• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

soyokaze.TYLORのブログ一覧

2025年10月27日 イイね!

おれの叶わなかった夢の事について

こんにちは。TYLORです。






我が家の暴れ4歳児、次男坊が無事に5歳を迎えました。







まさかの3人目。




まじかー まじかー




「おれ、このまま一生働いて死ぬんだな。」


とか、いろいろ考えさせられましたが、



まぁまぁ楽しい5年間を送れたなとは思います。



長男と長女と少し年齢が離れているのもあって、次男坊の面倒をよく見てくれます。
ほぼ毎日マジのケンカをします。

年齢が離れていても兄弟。
そこには社会が形成され、まぁまぁウマくやっていくのだと勉強になりました。






誕生日を迎える次男坊を連れて動物園に行きました。
兄弟の中で、一番動物とか虫とかが好きらしい次男坊。

S660で父と子。
コレ、我が家ではS660が二人しか乗れない事がまぁまぁ役立つ。

次男坊と出かけようとすると、特に娘が「私も行きたい!」と騒ぎ出す。

でも2シーターである事が都合よく、「今日は次男坊(名前)ちゃんだけ!」と言い聞かせる。


もちろんあとで補填しないと炎上しますが、、、、

今日は次男坊と二人で出掛けてきました。


動物園なのにザリガニ取りやってました。
自分は人生で1回くらいしかやった事ないし、なによりキャラにないので苦手。
ですが、ザリガニ取りやりたいっていう次男の眼差し。

元俳優志望(思ってただけ)の俺。
いまからザリガニ取りのベテランの演技をして、次男坊にカッコいいところを見せてやります。














・・・











まぁ一匹も釣れなかったけどね。





それも演技。   ということで。





今日はイベントで「風船みたいなデカいヤツの中でトランポリンで遊べるヤツ」をやってました。

先ほどのザリガニの失態を帳消しにすべく、並び直して2回楽しんだ次男坊。
ザリガニはきっと忘れたな。 たぶん




動物園きているのに、まぁまぁ動物以外のモノに気を取られる次男坊。
自分もそんな子供時代だったので、きっとコレは遺伝だな。


本物の動物に触れ合うのは適当に流して、こんな動かない遊具みたいなのに興味を示す。

そんなの乗って「キメ顔」されてもねぇ。



おれはぜんぜん嫌いでやろうとも思わなかったのですが、我が家の子供達は顔ハメあるとやりたがる。

動物はあまり見ない。とりあえず園内を自由に歩かせて思いのままに行動させました。



アイス食べたいというのでフードコートへ。
この写真を家族のLINEに送ったら大炎上したらしい。特に娘。



リアルよりもこういう止まった動物の遊具でばかり遊ぶ次男坊。
魚の絵を描かせたら「切り身」を描く子供にはならないで欲しい。おれはそういうヤツだった。




動物園からの帰りのS660。
絶対に寝るなと思ったけど、動物園の駐車場を出て最初の信号で既に寝ていた件。





今回の出番はコレだけのS660。 某家電量販店の地下駐車場。

我が家の住まい環境というか地域なのかもしれませんが、長男も長女も、次男坊も「おもちゃ屋さん」という感覚が無いようです。

何か欲しい物がある時に「電気屋さん行きたい」って言い出す。

最初は何いってんの?って思っていたのですが、よく考えたら、おもちゃ屋さんてほぼ絶滅していて、子供が喜ぶような物って家電量販店かショッピングモールだけでしたわ。


で、次男坊は誕生日の1ヶ月前から「電気屋さん行こう」ってしきりに訴えてくる。


そして、今日はいよいよ待ちに待った電気屋さんの日。

昨日の動物園よりもキレのある動きで、目的のおもちゃ売り場へ。

目的の「仮面ライダーベルト」。
なんか、毎年誕生日にココでベルトとか買っている気がする。

長男や長女と違い、おもちゃも服もほぼ「お下がり」の次男坊。
1年に一回の楽しみらしい。


帰りのS660。今日はオープンで次男坊とドライブを楽しもうと思いましたが、早く家に帰って仮面ライダーのベルトで遊びたいらしい。



いつか、

おれが果たせなかった「仮面ライダー俳優」の夢を代わりに叶えて欲しい。

次男坊の嬉しそうな笑顔を見て、そう思った。







おれ「次男坊(名前)ちゃん、将来の夢はあるの?」







次男坊「アイス屋さん!」










・・・








なんなの?










そんな感じです。
Posted at 2025/10/27 17:16:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月30日 イイね!

20年変わらなかった事について

「おもしろ自販機行きたいんだけど?」










なに?突然。









こんにちは。TYLORです。




キューブ号のオイルを交換していたら、なんかTVで「おもしろ自販機」の特集をやっていたらしくて、長男が言い出した。

おれはキューブ号の下に潜って、固いドレンボルトを外しているんだが。




流れてきたキューブ号のオイル。まぁまぁ黒い。
普段はディーラーでオイル交換してた。たぶん日産のストロングセーブ。0w-20。

もう昼間38℃とかはなくなったけど、まぁ0w-30くらいにしようとMobil1にした。あと自分でオイル交換した。
キューブ号のオイルキャップをはじめて開けたけど、なんだかオイルよごれがヒドい。

こういうのって、ディーラー屋さんとかで綺麗にしてくれたりは、、、、しないよね。
自分でやれよってコトなんだろうから、自分でやった。
パーツクリーナー吹いてウェスで拭いただけだけど。

毎日、ヨメの足になっているし。家族全員で乗車することもかなりある。
日々のメンテナンス大事。ということで。


キャップもだけど、ここも汚れていたから拭いた。

ちょっと下に潜って、オイル漏れとかドラシャブーツとかいろいろ点検してみた。
見ただけだけど。

エアクリーナーとスパークプラグ、オイル交換、タイヤの溝と空気圧。
とりあえず整備士じゃなくても、コレくらい見れんだろ。って先輩に言われた20年前。

それまぁまぁ守ってきたけど。

キューブ号って、イグニッションコイルの上にでっかいインマニが通っていて、プラグにアクセスできません。なんでこんな設計なんだろ。 プラグは点検フリーってことですか?



キューブ号のオイル交換が終わって、家族で出かける。
目的地はおもしろ自販機といってもテレビでやってた場所ではなくて、昔から秋葉原にあるヤバそうな自販機。

昔からあるけど、正直、ロクなもの売ってないイメージであまり近づかなかった。


なんか黒電話売ってるし。100万。

昔は笑ったと思うけど、なんか使われ過ぎたネタ感あってつまらん。気がする。


常温らしい。

何も出ないらしい。

100円だったけど、買うのヤメた。

ネクターも常温。

秋葉原で仕事していた20年ほど前。
当時は面白かったけど、今となってはなんか「ふーん」って感じでした。

長男からも「コレじゃない」感が伝わってくる。
何も買わずに退散した。 今度はホンモノのおもしろ自販機連れてくよ。ごめん。



20年前はおもしろかったんだけどね。ホント。





そんな感じです。
Posted at 2025/09/30 14:19:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | キューブキュービック | 日記
2025年09月08日 イイね!

頼れる父の姿の事について

「いや、オレは行かないから。」





長男に言われた。







「友達と遊ぶから行かない。」







長女に言われた。








・・・







こんにちは。TYLORです。


なんか家族全員が朝から家でダラダラやっている休日。

ま、おれは夜明け前に起きて首都高走ってたんだけど。



こういう時の嫁がめんどくさい。
ドコか連れて行かないとヘソ曲げるのに、具体的にどこかに行こうとかは言ってこない。


行ったって、カネ使っちゃうダケなのであんまり出かけたくないけど。
ドライブとか好きなのはありがたいけど。

そういうヨメだから、S660も許してくれたんだと思っているけど。




まぁまぁめんどくさい。   ヨメ。






で、まぁ「仕方ないか」と意を決して、家族にドコか行こうかと誘うと、長男長女は行き先によって不参加表明。

まぁ、いいよ。
だと思ったし。




目的地は千葉県の湧き水とか汲める場所。
町内に何箇所かあって、家でコーヒーとか淹れると美味しい水がある。


朝からテレビの前で「ナマケモノ」みたいになっているヨメに「着替えてこい」って伝えた後、
長男に行き先伝えたら「いかねぇ」だと。
ついでに長女にも行き先伝えたら、ちょっと考えたカオしてから「行かない」表明。


つい2年くらい前ならラクショーで喜んでついて来てくれたのにな。



午後から出かけたのもあって、4歳児の次男坊はキューブ号で寝た。
4歳児も「行かない」って言うようになったら、ヨメとS660で出かけられるようになるのだろうか・。

それはそれでめんどくさいけど、4歳児が「親となんて出かけるの恥ずかしぃ」とか考えるトシになる前に、自分が衰えてドライブになんて「疲れるから行かねぇ」って考えが先になりそう。




途中、道の駅に立ち寄った。
ヨメと4歳児が店内に入って行ったのを見計らって、みたらし団子食おうと屋台のヤツを購入。

だが4歳児に見つかって、オレは1個食ったけど、残り2個は食われた。



500円だった。





途中で見つけたお店などに立ち寄って、陽も傾斜して来た頃にようやく湧き水ポイントに到着。


我が家に来て3年。5万キロ走ってくれたキューブ号。
もともと疲れた中古車で売っていたけど、さらに我が家に来てくたびれてきた感ある。

6万キロだったODOメーターは、間も無く11万キロに到達。
気に入らなくて直した箇所はあったけど、走れなくなる致命的なトラブルは今のところ無い。

コレから出てくるだろうけど、、、

S660がある限り、我が家が2台駐車するにはキューブ号を維持し続ける必要があるので、頑張ってもらうしか無い。



だんご食って、水汲んだだけでは納得しない4歳児。
近くにデカい公園があったので、そこで遊ばせました。


長男と長女は年子だったのもあって、こんな感じでゆっくり公園で遊んであげるって無かったかな。
いつも二人から呼ばれて、あっちのアスレチック言って、こっちのブランコ押してあげて。。

とか、常に忙しかった気がする。



こういうよくあるエサあげるパターンのヤツね。
だいたい1個100円。
長男と長女に等しく分け与えるのに2個買う必要がある。ケンカするし。



いや、100円分買って二人で分け与えるのが正しいのかも。知れない。



でも、おれはその時思っちゃうんスわ。
「たった100円のヤツ。子供二人分に200円ケチってダサくない?おれ」
いらぬ事を。



ヨメじゃそうは行かなかったから、余計に自分に頼ってくる子供達。


最近思う。
長男には「トシ食った友達」で、長女には「パパちょろぃ」って思われてんだろうなぁ。



楽しくて走り回る4歳児。
こうやって楽しそうな姿を見るのはこちらとしても嬉しい。


せめて次男坊にだけは、カッコよくて頼り甲斐あってカッコいい威厳のあるカッコいいお金持ってる尊敬すべき父。
って思われたい。




湧き水で淹れたコーヒーは美味しかったです。





そんな感じです。
Posted at 2025/09/08 16:48:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | キューブキュービック | 日記
2025年09月04日 イイね!

海パンの外人のお兄さんの事について

こんにちは。TYLORです。





急遽、出張行くことになりました。
またS660で行こうと思います。




今回はあらかじめ帰り道に立ち寄ろうとかってプランも無く、とりあえずS660で走るだけ。
いきなり出かけることになったので目的地に急ぎました。




長野県と群馬県の境目くらい。
目的の仕事がなかなか終わらず、
一泊2日のスケジュールも「TYLORさん(名前)、来週もこっちですね◎」とか言われ始める。

また来週も来るのは他のスケジュールあって無理そうだし、できれば今日中に終わらせたい。


モヤモヤしながらも、なんとか仕事終わった。





今とはぜんぜん違う仕事だったけど。
出張行って長引くなんて「おれ、仕事してんな」なんて満足していた若い頃。遠い昔。

出張行けば定時よりもさらに長引く商談とか、作業とか。
それに充実していた時もありました。


今では、できれば最小の労力で仕事終わらせたいし、できればお金も使いたいくない。
出張先で意地でも名物なんて食したいと思っていたけど、今はコンビニで適当に買い込んでホテル帰ってアマプラ見て過ごす。


まぁまぁ都道府県も制覇してきた。
行ったコト無い県を思い出す方が大変なくらい。

でも、ここ最近の出張って、どこ行っても同じ生活の繰り返しで記憶がない。




帰り道、高速は回避して峠道を走って帰ろうと思います。
S660で走る峠道。
この時間だけは、不毛だった仕事なんかも忘れる。




忘れないけど。





仕事とはいえ、ワンチャンS660で出かけられるダケいいかなと思いますが、
きっと、クルマで行くことも、いつの日かダルく感じてしまう日が来るのではないか不安です。




峠道の途中でいちまい。
標高が高めの場所というのもあって、まぁまぁ涼しかった。


時間は17時過ぎでしたが、けっこう周囲は明るい。写真で撮るとさらに明るく感じる。


免許取ってパルサーで走り始めた頃から、長時間運転しても楽しくて「疲れる」って感覚はなかったです。

それは今も同じ。
年齢的な衰えはあると思いますが、なんか、運転していてイヤになってヤメたくなるって感覚は今だに無い。

コレ、キューブに乗っている時も同じ感覚。



きっと、クルマをいじったり、レースしてみたり、とかよりも、自分は「走らせる」行為が好きなんだと思います。
最近悟った。


好きなら突き進めばいいじゃんって、一昔前までは思っていたのですが。
この「走らせる」行為が、何らかの原因か、それとも自然にか、いつの日か好きでは無い日が来てしまう事を最近恐れています。


「考えすぎ」


って、ヨメにも言われますが。


まぁ自分は、考えるの好きなんで。





やって来たのは群馬県の草津温泉。
スゲー暑くて汗だくで、せめて温泉に入ってから帰りたかった。


温泉とはいえ、自分はあまり熱いの入れないので。。。


ココなら誰でも入れる温度なので。



平日の夕方は「混浴」なんだそうです。




え?まぢか!
この時代に混浴?ってヤバいだろ! おれはまぁまぁいいけど。





おれはいいけど。 まぁまぁね



オネーちゃんに囲まれちゃったりするのを想像しつつも、
やはりおばーちゃんに囲まれながらアウェーの洗礼を受けるか。








・・・









まぁ「湯浴み着」って海パン履いて入るんスけどね。男女とも。
観光地なだけあって、インバウンドすごい。外人のお兄さんも海パンだった。







また近々こっちの方へ出張に出かけるコトになると思う。
次は新幹線かS660か。

日本に旅行来て、海パン履いて温泉入っている外人のお兄さん。



楽しそう。




見知らぬ土地に来て、海パンで楽しそうに仲間と会話している金髪のお兄さん。

最近、おれはあんなふうに楽しかった事、記憶にないな。





温泉入ってたらお店みんな閉まってた。コンビニ飯。
S660のエンジン熱で、おにぎりとからあげクンを温めるの図。




どこか名物食べるとかよりも、自分ぽい気がする。



外人のお兄さんの楽しそうな姿を見ていたら、
自分も楽しむための努力が足りなかったかな。




なんて思います。




そんな感じです。
Posted at 2025/09/04 15:07:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月23日 イイね!

キレた夏休みの事について

「おマエら、全員だらしない!」






久しぶりにキレた。

おれ












こんにちは。TYLORです。
今年の夏休みは、自分のブチ切れから始まりました。





まー



家族が多いと、家の中が散らかるワケで。

かろうじて東京の外れにある狭くて安い建売物件。
ちょうど10年ほどを迎え、散らかり放題の我が家。

リビングも子供部屋も、自分は居たくないレベルの散らかり。

盆休み初日は朝から全員叩き起こして、散らかった部屋を片付けました。



嫁、長男、長女は散らかった部屋の片付け。
要らないものは「全て捨てろ!」と指示を出して、4歳児の次男坊と少し首都高ドライブで時間を潰しました。

今年の盆休みはほんの少しだけ涼しかった。
前の週まで昼間は37℃とか人類が生きるのは無理な暑さでしたが、盆休み中は33℃で風が少し吹いていた。



いやまぁ 暑いんだけど。




首都高のPAで4歳児とアイスを買う。
ボタン押したいらしい。

欲しい商品の番号を押すタイプの自販機なんですが、ちゃんと番号押せてた。
 ? 4歳児ってもう数字読めるんだっけ?
長男と長女よりも確実に成長の早さを感じる末っ子。


アイスに加え、お菓子とジュースもついた。 なんなの。


今ごろ家では片付けが進行しているハズ。
次男坊と自分がいない間に全てが終わっていればいいけど、、、たぶん中途半端で終わる。
自分の指示通りに綺麗に片付けが進行するなら、夏休み早々キレないしな。

アイスはPAで食べて、首都高の帰り道はお菓子を車内で食べる4歳児。



自宅に帰宅すると、やっぱり進んでない。


まぁな。

結局、おれがやるんだよな。





その日は夜中まで、いるものといらない物の仕分けを行いました。






ゴミ袋は数え切れない数量。
自宅のある区画のゴミ捨て場は、我が家の出したゴミで埋まった。








綺麗になった子供部屋。
長男のデスクには使ってないiMacを置いてやった。


長女のデスクには、使ってないMacBookを置いてやった。


まぁまぁ片付け頑張っていたし、ご褒美だ。好きに部屋で動画でも見てろよ。
朝7時から夜10時まで。




Macは子供用アカウントで時間制限できるから管理しやすい◎




今年の夏は物置まで綺麗に整理できた。メッチャ満足。
整理してたら出てきた、数年前の花火セット。

「おれはやらねぇ」
とか言ってた長男。中学生。


一番楽しそうだった。





おれは家族が楽しんでいる横で線香花火だ。 しみじみ。







次男坊の七五三。
なんか3人兄妹で素直に並んで写真に写ってくれるのは、コレで最後な気がするので。






この光景見て、まぁまぁ涙出そうになった。







そんな感じです。
Posted at 2025/08/23 20:18:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | 日記

プロフィール

「[整備] #S660 S660 ミッションオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/451386/car/3319556/8390026/note.aspx
何シテル?   10/05 18:56
たいらーと申します。よろしく。 プジョー306に乗っています。 最近プジョー308に乗り換えました。 今はシビックハッチバックに乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26 2728293031 

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
主にブログで活動しています。 子供が3人になりミニバンかと思いましたが、なんとか家族の理 ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
家族で乗る為にと15年落ちのボロを購入。 2台持ちでギリギリ自宅の駐車場に入る7人乗りだ ...
ホンダ ジュリオ ホンダ ジュリオ
2代目の相棒。ホンダ ジュリオ。 またクラシカルなデザインのスクーターが欲しくて最初に思 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2018年10月から乗ってます。 自分にとっては10数年ぶりの日本車。初めてのホンダ。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation