• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月20日

痛車コンテストを観覧。

皆さん、こんばんは。

突然ですが、ハンドルネームをこれまでの「On Your Mark」から「疾風(はやて)」に改めました、しばらくの間は旧ハンドルネームも併せて表記したいと思います。
改めて、これからもよろしくお願い致しますm(__)m

話変わって、今日は7月20日、「海の日」で祝日でしたね。
お休みの方もいれば、お仕事を頑張っていた方もおられた事だと思います。
皆さんはそんな「海の日」を、いかがお過ごしだったでしょうか?

今日は私は、みんカラお友達の一人の「ねこおやじ」さんと、「ねこおやじ」さんの同級生の方と3人で、熊本市内の南熊本にある「ナムコワンダーシティ南熊本」まで足を延ばしてきました。

ちなみに、今日は前記場所でタイトルにもあるように「痛車☆コンテスト」が開催されていたので、まだ間近で痛車をお目にかかったことのない私は「一度見てみたい」と思い、お友達と共に足を運んできた次第です。

会場には、それぞれの痛車のオーナーの方々が、自分の愛車に様々なアニメのキャラクター等のステッカーをセンス良く施し、それは見事に綺麗に仕上げてある車が多数展示されていました。


↑マツダ ロードスターの痛車です。


↑日産 シルビアの痛車です。


↑三菱 GTOの痛車です。


↑日産 スカイラインの痛車です。


↑スバル インプレッサの痛車です。


トヨタ エスティマの痛車です。


↑トヨタ セリカの痛車です。


↑ホンダ インテグラの痛車です。


↑マツダ デミオの痛車です。

参考までに、これまで画像で取り上げた車両の中で、本日の「キングオブ痛車」を、コンテストの参加者やギャラリーの方々の投票により決定することになったのですが、得票の結果は、

1位 トヨタ エスティマ
2位 日産 シルビア
3位 三菱 GTO

の順となっていました。

最後に、これだけの台数の痛車が揃ったのを見たのは今回が初めてでしたが、見聞を広める上で大いに役に立ってくれましたし、痛車・痛車文化の事が少し理解出来たようにも感じました。

追伸
「ねこおやじ」さんならびに「ねこおやじ」さんの同級生の方、途中から会場に駆けつけてきて下さった「らき☆カロ」さん、その他痛車のオーナーの方々、今日は本当にお世話になりましたm(__)m










ブログ一覧 | 自動車関連の日記 | 日記
Posted at 2009/07/20 23:15:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

いつもの新世界へ
バーバンさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

この記事へのコメント

2009年7月21日 0:02
こんばんは(^^♪

「痛車」って理解されにくい面も

ありますが、見てて楽しいですね^^;

コメントへの返答
2009年7月21日 0:10
こんばんは。

たんきょりそーしゃさんがおっしゃっていたように、「痛車」は最近では世間一般に結構認知されてきているとは思いますが、いまだ理解されにくい面も少なからずあるのではと思います。

これだけの「痛車」を間近で見たのは今回が初めてでしたが、オーナーの皆さんがご自身の愛車をお気に入りのキャラクターのステッカー等で綺麗に装飾し、それは見事なものでした。
また、見ているだけでも十分楽しめました♪
2009年7月21日 0:09
HNが替わっていたので最初あれ?って思ってしまいました(汗

九州にも結構凝った痛車たちが棲息しているんですね。

地元ではアルテッツァとインプレッサの2台いるのは見たことがありますが、これほどはなかったですf^_^;
コメントへの返答
2009年7月21日 0:15
こんばんは。

突然のHNの変更で、AE110GTさんを混乱させてしまい、すみませんでしたm(__)m
改めて、お見知りおきをよろしくお願いします。

今日の痛車コンテストには、地元熊本県の方もおられましたが、熊本県外の方も結構来られていたみたいでした。

また、イベント担当の方の話では、九州には痛車が約400台くらい存在すると聞き、数の多さに思わず驚きました!


2009年7月21日 0:50
こんばんわ。

疾風、良いHNだと思いますよ。
本日は色々とあり過ぎて、既にオネム状態です。
痛車は秋葉原付近だけかと思っていたのですが全国展開しているんですね。
しかし、凄い車ばかりですね。
コメントへの返答
2009年7月21日 1:21
こんばんは。

新HNにご理解とお褒めの言葉を頂き、恐縮です^^;
また、お疲れのところをコメント頂き、ありがとうございますm(__)m

痛車は、今や全国規模で展開しているみたいですね。
今日のイベント担当の方の話では、九州だけでも痛車が約400台くらい存在するそうです。
全国で数えると相当な台数にのぼるのではと思料されます。

今日、私が目にした数々の痛車は、ショップのデモカーにしても恥ずかしくない位の素晴らしい出来映えで各オーナーのこだわり具合をひしひしと感じました。




2009年7月21日 0:55
こんばんは

そういえば今日は祝日でしたね 学校があったのですっかり忘れてました^^;

最近では痛車も普及してきましたよね しかし街中で見る機会はあまりない気がします 普段はあまり乗らないのですかね?
コメントへの返答
2009年7月21日 1:28
こんばんは。

今日は110satoさんは学校に行かれていたのですね、お疲れさまでした!

最近では、110satoさんがおっしゃっていたように痛車もだいぶ普及してきているみたいですね。

ですが、私も街中ではこれまでほとんど目にした事のなかった痛車が、これほどの台数集まったのを見たのは今日が初めてでした。
オーナーの方は、普段の通勤等に痛車をそのまま使用されているのかが私も気になるところです。

今日はいい意味で新鮮な体験でしたし、見聞を広める事が出来ました。

2009年7月21日 7:04
写真のエスティマは、朝の通勤途中、最近良く見かけます。。。

公道を走っていると、周りの目を釘付けにしているのは間違いないみたいです!!

様々な反応が見受けられます^^
コメントへの返答
2009年7月21日 12:53
こんにちは。

とねりこさんは、画像にあったエスティマを既に何度かご覧になっていたみたいですね。

私はコンテストの会場で初めて目にしました。
ボンネット、左右ドア及びウィンドウ部、バックドア及びバックウィンドウ部に至るまで、アニメのキャラクターで埋め尽くされており、また、その出来映えは驚くべきものでした。

とねりこさんがおっしゃっていたように、この状態で公道を走っているとずば抜けて目立つ関係で、周りの目を釘付けにしているというのがよく理解出来ますし、同車に対して周囲からは様々な反応があるのでしょうね。


2009年7月21日 8:07
最近その手の会社がスポンサーについているマシンがレースに参戦しているのをよく見かけますよね。

そういう車っていわゆる外見は痛車なんですが中身はバリバリのレーシングカーですもんねー!!あれも痛車なんですかねー!?

あとラジコンマシンも痛い車バージョンがあるようでいま痛車旋風が吹き荒れていますね(笑
コメントへの返答
2009年7月21日 12:59
こんにちは。

ESPRINTERさんがおっしゃっていたように、最近はレースの世界でも痛いグラフィックや装飾を施されたマシンが参戦しているみたいですね。

外見は痛車でも中身はバリバリのレーシングカーというギャップが、話題性や意外性を取り上げられているのではと思います。

また、ラジコンマシンにも痛い車バージョンは存在しているみたいですね、おっしゃるとおり、痛車旋風はこれからも若者などを中心に吹き荒れていくのでしょうね。

2009年7月21日 8:24
セリカ デミオ シルビアは道端で遭遇した事ありますよ!!

私も小なり痛車にしたいのだけれど旦那は拒否…

だから車内をする事にしました(笑)
コメントへの返答
2009年7月21日 13:06
こんにちは。

画像のセリカ、デミオ、シルビアには既に遭遇されておられたんですね~

私は、シルビアは過去に一度遠目に目撃した事があったのですが、セリカとデミオは初目撃でした。

無限CPクーチャン/雷神さんは、ご自分の車を小なり痛い仕様にされる計画があったみたいですが、ご主人の拒否に伴い、車内を痛い仕様にするよう、計画変更されたそうですね。

お気に入りのキャラクター等で好みの仕様にされてみるのも一興かと思いますよ。

2009年7月21日 11:25
{痛車}
申し訳ないですが、私は全く理解出来ません(~_~;)
私の周りにこういう風にしてる人が皆無ですし(^^ゞ
コメントへの返答
2009年7月21日 13:18
こんにちは。

「痛車」に対しては、最近でこそ世の中に少しずつ認知されてきているみたいですが、それでも賛否両論が確実に存在すると思います。

痛車や痛車文化に対しては、私は中立的な立場や考えを持っており、個人の趣味・嗜好の問題だと捉えています。

また、それらのドライバーが他人に迷惑を及ぼしたり、自己中心的な運転、危険極まりない運転をするようなごく一部の輩と同類であれば問題だと思いますが、交通法規やマナーをきちんと守りながら、趣味・嗜好に楽しむという考えも有りなのかなと、昨日の「痛車コンテスト」を観覧して感じた次第です。
2009年7月21日 15:07
いやぁ、昨日はお疲れ様でした!
おかげさまで楽しい休日が過ごせました~
次のイベントまでにはうちのカリーナも展示できるぐらいまで作ってみたいですね(笑
コメントへの返答
2009年7月21日 18:59
こんばんは。

昨日はお疲れさまでした♪
こちらこそ、有意義な休日が過ごせて楽しかったですよ~

ねこおやじさんのカリーナが今後、どのような進化を遂げるか、楽しみにしていますね!

プロフィール

「肥後もっこす」「わさもん」ですが、根は優しく、困っている人がいたら放っておけない、気さくな性格の持ち主です(^^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイドリングストップのストップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:37:45
足回り交換に伴う部品【覚書】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:16:35
イグニッションコイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 00:33:53

愛車一覧

トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
平成9年式 トヨタ スプリンター1600GTです。 近年、肥大化の一方をたどる車が多い ...
その他 その他 その他 その他
2008年式のホンダ CB1300SF(スーパーフォア)です。 1992年に、ホンダが ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
現在では既に生産が中止され、絶版車となってしまった、マークⅡ3兄弟車(マークⅡ・チェイサ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
車好きの皆さんなら、ほとんどの方がご存知だと思いますし、生産終了から20年以上が経過し、 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation