
週が明けまして、4月です。
新しい年度のスタート
そして・・・本日は・・・
時代を区切り、連続性の中で
過去と現在を繋ぐ役割を果たしている
元号の発表が行われ
平成に代わる新元号は
『令 和』となりました。
天皇退位に伴う改元は憲政史上初。
新元号が皇位継承に先立って事前発表されるのも初めてです。
今回発表された新元号
『令 和』は、『万葉集』の巻五、梅花(うめのはな)の歌三十二首の序文
(「梅花の歌三十二首并せて序」)から典拠されており初めて漢籍ではなく
日本の古典(国書)から選定されました。
于時、初春令月、氣淑風和、梅披鏡前之粉、蘭薫珮後之香。
初春の令月にして、気淑く風和らぎ、梅は鏡前の粉を披き、
蘭は珮後の香を薫らす
(時は初春の令月 空気は美しく、風は和やかで、梅は鏡の前の美人が
白粉おしろいで装うように花咲き、蘭は身を飾る衣ころもに纏まとう
香こうのように薫かおらせる。)
安倍晋三首相は、新元号に込めた願いを
「悠久の歴史と薫り高き文化、四季折々の美しい自然。こうした日本の国柄を、しっかりと次の時代へと引き継いでいく。厳しい寒さの後に春の訪れを告げ、
見事に咲き誇る梅の花のように、一人ひとりの日本人が、明日への希望とともに、それぞれの花を大きく咲かせることができる。そうした日本でありたいとの願いを込め、『令和』に決定した」と会見で話されております。
(・_・D フムフム
令月は・・・
1 何事をするにもよい月。めでたい月。「嘉辰(かしん)令月」
2 陰暦2月の異称。
和には・・・「おだやかな、争いのない」という意味から
和やか (なごやか ) 平和 (へいわ) 調和 (ちょうわ ) 和解 (わかい)
等の言葉が想像できますね。
耳から聞こえてきた時に、綺麗な優しい元号だと感じました。
1989年1月に始まった
『平成』は、残り一か月で幕を閉じます・・・
さて・・・新年度にはいった最初の月
恒例となっている、奈保子さんポスターの入替は
「17才」か・・・
「ストロー・タッチの恋」かで・・・少々悩みましたが
「ストロー・タッチの恋」特典ポスターに決定♪
以前ご紹介した事がある、店頭用の告知ポスターとサイズが異なりますが
文字が入らない分、奈保子さんが大きくなっております♪
「ストロー・タッチの恋」は・・・
奈保子さんがリリースした12枚目のシングル曲、
「けんかをやめて」「Invitation」と竹内まりやさん作品か2曲続いて
この年の1月に発売されたアルバム「あるばむ」のB面を担当した
来生姉弟が、シングル曲で初めて提供した曲になります。
心が和むスローテンポでメジャー系の明るいメロディーと
春のイメージと重ね合わせた季節感をフィットさせた歌詞を
その場の情景を想像させるイメージで奈保子さんが
明るく爽やかに歌い上げていますねっ♪
ここからは、私心になりますが・・・
自作曲以前の奈保子さんが歌われていた
多くの曲の中で、皆様それぞれに思い入れのある曲が
あると思いますが・・・
奈保子さん数あるシングル曲の中でも
イメージと乖離のない明朗快活な清純なポップス曲
「ストロー・タッチの恋」は、当方の中で確実に上位に位置する曲
歌唱の上手さ+可愛らしい衣装・振り付け+表情と表現力が
活かされた、総合芸術作品では無いかと思うのであります。
という事で・・・今宵の奈保子さん動画は・・・
「ラヴェンダー・リップス」
「微風のメロディー」
「ストロー・タッチの恋」
当方が大好きな、シングルA面曲で・・・
新年度スタートです(^^♪
ブログ一覧 |
河合奈保子さん | 音楽/映画/テレビ
Posted at
2019/04/02 00:43:48