• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月04日

AIRFIX(エアフィックス)(旧盤) ボールトンポール デファイアント  1/72

AIRFIX(エアフィックス)(旧盤) ボールトンポール デファイアント  1/72 2025年も明けて新年に入り

ようやく冬らしい気温が続いておりますね

3が日も明けましたが・・・

新年あけましておめでとうございます

皆様におかれましては新春を清々しい気持ちでお迎えの事と

お慶び申し上げます 昨年は多くのお力添えいただき誠にありがとうございました

本年もどうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>

元々インドア派なので生活の激変はございません

1月2日は事始めと言う事で何か組み上げるようにしておりますが

今年はAIRFIX(エアフィックス)1/72 スケールの

Boulton Paul Defiant(ボールトンポール デファイアント)であります

前回キャラメル箱がつぶれてしまった

MATCHBOXのJaguar(ジャギュア)を作りましたが

MATCHBOX(マッチボックス)1/72 B.A.C.S Jaguar(ジャギュア)|
JR120XEのブログ|Fifty Bellが聞こえる・・・ - みんカラ

こちらも・・・キャラメル箱潰れシリーズなので

早めに作ってあげなければいけません

alt

近年Airfix(エアフィックス)のキットは箱が赤箱となり

過去にラインナップされた商品が次々リニューアルされ

Boulton Paul Defiant(ボールトンポール デファイアント)も

新たなキットとしてリリースされておりますが

alt

かなりマニアックな飛行機なので他のメーカーからは

長い間商品化される事も無かったので

作るのは1960年発売から何度も再版が繰り返された

シーラカンス的な旧金型のキットになります。

alt

Boulton Paul Defiant(ボールトンポール デファイアント)は

後席に7.7㎜機銃4門の旋回銃塔をつけた独特の姿が魅力的な

イギリス空軍の複座戦闘機です。

alt

AIRFIX(エアフィックス)のキットは、発売当時の眼で見ても

かなりラフな仕上がりで新金型が登場して以降は無理して

旧版を作る事も無いのですが・・・

alt

組みあがるとそれなりに見えてしまう

不思議なキットで旋回銃塔から4門の銃身が飛び出た勇ましいですね

alt

機体上部中央に装備した旋回式銃座が特徴的なボールトンポール デファイアント

航空史上屈指の珍機とも言われる所以がこの旋回式銃座でした。

alt

デファイアントの開発当時は発達著しい爆撃機を重要視する風潮から

世界的に「戦闘機不要論」が幅を利かせていました。

これは敵国の首都や主要な軍事目標を直接攻撃できる

長距離飛行可能な戦略爆撃機があれば・・・

戦争の形態は一変するという考えから・・・

「防御力と高速性に優れた迎撃不可能な大型爆撃機を揃えれば、

戦闘機はいらない」というように考えられた概念で

alt

この概念に基づきイギリス空軍は敵爆撃機の脅威から自国の空を守るための

迎撃戦闘機を整備する計画を立てます。

alt

alt

そこで出てきた考えが従来パイロットが単独で行っている飛行操作と攻撃を

2人で分担すれば効率的に敵機と戦えるのではと言う物・・・・

alt

その為、武装は銃座に集中配置する形をとっており、7.7mm機銃を4連装で装備

機首方向以外、後方、左右、上方の様々な方向に対して射撃を行うことができ

alt

しかも・・・垂直尾翼に銃弾が当たりそうになった場合は、その射角のだけ

自動的に銃座への電気が遮断され射撃が停止するようになっている中々の優れモノでした・・・

alt

ところが・・・1940(昭和15)年7月ヨーロッパ大陸から撤退し

イギリス本土をドイツ軍の爆撃にさらされ「バトル・オブ・ブリテン」と呼ばれる防空戦いわゆるが始まると・・・

alt

「旋回機銃単発戦闘機」呼ばれる異色の機体「デファイアント」にも

任務が下されますが・・・第2次世界大戦前に考えていた“独自の”

空戦理論を基に作られた機体

alt

いざ飛ばしてみると、普通の単座機より鈍重で満足な運動性能が

発揮できないことが判明・・・

alt

しかも期待されていた旋回銃座も

7.7mm機銃を4門備え、1か所に火力を集中できることはよかったのですが

alt

自機の垂直尾翼やコックピット、プロペラなどへの誤射を避けるため・・・

自動的に射撃がストップする角度が設けられており・・・

理論通りの広い射角を得られませんでした(;^_^A

alt

そして・・・肝心のメッサーシュミットBf109など戦闘機相手では、

一方的に撃墜されることが多く、配備直後から早くも2線級の機体という

位置づけになってしまい昼間戦闘機としての役目から外されます。

alt

その後「デファイアント」は、夜間戦闘機としての運用も模索されましたが

本格的な夜間戦闘機が登場すると、その役割も終えることになります。

画期的な空戦論を体現したはずの「旋回機銃単発戦闘機」という機種は・・・

後に後継機が続くことはありませんでした。

alt
ブログ一覧 | プラモデル | 趣味
Posted at 2025/01/04 15:11:13

イイね!0件



タグ

関連記事

ミッチェル完成
のんパパさん

定番のダウンスサス“スプーン プロ ...
cockpitさん

MATCHBOX(マッチボックス) ...
JR120XEさん

ブラックバーン バッカニアS.2C ...
caminishi3さん

ブルーのダウンスサス“スプーン プ ...
cockpitさん

Fw190A-8/A-8 R-2( ...
caminishi3さん

この記事へのコメント

2025年1月16日 23:46
ご無沙汰してますが、お変わりありませんか?
今年も宜しくお願いします♪
私もインドア派なので、お正月も家でだらだらしていました(;A´▽`A

ボールトンポール デファイアントは初めて知った飛行機ですが、キャノピ後ろに銃座がついているのはTBFアベンジャーに似ていますね😆

仰るようにイギリス軍機は変わっ…特徴的な姿が魅力的ですね✨B-17と25を足したようなハリファックスは唯一(笑)カッコいいのですが(^w^)

ところで、ジャギュアの記事に書かれていた箱がキャラメルボックスとはどんな意味でしょう?
コメントへの返答
2025年1月17日 21:39
こんばんは、ご無沙汰でした♪こちらこそblogの更新がこの処少ないですが本年も宜しくです<(_ _)> デファイアントはかなりマイナー機で攻撃機の様なスタイルですが戦闘機と言うのが英国機らしく面白いですね。独逸からはハリケーンと見間違われた事もあったらしいですよ(;^_^A

キャラメルボックスは、エレールやマッチボックスに多く見られる箱でキャラメル箱のような化粧箱の形態からそのように呼ばれています。保管するには潰れることが多くて結構面倒ですタミヤの1/100シリーズ何かもこれでした。

ハリファックスですか~エアフィックスとマッチボックスの在庫はありますが・・・今はグンゼレベルのランカスターに手を付けています。

英国機は魅力的なので最近作る機会が増えております。当方もインドア派なので・・・では・・また何か気になりましたらコメント頂ければ嬉しいです(^^♪

2025年1月19日 17:36
お返事とキャラメルボックスについて教えていただきありがとうございます(^-^)

プラモは蓋を開けるものしか知らなかったのですが、引き出し式のメーカーもあったのですか💡
あの作りだと潰れやすいので、キャラメルのように立てて保管された方がいいかもしれません。

デファイアント、確かに遠目に見たらハリケーンにも見えますね😏飛び回っているところをスピットファイヤにも見えなくもないので、同士討ちはなかったのか気になります。

ランカスターはハリファックスの悪友ですね(笑)よく二機で組んで悪さをしてたとか(^w^)
英国機は魅力的なのに作る人が少ないのが残念です😣⤵️
ランカスターの完成、楽しみにしてます♪
コメントへの返答
2025年1月19日 23:42
こんばんは<(_ _)>キャラメルボックスのキットは欧州のメーカーに多く見られるのですが普通に積プラすると時間の経過とともに大概潰れていくんです。なので最近は段ボールに縦に入れて保管してますよ(^^♪

デファイアントは想像以上に運動性が悪かったようなので同士討ちにもならなかったでしょうね~何せあだ名が「うすのろ」でしたから・・・(;^_^A

ランカスターもやってますが他の英国機も手を付けていますのでUPしたらまた見てやってください<(_ _)>

プロフィール

「河合奈保子さんの著書「わたぼうし翔んだ―奈保子の闘病スケッチ 」が、新装版として復刊されることになりました(^^♪https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail/?i_no=68329370
何シテル?   06/16 00:08
現在 117クーペ(PA95N)と足車のパジェロミニ 2台と生活しております。 どこかでお会いした時には、気軽にお声がけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TEAROOM☆ NAOKO 
カテゴリ:河合奈保子さん
2017/02/18 00:48:58
 
日本コロムビアオフィシャル 河合奈保子特設サイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/07/25 23:54:38
 
河合奈保子オフィシャルサイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/04/29 05:23:41
 

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
足車としてやってきました
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
昭和41年のジュネーブショー・・・・ カロッツェリア・ギア社のブースに展示された 一台の ...
その他 その他 その他 その他
参加したミーティング等を中心の画像報告です。
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
クロカンも楽しかったのですが、 どうしても2シーターに乗りたくて購入したのが  コルベッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation