• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月28日

パソコンの日

パソコンの日 週明けです。

空気も入れ替わって

秋晴れの良い一日でしたねっ♪

本日・・・9月28日は・・・

1979年のこの日に・・・

NEC(日本電気)から、本格的な

パーソナルコンピュータ「PC8001」が発売となり・・・

ここから日本のパソコンブームが、はじまった事を記念する・・・

「パソコンの日」です。

alt

それまで、一部のマニアックな人々が扱うコンピューターが

カラー表示が出来て、入力には・・・かな文字が扱えるという

誰もが利用できることが一番の特徴で、マイクロソフトのBASICが

ROMに収録された事により、手軽にプログラムが組めるようになりました。

alt

しかも、当時の価格が16万8000円と比較的購入できる設定により

社会への普及が一気に進み・・・

1983年の販売終了までに、累計25万台を売り上げたそうです。

alt

これらの事から、国立科学博物館は「PC-8001」を・・・

「国民生活の発展、新たな生活様式の創出に顕著な役割を果たしたもの」と認定

2015年度の「重要科学技術史資料」(愛称:未来技術遺産)に登録しています。

alt

さて・・・「PC8001」が発売となった1979年は・・・

テクノロジーやカルチャーにとってエポックメイキングな年で

音楽を外に持ち出して聴くという新たなカルチャーとして

登場したアイテムが・・・ソニーの・・・ウォークマン(TPS-L2)

alt

河合奈保子さんが・・・

日々の生活の中でも、音楽に触れ続けるため

愛用していたのが、ウォークマンでしたねっ♪

alt

この当時の日本は、高度経済成長とオイルショックを超えて、

安定成長期に入った1979年には・・・インベーダーゲームの大流行・・・

シャープのカード電卓、世界最初のレンズシャッター式35mm

オートフォーカスカメラキヤノンオートボーイの発売等

それまでに無い新しい製品と価値が、次々と生まれ

現代に繋がっていった時期でした。

alt




音楽に関してのアイテムには、常に関心をもって接していた

奈保子さんが・・・

2006年4月26日にiTunesで独占ネット配信という形で

送り出してくれた・・・

alt

「nahoko 音 blue 」 /「nahoko 音 orange」で

新しい音楽アイテムとしてMacを活用したのは

必然だったのかもしれませんねっ♪

alt

河合奈保子さんご本人のコメント

「こんにちは、河合奈保子です。私は10年前、結婚を期に
芸能活動を休止した後、主婦として、母として、平凡ながら幸せな日々を過ごしてきました。

でも、私の本当に大好きな音楽に対する想いは、家事と育児に追われる
忙しくも楽しい日々の中でも常に消える事はありませんでした。

その想いは子供たちも成長し、家事にも慣れてきた数年前ごろより
だんだん大きなものとなり、ちょうどその頃に出会ったのがMacでした。

最初は知人の助けを借りながらも、最終的にはなんとか一人で
自分の頭の中に浮かんでくる音楽のアイデアをMacの中に残して行くことが
できるようになりました。

そのようにして自分自身が最もリラックスできる環境で作った、
私の中から自然に溢れ出てくるものを音にし、作り上げたのが
今回の『nahoko 音』という作品です。

今回こうしてみなさんに聴いていただける事を心から嬉しく思っています」


alt

という事で・・・今宵の奈保子さん動画は・・・

2006年11月28日にリリースされた

河合奈保子さん全曲作曲、ピアノ演奏によるアルバム「nahoko音」より



Just smile



What do you think?



thanks を・・・




ブログ一覧 | 河合奈保子さん | 日記
Posted at 2020/09/28 21:03:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

当選!
SONIC33さん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

この記事へのコメント

2020年9月28日 21:08
98ノートが1フロッピードライブでハードディスクなし54万円とか、鈴木アルトが47万円の時代に。
懐かしいですが、農業用にいまだ486マシンをdosで使っている私。(笑)
コメントへの返答
2020年9月28日 21:27
おばんです。<(_ _)>
当時、98持ってた友人は、親御さんの会社で使う為・・・と言って購入したはずでしたが・・・
殆どゲームとシンセサイザーに使ってましたね~
2020年9月29日 15:01
「nahoko 音 blue 」 /「nahoko 音 orange」
音楽配信でのダウンロードでしたので…
河合奈保子さんのコメントは、なかったような。
(記憶には、ありません)

さて。

2013年9月に書かれたミナコヴィッチさんのブログ
 ~『nahoko 音』を聴く~

https://blog.goo.ne.jp/minakovich/e/85219aea2b9deeda2145d43e80be2cd1

残念ながら…
『活動停止から20年目に当たる2016年には、「デビュー ~Fly Me To Love」の歌詞にもあるように、夏空のステージで再び河合奈保子の歌声が聴けるのではないだろうか』
という予測は、見事ハズレてしまいましたが。

デビュー40周年を迎えて。
何かが起こりそうな予感がいたします。
希望的観測…でしょうかねぇ。

『nahoko 音』2006年
All tracks written by Nahoko Kawai

そして…
『engagement』1993年
のプロデュース/作詞/作曲 河合奈保子
Kawai Nahoko と、書いてあるのだと…思っています。


奈保子さんのコメントにある通り、
『本当に大好きな音楽に対する想いは…常に消える事はありません』

きっと、また、我々の前に戻ってくるような。
…戻ってきてほしいです。
コメントへの返答
2020年9月29日 23:38
おばんです。<(_ _)>

ブログ内の奈保子さんのコメントは、アップル社のホームページで、今回のプロデューサー森村献さんへのインタビュー記事と言う形で情報が発信されたもので、残念ながら、現在は削除されてしまいました。以前当方のブログで全文掲載しておりますので、よろしければ、ご覧ください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/360315/blog/41398630/

ミナコヴィッチさんのブログは
以前拝見させていただきました。現時点で40周年は静かに推移していますが、20周年の時のように翌年になんて事もありますので、期待しましょう♪
2020年9月29日 20:12
う゛。
『engagement』のプロデュース。
NAOKO KAWAI でしたね。
記憶違いでした。
コメントへの返答
2020年9月29日 23:40
「engagement」は、吉元由美さんとの共同プロデュースでしたので、NAOKO KAWAIが使用されたのだと思いますよっ♪

プロフィール

「河合奈保子さんの著書「わたぼうし翔んだ―奈保子の闘病スケッチ 」が、新装版として復刊されることになりました(^^♪https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail/?i_no=68329370
何シテル?   06/16 00:08
現在 117クーペ(PA95N)と足車のパジェロミニ 2台と生活しております。 どこかでお会いした時には、気軽にお声がけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TEAROOM☆ NAOKO 
カテゴリ:河合奈保子さん
2017/02/18 00:48:58
 
日本コロムビアオフィシャル 河合奈保子特設サイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/07/25 23:54:38
 
河合奈保子オフィシャルサイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/04/29 05:23:41
 

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
足車としてやってきました
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
昭和41年のジュネーブショー・・・・ カロッツェリア・ギア社のブースに展示された 一台の ...
その他 その他 その他 その他
参加したミーティング等を中心の画像報告です。
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
クロカンも楽しかったのですが、 どうしても2シーターに乗りたくて購入したのが  コルベッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation