• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

soyokaze.TYLORのブログ一覧

2019年09月10日 イイね!

自分にとって良いモノの事について

こんにちは。TYLORです。


FK7、シビックハッチバックを購入して、もうすぐ1年が経過します。


1年間で自分のクルマ生活に何か変化があったかと言えば、別に何も変化ないです。

たまにドライブに出かけることはありますが、ほぼ朝の保育園への送迎が、主な活躍シーン。我が家のシビックハッチバック。

不満が出てきたブレーキもシートも、タイヤのロードノイズも、特に手を入れる事も無く、そのまま放置状態で乗りつづけています。
別に壊てるワケではないので。

このみんカラも、登録自体は10年以上ですが、ほぼROM専で、一番変化のないFK7に乗り始めてからブログ始めるとは、、、
メッチャ矛盾しています。



免許取って、最初に乗った車が日産パルサー。

別にクルマに興味があったワケでもありませんが、クルマに詳しいバイト先の先輩に紹介されて、勢いで購入。
当時大学生だった自分は、大学の講義でやってたホームページの作成なる課題の為、パルサーがテーマのページを作成。

ドライブや走行会、DIYの記録を、このブログのようなアホ文章で公開する。。
で、レンタル「掲示板」とかレンタル「チャットルーム」とかを設置。
似たようなクルマネタの方々のホームページと「相互リンク」。

なんか↑の単語書いてたら、もはや死語ばっかだなw

ホームページ名「TEAMかとんぼ」。
おかげで、様々な方と知り合いになり、大学の講義内のホームページアクセスだけだったら、一番盛りあがったHPが出来上がりました。

地元でしか人付き合いしたことがなかった自分。
クルマとインターネットを通じて、様々な経験をさせてもらえたと思います。



電源入れれば使えると思っていたパソコン。

ですが、大学の課題や論文で使用していたPCがクラッシュ。 原因不明。
全然知識も無い。お金も無い。
別にプログラミングするワケでも、ゲームしたり、グラフィックスをやったりと言うワケではない自分。

PCに詳しい友達に相談したら、「自作しろ」って言われて、格安の中古パーツを集めて完成したのが、画像の自作パソコン。
ケースだけ新品。人生で初めて買ったパソコンケースなんで、中身は換えつつ、もう15年くらい使って捨てられない貧乏性。


最初に自作PC始めた理由は、金無いんで「安く・低予算」。
大学生の身でありながら、生活のベクトルを全てクルマに向けていました。

・・・今思うと、クルマ、クルマって、何にお金を使ってたか、、、ほぼ思い出せません。
首都高の入場料かな?


中古パーツを利用した低予算自作PC。
別に最新のスペックを求めるワケでも無く、スペックが不足したり、壊れたりしたら、違う格安品のパーツに交換すればいい。

思えば、クルマも、スペックに秀でているとかを求めていない自分。
格安のボロいクルマでも、不足点を自分なりに補えれば満足。


無理矢理ですが、、

ボロいクルマに、ボロいパソコン。
今も続く趣味?と言うか、傾向が、大学時代のこの時に構築されたんだと思います。




そう言う意味で、今のFK7は、良すぎて、何も手を入れると言う気が起きないのかな、、、と思います。


上を見れば、タイプRだってあるし、このみんカラで拝見するFK7オーナーの方々のドレスアップ。
メッチャうらやましぃと思いつつも、ぜんぜん実行には移せない自分。やる気もお金も。。



10月末で納車1年。12ヶ月点検のハガキが来ました。
まだ新車だと思っていましたが、もう立派な中古車になりましたね。

ぶつけたり、コスったりした記憶はありませんが、バンパーとかの樹脂パーツ部分には、知らない小傷がありました。
子供が乗るリヤシートには、まぢで勘弁して欲しい汚れがありました。掃除すんの大変。

走行距離は10000kmを超えました。
そのほとんどがファミリーユース。ECON走行率6割以上。
カーナビで、自宅と娘の保育園への道のりには、キモいくらい走行軌跡の点が重なっています。



最近、こんな変化のない生活を脱しようと、自宅の自分の部屋だけは変化をつけてみました。
「ゲーミングルーム」的なモドキ。

ぜんぜんゲームとかはしませんが、業界に近い職業の影響もあって、こんな感じに出来上がりました。一回くらいは体験しようかと。
正直、ぜんぜんLEDの電飾は使ってないですが、シャレということで。

グレートブリテン及び北アイルランド連合王国のFK7オーナーの方で、こんなパソコンオタクみたいな人は少ないと思います。
こういうの、だいたい欧米から流行ってくるけど。

一応、去年の冬くらいの最新スペックのつもりで組んだデスクトップなのですが、FK7同様、良すぎて、何もしない(使わない)のが現状。
自宅では、使い古したiMacか、小型のノートブックを使用しています。



FK7をLEDで電飾しようってことは考えてませんが、なんかプチ改造くらいはこれからしたいと思います。
って、やらないんですけどね。


夏はあまり一人で気ままなドライブってワケには行かなかったので、これから秋にかけては、ウマく乗れる時間を確保したいと思います。




そんな感じです。
Posted at 2019/09/10 12:23:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月04日 イイね!

都会の狭小物件で楽しむカーライフの事について

こんにちは。TYLORです。



ごめんなさい。そんなにカーライフではないです。駐車してるだけなんで。


自分の住んでいる地域は、東京とは名ばかりの外れの外れです。
こんな外れでの方でも、腐っても東京。

家を持とうと考えると、笑っちゃうくらいの狭小な「ほったて」住宅が手に入ります。





残念です。




庭付き? イヤイヤ低所得者の自分には、そんなの望めません。


駐車場が1台分あればいいトコロ。
1台分の駐車場といっても、軽自動車しか入らないとかってのはザラ。

実家は、バブルの時にオヤジが購入したマンション。
だからヨケーに庭付き一戸建てへの憧れが強い。


庭がなくても、せめて自宅の駐車場で洗車ができると言う条件までグレードダウン。
それでも、少しでも条件のいい物件を探して、ようやく探し出した「ほったて」物件。

ここに住んで5年くらい。こうして駐車場から無理矢理FK7をズラして、庭っぽく使うようになりました。




シビックハッチバックのケツを眺めながら、子供達をプールに入れます。ビニールの。
まだ、子供達が歩くか歩かないか程度の時は、休日も自分の好きな場所へドライブなんか行ってました。

最近では、子供達からの主張が多く、それを聞いてやってると、結局「自宅待機」の選択肢が採用されますw

めんどくさい。



今日も、自宅の駐車場(庭のつもり)から空を眺めて、ゆっくり過ごしたい休日。
視線を横にずらすと、FK7のテールが見えます。

理想だったガレージ付きの一軒家。
休日、ヒーコー(コーヒー)飲みながら、Macbookでドヤりながら、愛車を眺めながら、、、理想の生活。

かなり相当、ハイパー無理矢理ですが、大まかには、理想を実現できる方向へ持ってこれるようになりました。気がする。




洗車が終わったら、子供達が水鉄砲で遊び始めました。
20代の頃は、洗車終った車の横で水鉄砲なんてカマされるのはNG。

ですが、最近では一緒に遊ぶようになりましたw
水流メッチャ強烈なヤツを自費購入。

ガキが泣くまでぶっ放してやりますよ。


8月は陽も長く、結構いい時間になっても明るい。
一日シビックハッチバックの横で過ごした休日。

別にちょっと洗車しただけで、別にイジってもいないし、そもそも駐車場からズラすだけの2mくらいしか乗ってない。

ですが、なんか一日クルマと過ごせた気がして満足。
子供達も、一日駐車場で遊んで、夕食も外で食べることになりました。

キャンプみたいで楽しいと言う子供達。
自分もクルマを横にキャンプ用テーブルを広げられて満足。オートキャンプの気分。

シビックハッチバックで無理矢理、気合いで車中泊しましたが、車中泊仕様だと、キャンプ道具は一切持っていけないことに気づきましたw
家に帰ってから。

なもんで、FK7で、家族4人のキャンプはしんどいと言う結論。
屋根の上にキャリアーとか載せてもいいですが、ソレでも積載量に不満が出そうです。

まぁ、確かに大自然の中のオートキャンプってほどワクワク感ありませんが、コレはコレで、自分的には満足。
メシ食い終わったら、すぐに部屋に引きこもれるし。

子供が夏休みの間は、毎週、こんな感じで外メシしました。

→ご飯のグレードが毎週下がっていた気がしますが、嫁には言えませんでした。



ホント、子供ってメッチャ苦手だったんですよね。でも気づいたら巻き込まれてる。子育て。
せっかく買った新車も、ただのファミリーカー。



VTEC turboでガンガン走りたい気持ちもあります。
ですが、まぁ、家族がくっついて来てくれるウチは、こんな感じのカーライフを送っちゃいそうです。

ホンネは、ブレーキ交換して、タイヤとホイール変えて、車高調でも入れて、昔みたいにガンガンサーキット走りに行きたい。。。


きっと、グレートブリテン及び北アイルランド連合王国のFK7オーナーのお父さんも、こんな感じでモヤモヤしながらファミリーカーになってる人がいると思います。

知らんけど。






そんな感じです。
Posted at 2019/09/04 13:28:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「クルマに荷物が積める事について http://cvw.jp/b/451386/47730870/
何シテル?   05/19 19:30
たいらーと申します。よろしく。 プジョー306に乗っています。 最近プジョー308に乗り換えました。 今はシビックハッチバックに乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

123 4567
89 1011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
主にブログで活動しています。 子供が3人になりミニバンかと思いましたが、なんとか家族の理 ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
主にブログで活動しています。 家族で乗る為にと15年落ちのボロを購入。 2台持ちでギリギ ...
ホンダ ジュリオ ホンダ ジュリオ
2代目の相棒。ホンダ ジュリオ。 またクラシカルなデザインのスクーターが欲しくて最初に思 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2018年10月から乗ってます。 自分にとっては10数年ぶりの日本車。初めてのホンダ。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation