
平成28年5月22日 防衛省
1.災害派遣の概要
要請日時:平成28年4月14日(木)22時40分
要請元:熊本県知事
要請先:陸上自衛隊第8師団長(北熊本)
要請の概要:人命救助
発生場所: 熊本県熊本地方
要請日時:平成28年4月16日(土)02時36分
要請元:大分県知事
要請先: 陸上自衛隊西部方面特科隊長(湯布院)
要請の概要:人命救助
発生場所: 熊本県熊本地方
撤収要請日時:平成28年4月28日(木)10時24分
2.災害派遣までの経緯
(1)平成28年4月14日(木)21時26分頃、熊本県熊本地方を震源(マグニチュード6.5)とする地震が発生し、情報収集を開始するとともに、同日22時40分、熊本県知事から陸上自衛隊第8師団長(北熊本)に対して、人命救助に係る災害派遣要請があった。
(2)平成28年4月16日(土)01時25分頃、熊本県熊本地方を震源(マグニチュード7.3)とする地震が発生し、情報収集を開始するとともに、同日02時36分、大分県知事から陸上自衛隊西部方面特科隊長(湯布院)に対して、人命救助に係る災害派遣要請があった。
3.防衛省・自衛隊の対応
(1)派遣規模実績
人員
約13,000名(延べ約697,200名)
航空機
23機(延べ2,422機)
艦船
0隻(延べ300隻)
(2)主な対応状況
【5月21日(土)】
◯ 入浴支援を2か所において実施(2か所減)。
◯ 休養施設として活用中の民間船舶「はくおう」の運営支援を実施。
◯5月21日(土)の活動実績
〇人命救助:行方不明者捜索 : 累計:11名
〇患者輸送:0名 累計:約510名
○安全確保のための人員輸送:累計:約730名
○瓦礫除去:活動待機 累計:約16キロメートル
●生活支援
〇物資輸送(0か所)
・毛布 0枚 累計約42,300枚枚
・飲料水 0本 累計:約1,003,000本
・日用品 0箱 累計:累計:約53,000箱
・食料品 0食 累計:約1,755,300食
○給食支援(0か所):累計:約911,700食
○給水支援(0か所):・約1トン 累計:約10,920トン
○入浴支援(2か所):益城町
・約800名 累計:約136,400名
○天幕支援:累計:約30張
○医療支援(0か所): 0名 累計:約2,320名
○瓦礫等の搬出(0か所):トラック約0台分 累計:トラック約160台分
○エコノミークラス症候群対策(1か所) 益城町(5月5日~)
【5月22日(日)】
◯ 5月22日の活動状況は集計中。
「平成28年熊本地震災害義援金」リンク
ブログ一覧 |
平成28年熊本地震 | 日記
Posted at
2016/05/23 22:01:12