「スーパーマリオ見に行ってくる。」
え? おれは?
こんにちは。TYLORです。
なんか嫁と小学生の長男と長女。
いま上映されているマリオの映画を見に行くそうです。オレも見たい。
そうなるとコイツはオレが見る事になるのか。

ほんと無理。ミニデーモン。
せっかくの休日を、ワンオペで2歳児(次男)と一緒か。。。
映画館では制御不能すぎて連れて行けないそうです。どうしよう。コレ。
仕方ないのでS660のチャイルドシートに縛り付けて首都高に行きました。
ドライブ。寝てくれないかな。
休日の昼間なので、首都高は全体的に交通量多め。
地元のランプから6号線で箱崎JCT。江戸橋JCTからC1外回りへ。
浜崎橋JCTでいつもならレインボーブリッジ方向で湾岸線ってパターンですが、今月末あたりから通行止めになる横羽線を目指します。
なんでも、大師(川崎らへん)の橋を架け替えるそうで、横羽線は2週間通行止めになるそうな。
ヤバそう。渋滞。でも最後に古い方を通っておきたい。
横羽線はスピード乗るけど狭いし苦手。
むかし、記念撮影カマした黒歴史。
なんとなくベイブリッジを渡りたくて、本牧JCT側から大黒PAへ。
2歳児は結局寝なかった。

大黒のローソンでお菓子買ってあげて、S660を眺めながらおやつタイム。
おやつにしようか?って言ったら「やったー」とか喜んでる。2歳の次男坊。
まぁ喜んでくれるのは嬉しぃ。

「コアラのマーチ」と「きのこの山」、「たけのこの里」。
3択を2歳児にさせたら、少し迷ってきのこの山。 コイツ、、きのこ派か!
おれはたけのこ派。 どうやらキミとは仲良くなれないようだ。2歳児。
休日の大黒PA。
モーターショーみたいになってる。しばらく見物してから帰宅ルートを走ろうと思います。

帰りは湾岸線へ。結局寝なかった2歳児。
車内では童謡とかアンパンマンとか、最近理解するようになった「ピタゴラスイッチ」で流れてくる曲を聞いています。テンション高。コレって家に着く頃寝るパターンだな、、。

夕方の湾岸線。メガネに付いているカメラで撮影。
流れに乗って法定速度らへんをクルーズコントロール。気持ちいい。
ホントは屋根開けたいんだけど、まぁ2歳児いるしな。ヤメときます。

助手席側から西日が差してきます。次男が「シャンぐらしゅぅぅ」とか言うので貸してあげます。
サングラス知ってんのかよ。
そのまま湾岸線を北上して、定番の辰巳PAへ。
辰巳は高級車ばかり。

何年か前にフェンスが出来ちゃったけど、ここからのアングルは定番。行ったら一枚は残したくなる。
もはや空気感満載のジャンプ台を通って、9号線から箱崎JCTを通って自宅方面を目指します。
走行距離は100km。PA立ち寄りでおよそ2時間半ほど。
2歳児の次男。けっきょく地元のランプを降りた頃にウトウトし出すパターン。
嫁と子供達はまだ帰って来ない。映画終わってんだろ?
仕方ないので、2歳児を風呂にでも入れて時間を稼ぎます。
首都高行って大黒PA、辰巳PAとか、自分はシビれちゃうルートなんだけど。

2歳児にはこっちの方が破壊力あるんだよな。
そんな感じです。
ブログ一覧 |
S660 | 日記
Posted at
2023/05/20 21:34:04