• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

soyokaze.TYLORのブログ一覧

2023年02月23日 イイね!

高コスト秘境駅探訪の事について

「いつも妹(名前)ばっかズルくね?」

仕事も兼ねて一人ドライブを楽しもうと思った週末、長男に呼び止められました。



こんにちは。TYLORです。

休日返上で仕事ってつもりもないのですが、せっかく行くし少しの時間くらい仕事絡めてもいいかな。
なんて思った休日。
S660のフロントガラスを拭いて出発の準備をしていた自分に長男が絡んできました。

長男のハナシでは、
別に俺はドライブ行きたいってワケではないんだけど、娘はパパと一緒にどこか行って好きなもの食べて何か買ってもらっているのってムカつく。

ということらしい。

まぁ確かにな。

「じゃ、長男(名前)も行くか?」
と聞いてみたら迷ってる。
なんだよ。悩むくらいなら突っかかってくるなよ。


スターバックスがある高速のサービスエリア。さっそくなんだかチョコレートが乗っているコーヒーを注文。
しかも贅沢に、スタバのメッチャ高いサンドイッチだかを注文。まぁ美味しいんだろうけど、スタバの軽食メニューって高くね?

結構早朝に出発しましたが、スタバで30分はロス。
自分と長男を乗せたS660は、常磐道を水戸方面に向けて走ります。

「パパ屋根開けないの?」
「開けるかボケ。」

寒くて死ぬわ。

一応目的の一つであった仕事を済ませようと客先へ。
1時間くらいで済むから、長男には近くのゲーム屋さんにでも行ってきてくれとお金を渡す。

いざ、お金を使おうとすると、ケチくさ根性が発揮されるらしい長男。

1000円渡しましたが、150円のジュース買ったダケでした。
まぁそういうのはいいかな。

「お腹すいた」
そんなこと言うので、とりあえず水戸駅方面へ。自分はちょっと用事がある。


「パパ、お金持ってる?」
突然聞いてくる息子。
なんですと?と思いましたが、息子の前で見栄張りたいダセー父親の自分。
「子供が金の心配なんてするなよ。なんだよ?何食べたいの?」

え?ちょっと待てよ。
どうせマック的なのを言い出すと思っていた長男。

まさかの寿司屋に入らされました。

しかも回ってない。いや、正確には回るタイプですが、昨今のぺろぺろ的な事情もあって回してない。
そうなるとタブレットから注文。
100円皿が回っている安い寿司屋じゃないぞココは!


・・・


金皿(720円)3回もイカれましたわ。




まぁ仕事も終わって財布も終わったので、あとはゆっくり海沿いをドライブ。
気温は5℃。寒いから屋根は開けませんでしたが、天気が良く海が綺麗に見えました。
金皿(×3)食ったヤツは満腹で寝た。

S660、ツーシーターではありますが荷物は全然乗らない。今更ですが。
仕事で使用しているバック、ノートPC。サブでiPad。しかもmini。
置くところに困る。

小学生の息子が助手席に座っているだけで、荷物の置き場所に困る。
ユーティリティボックスがフロントにあるけど、精密機械?電子部品とかは入れられない。
今回は長男と自分のコートを入れました。

助手席のシートを少し前に出して息子サイズに調節。シート裏の若干空いたスペースに仕事用バックを入れました。
もうちょっと積載量欲しいよな。
納車されておよそ10000km走って出てきた不満。他にもあるけど。だいたい運転の楽しさとかで相殺。
こういうクルマって、ラグジーな部分を求めてしまってはイケないんだよな。と理解しつつも、もうちょいなんとかならんかな。



目を覚ました長男。
ちょうどコンビニでトイレ休憩。おやつが食いたいと。
早くも娘の時よりも散財しているけどな。

気を取り直して、今回の自分の目的をはたします。



こんにちは。さすらいの秘境駅探訪家、そよかぜ@TYLORです。

今回訪れたのは茨城県の水戸駅から鹿島サッカースタジアム駅を結ぶ鹿島臨海鉄道大洗鹿島線の駅の一つで、
日本一長い名前の駅である「長者ヶ浜潮騒はまなす公園前駅」です。

実際には何度か日本一の座を明け渡したりしているらしいのですが、まぁまぁ名前の長い無人駅ということで訪れてみました。

ちょうじゃがはましおさいはまなすこうえんまええき。なげぇ。「しおさい」いるか?

大洗鹿島線の8000形気動車には長いホーム。最大でこのホーム埋まるくらいの連結があるのかな。

秘境というか、駅名の公園と周囲の何件かの住宅地。到達難易度も低め。
夕日が照らす無人駅のホームと山や森に囲まれているワケでもないのに静かな雰囲気。

山奥の秘境では感じられない気分を味わうことができました。



せっかく海沿いを走っているので海へ降りてみます。
流石に娘と一緒に来た時のように入ることは出来ませんが、長男は砂浜のテトラポッドで遊んでいました。


S660リヤビュー。ちょっとモノ足りないのでなんかエアロとかが欲しいです。個人的に。

長男は海に入りたかったらしいのですが、この辺は流れが早くて危険なので説得。
しばらく遊んでいましたが、気温5℃の海は寒かったらしくてS660に帰ってきました。先を急ぎます。



続いてはJR鹿島線の駅である十二橋駅(じゅうにきょうえき)。
地方ローカル線には珍しく、高架の上にある駅なので行ってみました。

エスカレーターなんてモノは無く、階段を登って到達します。まぁまぁ段数多い。
長男と競争して登りました。


勝ったけど。



訪れた時間はほぼ日没後。暗いし周囲になんの遮蔽物もなく強風に晒されます。メッチャ寒い。

長男が寒さで早々に待合室に避難。気温は3℃。

もう20分くらい早ければ、夕日が沈むいい感じの景色が眺められたと思います。

強風で体温が奪われる中、嫁からメッセージが。
「今日ごはん食べるの?」
長男に聞いたら「お腹いっぱい」だそうです。



そりゃそうだろ。金皿食ったしな。


もう少し明るければもう一駅行きたかったのですが、これで今日は帰ろうと思います。





自宅まであと30分ほど。
「パパお腹すいた」




デタデタ




夜は肉になりました。



おれ一人で秘境駅探訪してたら1000円くらいで済んだな。




そんな感じです。
Posted at 2023/02/23 16:04:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2023年02月20日 イイね!

財布の中の602円の事について

「キッチンカーやってるって」




こんにちは。TYLORです。





なんだか嫁が好きなキッチンカーが出店しているそうです。
まぁまぁ遠い。

高速で1時間とか2時間とかレベル。
ふつうの人はわざわざ行かないと思う。

でも、なぜかクルマで出かけたい我が家。特に嫁と娘。
長男はそろそろ家族でドライブがめんどくさくなってきたらしい。

おれもめんどくさい。



毎日朝起きると気温は1℃とか2℃。寒い。
でもこの日は暖かかった。まだ感じたくない花粉も感じて涙目の自分。
こう言う日は締め切った自分の部屋でゲームが一番いいに決まっている。

ナビで検索してもふつうの住宅地。
開けたところに突然あるキッチンカー。なんだか店主の奥さんと楽しそうに語らっている嫁。
この日は自分の母も同行。 2歳児の面倒も分散で助かる。

目当てのモノをテイクアウト。大丈夫か?自宅まで2時間。
キューブキュービック号の3列目シートの下に収納されました。娘の下。まぁまぁ床下収納があるキューブ号。


せっかくこちらの方まで来たので、母の提案で有名な稲荷神社へ。
暖かくて人が多い。花粉も多い。
早くも帰りたかったのですが、マトモに家族で初詣にも行けてなかったので丁度いい。

去年の初詣には「今年も平穏無事でいられますように」とお賽銭。
でも、夏頃にめまい症にかかって入院しました。

アテにはならないので、「今年は無難に過ごせますように」とお賽銭。
もう少し若い頃はドリームな事を祈りましたが、最近は普通が一番難しいことを悟りました。



2歳児もお賽銭。小銭を渡そうと財布を開けたら。。。。
100円が1枚と1円が2枚。そして500円が1枚。しかも一番新しいデザインのやつ。計602円。

「2歳児だし1円渡せば。。。」

「いやいや、こんな小さな子供に100円も出せないのか。おれ。」

「いや、意味わからんでしょ。お賽銭なんて。まだ。」

「待てよ、そんなんでいいのか?父として。」

「なんで10円とか50円とか入ってないんだ!おれの財布!」

「次男に100円渡したら、お賽銭500円投げるのか?おれ?」

「いい歳コイたおっさんが、お賽銭に1円はないだろ?」

早くお金くれと手を出す次男。その瞳でおれを見るな。

ここまで0.5秒。100円渡すか1円渡すか、おれは500円お賽銭するのか。本気で悩みました。


お賽銭に600円使った自分。軽く傷心でキューブ号でワインディングロードを走ります。
今日は母も乗せて6名乗車。
ぜんぜん登らないし曲がらないけど、信号の無い道を軽快に進みました。花粉がやばい。


最近、直火のエスプレッソメーカーに旅先で汲んだ湧き水を使用する我が家。とくに嫁が気に入っている。
こちらの方にも湧き水とか無いかな?と探したら、地元の方に知る人ぞ知るくらいのマイナーな湧き水がありました。


到着した時は、地元の方が水を汲んでいる最中でした。
良かった。誰か利用されている人がいる方が安心。


自分はなんとなくキューブ撮影。
前日に日産ディーラー行ったら、汚い我が家のキューブ号を見かねたのか、洗車してくれました。ありがとうございます。
スマートキーが1個しかなくて、もう1個複製しました。16000円くらい。
コイツにこんな高額部品買うのは正直迷いましたが、嫁と自分で所持するのにやはり2個欲しかった。無くした時とかビビるし。

6人乗るとさすがに窮屈。荷物も乗らない。
でも長男に聞いてみました。
じぶん「長男(名前)、前のシビックとキューブどっちが良かった?」
長男「キューブに決まってんじゃん!」

おれは真っ白になったさ。


早く汲んで帰ろうぜ。



財布の中は残金2円。
600円あれば給料日までの1週間は乗り切れる。そんな計算でした。


じぶん「お賽銭しちゃったから5000円くらいもらえない?」


今朝起きたら、リビングのテーブルの上に1000円置いてありました。
涙が出るほど嬉しかったです。花粉で。



そんな感じです。
Posted at 2023/02/20 18:45:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | キューブキュービック | 日記
2023年02月20日 イイね!

1本も貰えないヤクルトの事について

こんにちは。TYLORです。




「ヤクルト買いたい」



嫁が言い出しました。

そんなもんパースー(スーパー)行けや。  以上。



今週も削られるだけ削られた週末。

もう家に帰ったら何もしたくない。
おれは独身。引きこもり。家族はいない。

そう自分に言い聞かせて、夕食の後、なぜか自分の仕事になっている食器洗いを済ませます。通常運転。

長男と長女はリビングで映画見てる。
次男も多分意味わかってないだろうけど、兄と姉と一緒に映画。

嫁はなんかリビングにいるけど何やってんのか知らん。

いよいよ部屋に引き篭もる自分。

PS4の電源を入れて、コントローラを握る。
別にゲーム得意というワケではありませんが、シリーズで続いているゲームは取り敢えず続きが気になる。
そんなヌルゲーマーの自分。

発売日に予約して購入するほどガッツいてはいませんが、まぁまぁ積んでるゲームを消化しないと。ならない。

今プレイしているのが終わっても、まだ未プレイのが2本あんだよな。
購入して未プレイとか、ガキの頃は「ありえない」レベルの贅沢。

大人になったな。おれ。
でも何時間もゲームプレイしていられない。
じじぃになったな。おれ。

なんて思いながらゲームを始めると、突然ヨメが部屋に入ってきた。
慌てて姿勢を正した自分。え?なに? 別にxvideoとか見てたワケではない。

「ヤクルト1000売ってないから買いに行きたいんだけど。」
なんか最近人気で品薄気味のヤクルト1000。その辺で売ってるヤクルトの上位版らしい。嫁がよく飲んでる。

この前立ち寄った駅の自販機に売ってるとかなんとか。

そんなもん一人で買いに行ってこいよ。   とは言えない。
おれゲーム始めちゃったし。  とも言えない。

最近は兄と姉とも一緒に寝られるようになった2歳児。次男。
面倒は兄妹に任せて、たまには嫁とS660でドライブでも行きますか。

準備するよ。
と、コントローラを置いて着替える自分。ここまで3秒。たぶん俺の不満はバレてない。 通常運転。


着替えてS660に乗り込もうとしたら娘が気づいた。
娘「パパどこ行くの?」
じぶん「ママのヤクルト買いに行く。」
娘「私も行きたい」

嫁&自分「まじか」


けっきょく、子供たち全員ついてきたヤクルト自販機。
スーパーとかで購入するより20円くらい高いらしいのですが、どこにも売ってないので駅のヤクルト自販機で1週間分を購入。

あまり買い占めし過ぎるのも、賞味期限あるからダメらしい。嫁のハナシでは。

キューブ号が走り出すと、次男を抱えて眠りに入る嫁。
3列目シートで丸くなって寝ている長女。

起きている長男とポケモンしりとりしながら帰路につきます。



ちょっと遠回りして、湾岸沿いへ。
この時間ならやってるかなと寝ている嫁と娘をキューブに置き去りにして、息子とコンテナバースを見に行きました。

スケールでかい。
長男に「どうだ?」って聞きました。

「カプコケコ(ポケモン)」
「つぎは「コ」だよ。パパ!」
頭の中はポケモン世界の長男。そのしりとり続いてたのかよ。


自宅で冷蔵庫にヤクルト1000をしまう嫁。

おれ「おれにも1本くらいくれないの?」
嫁「買ってきなよ」



デタデタ



これも通常運転。




そんな感じです。
Posted at 2023/02/20 16:21:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | キューブキュービック | 日記
2023年02月04日 イイね!

家族旅行って感じがした事について

こんにちは。TYLORです。



仕事で月に1回か2回くらいは出張。
いつも使用しているトラベル的なアプリのポイントが結構貯まったし、なんだか助成のクーポンが適用される期間。
仕事でポイント貯まったとかはよくある話。マイルとか。
こういうのはセオリー通り家族に還元しようと思います。


冬だし温泉でも行ってみようと思います。
いつもは日帰りドライブですが、今日は雪遊びも出来そうな温泉地へ。
ボロのキューブ号でも一応スタッドレスタイヤ。人生で初めて新品で買った14インチ。

多少のアイスバーンとかならイケるだろうと思って、ちょっと標高が高めの温泉旅館に行ってみました。

予約はあっさり。連休とかでも無いし。
小学生二人に3歳未満の幼児。大人二人の五人家族でも一泊2食付きでも相当安く済んだ。よかった。


寒波とか言われてはいますが、この日の積雪量はいつもより少なめの印象。
天気良くてフル防寒だとちょっと暑くなる。くらいの陽気で良かった。

周囲は雪一色ではありますが、ボロキューブの疲れた感じが雪山とマッチしている気もしなくも無い。

小学生二人は早速雪で遊び始める。

雪で遊んだときの着替えに防寒着。スノーブーツに履き替えさせる。
もしお腹空いたとか言われた時の為にお菓子だとか飲み物だとか。クーラーボックスに。道中で買うと高くつく。
今日は一泊二日だから更に明日の着替え。

7人乗りのキューブキュービック号。そもそも7人乗れるのがシャレみたいなモノなのに、家族5人分の荷物を積載したら相当ヤバい。バックドアは相当無理やり閉めた。
娘が座る3列目のシート下、2列目の2歳児側足元にはけっこう詰め込んだ。
それでも3列目の娘が座っていない側には山盛りに荷物を積載。峠道のカーブで荷物が崩れることもありました。

やっぱりルーフボックス買おうかな。洗車するのめんどいけど。

2歳児は路面が露出している場所で雪遊び。まだ雪の上をブーツで歩くとコケる。汚れる。
砂場用のスコップを持ってきてメッチャ採掘していました。


いつものドライブとか、去年行った家族旅行。
どうせチビばかりなので旅館で出される料理は食べない。残す。
もったいないので素泊まりを選択することが多くありました。

ですが今回は割引で安く済ませられたのもあって、一泊2食付きプラン。
旅館に到着してさっそく大浴場。そして夕食の時間へ。


小学生と幼児は別メニュー。ボリュームあった。
自分と嫁はそこそこのメニュー。普段は出かけてもファミレスかスーパーのお惣菜。
それから比べれば超豪華。ようやく普通の旅行ができた。そんな気分。


運よくこの地域のイベント当日に来れたこともあり、夜に花火が上がりました。
その時間は予約した家族風呂。風呂の窓からも花火が見れました。ささやかなモノでしたが子供たちは大興奮。
まぁ喜んでくれて何より。

外はマイナス2℃。 窓開けられるとスゲー寒いがな。


翌朝は長男と次男を連れて大浴場へ。
ホントはもっと寝てたかったけど、次男が最初に起きた。
めんどくさいから寝たふりをしていたら次男が長男起こした。嫁と娘は寝ている。

おれかよ。 
仕方なく自分も起きて風呂に行くことにしました。


朝食もそこそこボリュームあった。

寝起き極悪の娘。ほっとく。

朝から好きなモノが出て興奮気味の次男。風呂上がり。オレは寝不足だがな。


旅館をチェックアウトしてからも雪遊び。家族旅行も終盤になりました。
今日はソリみたいなのでスロープを降りるところで遊びました。無料。

自分も嫁も引きこもりなのでウィンタースポーツ的なものは一切やりません。
挑戦しようとも思わなかったので、雪遊びといってもこんな感じ。


この前せっかく洗車したのに、キューブ号は雪道の泥ハネで汚れました。
解氷剤とか混じっているしなるべくすぐに洗わないとイケないんだったよな。めんどくせ。




運転しててもぜんぜん駆け抜ける歓べないキューブキュービック。
でも「家族旅行」って感じがした。


そんな感じです。
Posted at 2023/02/04 23:09:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | キューブキュービック | 日記

プロフィール

「クルマに荷物が積める事について http://cvw.jp/b/451386/47730870/
何シテル?   05/19 19:30
たいらーと申します。よろしく。 プジョー306に乗っています。 最近プジョー308に乗り換えました。 今はシビックハッチバックに乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19 202122 232425
262728    

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
主にブログで活動しています。 子供が3人になりミニバンかと思いましたが、なんとか家族の理 ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
主にブログで活動しています。 家族で乗る為にと15年落ちのボロを購入。 2台持ちでギリギ ...
ホンダ ジュリオ ホンダ ジュリオ
2代目の相棒。ホンダ ジュリオ。 またクラシカルなデザインのスクーターが欲しくて最初に思 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2018年10月から乗ってます。 自分にとっては10数年ぶりの日本車。初めてのホンダ。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation