
強い低気圧の影響から
昨日は・・・雨と風
本日は・・・朝から吹雪と
冬の嵐となっております。。。
引き続き・・・
地震により地盤が緩んだり・・・
屋根瓦などに被害のあった地域の皆様は・・・
土砂災害及び強風発生に警戒が必要ですので・・・
ご注意下さい<(_ _)>
さて・・・
倉庫の整理をしていると・・・
買っただけで・・・しまい込んで忘れている物が
出てきたりしますが・・・・
本日は・・・そんな中から
アシェットから、発売されていた
1/24国産名車コレクション第24号
「ISUZU FFジェミニ」をご紹介いたします。
FFジェミニといえば、“街の遊撃手”のキャッチコピーと共に流れた
斬新なテレビCMを思い出す方も多いと思いますが
初代ジェミニは、いすゞと関係の深かった
GMが主導した“グローバル・カー”として
シボレーシェヴェットやオペルカデットの
兄弟車として1974年に登場しました。
フルチェンジされた2代目は、デザインを
ジョルジェット・ジウジアーロが率いるイタルデザインが担当
自社開発の4ドアセダン&3ドアハッチバックとして
駆動方式は、フロントエンジン、フロントドライブ(FF)に変更され、
1985年にデビュー、FRのPF系ジェミニも継続販売されていたため
「FFジェミニ」のネーミングが与えられました。
一般的にイタルデザインの特長は
機能性と審美性のマッチングとされていますが
FFジェミニはどちらかというとスポーティーさが強調され
とくにハッチバックはルーフの前後長を短くして
ハッチゲートを大きく寝かせたスタイルは・・・
初代 JR PIAZZAにも共通したスタイリングになっています。
FFジェミニは・・・当初、軽量がセリングポイントの
新開発1.5リッター直列4気筒SOHCガソリン・エンジンを搭載しており、
最高出力86psだったものの、830㎏のボディを引っ張るには十分で
スポーツカーのような硬派な走りとは異なり、
フットワークの良さが魅力スニーカーのような
軽やかな動きを見せる素直な操縦感覚は好感が持てました。
それを訴求するため、制作されたのが、先に紹介した
前代未聞のTVコマーシャル・・・
そして・・・
キャッチコピーの・・・“街の遊撃手”でした。
この戦略が、功を奏し・・・
バブル期の中にありながら
シンプルなFFジェミニは、好感を持って市場に受け入れ
単月では、カローラの販売台数を抜くなど
いすゞが、生産した普通乗用車の中で
もっとも販売台数が多かったのがジェミニとなり
80年代を代表する車両になった事は
かつて日本の乗用車生産の“御三家”と、言われた
いすゞの面目躍如ともなりました。
イメージカラーのセイシェルブルーで、
前期型の3ドアのHBタイプをモデル化しているアシェットのモデル
粗が見えがちな1/24スケールにしては、プロポーションも悪くなく、
何より・・・
他のスケールでも、チョロQ以外では
前期型はモデル化されていないので中々希少なモデルと言えますね
という事で・・・今宵の奈保子さん動画は
FFジェミニが登場した1985年のシングルナンバーから・・・
「ジェラス・トレイン」
「デビュー ~Fly Me To Love~ 」
「ラヴェンダー・リップス」
「THROUGH THE WINDOW〜月に降る雪〜」を・・・
【ジョルジェット・ジウジアーロデザインのアウディと河合奈保子さん♪】
ブログ一覧 |
ミニカー | 趣味
Posted at
2021/02/16 22:49:05