• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

疾風(hayate)のブログ一覧

2009年10月12日 イイね!

HSRの走行会に参加してきました!

HSRの走行会に参加してきました!皆さん、こんにちは!

今日は体育の日で祝日ですね、皆さんはどんな体育の日をお過ごしになっていますか~?

さて、私は前日のブログでも述べていたように、本日、HSRで開催された走行会に参加してきました!

HSRに到着後、各種書類を記載して受付を済ませ、午前9時から四輪走行説明会(30分)を受けました。

説明会では、ルールや旗の意味、車両規則等について係員の方から丁寧な説明があり、あっという間の30分でした。

ご存知の方もおられると思いますが、参考までに、料金等について簡単に説明したいと思います。
四輪走行説明会を受講することにより、1年間有効のライセンスが発行されます、同ライセンスの発行料金は500円です。

サーキット走行の料金が1回あたり25分間で4100円になります、タイムを知りたい方は、受付で別途料金(1100円)を支払う事でタイム計測用のセンサーを貸し出してくれますので、同センサーを車両に取り付けてタイム計測が出来ます。

話が少し横道にそれましたが、説明会が終わると、各自車のメンテナンスや準備を行い、いざサーキット走行になります。

私は本日、午前10時からと11時からの2本、走ってきました!

今回、HSRを走って感じたことですが、前回の走行会で走ったオートポリスと事なり、お友達の方々から事前にアドバイスを受けていたように、ブレーキやタイヤに少々負担がかかる、テクニカルサーキットのように感じました。

また、HSRを走る際は、タイヤブレーキパッド足回り等もよく考えて選択し、ピークパワーよりもトータルバランスに優れたチューニングや車作りが重要だなって感じました。

余談ですが、私の本日のベストタイムは、1’27”810でした(;´∀`)

現在、スプリンターに装着している足回り(TRDサス・KAYABAショック)ですが、コーナリング時のロールが若干大きく、少々パワーに負けているように感じましたので、今後車高調の導入を真剣に検討してみようかなと思料中です。

それに、サーキット走行は、普段公道では体験できないような事が体験出来ますし、自分の愛車の挙動や限界を勉強・確認するのに持って来いだと思います!

サーキット走行に興味がある方・もしくは検討されておられる方は、機会があるようでしたら、是非サーキット走行を体験される事をオススメ致します!

最後に、本日応援に来て下さった夢見るナンバー1さんらき☆シーマさん、HIGOのメンバーのTETSUROUさんスピネルさん、走行会に参加された@すっとこ@さんHOLYさんうしさん桜火☆さん
お疲れさまでした~(´∀`)ノ~~.。・:*:・゚`☆


2009年10月11日 イイね!

明日は走行会!

皆さん、こんばんは(^^)ノ

今日は日曜日、連休の中日でもありますね~

お休みの方もおられれば、お仕事頑張っておられた方など、様々だと思います。

ところで、私は明日12日は、大津町のHSR九州(ホンダセーフティ&ライディング・プラザ九州)で開催される走行会に参加してきます。

愛車でHSRを走るのは初めてですので、朝一の四輪走行説明会(30分)を受講後、コースに移動して走行の流れとなります。

HSRには、全長約2,4キロメートルのサーキットコース、全長650メートルのドリームコース、多目的コースのバリアブルコースの3種類のコースがありますが、今回私が走るコースはサーキットコースになります。

走行会は、1日に2本まで(1回につき25分)予約が入れられるようになっており、明日の出走時間は、10時からと11時からの2本、予約を入れました。

なお、明日はみんカラのお友達の方も何人か出走されるみたいで、すごく楽しみです(´∀`)♪

マナーやルールをきちんと守って、他の参加者の方々に迷惑をかけたりする事のないよう気をつけて、心行くまでサーキット走行を楽しんでこようと思います!
関連情報URL : http://www.hsr.jp/
Posted at 2009/10/11 17:40:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | スプリンター関連の日記 | 日記
2009年09月23日 イイね!

走行会、無事終了!!

走行会、無事終了!!皆さん、こんばんは~(^^)ノ

今日はシルバーウィーク最後の休日でしたが、皆さんはいかがお過ごしだったでしょうか?

ところで、私は本日、先日のブログにも記載していたとおり、大分県の上津江村にあるサーキット場「オートポリス」で開催された走行会に参加してきました。

かいつまんで簡単に説明しますと、今回私が参加した走行会は、AクラスBクラスの2クラスにクラス分けがなされており、サーキット初走行の私がエントリーしたクラスは、初心者の方々がおられるBクラスの方です。

Aクラス23台Bクラス32台 のエントリーとなっており、比較的参加台数が多かったように感じました。

走行会のタイムスケジュールは以下のとおりでした。

10:00 受付・走行前点検・準備
     (10時~11時50分は「うかれ亭」にて朝・昼食)

12:00 開会式・講習会
     (フラッグの説明・走行会マナー等)

13:00 Aグループ走行(最初1周はペースカーによる慣熟走行あり)

13:30 Bグループ走行(最初1周はペースカーによる慣熟走行あり)

14:00 Aグループ走行

14:30 Bグループ走行

15:10 発信器回収・タイム集計

15:30 閉会式・表彰式・じゃんけん大会

16:00 解散

の順序となっていました。

参考までに、本日の私のタイムは、

・Bグループフリー走行1回目 BestTime-2’40.841
 (天気:曇り/22℃/42% 路面:ドライ)
・  ″   ″   ″  2回目 BestTime-2’37.167
 (天気:曇り/21℃/43% 路面:ドライ)

でした(;´∀`)

なお、今回が初めての走行会だったので、緊張の連続で、思わずステアリングを握る手やシフトノブを操作する手に力が入ったりしましたが、スピンしたりコースアウトしたりして他の皆さんにご迷惑をかけたりする事もなく、最初から最後までフルに時間を使って、気持ちよく走行会を楽しむ事が出来たのは大きな収穫でもありました(^ω^)

また、走行会の魅力や楽しさを感じる事が出来て、走行会にハマッたりする理由が分かったような気がしました(´∀`)♪
2009年09月21日 イイね!

(・∀・)ニヤニヤ・・・。

(・∀・)ニヤニヤ・・・。皆さん、こんばんは!

世の中はシルバーウィーク真っ只中ですね~

行楽地にお出かけされた方、ご自宅やご実家でゆっくり過ごされていた方、お仕事頑張っておられた方など、色々おられたことだと思います。

残りの連休が世の中の皆さんにとって、有意義な良い連休となる事を祈りたいです。

話は変わりますが、明後日の23日に私は、大分県の上津江村にあるサーキット場、「オートポリス」で開催される走行会に参加予定です(^^)

私が今回参加する走行会は、ショップが主催する走行会で、主催者は熊本市内のスーパーオートバックス東バイパス店です。

走行会に備えて、レーシングスーツやレーシンググローブ、4点式シートベルトなどを奮発して購入しました(´∀`)v

今回購入した品々は、

1 4点式シートベルト
2 シートベルトショルダーパッド
3 レーシングスーツ
4 レーシンググローブ
5 レーシングシューズ
6 ヘルメット

などです。

4点式シートベルト&ショルダーパッドについては、本日DIYで愛車スプリンターGTに装着済みです!

なお、走行会は今回が初参加なので、ドキドキワクワク感でいっぱいですし、すごく楽しみです(^^)

他の皆さんに迷惑をかけたりすることのないように気をつけて、ルールを守りながら、愛車とともにサーキット走行を心行くまで楽しみたいと思っています!







2009年04月29日 イイね!

今日は昭和の日。

皆さん、こんばんは。

今日は4月29日、「昭和の日」で、いわゆる国民の祝日でしたね。
ここで、簡単に「昭和の日」について紐解いてみたいと思います。

平成生まれの方には馴染みが薄いかもしれませんが、4月29日は、もともと昭和の時代に、天皇誕生日という祝日だったのをご存知の方も多いと思います。

昭和64年(1989年)1月7日に昭和天皇が崩御されて年号が「平成」へと改まり、天皇誕生日だった4月29日は以後の平成元年から「みどりの日」となりました。

ですが、多くの国民の要望により、平成17年に国会で「国民の祝日に関する法律」(祝日法)が改正され、平成19年(2007年)より「昭和の日」とすることになったそうです。

では、それまであった「みどりの日」はどうなったのかというと、5月4日に移動して存続となっているみたいです。

1年に一度廻ってくるこの日に、昭和天皇とともにあった皆様や、そうでない方も、昭和の時代を改めて見つめ直してみてはいかがでしょうか?

話は変わりますが、私は今日は、愛車スプリンターGTのパーツレビューにも挙げていたように、某オークションにて落札購入していた商品である、
「AE111レビン・トレノ後期純正スポーツシート」
の運転席・助手席が運送会社から届いたので、その取り付け作業を実施しました。

作業は比較的簡単に済みました。
スプリンターGTの純正スポーツシートのボルト4箇所を緩めて取り外し、届いた前記運転席・助手席シートがボルトオンで装着可能でしたので、それを取り付け、再びボルトで締め付けるだけで完了です。



↑AE111レビン・トレノ後期純正スポーツシートの運転席です。


↑AE111レビン・トレノ後期純正スポーツシートの助手席です。

装着後のインプレですが、パーツレビューにも挙げているように、元々付いていたスプリンターGTの純正スポーツシートに比べ、

1 座面位置が2センチほどローポジションになるため、視点も変わりますが、むしろこちらの方がしっくりくる感じです。

2 ホールド感は比較的良好で、座面左右サポートと左右サイドサポートは少し硬めで張り出しもやや大きめです。

3 座面や背部も少し硬めなので、長時間の運転にも比較的疲れにくいと思います。

4 レカロシートとまではいきませんが、純正シートとしてはよく出来ている方だと思います。

と感じました。
カローラ・スプリンター・スプリンターカリブにお乗りの方で、シートの純正流用チューンを考えておられる方に、個人的にですがこのシートは結構オススメします。





 







Posted at 2009/04/29 23:27:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | スプリンター関連の日記 | 日記

プロフィール

「肥後もっこす」「わさもん」ですが、根は優しく、困っている人がいたら放っておけない、気さくな性格の持ち主です(^^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) 34103-S60-003 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 20:45:25
ホンダ(純正) 34101-S60-013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 20:45:22
NEW RAYTON EMERSON ローダウンジャッキ 2t / EM-511,EM-511C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 20:25:35

愛車一覧

トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
平成9年式 トヨタ スプリンター1600GTです。 近年、肥大化の一方をたどる車が多い ...
その他 その他 その他 その他
2008年式のホンダ CB1300SF(スーパーフォア)です。 1992年に、ホンダが ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
現在では既に生産が中止され、絶版車となってしまった、マークⅡ3兄弟車(マークⅡ・チェイサ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
車好きの皆さんなら、ほとんどの方がご存知だと思いますし、生産終了から20年以上が経過し、 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation