
普段は・・・
ジャンクキットばかり作っておりますが
今回は・・・
ストックキットの中から・・・
AIRFIX 1/76スケールの中でも名作の誉れ高い
“ SCAMMEL TANK TRANSPOTER (スキャンメルタンクトランスポーター) ”
を作製してみることにしました。
というのも・・・度々起こる地震の影響から箱に痛みが生じている
ストックも多く、海外製品はビニールに入っていない物が多く
細かなパーツを含むキットはパーツの紛失が懸念される為です。
AIRFIXのスキャンメル・タンク・トランスポーターの初版は
なんと\(◎o◎)/!1961年・・・
現在に至るまで60年たったベテランキットですが、
都度再版され続けていて・・・比較的入手しやすいキットです。
今回、作成するのは・・・
1970年代後半~1980年前半に再版されたもので
手に入り難い海外製品だったAIRFIXが
価格もリーズナブルで入手出来る様になった頃に購入しました。
こちらは・・・
その何年か後に購入した時の箱絵ですが・・・
何かお気づきになりませんか?
日本のキットでは・・・多分ないと思いますが・・・
裏焼きになっているんです・・・
海外モデルらしいですね~(;^_^A
さて・・・パーツ総数は、1/76と小さいながらも
何と!100を越えちゃうんですね~
普通であれば、小スケールなので細部は
案外省略されがちですが・・・
60年前のモデルにも係わらず・・・
自国の車両なので・・・
世間的には人気が無いのかも知れませんが・・・
その拘りには敬服してしまいます。
AIRFIXのキットの特徴である軟質のプラ材は・・・
加工しやすいのですが、シャーシー強度が必要な個所の
細く細かい部品は・・・結構厄介なので
部品をヤスリで整形して慎重に組み上げる必要があります。
乾燥を待つ間・・・
タンクトランスポーターなので・・・
背に乗せる相棒も作製する事に・・・
本来であれば、同じ1/76の英国車両を・・・と考えましたが
手の届くところに無かったので・・・
手近にあった
略・・・同スケールの1/72でハセガワが出している
歩兵戦車 チャーチルMk.Ⅱを・・・
このキットは Mk.I/Ⅱの
どちらかを選ぶことが出来ますが・・・
フロントに機銃しか搭載していない
少し見た目が、しょぼい Mk.Ⅱを選びました。
ハセガワのキットは、パーツ数も少なくサクサク組めるのが良いですねっ
そして・・・まるで精錬されていないスタイルも見事に再現しております。
中々・・・愛嬌がありますねっ
チャーチルMk.Ⅱがある程度終わったところで
再び・・・
スキャンメルに取り掛かり・・・
今回も・・・
何とか、完成させることが出来ました(^^♪
手間のかかるキットですが・・・出来上がれば
なんともメカニカルないい雰囲気になりました(^^♪
同時進行したチャーチルMk.Ⅱも
無事に乗せることが出来ました♪
小スケールならではの・・・場所もとらない
大変嬉しいアイテムなのに・・・密度は上々
雰囲気といい、中々の迫力になるので・・・
60年も前に・・・クラシックな雰囲気ながらも
力強い印象を与える、持つ縁の下の力持ち
この・・・好感が持てるアイテムを出してくれた
AIRFIXの凄さを感じました。
【スキャメル パイオニア(Scammell Pioneer)詳細】
1920年代に英国のスキャメルで開発されたイギリス軍で砲兵トラクターで
軍用回収車、戦車運搬車として運用された、6×4輪駆動のトラクタートラック
荒地を走行可能な6×4輪駆動のオフロード車両として1927年に開発され
全輪駆動では無かったが、優れたサスペンションとエンジンにより
走行性は良く、低いギア比の変速機により荒地での牽引力も優れていた。
エンジンは、ガードナー社製、出力102馬力の6気筒ディーゼルエンジンを搭載
戦車運搬車型としての生産型はパイオニア TRCU20/TRCU30で、
この車両はシャーシ、キャブが延長され戦車兵が乗れるようになっており、
4個の後輪は砲兵トラクター型・回収車型に比べて大きなものに変更、
現在の一般的なセミトレーラートラックや戦車運搬車と異なり
トラクター部とセミトレーラーの連結部分を簡単に外す事ができなかった為
セミトレーラーに戦車を載せるためのランプは、
トラクター部分に装備されたウィンチで引き上げて固定する仕様でした。
戦車運搬車の生産は、第二次世界大戦中を通じて続けられ、
総計459両が生産されています。
【スキャンメル 30トン タンクトランスポーター 主要データ】
重量 8,400 kg
全長 6.70 m(戦車運搬車トラクター)/10.97 m(戦車運搬車トレーラー)
全幅 2.61 m(戦車運搬車トラクター)/2.87 m(戦車運搬車トレーラー)
全高 2.87 m
要員数 7名(戦車運搬車型)
エンジン ガードナー type 6 LW, 8.369cc 6気筒液冷ディーゼル
懸架・駆動 6×4輪駆動
燃料タンク容量 245 L
行動距離 690 km
速度 29 km/h
という事で・・・今宵の奈保子さん動画は
アルバム「スカーレット」より・・・「ロードサイド・ダイナー」
(NAOKO KAWAI '87 月夜宮殿 MY SONGO FOR YOU)
松田聖子さん柏原芳恵さんと
「黄色いサクランボ」cover
ピエロ姿が・・・とってもカワ(・∀・)イイ!!
「スマイル・フォー・ミー」を・・・
ブログ一覧 |
プラモデル | 趣味
Posted at
2021/04/16 22:07:01