• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JR120XEのブログ一覧

2025年07月17日 イイね!

トミー/イタレリ 1/35 駆逐戦車ヘッツァー です♪

トミー/イタレリ 1/35 駆逐戦車ヘッツァー です♪連日暑い日が続いておりますが

こんな時はインドア生活に限りますねっ

と言う事で・・・何を作ろうかと考えつつ・・・

何台か購入したにも関わらずお蔵入りとなって・・・

積プラとなってしまっているキット

プラモをやっている方は多いと思いますが・・・

今回は・・・


ストックキットの中からトミーがイタレリと提携していた時代の

ドイツ駆逐戦車ヘッツァーを・・・・



設定資料集とにらめっこしながら

ガールズ&パンツァー(ガルパン)に第10話から登場している



カメさんチーム(生徒会チーム)が搭乗する

38 (t) 戦車改 (ヘッツァー仕様)を作る事にしました♪



さて・・・ガールズ&パンツァー(ガルパン)に登場する

ヘッツァーは元々使用していた38(t)から改造キットを入手し

随所に初期型と中期型が織り交ぜられ・・・

ヘッツァー仕様にした無茶な設定(;^_^A



イタレリのキットは後期型の設定になっているので

改修個所は結構多そうですが・・・

考証は・・ほどほどに・・・



ガールズ&パンツァー(ガルパン)カメさんチームとは



生徒会メンバーの



角谷杏(生徒会会長)



小山柚子(生徒会副会長)



河嶋桃(広報)

の3名からなる

大洗女子学園戦車道チームの中で最年長3年生であり

物語のきっかけとなる強引な企てを計画する



生徒会長の角谷杏は・・・当初は

いつも干し芋ばかり食べていてマイペースな性格でありながらも



いざという時は大胆な行動と正確な射撃力と

生徒会の結束力でチームの危機を救い



その学園を愛するなみなみならぬ政治力は様々な交渉においても

主人公をやチームを支える頼りになる存在として



物語の中でカメさんチームは確固たるものが発揮されております



それでは・・・始めていきましょう♪

まず・・・行ったのが主砲周りの外装



キットではこの様に段差がありますが・・・


☆TV版


☆劇場版

TV版・劇場版では設定が異なりますが

共に滑らかに形成去れているので・・・兎に角・・・削ります



主砲の防盾にも穴があいていないので

ピンバイスで穴あけました



主砲の48口径7.5cm砲

砲身の先端に2重の段差のある特徴的なもの・・・



メタルパーツが別売りで有るようですが・・・

先端を切り取って・・・



保管パーツから適当に切り出して

繋ぎ合わせるとこんな感じになるので



まあ良しとしましょう♪



次に行ったのが・・・この部分



キットは少々丸みを帯びているので



此処も削って・・・直線的にしてみました



6つ穴後部誘導輪については



そのままキットの物が使用できますが



駆動輪と転輪は劇中の仕様とボルトの数が異なるので

赤ペンで印をつけボルト数を削って合わせます



サフェーサーを吹いて下塗り

ちなみに室内はフラットホワイトの指定になっていますが



カメさんチームの室内は劇中で見る限りオキサイドレッドのまま

のようなのでそのままにしています



色の説明は・・・こちらから(^^♪



また・・・起動輪は謎のボルトがついてますので

これを追加する必要があります。





今回はストックパーツに丁度良さそうな大きさの

ブロンコ社のボルトパーツがあったので転用し貼り付けております。



リアに装備されたワイヤーはイタレリのキットには付いていないので

こちらも保管パーツから使用



謎の信号機の様な物は



適当にパーツを弄って工作しています



他には上部のペリスコープを工作しジャッキやワイヤーカッターも

余剰ストックからの流用となっています



後期型とは完全に形状が異なる

マフラーはストックしてあった余剰パーツを活用しました



車体塗装はダークイエローをベースに適度な汚しで済ませ

デカールを貼れば・・・



何となく・・・

カメさんチームの38 (t) 戦車改 (ヘッツァー仕様)に



見えなくない形に仕上がりました(^^♪

最後はデカール固定の為・・・

艶消しのトップコートを吹いて終了です♪





古いイタレリのキットを使用しながらの改造なので

まだまだ修正箇所はあると思いますがこんな形で積プラを製作するのも

楽しいものですね(^^♪





ガールズ&パンツァー(ガルパン)公式キットのストックは

手持ちはありませんが・・・



さて・・・お次は何をしましょうか?



久し振りに重戦車でもやってみようかな♪







Posted at 2025/07/17 23:29:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2025年07月10日 イイね!

174th仙台・泉ヶ岳ミーティング(イッズミー)開催のご案内

174th仙台・泉ヶ岳ミーティング(イッズミー)開催のご案内本日は前線の影響からか

気温が落ち着きましたが・・・

7月に入り連日暑い日が続いておりますね

さて・・・今度の日曜日は・・・二週目

と言う事で・・・

仙台・泉ヶ岳ミーティング(イッズミー)の開催日となります。






■174th仙台・泉ヶ岳ミーティング(イッズミー)

○開催日時:7月13日(日) 10:00~13:00

○開催場所:泉ヶ岳駐車場




*******************************

開催趣旨(2003年より普遍)
クラブやショップの「枠」を乗り越え、各趣向の車が一堂に会し、
「仙台・泉ヶ岳ミーティング」を呼びかけています。
オーナー同士の「横のつながりを広げよう!」が目的です。

皆さんに知っていてほしい 「基本」
参加者各人のマナーや自己責任に依拠し成り立っています。
参加者各人の相互呼掛けにより継続開催がなされています。
これらの「基本」を予めご承知おきください。

参加ルールをお守りください
・行き帰りの交通ルールを守る! 安全運転!
・無意味なブリッピングはしない
・駐車場内は特に徐行厳守!
・ゴミ、吸殻等は持ち帰る、駐車場を汚さない
・マナー違反(違法改造・シャコタン・はみ出しタイヤなど)、迷惑行為は禁止

当集会の趣旨に適っていない場合・・・
ルールに違反し、当集会の目的にそぐわない場合は参加をお断りいたします。
その際、全体の意志・指示にお従い下さい。

*******************************




連日厳しい暑さが続いておりますので

参加される皆様は熱中症対策お忘れなく・・・
2025年06月22日 イイね!

マックス模型 1/35 DRAGON WAGON M-26&M-15-A1 完成です♪

マックス模型 1/35 DRAGON WAGON M-26&M-15-A1 完成です♪連日暑さが厳しい6月となっておりますが

こんな時には室内で先日から作っている

マックスのドラゴン・ワゴンの作業が

逆に進行しますねっ(^^♪



前回はヘッド部分のM-26(トラクター) を組みましたが

今回はM-15-A1(セミトレーラー)部分にであります(`・ω・´)ゞ

alt

M-15-A1(セミトレーラー)マックスのキットではトーションバーを組み込んで

同スケールの戦車を走行させて積み込むと跳ね上げ式で戦車を搭載する事が

可能な作り方になっています・・・

alt

仮組の際には・・・問題なかったのですが・・・

全てのパーツがプラスチックの為・・・

部品が折れる事象が発生・・・\(◎o◎)/!急遽パーツを補修して

トーションバーは使わずに手動で動かす様にしました(;^_^A

この部分は金属パーツを使って欲しかったのが本音です・・・

alt

可動部分が多いので塗装しながら組んでいきます

alt

部品自体は鑢を掛けながら作業すると案外合いは悪くありません♪

alt

手動にはなりましたが・・・M-15-A1(セミトレーラー)の組み上げも

無事に終了しました(^^♪

alt

早速・・・M-26(トラクター)と連結させると

alt

デカいですね~約60cmの長さなので

作業机がいっぱいになります(;^_^A

alt

同スケールのキングタイガーを乗せて見るとこんな感じ(^^♪

此処で・・・・小休止です

alt

お遊びで・・・今回は以前作った セモベンテ M40-75/18 に

タミヤ 1/35 セモベンテ M40-75/18 (旧版)|JR120XEのブログ|Fifty Bellが聞こえる・・・ - みんカラ

ガールズ&パンツァー(ガルパン)の劇中にも登場するアンツィオ高校の

アンチョビ(安斎千代美)隊長のフィギュアを乗せてみました(^^♪

さて・・・キットも略組みあがったので

今回マックスのドラゴン・ワゴンを作るきっかけとなったのが

ガールズ&パンツァー(ガルパン)でしたので・・・デカールはこちら

alt

別売りデカールのサンダース大学付属高校にしてみる事にしました♪

劇場版の登場シーンではどの高校所属か不明ですし・・・

alt

alt

劇中でサンダース大学付属高校はアメリカをモチーフとしたリッチな高校として

描かれているのでドラゴン・ワゴンを所有していてもおかしくは無いと考えました。



alt

alt

alt

デカールを貼り終えて改めて見ると・・・

alt

正に・・・ドラゴンの様な長さです・・・

当時憧れて・・・積プラとなっていましたが出来上がると

細部はさておき・・・存在感は抜群ですねっ♪





なので・・・最後に劇場版ガールズ&パンツァー(ガルパン)に登場した

各隊長さんのフィギュアを乗せてみました(^^♪

alt

こちらの映像は戦後の日本では米軍車両が払い下げられ

重量物運搬用にされたものなど多数が活躍した一台

民生車両なので非装甲化している点が特徴ですね因みに・・・

L/100m程だそうです(;^_^A



お台場旧車天国(2018/11/18開催)



Posted at 2025/06/22 21:38:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2025年06月15日 イイね!

マックス模型 1/35 DRAGON WAGON M-26&M-15-A1 その②

マックス模型 1/35 DRAGON WAGON M-26&M-15-A1 その②先日梅雨入りが発表された東北地方

インドア派の当方は・・・

引き続き・・・少しずつ始めた

ドラゴン・ワゴンをやっております


現在の1/35スケールのキットと比べれば・・・

マックス模型のドラゴン・ワゴンは付属のフィギュアも

スケール的に1/40位のサイズ?で・・・

alt

全体的にかなり大雑把ではありますが・・・・なんといっても

マブチモーターで走るモーターライズ構造になっているのが凄いところ

今回は・・・・M-26(トラクター) 部分を作っていきます。

alt

前回モーターとギアが動作する事を確認したので

alt

alt

ボディに金具と一緒に固定していきます

alt

タイヤを固定するプラパーツは若干穴が合いませんので(;^_^A

今回タミヤの残っているポリキャップで代用この方が

スムースに固定されるようです♪

alt

モーターを回すスイッチはスペアタイヤになっていて・・・

alt

スペアタイヤの基部にモーターと電池ボックスからの配線と

取り付けた金具にスペアタイヤ側に取付けた金具が

alt

タイヤの回転させることで接触しモーターが動く仕掛けになっています。

alt

ちなみに・・・アルカリ電池だと若干長さが合わないので・・・

マンガン電池を使用します
(家電量販店には置いてない事が多いのですが100円ショップで購入出来ます)

alt

下廻りが組み終えたので・・・お次は車体上部と接合します。

alt

運転席内に電池ボックスがあるので

バンパー横の左右の穴に金具を通して固定するという方法で

一応簡単ながら内装も表現されてはいますが・・・

モーターライズが優先される表現なので実車とは異なる部分もあります。

alt

外装品を取り付ければ・・・

M-26(トラクター) 部分がとりあえず出来ました(^^♪

alt

しかしながら・・・デカい!

この部分だけでも以前作ったⅢ号戦車よりも大きいです

alt

リア部分にも軽戦車なら乗っかりそうですね~♪

alt

早速・・・Ⅰ号指揮戦車を乗せてみたら

alt

乗っかりますね・・・(;^_^A

alt

と言う事で・・・今回の作業はこの辺で

次回からは・・・M-15-A1セミトレーラーへ進みたいと思います。

alt

こちらは・・・お遊びで・・・

以前作ったブルマァク 1/9 Zündapp(ツェンダップ) KS750Z with sidecarと

ブルマァク 1/9 Zündapp(ツェンダップ) KS750Z with sidecar|JR120XEのブログ|Fifty Bellが聞こえる・・・ - みんカラ

丁度良い大きさなのでガールズ&パンツァーの

西住まほ嬢のフィギュアを並べてみました~(^^♪



【ガルパンMAD】五十鈴の戦車(トラック)



ガルパン MAD【千本桜】



抜刀隊(一部再編集)
Posted at 2025/06/15 21:22:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2025年06月08日 イイね!

173th仙台・泉ヶ岳ミーティング(イッズミー)お疲れ様でした

173th仙台・泉ヶ岳ミーティング(イッズミー)お疲れ様でした久し振りに時間をつくれたので

仙台・泉ヶ岳ミーティング(イッズミー)へ

顔を出してきました♪

この時期は各処で車関係のイベントが多いので

参加台数は少ないかと思ったら・・・




天候が良かった事もあり登山者を含めると

かなりの台数で駐車場は・・・略・・・満杯状態でしたね(;^_^A



本日の道中のBGMには・・・



「河合奈保子 / Masao Urino Works〜売野雅勇作品集」と

「交響曲ガールズ&パンツァー」にしてみました





おかげさまで・・・快適な道中~♪



当方が着いた時には会場は混雑してたので・・・

スキー場リフト付近に駐車して・・・一廻り



常連者の参加もありましたが・・・











こんな車達も来ておりましたね~(^^♪

日差しの強い一日でしたが皆様との会話も出来たので

楽しい時間を過ごすことが出来ました♪お付き合い頂きました

皆様ありがとうございました♪

では・・・またお会いした時にはよろしくお願いいたします<(_ _)>

プロフィール

「河合奈保子さんの著書「わたぼうし翔んだ―奈保子の闘病スケッチ 」が、新装版として復刊されることになりました(^^♪https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail/?i_no=68329370
何シテル?   06/16 00:08
現在 117クーペ(PA95N)と足車のパジェロミニ 2台と生活しております。 どこかでお会いした時には、気軽にお声がけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789 101112
13141516 171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TEAROOM☆ NAOKO 
カテゴリ:河合奈保子さん
2017/02/18 00:48:58
 
日本コロムビアオフィシャル 河合奈保子特設サイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/07/25 23:54:38
 
河合奈保子オフィシャルサイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/04/29 05:23:41
 

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
足車としてやってきました
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
昭和41年のジュネーブショー・・・・ カロッツェリア・ギア社のブースに展示された 一台の ...
その他 その他 その他 その他
参加したミーティング等を中心の画像報告です。
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
クロカンも楽しかったのですが、 どうしても2シーターに乗りたくて購入したのが  コルベッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation