• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年10月02日

トミー/イタレリ 1/35 Kfz.184 重駆逐戦車 エレファントです♪

トミー/イタレリ 1/35 Kfz.184 重駆逐戦車 エレファントです♪ 何台か同じものが積プラとなっているキットを

ガールズ&パンツァー(ガルパン)仕様で

作ってみようシリーズ

今回は・・・

黒森峰女学園が使用している

ドイツが誇る重駆逐戦車エレファントをやってみようと思います。

使用するキットは・・・


こちら・・・

ボックスアートが素晴らしい



トミー/イタレリの1/35スケールです♪

当時(1970~1980年代)はイタレリ(直輸入版)これは3,000円位した(;^_^A







これが・・・

トミーとの提携で半額位で購入出来たのは嬉しかったキットです



シリーズのラインナップも・・・

タミヤとは差別化されており助かりましたねっ



さて・・・イタレリのエレファントは

まだ資料が乏しい時代にるリースされているので細部の考証や

付属部品がフェルディナントと混同している個所や

本来装備されていたの部品が無いなど模型誌等で記載がありましたが

ドラゴンやタミヤが発売されるまでは長年お世話になった方も多いキットです。



そういえば・・・

モーターライズ仕様では・・・ニチモもありましたね



そして・・・ビッグスケールでは

今や伝説のキットとなっている今井化学の1/16







こちらは・・・金属パーツがふんだんに使われていたRCキットでした。



イタレリのキットは最近のタミヤやドラゴン製品と比較するとパーツ数も

少なく物足りないと感じる方も多いかもしれませんがエレファントという戦車を

気軽に組み立ててみたいという方はお勧めできますが・・・



ガールズ&パンツァー(ガルパン)仕様にするには・・・

ちょっと手がかかります(;^_^A



その為・・・参考書籍として「パンツァーアナトミア」を参考に作っていく事に

こちらでは公式キットのプラッツ(ドラゴン)を使用していますが

まあ・・・大体やる事は同じなので・・・たぶん(;^_^A



まず・・・天板上のほぼ中央に位置するベンチレーター

キットと劇中車ではその向きが異なります



キットでは、ベンチレーターおよび方形の保護板は

一体成型でモールドされているため、切り離して向きを修正する必要があります。

模型用のノコを使い丁寧にカットしますがどうしても切り傷が出ますので

此処は後にパテ埋めを行い成形します。



次に・・・リア部分の上下にある

左右リアのボルトの配置がキットと異なります。



ボルトパーツは別売りでも購入出来ますが・・・

キットのパーツを綺麗に切り取り瞬間接着剤で固定すれば・・・

それなりに仕上がります♪



また・・・ガールズ&パンツァー(ガルパン)のエレファントは

ボディの溶接の合わせ目が無いのでパテ埋めして成形します



そして・・・大きく異なるのが転輪です

実車やキットでは6個ずつ凸凹になっていますが

劇中車の転輪のハブキャップは左右の12個全てが凸形状になっています

普通は6個しか入っていないパーツなのでタミヤのキットであれば

部品請求すれば済みますが・・・



トミー/イタレリのキットなので・・・

型取りして作るかそのままでとなりますが・・・

出来るだけガールズ&パンツァー(ガルパン)の仕様に寄せる為

部品取り様に持っていたイタレリからスワップする事に・・・



サフェーサーを全体に軽く吹いたら・・・



劇中車では施されていないフェンダー等の滑り止めモールドを

耐水ペーパーで綺麗に削り取り・・・



これも・・・劇中車ではカットされているライトの据え付け部分をカット



キットでは側面に取り付ける工具箱も劇中車に合わせ

リアに取り付けるため若干パーツを加工しています。



砲身横のボルトや・・・雨どいリア部分のハンマー等のパーツは

イタレリのキットでは付いていないので

こちらは・・・適当な余剰パーツから取り付けました。



接着するので車内は見えなくなりますが一応塗装して

全体的にオキサイドレッド風の色を塗ります



オキサイドレッド風としたのは・・・自分で調色している為で

ハルレッド+レッドブラウン+フラットホワイト+フラットブラックを

適当に合わせています。



知り合いに画像見せたら・・・

「ウサギさんチームのエレファントですか?」

と・・・言われてしまいました(;^_^A



そうそう・・・ガールズ&パンツァー(ガルパン)の車両に付いている

信号機は適当にパーツを削っております。

このパーツヘッツァー(改)の時も思いましたが

出来れば・・・どこぞの会社が別売りパーツで出してもらいたいものです。



それと・・・イタレリのキットには砲身下のボディに付いている

土嚢の様なパーツが何故か1つしか付いておらず形状も劇中車と異なるので

こちらも適当にチョイスしてパテで成形し削って取り付けました。

タミヤやドラゴンなら入ってるんですが・・・(;^_^A



そして・・・予備履帯

イタレリのキットでは砲身横とボディ側面につけるよう指示がありますが



ガールズ&パンツァー(ガルパン)仕様では前面につけているので

こちらもパーツを加工しつつ修正・・・



どうにかこうにか・・・仕上げることが出来ました♪

塗装は・・・ダークイエロー+カーキ+フラットブラックで調合し

黒森峰女学園の色に近づけたつもりです(^^♪



最後に・・・モデルカステンのエレファント用デカールを貼って完成です♪

トミー/イタレリのキットはベテランキットですが

作り上げると全体の印象は重駆逐戦車らしくとても迫力があり

個人的には満足しております。



アベールのイタレリ用のエッチングで手を加えると

さらに感じの良いエレファントになってくれると思いました(^^♪



でも・・・作り終えてから・・・気が付いて

ふっと思ったのですが・・・在庫にタミヤのエレファントあるのだから

パーツ請求すれば・・・同じスケールなので自作で細々しなくても・・・



まあ・・・楽しんだので良しとしましょう♪

と言う事で・・・



黒森峰女学園の西住まほ隊長と副隊長の逸見エリカ嬢に

ご登場いただいて・・・



今回はお終いとさせていただきます<(_ _)>

次回も・・・黒森峰女学園の車両を予定しております(^^♪

ではでは・・・









ブログ一覧 | プラモデル | 趣味
Posted at 2025/10/02 23:44:51

イイね!0件



タグ

関連記事

トミー/イタレリ 1/35 駆逐戦 ...
JR120XEさん

タミヤ(旧版)1/35 VW ty ...
JR120XEさん

タミヤ1/35 ダイムラーMk.I ...
JR120XEさん

海楽フェスタは中止なの!?(´・ω ...
waiqueureさん

マックス模型 1/35 DRAGO ...
JR120XEさん

"ガールズ&パンツァー もっとらぶ ...
ろあの~く。さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「河合奈保子さんの著書「わたぼうし翔んだ―奈保子の闘病スケッチ 」が、新装版として復刊されることになりました(^^♪https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail/?i_no=68329370
何シテル?   06/16 00:08
現在 117クーペ(PA95N)と足車のパジェロミニ 2台と生活しております。 どこかでお会いした時には、気軽にお声がけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
567 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

TEAROOM☆ NAOKO 
カテゴリ:河合奈保子さん
2017/02/18 00:48:58
 
日本コロムビアオフィシャル 河合奈保子特設サイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/07/25 23:54:38
 
河合奈保子オフィシャルサイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/04/29 05:23:41
 

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
足車としてやってきました
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
昭和41年のジュネーブショー・・・・ カロッツェリア・ギア社のブースに展示された 一台の ...
その他 その他 その他 その他
参加したミーティング等を中心の画像報告です。
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
クロカンも楽しかったのですが、 どうしても2シーターに乗りたくて購入したのが  コルベッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation