• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

soyokaze.TYLORのブログ一覧

2025年09月08日 イイね!

頼れる父の姿の事について

「いや、オレは行かないから。」





長男に言われた。







「友達と遊ぶから行かない。」







長女に言われた。








・・・







こんにちは。TYLORです。


なんか家族全員が朝から家でダラダラやっている休日。

ま、おれは夜明け前に起きて首都高走ってたんだけど。



こういう時の嫁がめんどくさい。
ドコか連れて行かないとヘソ曲げるのに、具体的にどこかに行こうとかは言ってこない。


行ったって、カネ使っちゃうダケなのであんまり出かけたくないけど。
ドライブとか好きなのはありがたいけど。

そういうヨメだから、S660も許してくれたんだと思っているけど。




まぁまぁめんどくさい。   ヨメ。






で、まぁ「仕方ないか」と意を決して、家族にドコか行こうかと誘うと、長男長女は行き先によって不参加表明。

まぁ、いいよ。
だと思ったし。




目的地は千葉県の湧き水とか汲める場所。
町内に何箇所かあって、家でコーヒーとか淹れると美味しい水がある。


朝からテレビの前で「ナマケモノ」みたいになっているヨメに「着替えてこい」って伝えた後、
長男に行き先伝えたら「いかねぇ」だと。
ついでに長女にも行き先伝えたら、ちょっと考えたカオしてから「行かない」表明。


つい2年くらい前ならラクショーで喜んでついて来てくれたのにな。



午後から出かけたのもあって、4歳児の次男坊はキューブ号で寝た。
4歳児も「行かない」って言うようになったら、ヨメとS660で出かけられるようになるのだろうか・。

それはそれでめんどくさいけど、4歳児が「親となんて出かけるの恥ずかしぃ」とか考えるトシになる前に、自分が衰えてドライブになんて「疲れるから行かねぇ」って考えが先になりそう。




途中、道の駅に立ち寄った。
ヨメと4歳児が店内に入って行ったのを見計らって、みたらし団子食おうと屋台のヤツを購入。

だが4歳児に見つかって、オレは1個食ったけど、残り2個は食われた。



500円だった。





途中で見つけたお店などに立ち寄って、陽も傾斜して来た頃にようやく湧き水ポイントに到着。


我が家に来て3年。5万キロ走ってくれたキューブ号。
もともと疲れた中古車で売っていたけど、さらに我が家に来てくたびれてきた感ある。

6万キロだったODOメーターは、間も無く11万キロに到達。
気に入らなくて直した箇所はあったけど、走れなくなる致命的なトラブルは今のところ無い。

コレから出てくるだろうけど、、、

S660がある限り、我が家が2台駐車するにはキューブ号を維持し続ける必要があるので、頑張ってもらうしか無い。



だんご食って、水汲んだだけでは納得しない4歳児。
近くにデカい公園があったので、そこで遊ばせました。


長男と長女は年子だったのもあって、こんな感じでゆっくり公園で遊んであげるって無かったかな。
いつも二人から呼ばれて、あっちのアスレチック言って、こっちのブランコ押してあげて。。

とか、常に忙しかった気がする。



こういうよくあるエサあげるパターンのヤツね。
だいたい1個100円。
長男と長女に等しく分け与えるのに2個買う必要がある。ケンカするし。



いや、100円分買って二人で分け与えるのが正しいのかも。知れない。



でも、おれはその時思っちゃうんスわ。
「たった100円のヤツ。子供二人分に200円ケチってダサくない?おれ」
いらぬ事を。



ヨメじゃそうは行かなかったから、余計に自分に頼ってくる子供達。


最近思う。
長男には「トシ食った友達」で、長女には「パパちょろぃ」って思われてんだろうなぁ。



楽しくて走り回る4歳児。
こうやって楽しそうな姿を見るのはこちらとしても嬉しい。


せめて次男坊にだけは、カッコよくて頼り甲斐あってカッコいい威厳のあるカッコいいお金持ってる尊敬すべき父。
って思われたい。




湧き水で淹れたコーヒーは美味しかったです。





そんな感じです。
Posted at 2025/09/08 16:48:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | キューブキュービック | 日記
2025年09月04日 イイね!

海パンの外人のお兄さんの事について

こんにちは。TYLORです。





急遽、出張行くことになりました。
またS660で行こうと思います。




今回はあらかじめ帰り道に立ち寄ろうとかってプランも無く、とりあえずS660で走るだけ。
いきなり出かけることになったので目的地に急ぎました。




長野県と群馬県の境目くらい。
目的の仕事がなかなか終わらず、
一泊2日のスケジュールも「TYLORさん(名前)、来週もこっちですね◎」とか言われ始める。

また来週も来るのは他のスケジュールあって無理そうだし、できれば今日中に終わらせたい。


モヤモヤしながらも、なんとか仕事終わった。





今とはぜんぜん違う仕事だったけど。
出張行って長引くなんて「おれ、仕事してんな」なんて満足していた若い頃。遠い昔。

出張行けば定時よりもさらに長引く商談とか、作業とか。
それに充実していた時もありました。


今では、できれば最小の労力で仕事終わらせたいし、できればお金も使いたいくない。
出張先で意地でも名物なんて食したいと思っていたけど、今はコンビニで適当に買い込んでホテル帰ってアマプラ見て過ごす。


まぁまぁ都道府県も制覇してきた。
行ったコト無い県を思い出す方が大変なくらい。

でも、ここ最近の出張って、どこ行っても同じ生活の繰り返しで記憶がない。




帰り道、高速は回避して峠道を走って帰ろうと思います。
S660で走る峠道。
この時間だけは、不毛だった仕事なんかも忘れる。




忘れないけど。





仕事とはいえ、ワンチャンS660で出かけられるダケいいかなと思いますが、
きっと、クルマで行くことも、いつの日かダルく感じてしまう日が来るのではないか不安です。




峠道の途中でいちまい。
標高が高めの場所というのもあって、まぁまぁ涼しかった。


時間は17時過ぎでしたが、けっこう周囲は明るい。写真で撮るとさらに明るく感じる。


免許取ってパルサーで走り始めた頃から、長時間運転しても楽しくて「疲れる」って感覚はなかったです。

それは今も同じ。
年齢的な衰えはあると思いますが、なんか、運転していてイヤになってヤメたくなるって感覚は今だに無い。

コレ、キューブに乗っている時も同じ感覚。



きっと、クルマをいじったり、レースしてみたり、とかよりも、自分は「走らせる」行為が好きなんだと思います。
最近悟った。


好きなら突き進めばいいじゃんって、一昔前までは思っていたのですが。
この「走らせる」行為が、何らかの原因か、それとも自然にか、いつの日か好きでは無い日が来てしまう事を最近恐れています。


「考えすぎ」


って、ヨメにも言われますが。


まぁ自分は、考えるの好きなんで。





やって来たのは群馬県の草津温泉。
スゲー暑くて汗だくで、せめて温泉に入ってから帰りたかった。


温泉とはいえ、自分はあまり熱いの入れないので。。。


ココなら誰でも入れる温度なので。



平日の夕方は「混浴」なんだそうです。




え?まぢか!
この時代に混浴?ってヤバいだろ! おれはまぁまぁいいけど。





おれはいいけど。 まぁまぁね



オネーちゃんに囲まれちゃったりするのを想像しつつも、
やはりおばーちゃんに囲まれながらアウェーの洗礼を受けるか。








・・・









まぁ「湯浴み着」って海パン履いて入るんスけどね。男女とも。
観光地なだけあって、インバウンドすごい。外人のお兄さんも海パンだった。







また近々こっちの方へ出張に出かけるコトになると思う。
次は新幹線かS660か。

日本に旅行来て、海パン履いて温泉入っている外人のお兄さん。



楽しそう。




見知らぬ土地に来て、海パンで楽しそうに仲間と会話している金髪のお兄さん。

最近、おれはあんなふうに楽しかった事、記憶にないな。





温泉入ってたらお店みんな閉まってた。コンビニ飯。
S660のエンジン熱で、おにぎりとからあげクンを温めるの図。




どこか名物食べるとかよりも、自分ぽい気がする。



外人のお兄さんの楽しそうな姿を見ていたら、
自分も楽しむための努力が足りなかったかな。




なんて思います。




そんな感じです。
Posted at 2025/09/04 15:07:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月23日 イイね!

キレた夏休みの事について

「おマエら、全員だらしない!」






久しぶりにキレた。

おれ












こんにちは。TYLORです。
今年の夏休みは、自分のブチ切れから始まりました。





まー



家族が多いと、家の中が散らかるワケで。

かろうじて東京の外れにある狭くて安い建売物件。
ちょうど10年ほどを迎え、散らかり放題の我が家。

リビングも子供部屋も、自分は居たくないレベルの散らかり。

盆休み初日は朝から全員叩き起こして、散らかった部屋を片付けました。



嫁、長男、長女は散らかった部屋の片付け。
要らないものは「全て捨てろ!」と指示を出して、4歳児の次男坊と少し首都高ドライブで時間を潰しました。

今年の盆休みはほんの少しだけ涼しかった。
前の週まで昼間は37℃とか人類が生きるのは無理な暑さでしたが、盆休み中は33℃で風が少し吹いていた。



いやまぁ 暑いんだけど。




首都高のPAで4歳児とアイスを買う。
ボタン押したいらしい。

欲しい商品の番号を押すタイプの自販機なんですが、ちゃんと番号押せてた。
 ? 4歳児ってもう数字読めるんだっけ?
長男と長女よりも確実に成長の早さを感じる末っ子。


アイスに加え、お菓子とジュースもついた。 なんなの。


今ごろ家では片付けが進行しているハズ。
次男坊と自分がいない間に全てが終わっていればいいけど、、、たぶん中途半端で終わる。
自分の指示通りに綺麗に片付けが進行するなら、夏休み早々キレないしな。

アイスはPAで食べて、首都高の帰り道はお菓子を車内で食べる4歳児。



自宅に帰宅すると、やっぱり進んでない。


まぁな。

結局、おれがやるんだよな。





その日は夜中まで、いるものといらない物の仕分けを行いました。






ゴミ袋は数え切れない数量。
自宅のある区画のゴミ捨て場は、我が家の出したゴミで埋まった。








綺麗になった子供部屋。
長男のデスクには使ってないiMacを置いてやった。


長女のデスクには、使ってないMacBookを置いてやった。


まぁまぁ片付け頑張っていたし、ご褒美だ。好きに部屋で動画でも見てろよ。
朝7時から夜10時まで。




Macは子供用アカウントで時間制限できるから管理しやすい◎




今年の夏は物置まで綺麗に整理できた。メッチャ満足。
整理してたら出てきた、数年前の花火セット。

「おれはやらねぇ」
とか言ってた長男。中学生。


一番楽しそうだった。





おれは家族が楽しんでいる横で線香花火だ。 しみじみ。







次男坊の七五三。
なんか3人兄妹で素直に並んで写真に写ってくれるのは、コレで最後な気がするので。






この光景見て、まぁまぁ涙出そうになった。







そんな感じです。
Posted at 2025/08/23 20:18:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2025年08月06日 イイね!

現実を乗せて走る事について

こんにちは。TYLORです。





急遽、仕事で長野に行くことになりました。まぁまぁ強行スケジュールですが、S660で行きます。

仕事が立て続いて、解放されたのは日付変わるかくらいの時間。
メッチャ理不尽で疲れたんですが、ちょっとくらい長野っぽい(意味不明)ことをしたいと思い駅前を散策。


出張行けていいな〜 とか言われる、実際、自分も出張行ってるヒト、羨ましかった。  
でも、ただただ、メッチャ疲れる。それが現実。




夜ご飯も食べてなかったので、ラーメン屋へ。もはやココしか開いてなかった。


翌日も朝からまぁまぁ忙しいので、ホテル帰って寝ます。





朝から仕事して、昼過ぎ。
ようやく解放されたので、せっかくS660で来たので峠道をドライブしながら帰ります。

長野県内を巡りたい気持ちもあったのですが、去年は善光寺行ってきたしな。
とりあえず上信越道には乗らずに下道で帰ります。


長野市内は35℃でメッチャ死にそうになりましたが、群馬県へ向かって走る県境くらいの峠道は、25℃くらいまで下がってきました。
この日は日差しは多少弱い感じだったので、S660はオープンで走らせます。

風が涼しくて気持ちがいい。駆け抜ける喜び。


とか、


まぁ、もう真夏は暑くてそういうの感じるのも一瞬で、基本的には暑くて死にそうになります。
峠だろうと日陰だろうと。

S660購入前、オープンて夏とか気持ちいいだろうなと思っていました。

ぜんぜん夏は無理。むしろハードトップ欲しい。一切屋根は開けなくていいレベルでアチー。
冬の方がまだ耐えられる気がする。

実際にオープンに乗らないと分かりませんでした。そんな現実。


峠道でいちまい。自分のS660。
3000円の黒モールをリップとサイドに装着して、エアロっぽく見えるんじゃ無いかと思っています。
あと前後新品に交換した純正ショックとSPOONのダウンサス。

あまり車高は落ちなくていい派の自分にとっては、このくらいでちょうどいいです。
なんか写真撮った時の印象も変わった気がする。

いや、ほんとはもっとお金かけたいけど。
コレが現実。 自分はこういうヤツです。



ちょっと帰り道に立ち寄りたかったのが、群馬県の「野反湖」。
まぁ「ゆるキャン△」で出てきたのってのが一番デカいのですが、行ったことなかったので訪れてみます。


標高1500mの場所にあるらしいダム湖。
しばらくS660の外気温は30℃行かないくらいを彷徨ってましたが、ここまで辿り着くと、まぁまぁ日差しはありましたが24℃くらいまで下がってきました。

アチーからもうずっとここにいたいレベル。


ホントは長野に行ったので戸隠そばとか食って帰りたかったですけどね。
おれは、この野反湖を眺めながら、カップラーメン食いたかった。 ホントです。

日清の「カップヌードル」。
カレーとかシーフードとかいろいろ味ありますが、自分はこのスタンダードな「純正」味が一番好きです。
ただ自分が純正と言っているだけで、なんか呼び名あると思いますが、自分は純正って言ってます。


峠の山頂でお湯沸かして「純正」。
下手に冒険するよりも間違いない味。名店のカップラーメンとかいろいろあるし、ご当地もあるし、ホントはまぁまぁ戸隠行って蕎麦食ってくればよかったと思わなくないけど。それにこの「純正」も気づくと値段上がってたりしてムカつくんですけど。

それでもブレないこの味「純正」。

自分は味以外にも食べるロケーションも含めて、コレがやりたかったのです。

ホントです。





野反湖のドライブインでアイス買いました。
25℃無いくらいとはいえ、日差しはまぁまぁあって暑い。

アイス食いたくなりました。



もう夕方。
何もなかった野反湖ですが、純正の後にコーヒーも飲んでいたらイイ時間になりました。
コレで帰ります。

今回は余裕のあるスケジュールではなかったですが、野反湖まで走れたので満足。
ということで。




家に帰宅したら、夏休み中の長男がいた。
自分の部屋で「グランツーリスモ」をプレイ中。


ル・マン走っているらしい。しばらくウデ前見てなかったですが、結構成長している。
いつかル・マンで表彰台に立って「伝説の男」になりたいです。
でもきっと今生では無理なので、来世に期待します。


Hパターンとマニュアルとクラッチはよく理解できないらしいですが、パドルシフトは上手になりました。
「ココではなん速」とか、長男なりに走りの組み立てがあるらしいです。


長男の推しカーはS2000なのですが、クラッチの意味が理解できないらしいです。S2000をマニュアルで操るのが目標だとか。




「いつかル・マン走りたい」とかって、まぁまぁ夢でしたけど、「何言ってんの?」レベル。

その夢を息子に託すとかも「何言ってんの?」だろうな。重たいだろ。

とりあえず今週末は、ゲームで息子と「ル・マン」の耐久レースを走ってみようと思います。それが現実。


楽しいけど。




そんな感じです。
Posted at 2025/08/06 17:37:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2025年07月28日 イイね!

ビニールプールの横の事について

こんにちは。TYLORです。





「パパ、プール入りたい」
4歳児の次男坊が訴えてきた。





今年の夏も暑い。
毎年言ってるけど。暑いのは変わらない。


37℃の日差しが降り注ぎ、あと何年かで地球に住めなくなるんじゃないかと思いを巡らせていた頃、次男坊がプールに入りたいと言ってきました。


最近は、東京都から発表される熱中症警戒アラートなる警戒情報が配信されると、プールの授業が禁止になって屋内での活動に切り替えるそうです。

次男坊の保育園もそれが配信されたらプールは入らないってことになるらしく、せっかく楽しみのプールに入れないってパターン。

熱中症警戒アラートってなんだよ?って調べたら、28℃〜30℃であまり激しい運動するな。31℃を超えたら屋内で過ごすようにという指示らしい。

最近、夜でも31℃軽く超えてんスけど?

自宅のビニールプールに入る次男坊。
このビニールプールは今年でめでたく8年目を迎えた。

Amazonでそこそこデカくて、一番安いビニールプールを選んだ。
だいぶ薄汚れてきましたが、ぜんぜん使えるので使用を継続しています。

長男と長女がまだ保育園に通っていた頃。
その頃は毎日保育園のプール入ってたような気がするけど。

それでも家でも入りたいって、このプール買いました。
子供二人入ってもゆったりできるサイズ。


「もう少しデカくなったら、さらに2サイズくらい上のヤツにしようかな」
とか言ってましたが、長男は小学校に通うようになって早々に入らなくなった。。

娘はまだ入ってくれる。
これ以上のサイズってのは買わなかった。10年を目指すか。


娘に近所のディスカウントストアでジュース買ってこいって1000円渡した。
なんか不味くて売れなかったとか、賞味期限ギリギリとか、微妙なヤツが数十円で叩き売りされているディスカウント店。

チャリで向かった娘は、リュックサックに20本くらいジュース入れて帰ってきた。
それをクーラーボックスに氷水いれたヤツにブチ込んで、アウトドア気分。



結局、長男も娘も嫁も、ちょいちょい家の外に出てきて暑くてまた家に入る。
とかってパターンで、次男坊は1日プール。出汁が取れるな。


夕ご飯も外メシ。今年初だったかな。
暑いんですが、地理的に風が抜けるのでまぁまぁ涼しい夜。


陽が沈んでもまだ入っている次男坊。
このビニールプールも、まさか8年も使われると思ってなかっただろうな。



先日装着したS660にフロントリップ。プールの横で作業した。
やすいゴムのモールなので、ツヤ出しする。ぜんぜんツヤ出なかったけど。



おとなしく「無限」のエアロが買えばいいとは分かってますけどね。かっこいいし。
新品で20万コース。このゴムのヤツは3000円くらい。

とりあえずゴム製のヤツを装着してみて、ガマンできないなら本気でエアロを購入しようと思ったけど。
そもそも無限のエアロだったら、プールで遊んでいる横では作業しない。

まぁ別にコレでもいいのかなと思って納得した。 自分はこういうヤツです。



そんな感じです。
Posted at 2025/07/28 16:24:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | 日記

プロフィール

たいらーと申します。よろしく。 プジョー306に乗っています。 最近プジョー308に乗り換えました。 今はシビックハッチバックに乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
主にブログで活動しています。 子供が3人になりミニバンかと思いましたが、なんとか家族の理 ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
家族で乗る為にと15年落ちのボロを購入。 2台持ちでギリギリ自宅の駐車場に入る7人乗りだ ...
ホンダ ジュリオ ホンダ ジュリオ
2代目の相棒。ホンダ ジュリオ。 またクラシカルなデザインのスクーターが欲しくて最初に思 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2018年10月から乗ってます。 自分にとっては10数年ぶりの日本車。初めてのホンダ。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation