• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

疾風(hayate)のブログ一覧

2009年02月19日 イイね!

トヨタ、カローラアクシオGT発売!

皆さん、こんばんは。

久しぶりのブログアップです。
2月も下旬に入りましたが、こちら南国九州の熊本県でも、まだまだ時折寒い日々が続いたりしています。

熊本市内では、そうそう降雪や積雪はないのですが、阿蘇山などの山間部では今でも降雪や積雪が時折あったりしていて、厳しい寒さが続いているみたいですし、春がやって来るのはまだ先の話みたいですね。

話は変わって、トヨタからカローラアクシオの目玉ともいうべき車、カローラアクシオGTが発売されたみたいですね!
気になる販売価格は約250万円で、生産は受注生産になるみたいですね。

ベースグレードは1.5リッターの「X」の5MTみたいですが、これに専用ECU・専用インタークーラー付きターボチャージャー、TRDスポルティーボサスペンション、強化クラッチ、エアロパーツ、17インチホイールなどを装備した、ホットなモデルみたいですね。
また、オプションで機械式LSDも選べるそうです。


↑カローラアクシオGTのリヤビューです。

サイドスポイラーと、小ぶりのリヤスポイラーに17インチホイールの組み合わせが、普通のカローラアクシオとは一味違う雰囲気を醸し出していますね。


↑TRD製のマフラーが装着されています。

うるさ過ぎず、心地よい快音を響かせそうな感じですね。


↑ドライバー席側のサイドビューです。

TRDのオプションと思料される、サイドデカールが貼付されていますね。


↑専用ターボチャージャーです。

タービンはIHI製のものみたいですね。
ターボのブーストパワーで、1.5リッターエンジンに分厚いトルクを供給してくれそうですね。


↑TRD製スポルティーボサスペンションセットです。

スプリングは30ミリダウンと若干のバネレートのアップが図られているみたいで、ショックも専用の減衰力チューンがなされているみたいですね。


↑オプション設定の機械式LSDです。

機械式のLSDがオプションとはいえ、カローラアクシオに設定されるのは凄いですね。

最後に、この不景気の世の中ですが、このカローラアクシオGTが良き起爆剤となって、トヨタをはじめとする各自動車メーカーさんに良い刺激を与えて、ホットなモデルや乗って走らせて楽しいモデル、スポーツカーなどをどんどん作っていって欲しいですね。

※曲は、渡辺美里の「My Revolution」です。
  お聴きになりたい方は、PLAYボタンをポチッとお願いします。↓↓


<embed src="http://media.imeem.com/m/lIuDLJkydw/aus=false/" type="application/x-shockwave-flash" width="300" height="110" wmode="transparent">
My Revolution~マイレボリューション - 渡辺美里~Misato Watanabe
Posted at 2009/02/19 23:55:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自動車関連の日記 | 日記
2009年02月06日 イイね!

アストンマーティン、新型V12ヴァンテージ発表。

皆さん、こんばんは。

久しぶりのブログアップです。
2月に入ってから、こちら南国九州の熊本では、朝晩はまだまだ寒かったりする時がありますが、日中は2月のこの時期としては、わりと暖かい日が続いています。
皆さんがお住まいの地域では天候等はどういった具合でしょうか?
また、皆さんそれぞれ、元気にお過ごしでしょうか?

話は変わりますが、カービューのニュースでこんな記事を見かけました。
関連記事

イギリスの有名な自動車メーカーであるアストンマーティンが、新型の「V12ヴァンテージ」を発表との記事です。
このモデルは、既存モデルである、「V8ヴァンテージ」の高性能版として開発されたみたいで、6リッターのV12気筒エンジンをフロントミッドシップに搭載しているそうです。

気になるスペックですが、最高出力517馬力、最大トルク58.1kgm、0-100km加速は4.2秒で駆け抜け、最高時速は305km/hに達するポテンシャルを持っているそうです。


↑左斜め前方からの画像です。

フロントバンパーには走行風を効率的に取り込めそうな巨大なエアインテークが、ボンネットにはエンジンルーム内の熱を逃がすエアアウトレットが複数装備されているみたいですね。


↑左側面からの画像です。

流麗なプロポーションですね、ロングノーズ・ショートデッキの古典的な2ドアスポーツクーペのデザインをいい意味で進化させたデザインに感じますし、美しいボディライン・スタイリングに思わず魅せられます。
また、大径ホイールのすき間に見えるブレーキは、カーボンセラミックブレーキが装備されているそうですが、このブレーキシステムだけでも相当な価格がするのでしょうし、制動力も凄いのでしょうね。


↑エンジンルームの画像です。

最高出力517馬力を誇る、6リッターのV12気筒エンジンが搭載されていますね、エンジンのデザインも美しいと思います、エンジン上部を跨ぐ巨大なタワーバーも剛性感がたっぷりありそうですね。


↑室内の画像です。

室内は、高級感とスポーティさをセンス良く調和させたようなデザインに見えます、ペダル類は3ペダルあるように見えますので、純粋なMTと思料されます。
シートはバケットタイプの物が奢られているみたいで、ホールド感・座り心地ともに良さそうですね。


↑右斜め後方からの画像です。

後方からの画像で感じることですが、今では生産中止となってしまった、トヨタのJZA80型スープラを彷彿とさせる流れるような美しいボディラインですね。
マフラーは左右1本ずつの計2本出しになっているみたいですが、6リッターV12の快音を響かせそうです。
また、空力対策も入念に施されているのでしょうね。

おそらく、この「V12ヴァンテージ」、価格も相当な価格がするのではと思います。
私のような一庶民には、とても手が届きそうにない夢のスポーツカーとなりそうです^^;
これは私の個人的な意見ですが、日本の自動車メーカーさんにも、このような流麗なデザインのスポーツカーを是非とも作ってもらいたいですね。
そしてそれが、「走る・曲がる・止まる」の基本性能をキッチリと煮詰めて作られ、なおかつ、私のような一庶民でも現実的に手の届くような価格帯で販売されたら最高ですね。

自動車雑誌等でも時々話題になっていると思いますし、スポーツカー等に興味があられる方でしたら既にご存知かもしれませんが、トヨタとスバルがコラボで製作中の、2011年後半に登場予定の小型FRスポーツカーに個人的にですが、かなり期待したいところです。
今はスポーツカーは冬の時代ですが、近い将来再びスポーツカーの時代がやってきてくれるとうれしい限りです。




Posted at 2009/02/07 00:00:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自動車関連の日記 | 日記

プロフィール

「肥後もっこす」「わさもん」ですが、根は優しく、困っている人がいたら放っておけない、気さくな性格の持ち主です(^^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

12345 67
891011121314
15161718 192021
22232425262728

リンク・クリップ

パフォーマンスバー マフラー接触対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 22:56:55
MUGEN / 無限 Sports Luggage Mat 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 14:21:36
Modulo / Honda Access デカール ピンストライプ(ブラック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 14:20:49

愛車一覧

トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
平成9年式 トヨタ スプリンター1600GTです。 近年、肥大化の一方をたどる車が多い ...
その他 その他 その他 その他
2008年式のホンダ CB1300SF(スーパーフォア)です。 1992年に、ホンダが ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
現在では既に生産が中止され、絶版車となってしまった、マークⅡ3兄弟車(マークⅡ・チェイサ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
車好きの皆さんなら、ほとんどの方がご存知だと思いますし、生産終了から20年以上が経過し、 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation