• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月23日

久しぶりのNBSGプチ

久しぶりのNBSGプチ まだまだ夏特有の蒸し蒸しした不快指数の高い日が続いている今日この頃。それでも少しずつ秋を思わせる風が吹く日曜日(台風のせいってのもあるか・・・)、久しぶりにNBSGで集まってみましたよ♪

RENTAROさんとは先週ニアミスだったので今週はリベンジですね( ´艸`) でもって声を掛けた張本人は洗車までして一番遅く着いた上に、雨まで連れてくるというオチ・・・( ´,_ゝ`) プッ


傘がいる程じゃなかったので木陰に逃げたりしつついつもの様に公園のパトロールと他愛のない駄弁りんぐ。せっかく雑草を刈ってくれたのはいいけど、乗用式の草刈機によって縁石ブロックが剥がれ、車止めが削られ看板もなぎ倒され・・・指名停止じゃ〜(`Δ´)!



そんな中、きたやまGTIに小変化。これは間違いなく千代田線仕様ですよ( ´艸`)



駐車場脇の生垣に落ちていたボールを何気なく拾うと・・・ナニコレ?


軟球をまじまじと見たのは20年前に草野球を止めて以来だけど、自分らが知っている軟球とは変わり果てていてびっくり。後で調べてみると、2006年から新たに開発されたボールに置き換えられたそうで・・・

特徴:大きさと重さ、反発力はこれまでのボールと同じだが、旧公認球と比べて約10%の飛距離アップが計られ、投手にとっても変化球が投げやすくなっている。従来ボール全面にあったディンプルが殆ど無くなり、滑らかな球体に近づくと同時に縫い目(軟球は硬球のように実際に縫われているわけではないので、縫い目を模した凸部分)が高く造型されている。これにより縫い目とそうでない部分で握った感触の差が大きくなり、縫い目を握らないと滑りやすくなったため、硬式野球と同様に縫い目を握る重要性が大きくなった。縫い目が高くなったことで、ボールの回転による空気抵抗にも影響を及ぼし、直球はより伸びるように、変化球はより大きく変化するようになった他、反発力は同じながら、2バウンド以降の高さを抑えるように設計されている。(Wikipediaより抜粋)

なんでも55年ぶりの意匠変更だとか。しかもボールの号級(A号球とかL号球とか)は1985年に見直されていたなんて・・・知らない間に規則って変わってるもんですね...φ(・ω・ )



その場では分からなかったので、以前の意匠のボールと比べてみようと隣接したグラウンドに行ってみると・・・有りました。よく見るとディンプルに四角いのが混じってたり縫い目の模様がX型だったりしますが、これはメーカーによる違いだったりするのかな?
何はともあれ、新しい軟式ボールに関してはここ最近で一番の「目からうろこ」でした。


公園に設置されたトレーニング用具で遊びながら駐車場に戻り、再び暗くなるまで駄弁りんぐ。そうしていると暗くなってきたのでそろそろ解散。考えてみれば夏至からはや2ヶ月、日没も結構早くなってる訳で(曇っていたけど)・・・。



帰りにコンビニで「先行発売」と書かれたビミョーなグミに思わず手が伸びる。どっかで見たことある様なキャラクター。お味の方は特筆するほどでもなく・・・(/ω\)
ブログ一覧 | アクセラ | 日記
Posted at 2015/08/23 22:32:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

おはようございます!
takeshi.oさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2015年8月24日 0:06
実は今日、近くに居ました.

夕方、暇になりそうだったので、千代田線の方に連絡しようと思いましたが、急遽地元に戻る用事が出来まして…^ ^;
コメントへの返答
2015年8月24日 21:01
ちょっと噂してました( ´艸`)

地元に戻りがてら、さり気なく前の道を通り過ぎてくれれば・・・という訳にもなかなかいきませんよね(^_^;A
2015年8月24日 0:49
集まってたんですね。今日は雨の中で洗車、二度拭きしてたらまた濡れ始めたので退散してきました。
千代田線見たかったなぁw
コメントへの返答
2015年8月24日 21:04
本当にハッキリしない天気でしたね(@_@)
もしや先にいらしてるか?と思ったんですがワンちゃんのお散歩にもビミョーな空模様で。
次回はほのめかします♪
2015年8月24日 7:46
千代田線キレイでしたね~w
コメントへの返答
2015年8月24日 21:05
美しいラインカラーでした(*´艸`) ムフ♪
2015年8月24日 12:49
こんにちは!
千代田線になっただけで
イメージ変わるなぁ・・
軟式球、おいら達が草野球やってた
頃は既に新しい球もあったようですが
加入のリーグは旧式でしたねぇ
やっぱ旧式な人間ばかりの
リーグだったからかと・・
新球、一度も投げた事無いから
一度キャッチボールやってみるかな・・
てか、もう四十肩で投げれないかも(涙)
コメントへの返答
2015年8月24日 21:14
こんばんは!(´。`)ノシ
イメージ変わりますね〜♪
間近で見るとエコカーっぽくもなく、またVWの差し色によく使われる黄緑とも違って個性的なのがGoodです(´ー`)b
拾った軟式球、衝撃的でした。自分らが少年野球の時は本来C球のところA球でした。その後の草野球もA球でしたが号級が変わったことは意識していませんでした。ちなみに団地内での野球は自主規制で小ぶりなソフトボール(軟球とほぼ同じ大きさ)を使ってましたw
2015年8月25日 22:05
↑ちょw千代田線になってるし(爆)

お疲れ様でした!
うまい具合に雨を連れてきてしまったようで(^_^;)
コメントへの返答
2015年8月26日 0:25
長年千代田線利用してたもんで・・・(^_^;A

こちらこそお疲れさまでした。土砂降りにならなかったのがせめてもの救い( ´,_ゝ`) プッ
2015年8月26日 0:14
↑雨の神ww


サッカーボールも大きさこそ変わらないですがここ30年くらいで随分進化したモノですから野球のボールも進化してて然るべきですよね(^-^;)
コメントへの返答
2015年8月26日 0:27
神を作られた方ww


サッカーボールの方はほぼ毎年、W杯毎に大きく進化していますが、野球のボールは比較的長いスパンで進化してるんですね〜(´。`)

プロフィール

「サンライズの仕上げと深夜の近場ドライブ http://cvw.jp/b/346105/48601474/
何シテル?   08/15 16:15
前車では快適さを求めたカスタマイズを心掛けていましたが、今度は大人のオモチャをスッキリ纏めたいと思っています。 チューニングの方向性としてはシンプルな「純...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10 111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NZ DRIFT LIFE 
カテゴリ:車関連
2020/05/21 00:28:22
 
SATSUMA3042 
カテゴリ:音楽関連
2020/04/24 00:27:43
 
Prog Palace Radio 
カテゴリ:音楽関連
2015/12/09 20:09:25
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
大人のオモチャw いいオッサンだし、シンプルに少しずつ弄って行きたいですね。 「とりあ ...
プジョー フォールディング18 プジョー フォールディング18
原型は、後年プジョーの自動車ディーラーから「Cielo18」というネーミングで発売された ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年9月納車。BK前期23SのAT。 長年にわたる青空駐車で美しかったベロ赤はもは ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
強化アクチュエーター+ECUによる当時定番のブーストアップ(ヤンチャ)仕様。ゼロ発進でフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation