• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

疾風(hayate)のブログ一覧

2008年04月20日 イイね!

フォークリフト運転技能講習に合格!

フォークリフト運転技能講習に合格!皆さん、こんばんは~(^^)ノ
今日も昨日に引き続き、連日のブログアップです。
今日の熊本は一日を通して穏やかな晴れ間が広がり、日中は日差しが眩しいほどでした。

話は変わりますが、本日をもって、座学と実技を含めた4日間の
「フォークリフト運転技能講習」
を無事に終える事が出来ました!

私が今回受講したコース(大型特殊免許等を持っていない人が受講するコース)の結果については、私も含めて受講者総数25名(うち女性1名)でしたが、全員無事合格でした。

講習期間中は、色んな職種に就かれている方達と様々なお話をする事も出来ましたし、講師の方々も親切丁寧に接してくださり、楽しい雰囲気で講習を受けることができ、有意義な4日間でした、それに4日間も長いようであっという間の4日間に感じました。

これでまた一つ資格が増えて、心強い限りです(^^)

※画像は、私が今回受講した、熊本県の菊池郡大津町に所在する、コベルコ教習所株式会社熊本教育センター発行のフォークリフト運転技能講習修了証です。




Posted at 2008/04/20 21:18:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 資格取得関連の日記 | 日記
2008年04月19日 イイね!

フォークリフト運転技能講習3日目!

皆さんこんばんは~(^^)ノ

今日は、
「フォークリフト運転技能講習」
の第3日目でした。

内容的には、昨日の実技(実際にフォークリフトを使用しての練習で、まだ荷物は運ばない)の復習を各人1回ずつ行い、その後はフォーク(2本のL字型の鉄の棒で、荷物を持ち上げるアーム部分のことです)に、パレット(荷物が載せてある木組みのことで、その上に仮想荷物として1トンのコンクリートの重りが載せてあります)を載せ、そのパレットが設置してある定位置の台から、別の場所に設置してある台に移動させる練習でした。

最初は操作の順番を覚えることに多少とまどったりもしましたが、2回3回と回数を重ねていくうちに、段々とコツや要領が掴めてきて、あとは操作の順番を間違えることもなく、コース内を最初から最後まで無事に荷物を積載して移動、走行できるくらいになりました。

明日はいよいよ最終日の第4日目です、明日も今日の復習をしばらくしてからその後、待ちに待った実技試験が実施されるみたいですが、最後まで気を抜く事なく冷静沈着に落ち着いて「今まで教わったとおりにやれば必ず出来る」との信念のもと、一生懸命頑張ってこようと思っています。
また、せっかく受けるからには私を含めた受講者の方々全員が揃って笑顔で合格したいと思っています(^^)

Posted at 2008/04/19 21:10:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 資格取得関連の日記 | 日記
2008年04月17日 イイね!

フォークリフト運転技能講習の初日!

皆さん、こんばんは~(^^)ノ

長らくブログをご無沙汰していました^^;
最近は寒さもだいぶ和らいできて、日中は軽く汗ばむくらいの陽気になってきました、また、私が住んでいる熊本県では、桜は雨等の影響もあり、花びらがほぼ散ってしまい葉桜へと変わりつつありますが、他の地域にお住まいの方々のところの桜はいかがでしょうか?

ところで話は変わりますが、私はさらなる資格取得のため、今月上旬から申し込んでいた、
「フォークリフト運転技能講習」
が、本日から4日間の日程で始まりましたので、朝から講習を受けに会場まで足を運んできました。

今日の内容は朝から夕方まで一日座学で、フォークリフトに関する知識や力の作用、関係法令などの勉強をし、夕方には早速座学の修了試験が実施されました。
試験問題は全部で約30問くらいでした、座学の際に講師の先生が「ここは大切なので覚えてください。」と言われて、テキストにアンダーラインを引かせた場所から出題されたので、あまり悩む事もなく結構スラスラと落ち着いて解いていく事が出来ました!

結果、今日は私も含めて全部で36名の受講者がいましたが、全員座学の修了試験は合格でした。
明日からは3日間、実際にフォークリフトを使っての実技が実施されます、実技も最終日には修了試験が実施されるとの事なので、気を抜かないように残り3日間、講師の指導のもと、気をつけてしっかり頑張っていきたいと思っています!


Posted at 2008/04/17 22:05:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 資格取得関連の日記 | 日記
2008年03月08日 イイね!

一級ボイラー技士の合格通知書が届く!

一級ボイラー技士の合格通知書が届く!皆さん、こんにちは~(^^)ノ
昨日に引き続き、久しぶりの連続ブログアップです!

今日の熊本は、朝方こそ少し冷え込みましたが、日中は穏やかな晴れの天気が続いて暖かく過ごしやすい一日でした。
他の地域にお住まいの皆さんはいかがお過ごしだったでしょうか?

ところで本日、昨日のブログでお話ししていた
「一級ボイラー技士」
免許試験合格通知書の葉書が、早速自宅に届きました。
この葉書を見て、改めて試験に合格したんだな~っていう実感が湧いてきましたし、今までの苦労が走馬灯のように頭の中を駆け巡り、とても感慨深いものがありました!

ところで、前々回のブログでもお話ししていたように、私が今回受験した
「一級ボイラー技士」
ですが、
「二級ボイラー技士」
の免状につきましては、昨年無事取得したものの、まだボイラーに携わった経験が全くないため、恥ずかしながら経験値ゼロの状態です^^;

その関係で、
「一級ボイラー技士」
の免状を取得するためには、次の条件が必要となります。

[一級ボイラー技士免許を受けることができる者]

次の者に対し、都道府県労働局長が免許を交付します。
「二級ボイラー技士試験免許を受けた後、2年以上ボイラー(小規模ボイラー及び小型ボイラーを除く。)を取り扱った経験がある者

又は当該免許を受けた後、1年以上ボイラー取扱作業主任者としての経験がある者であって、一級ボイラー技士免許試験に合格したもの」(第92条 第2項)

という条件です。
これはいつの日になるか分かりませんが、将来、もしボイラー関係の仕事に就いた場合、年数さえこなせば上記の条件は達成出来ますし、そのときに今回の合格通知書の葉書と、ボイラー取扱い実務経験証明書等の関係書類と共に、免状の申請手続きをすれば、晴れて
「一級ボイラー技士」
の免状を手にする事が出来ます!

それにしても資格試験に合格する事は、やはりとても嬉しくて感動しますね~
これまでの苦労や努力が一気に報われて、花開いた感じがします!
人間、苦労や努力なくしては前進や進歩はありえないものだな~って思いますし、いざ困難な場面に遭遇しても、それに負けたりめげたりせずに地道に努力すれば、大抵の事は成し遂げて道が開けますし、新たな扉が開いて新しい自分を切り開いていけるように思います。

最後に余談ですが、今日は私の誕生日でした。
30を過ぎて既に数年、誕生日を迎えるのは嬉しくもあり複雑な面もありますが、「歳は取るものではなく、積み重ねていくものだ」と思うようにして、これからも若さや明るさ、元気な気持ちをいつまでも忘れないように心がけて、一日一日を有意義に過ごしていけたらいいなって思っています(^^)
Posted at 2008/03/08 18:25:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 資格取得関連の日記 | 日記
2008年03月07日 イイね!

一級ボイラー技士の試験に合格!

皆さん、こんばんは~(^^)ノ
3月に入り早くも7日目、日にちが経つのはほんと早いですね~

ところで、私は先月末に福岡県の久留米市にある九州安全衛生技術センターで
「一級ボイラー技士」
の試験を受験してきたのですが、実は本日がその合格発表日でした。

前記センターのホームページにアクセスして、吉と出るか凶と出るかドキドキしながらも、これまでコツコツと頑張ってきた自分自身を信じて、自分の受験番号を探したところ、自分の受験番号がバッチリ載っているではありませんか!?

自分自身の予想ではもしかしたら合格レベルに達しているかな~位の認識でしたから、合格発表を見て、正直かなり嬉しかったですし、まさか1回の受験で1発合格出来るとは思ってもいませんでした!

人間コツコツと地道に努力すれば大抵の事は成し遂げる事が出来るんだな~って改めて思いましたし、「努力に勝る天才なし」「千里の道も一歩から」なんだなと感じました!

後日、郵送で正式な合格通知の葉書が自宅に届く予定です。
葉書が届いたら、また改めてブログで記事をアップしようと予定しています。
Posted at 2008/03/07 21:09:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 資格取得関連の日記 | 日記

プロフィール

「肥後もっこす」「わさもん」ですが、根は優しく、困っている人がいたら放っておけない、気さくな性格の持ち主です(^^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) 34103-S60-003 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 20:45:25
ホンダ(純正) 34101-S60-013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 20:45:22
NEW RAYTON EMERSON ローダウンジャッキ 2t / EM-511,EM-511C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 20:25:35

愛車一覧

トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
平成9年式 トヨタ スプリンター1600GTです。 近年、肥大化の一方をたどる車が多い ...
その他 その他 その他 その他
2008年式のホンダ CB1300SF(スーパーフォア)です。 1992年に、ホンダが ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
現在では既に生産が中止され、絶版車となってしまった、マークⅡ3兄弟車(マークⅡ・チェイサ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
車好きの皆さんなら、ほとんどの方がご存知だと思いますし、生産終了から20年以上が経過し、 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation