
古代より祭りには、鎮魂の意味が込められていました。
荒ぶる神を静めるための鎮魂の儀式、
死者の魂を安らげるための鎮魂の儀式という面を持っています
自然災害の多い東北地方古来より多くの祭りがありますが
意外なことに、ある有名なお祭りが東北とは深いかかわりが
あるのです。
そのお祭りとは・・・・・『祇園祭』 なのです。
古都京都の夏の代名詞のような『祇園祭』は
869年の「貞観地震」で、当時の朝廷が災いを起こす怨霊を鎮めるために行った
「御霊会」が起源とされています。
貞観地震は今回の東日本大震災と類似するとされる
平安時代に起こった大地震で大津波が発生しそのエリアは
今回の被災地とほぼ同規模であったとされています。
http://dragoncry.blog34.fc2.com/blog-entry-207.html
今年は東日本大震災の影響で厳しい環境のなかで東北の夏祭りは残念ながら
縮小などを余儀なくされた祭りもあるが、準備は次第に始っている
そんな中で、7/16(土)7/17(日)に仙台で開催されるのが
『東北六魂祭』です。
未曾有の被害をもたらした3月11日の東日本大震災ですが
東北の誇り高き魂をもう一度奮い立たせ、
まだまだ続くこの試練の時を乗り越えるために。
東北6県を代表する夏祭りの数々が
仙台の地に集います。
青森ねぶた祭、秋田竿燈まつり、盛岡さんさ踊り、
山形花笠まつり、仙台七夕まつり、福島わらじまつり
今回の震災では東北地方は日本中からたくさんの
温かい応援をいただています
その声に応えるためにもこの祭典を開催して多くの観光客を集め、
復興への決意をアピールしようとそれぞれの地元は意気込んでいるようです。
『東北六魂祭』
○開催地:宮城県仙台市 勾当台公園市民広場、定禅寺通 他
○開催日時:7月16日(土)10:00〜19:00
7月17日(日)10:00〜17:00
○雨天決行・入場無料
詳しくはHPをご覧下さい。
http://www.rokkon.jp/
夏の観光シーズンに入った東北地方ですが、今年の客足は例年よりも
大幅に減少しているので、このイベントを期に多くの方に、夏の東北へ
いらしていただきたいものです。
さて、冒頭に書きました『祇園祭』ですが、 祇園祭山鉾連合会の方々が
東日本大震災で被災した仙台市で8月に行われる「仙台七夕まつり」に、
おはやしを演奏する町衆ら約40人を参加させると発表しました。
同連合会が1923年に発足後、府外に出向くのは初めてとのこと
雅なお囃子が仙台で聴けるなんて、楽しみです。
ブログ一覧 |
東日本大震災 | 旅行/地域
Posted at
2011/07/03 23:31:53