事務局が、不自然な長期宿泊がHISの子会社の分を含めおよそ1400人分あるとして調査していることが分かりました。

 この問題は、HISの子会社2社が関わったGoTo申請の多くで宿泊実態がないなどの不正が疑われているもので、宿泊先は全て、ホテル運営会社・JHATが運営するホテルとなっていました。

 その後の関係者への取材で、JHATが運営する10以上のホテルで数十泊を超える長期宿泊など、不自然な申請がHISの子会社の分を含めおよそ1400人分あり、GoTo事務局が調査していることが分かりました。

 このうち東京・台東区のホテルには、およそ200人が69連泊したとして、国からホテルや旅行会社側に2億7000万円ほどが補助されたとみられます。また、江東区のホテルには、およそ260人が43連泊したとされていました。JHATは「宿泊利用を原則とする予約をいただいており、不正利用の意図はない」とコメントしています。

 一方、JHAT系列のホテル以外にも、不自然な連泊が900人分以上あり、GoTo事務局は、あわせて2300人分以上の申請について、不正が無かったか調べています。(15日11:20)
***

「不正利用の意図は無かったが、結果的にそうなってしまった」とかいう話かな。

GoToの補助についてみたら「日帰り一人5000円、宿泊一人・一泊、最大2万円の補助」とあったので、てっきり、一泊二日の旅行かと思っていたが、30泊でも60泊でも90泊の連泊でも補助金が出るとは驚いた!
社員の名前を使ってやりたい放題?
200人が69連泊×2万円なら、2億7600万円の補助金ですな。オソロシヤ!

そんな長期滞在の旅行って、夢みたいだ。
お金持ちが季節毎に別の国を渡り歩くようなもの?
日本国内なら課税の180日ルールは関係ないのだけれど。

一泊4万円で30日なら月120万円・・・お金持ちならアリだな。
掃除、洗濯、食事の用意もお任せなのだから。
セキュリティも万全だろうし、いざというときのお医者様も漏れなく付いてくるだろう。

国の補助金が関係なくて、お金持ちがお金を使って経済を回してくれるのは大賛成だが、会社ぐるみで不正に補助金に手を出すのはアカンわな。

バレなきゃOK! バレたら運が悪かった、次はバレないようにやろうという反省をする人間は、日本人の考えじゃないので、日本から追放して、再入国禁止に処して欲しいと思う。

架空の旅行に一泊2万円の補助金を出すより子供食堂にもっと補助金を出すほうが未来につながると思う。
不正申請した分は、罰金とって、子供食堂とか日本の学生に回したらいいのだ。
Posted at 2021/12/16 19:31:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | お金 | 日記
2021年11月23日 イイね!

三代目500円硬貨登場!らしい

三代目500円硬貨登場!らしい久しぶりに京阪バスに乗ったら「新500円硬貨は使えません」との張り紙があり、2121年11月1日(月)~新500円硬貨(三代目)登場を知った。
財務省 https://www.mof.go.jp/policy/currency/bill/20210816.html


日経ビジネス 
理由は偽造防止を強化するためだそうな。
初代500円硬貨のときは、韓国の500ウォン硬貨の変造硬貨で話題になったけど最近はどうなのか?
/////
 警察庁のまとめによると、20年に発見された偽造500円硬貨は188枚。
16年は675枚で、近年は減少傾向にあるものの、依然後を絶たない。
 一方、紙幣では1万円札が2643枚、5千円札が3枚、2千円札が2枚、千円札では45枚の偽造が20年に発見されている。

新貨幣への対応でかかるコストは?
 19年4月10日の衆院財務金融委員会で、財務省の担当者は日本自動販売システム機械工業会の試算として、500円硬貨改鋳への対応で約4900億円の需要を見込んでいるとの数字を示した。
 同時に、24年に予定する新紙幣の導入に対応するコストとしては約7700億円が見込まれると説明した。
/////

過去、私が被害にあったのは500円硬貨一枚だったけど悲しかった。
1982年から1999年までの初代500円硬貨時代、大阪市淀川区新高六丁目の缶飲料の自動販売機のつり銭で500円硬貨のかわりに500ウォン硬貨の表面をドリルで削って重さを500円硬貨に合わせたニセ硬貨が出てきたことがあって、それ以来自販機で500円以上のつり銭になる買い物は止めた。
 当時の自販機は、投入した硬貨とつり銭硬貨は別だったので、偽硬貨を投入して買い物するも良し、返却レバーを押して正規の500円硬貨を受け取るも良しという、正に”打ち出の小槌”状態だった!

 最近では消費税8%時代から増えだした金地金を密輸して日本で換金する手口が報道されているが、率で言うと8%~10%なのに対して、500ウォンと500円では価値が10倍として900%の利益となり桁違い!(当時のレートでは10倍よりは低かったらしい。いや、知らんけど)

1990年代後半には1年で数十万枚が流通したというから10万枚で5000万円、20万枚で1億円、40万枚で2億円の被害額。偽金の被害は泣き寝入りだったはずだからシャレにならない。
損したくなくて自販機に入れて使ったら犯罪(無期又は3年以上の懲役)になるので使えないという、踏んだり蹴ったりで丸損!

その後、自販機は返却口には投入硬貨が出るようになり、2代目500円硬貨は2000年に発行され、素材は初代の白銅からニッケル黄銅に変更され、縁は斜めのギザギザが刻まれるなどの偽造対策が取り入れられた。

材質、デザイン、大きさと、とてもよく似ていた「500ウォン硬貨」
日本の500円硬貨の発行決定は「1981年5月15日」で、韓国の500ウォン硬貨は「1982年6月12日」に決定と韓国が後追いである。

日本の鋳造機が韓国に払い下げられたという話を造幣局は「確認できない」という表現で否定している。
だがしかし、公式に”確認できない”だけで、実際には”何かあった”可能性は残る。

 確かに1年程度の差では中古の鋳造機の払い下げは考えにくい。しかし、鋳造機の現物でなくとも試作金型、図面、材質、寸法等の情報は流れた可能性はある。
現在でも韓国は日本から製鉄技術、農作物(いちご)とか盗みまくっている。

 昔、半導体業界で私が居た会社に解析依頼があったときの話。
韓国電子が日本のメーカーのフルコンパチ(互換)品だと日本の電機会社に売り込んできた汎用トランジスターを解析したら全くのコピー商品だったことがある。
チップ表面のパターンから何から全部、日本某社と同じデッドコピーだった。
そりゃ、開発費不要で人件費の差だけ安くできるよねと呆れた。
当然、特許侵害だし、品質面でも粗(樹脂の未充填、気泡、特性のばらつき等)が目立つことを報告したらその会社は売り込みを断ったとのこと。(狭い業界なので日本で採用したところは無かったはず)

中国人、韓国人に言わせると「儲かるのに真似をしない日本人はバカ」とのこと。
文化、価値観が違うので付き合うときは、中身が違うことを意識しないとダメ。
「騙される方が悪い」という文化、教育の国と「性善説」で「騙すより騙される方がマシ」とか言うような、お人よしの日本人では、食い物にされて当然。

さて、今回「500円硬貨改鋳への対応で約4900億円の需要を見込む」というが、これを民間会社が負担せよというなら私なら次の2024年の新紙幣に合わせての自販機、運賃箱の改修に延期すると思う。
今、新500円硬貨だけのために自販機や運賃箱にお金をかけるのは勿体無い。
キャッシュレス決済も進んでいるし、500円玉一種類なら張り紙だけして無視しても良いレベルだと思う。

もし、即対応しろというならそれこそ政府が補助金を出すべきだと思う。
お金を流通させるためのインフラ整備と考えれば、政府が金を出すべき。
赤字国債で無く、建設国債でも発行したら良い。
お金は世の中を良くするための道具なのだから。
新しい硬貨を流通させるための費用を民間に負担させるのはおかしい。

この日は、電車もバスも自動販売機も交通系電子マネーのICOCAで決済したので、紙幣も硬貨も関係なく過ごした。


因みにJR東日本のSuicaは残高が初乗り運賃未満だと入場できないという。
急いでいるとき、改札で引っかかるのも恥ずかしいけど、乗り遅れたら悲惨。
その点、ICOCAは初乗り運賃未満でも入場はできる。
出る前に入金(チャージ)なり精算すれば良いので利用者に優しい。
それができない人は、無賃乗車で警察にドナドナされるだけ。

この先、私が新500円硬貨を手にする日がいつになるのかは分からない。
というか、つり銭で手にしても気付かないんじゃなかろうか?(笑)

///// 日経ビジネス
今の500円硬貨と置き換わるのはいつ?

 現在流通している500円硬貨は約50億枚。21年度は約3億2000万枚が新規発行され、うち11月から発行される新500円硬貨は22年3月までに約2億枚発行される見込み。

 仮に今と同じペースで新規発行され、同数の2代目以前の硬貨が回収されたとしても置き換わるのには15年以上かかることになる。財務省の担当者は「相当の年数がかかるとしか言えない」としている。
/////
↑「相当の年数」って、全数置き換わるのは無理だと思う。
貯金箱に入れる人もいるだろうし。
その昔、私も500円玉貯金をしていたけれど、あるとき、気が付いたら、ぜ~んぶ(20~30万円位)勝手に使われてたので、もう二度としないことにしたのだが、この国に貯金箱がある限り500円玉貯金する人はいると思う故。
Posted at 2021/11/25 06:43:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | お金 | 日記

プロフィール

「年末になると思い出すうどんとそばの話 http://cvw.jp/b/267137/45747112/
何シテル?   12/29 22:38
 38年式 関西人です。 環境を住めなくする危険をはらむ原発より、LNG、光合成(食料以外のバイオマス、廃材や藻の油)を利用すべきだと思いませんか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

早く起きたので、教科書に載っていないことを。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:59:01
【靖国参拝批判に首相「わが閣僚はどんな脅かしにも屈しない」】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:56:34
(気をつけるしかできないけど)三宅島地震と昨日の宮城県沖を考察して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/22 12:22:53
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation