• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

soyokaze.TYLORのブログ一覧

2018年10月31日 イイね!

自分にとっての高性能ナビの事について

こんにちは。TYLORです。





手足のようになじんだって言ったら言い過ぎかもしれないですが、自分なりの走り方を身に着けていたと思っていた前車。
プジョー308。



乗り換えて一週間しか経っていませんが、はやく308みたいにストレスなく乗りこなしたい。。

そんなことを考えながら、夜な夜な首都高に繰り出します。





外回りで〇分台で走った!とかナントカ言ってた時代。
夜中のPAに集まって、道がクリヤーになる時間帯を待ちました。




今はそんな時代じゃないとは言え、やっぱり夜中の首都高には、クルマが好きな方々が集まっています。

仲間同士なのか、楽しそうにクルマ談義を交わしているグループの横。
何食わぬ顔をしてシビックを停めて、まだよく読んでいなかった取り扱い説明書とかを熟読している自分。




SNSでネタにしたくてドライブ日記だとか、DIY日記を一生懸命更新していた時代がありました。


結婚して、子供が生まれて、大切だったクルマもすっかりファミリーカー。
子供がケリをカマして汚れた車内も気にならなくなってきて、気が付くと、あれだけバシャバシャ撮影していたクルマ写真も少なくなりました。


「クルマって、毎日表情が変わるんだよ」
ナンテ言ってた自分。

クルマの表情を収めていたカメラは、すっかり子供の成長日誌用に変化していきます。


以前のクルマでも夜中に走っていた首都高。
でも、クルマを愛でるのではなく、なんかストレスを解消というか、モチベーション維持、気分転換に変わっています。


ホントに、クルマをドライブしたくて来た首都高は、何年ぶりだろうか。
なんて、マフラーがブンブンいってるクルマの横で、モノ思いにふけっていました。







取扱い説明書を読んでたら、純正のインターナビのことについて触れられていました。

自分のシビックは安っすい方のナビなんですが、

なんかコレで情報を受信しているらしいことが書かれていました。



もちろん、フランス車にはこんなんありませんでした。



最近の日本車すげぇな!






3台前の日産パルサーに乗っていた時代から、DVDナビを使用していました。
さすがにしんどい場面もあって(地図古いとか)、ダマし騙し使用していた10年チョットくらい。

パルサーの後に乗ったプジョー306、プジョー308でも使い続けました。

DVDの地図は更新して、オーディオとかは連動機能欲しいけどいらない。
・・・ぢゃなくて、ホントは欲しいけど気にしないで使っていました。


おそらく、この世でDVDナビを使っているのは自分だけではないか、、、と思い始めていました。



シビックハッチバック。

まさか自分がコレに乗るとは思わなくて、カタログ貰って2番目くらいに開いたページが、純正ナビのページ。
※さすがに最初(1番目)はクルマの画像見ます




おー。
一番安い純正ナビでも、今のナビの100倍は機能的だ。


グレード低くても、自分にとっては高性能の純正ナビ。

後日、迷わずオプションに組み込みました。



そんなホンダ純正インターナビは、現在地と目的地のお天気情報みたいなのを教えてくれます。
それだけでも感動。というか満足。



まだ遠出したことないので、都内を目的地に設定して、
「目的地の天気は~」
とか言われても、あんま変わんねぇだろ!って感じですが、ウェザーニュースはあればあるだけありがたい。


むしろナビ連動のオーディオとか地デジとか見れるのが、すばらしすぎる!
低グレードでも超高性能ナビ。自分にとっては。


他にも、事故情報とか災害情報なんかも教えてくれるそうな。
やるなインターナビ。






あ、そういえば、、









この前、このナビにとんでもなく不安にさせられたことがありましたよ。









嫁と娘を駅に迎えに行きました。シビックで。

そんなに暑くなかったし、長男が窓を開けたいと言っていたので、窓全開でエンジンを停止。
そのまま車内で待機します。




すると、この超高性能ナビが言い出しました。








「最近、この付近で盗難が多発しています」














・・・













は?










駅前に駐車して、エンジン切ってから、とんでもない情報を提供してくれました。




エンジン切った後だったので、これ以上の追加情報はナシ。
盗難多発してるから違うところに停めろとかって教えてくれるワケでもない。









以前のDVDナビなら、こんなことはありませんでした。
そもそもそんな機能付いてなかったし。







さすがインターナビ。さすがホンダ。ホンダセンシング!(関係ない)


メッチャ不安になったので、そのままクルマから離れられませんでした。





クラッチ踏まないとエンジンかかんないとか、サイドブレーキ解除するときにどうやってやるのか忘れる・・・とか。

まだまだ慣れないことばかりなんですが、それはそれで面白くて、新しい発見になっています。



そんな感じです。
Posted at 2018/10/31 16:13:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月28日 イイね!

はじまった残念DIYの事について

こんにちは。TYLORです。




ディーラーで商談をしていると、渡されるアクセサリーカタログ。
車種を決めるのと同じくらいに夢が膨らみます(自分は)。




基本的なカーナビ、ETC、ドライブレコーダーなんかはデフォルト。
便利装備や見てくれ重視なんてオプションも、お金に余裕があればつけたい。。
自分もお金無いのに、営業さんにススメられるがままに、それっぽいオプションを選びました。





そして納車日。









あれ、肝心なモンがついてねぇ。





ドアバイザー。
他のオプションでぜんぜん忘れてましたが、コレが無いと意外と不便。

いらないって言われた要らないのかも知れませんが、無いと無いで気になる。。


こんなの最初っからつけといてよ。
と思わなくもない。



で、別途注文して、しかも工賃ケチって、自分で取り付けることにしました。





こういう作業、あんま好きじゃないんですよね。
プラモデルとかも作るのあんまり得意ではないし。


作る過程が楽しい、、、ってのは、手先の器用な人が言う憧れのお言葉。

過去、歴代のクルマもDIYだってことで、いろいろイジリました。
ですが、その完成度は高くなく。。


もう大人だし、基本的にはお金かけて行こうと思っているのですが、経済事情だけは大人になっていない自分。



ま、とりあえず作業を開始します。




もう15年くらい使ってる内装剥がし。先端は歪んでいるのですが、まぁ使えるでしょ。


まずはウェザースリップを剥がしました。
こういうチマチマした作業がけっこう苦手。イライラして一気にはがそうとして「ビリッ」ってことになるパターンです。自分は。




外したウェザースリップ。4か所分。意外とサクサク剥がせてしまったので、元に戻せるか不安がよぎりました。




バイザーには金具を取り付けるようでした。
以前のプジョー308は、社外品のパチもんを購入して8年間、両面テープオンリーでもぜんぜん平気でした。

純正じゃなくて、どっかのパチもんにすれば良かったかな。ウェザースリップ外さなくて済んだし。

このプラスチックのストッパーを通して、金具の取り付けが終了します。
コレ、一方通行なんで、もしヤラかしたらリペアが効きません。こーいう系を自分がやるのメッチャ難易度高い。。





仮留めして、両面テープをはがしていきます。 この剥離紙を「べろべろ~」って剥がすのが、なかなか楽しかったです。
コイツを4回やります。



バイザーつけちゃったんでジャマで、よく見えなくなったのですが、ウェザースリップを元に戻します。
押し込んで終了なのですが、果たしてホントにウェザーをスリップできるように装着できているんだろうか・・。




完成です。所要時間は60分。
自分の作業技術はエキスパート初心者クラスですが、普通の人なら30分も掛からないのではないでしょうか。




このバイザーが入っていたデカい段ボール。
コイツを処分するのがちょうダルい。


これが自分のクルマいじりです。




あともう一個、買い忘れがありました。


娘と一緒に、オートバックス行って購入したドリンクホルダー。
オートバックスで買い物なんて、たぶん10年ぶりくらい。


今までプジョーで使用していたのは、無理やり装着したので、外す時も無理やり。破壊覚悟。

オートバックスで売ってるカー用品。
歴代のクルマには、ほとんどくっつかないモノばかりでした。


新しく購入する必要があるドリンクホルダー。
免許取って初めてのクルマの時は、彼女と選びました。


今度は娘と選びました。
娘と一緒に悩んで、とにかく安っすいホルダーを選びました。こんなオヤジでごめん。





なんかオートバックスのPBらしき安そうな商品。
お値段300円くらい。









すばらしいですね。









もっと、内装のイメージに合いそうなデザインの商品がいっぱいありました。





でもいいんです。




自分のクルマ生活は、こんなモンなんです。





まぁまぁな感じ。(自分の中では)


ちょっとナナメってますが、その辺は気合で使おうと思います。




やっぱり作業が終わると達成感に浸れます。
途中で何度も投げ出だして、結局ディーラーでつけてもらおうと考えました。



今度は、このiPodをどこに収めるか考えようかな。


今後、自分のシビックハッチバックはどうなってしまうのか、、、軽く不安になりましたが、
せっかく何かの縁で乗ることになった初ホンダ。

失敗しそうなヤバめの事は迷わずディーラーに頼んで、できることは自分でやろうと思います。




あ、ドリンクホルダーは自分でつけられますけど。




そんな感じです。
Posted at 2018/10/28 22:21:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月28日 イイね!

新しいクルマで最初にやる事について

新しいクルマで最初にやる事についてこんにちは。TYLORです。



新しいクルマになると、最初にやることってなんですかね?



自分は、今まで視界に入ってきた光景を崩したくなくて、今までのクルマについていたアクセサリーを取り付けるところから始めます。

別に特別なモノはないんですが、、
キーホルダーとか、アクセサリーとか、そういう感じのヤツです。



以前乗っていたクルマについていた機能や装備なのに、今度のクルマには無い。。。便利だったのに
なんてことに気づくのも、こういうときだったりします。



自分の環境が悪いのですが、
クルマの中で使っていたiPod nano(2世代目)。

早々に通勤などのお供からは引退して、ここ10年くらいはクルマ用として活躍していました。

もちろん古いからって理由なんでしょうが、ついにシビックのカーナビでは反応しないことが分かりました。

対応してるのかよくわからないのですが、手元にあったiPhoneやiPod nano(6世代目)はちゃんと反応しているあたり、ついに引退の時を迎えたのかな。

こういうのすっごく気に入らなくて、モヤモヤする。。




今日で納車3日目。
いまだに以前乗っていた308の画像を見返しています。

最後に並べて撮影した2台。
およそ8年乗ったプジョー308。

別に不具合も無いので、このまま解体屋ってハナシにはならなそうですが、外車のマニュアルなんて特殊なクルマを乗る人がいるのだろうか。。。BMWじゃないし。


いい次のオーナーさんに出会ってくれることを願いつつ、、、




ホントに乗りたいのはポルシェ。 ※ラジコンです




自分史上初めての、新車ビニール剥がし。

308買った時はビニールかかってなかったんですよね。


考えて迷って決断した、オプションのハネを黒色にしてもらいました。
ボディ同色が筋なんでしょうが、シルバーに黒色のアクセントが強かったシビックハッチバック。

なんか、ハネも黒色にしてみたくて、ディーラーにお願いしました。
アッサリOKでしたが。


きょうは、契約の時に忘れていたドアバイザーをディーラーに取りに行きます。
そのついでに、プジョー306と308と受け継いできたカップホルダーが壊れたので、ソレも買ってこようかと思います。

カー用品店で買い物するのは、何年ぶりだろう。。w




そんな感じです。
Posted at 2018/10/28 11:29:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月27日 イイね!

最初にやった作業の事について

最初にやった作業の事についてこんにちは。TYLORです。


FK7 シビックハッチバック。

まずはやってみたかったユニオンジャックと、


いつもクルマにつけているニコニコマーク。



しばらくおケツはこんな感じで行こうと思います。
オプションのハネは、ボディ色ではなくて、黒色にしてます。

なんとなく。
Posted at 2018/10/27 16:57:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月27日 イイね!

納車の事について

納車の事についてこんにちは。TYLORです。

本日、FK7 シビックハッチバックが納車となりました。

これからよろしくお願いします。
Posted at 2018/10/27 02:07:23 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「クルマに荷物が積める事について http://cvw.jp/b/451386/47730870/
何シテル?   05/19 19:30
たいらーと申します。よろしく。 プジョー306に乗っています。 最近プジョー308に乗り換えました。 今はシビックハッチバックに乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223242526 27
282930 31   

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
主にブログで活動しています。 子供が3人になりミニバンかと思いましたが、なんとか家族の理 ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
主にブログで活動しています。 家族で乗る為にと15年落ちのボロを購入。 2台持ちでギリギ ...
ホンダ ジュリオ ホンダ ジュリオ
2代目の相棒。ホンダ ジュリオ。 またクラシカルなデザインのスクーターが欲しくて最初に思 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2018年10月から乗ってます。 自分にとっては10数年ぶりの日本車。初めてのホンダ。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation