• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月08日

静岡ガンダム・ツアー報告

静岡ガンダム・ツアー報告 通称「ガンダム・チーム」と勝手に命名した、自営のデザイナー仲間3人で静岡のガンダムを詣でに先日行ってきました。もちろんゴルフの出動ですが、天気も良く絶好のドライブ日和でもありました。考えてみるとクルマ関係のイベントで天気が悪かった事がないような…エッヘン(^^)。

会場の東静岡まではさしたる渋滞も無く待ち合わせ場所の目黒から約2時間半で到着。東静岡駅周辺のコインパーキングに駐車していざガンダムへ!

お台場と違い、会場周辺の人工物の中にヌッと立つガンダム、やはりお台場とは違う風情がありました。東静岡駅構内から、国道1号線から、電車の中からと見る場所によっていろんな感じ方がありそうです。でもこの場所も3月までなのが残念です。去年の夏から半年以上、長期にわたって雨ざらし日ざらしのおかげでいい具合にリアル・ウエザリングがほどこされております。



何度見てもこの迫力は実物を見なければ実感できません。写真を撮るのもいいのですが、じっくり自分の目で見ていたいものです。いつかはコレが歩く日がくるのかなぁなどと考えてみたり…様々な想像をめぐらしますね。当然リアル・ザクもと考えてしまいますが、私としてはV作戦チームを並べて欲しいデス。案外ガンタンクなんてド迫力じゃないでしょうか?




↓ お遊びです(^^)。初めてガンダムが立ち上がった時のあのシーン。ヴォンと光る目がコレから始まる何かを感じさせてくれましたね。


同会場内に併設されていた「ホビー・フェア」が中々の収穫でした。プラモデルの歴史がよくわかる展示になっていて、昔作った懐かしいプラモデルがあちこちにあり、みなテンション高めです。ガンダムのパチもんの「バイソン」があったのには笑いました。「ガンガル」があれば完璧だったのに(笑)。

会場内にはアムロが脱出したコア・ファイターが。コレ、もうパーフェクトな出来です。本当にあの戦争があって、1年戦争の英雄アムロの生還を助けた満身創痍のコアファイターをそこから記念展示の為に引き上げてきた…と思わせる説得力。



コクピットはアムロが脱出した時のママになっているようで計器類が生きています。まぁコレだけのレバーでガンダムが動いているのか?と思ったりもしますが(笑)。あ、だからこそ未来なのか。



シャア・ザクの頭部、実物大。定期的にモノアイが点灯します。コアファイターの「コレでもか!感」に比べるとこちらはノッペリな印象。



会場内には様々なジオラマが展示されていましたが、ちょっとツボだったのがコレ。なんかボールって並ぶとリアルだなぁ。



ジオラマでボトムスの格納庫ですね。こうして見るとほとんど本物。他にもホビー雑誌で見た事のあるプロが作った数々の作品の展示にやられっぱなしでした。もう芸術ですね。



1ヶ月ほど前かられぞれ予定をやりくりしてなんとか実現した「静岡ガンダムツアー」でしたが、大いに有意義でリフレッシュできました。いいオヤジ3人組の旅はこれからも続く…(笑)
ブログ一覧 | お出かけなど | 趣味
Posted at 2011/03/08 22:32:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1/500❗️また出た😆
伯父貴さん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2011年3月8日 23:48
こんばんわ。

雲一つない快晴だったようで、ホント良かったですね。
やはり青空の下だと、「白いヤツ」の巨体は映えますからねぇ。
身体中からミスト噴き出したりするから、水垢のタレは結構あるんですよね。
夜はご覧になりましたか?

ホビーフェアも見応え十分でしたよね。
1/1コアファイターは表側は思いっきり気合い入ってるのに、ウラ側は汚しはあるのにダメージがなくてちょっと残念。ハッチが外れて、ランディングギアが見えちゃってたりするとよかったのになぁ…とか贅沢でしょうか?(^o^)
コメントへの返答
2011年3月9日 11:06
こんにちは!

お台場の時は曇り空だったんですが、やはり晴れているとガンダムが映えますね!本体の白とバックの青が実にいい感じです(^^)。
午前中早めに現地に着いたので夜まではいませんでした。夜もまたいいんでしょうね。

そういえばコアファイターの背面はダメージがなかったですね。よしつきさん、スルドイ。
1/12の非売品コアファイターもよく出来てましたよね。
2011年3月9日 6:44
やはり「初代」や「ボトムズ」というのは、

私らの年代では外せないですね、
(ダグラムはなかったですか?笑)

今でも人気あるのだから、相当な存在ですね、


「ボール」好きでした、「ジム」も・・・。
(笑)
コメントへの返答
2011年3月9日 11:00
こんにちは!

私らの年代としてはホントにいい刺激を受けた通過点でした。その時の夢を仕事に実現させている同世代も多いかと思いますよね。
私もダグラムは放送当時プラモデル作ったりハマっていましたが、ホビーフェア内には無かったように思います。

やはり「ジム」と「ボール」はセットでいないと絵になりませんね(笑)。
2011年3月9日 8:50
おはようございます。

う~ん、たまらんですね(笑)

当時、全高18mのロボット(富野さんは「モビルスーツ」とこだわってましたが…)って、やたらリアルな感じがして、プラモデルとかに「汚し塗装」とかしてました。

アムロ生還時のコアファイター、見てみたくなりました(^_^)


コメントへの返答
2011年3月9日 11:05
こんにちは!

オトコなら興味ないヒトでも少なからず感じるものがあるのでは…!

ガンプラに「汚し塗装」は不可欠要素でしたね!モデル雑誌など見ながら自分なりに挑戦していたものです(今でもたまに…(笑))。

ガンダムと同じくコアファイターも一見の価値アリです。制作者の執念みたいなものが伝わってきますよ(^^)
2011年3月9日 16:29
暖かくなったら見に行こうと思ってましたが、もうすぐ終わっちゃいますね~
やはり有給休暇とって行かなくては!
コメントへの返答
2011年3月9日 20:04
こんにちは!

次に行くところはBANDAIの工場の敷地というハナシも聞きましたが(ホントかどうかは未確認)、やはり今のガンダムを一度は見ておくことを強くお勧めいたします(^^)。
有給をとるだけの価値はありますよ!
2011年3月9日 21:55
はじめまして
ひろ6GTIことひろぽんです。
やっぱりリアルガンダムは渋いですね。
お台場にも見に行ったのですが、
やっぱり静岡にも行きたい!
っとのことで
週末に京都から遠征します。(笑)

コーキさんのブログに背中を押して
もらいました。
コメントへの返答
2011年3月10日 9:02
こんにちは!

はじめまして!コメントありがとうございます。
お台場にも行かれたのですね。静岡はまた違ったおもむきがありますが、2度目でもやっぱりカッコいいです(^^)。

おぉ、なんと京都から来られますか!素晴らしいです!!!。ホビーフェアも必見です。静岡は空がきれいなので晴れる事を祈っています。
長距離、お気をつけて!
2011年3月9日 23:15
こんばんわ

私もガンダム観たいですね~

・・・遠いいナ~

ATもイイですね♪

今、我が家は子供とボトムズが流行ってます

孤影再びのブルーレイ待ち遠しいな♪
コメントへの返答
2011年3月10日 9:10
こんにちは!

さすがに九州からだと遠いですかね…。ガンダム自体が九州でも展示されるといいんですけどね。

ATのジオラマはホントに素晴らしい出来でしたよ。ボトムズは今でも魅力的です。また最初からじっくり観てみたい作品ですね。

2011年3月10日 16:48
とってもステキな写真を見てたら、メッチャ行きたくなって来ました!
無くならないうちに行かないと(^_^;)
コメントへの返答
2011年3月10日 23:34
こんにちは!

何度見てもその迫力には圧倒されます。静岡まで100キロくらいだったでしょうか、ちょっとしたドライブにもいいロケーションでした。
是非是非、偵察してきてください!

プロフィール

「さようなら。ゴルフV。 http://cvw.jp/b/527822/44890543/
何シテル?   02/28 21:51
こんにちは。 弄らず、飛ばさず、競わずの淡白なカーライフ&日常を思うままに綴っていきます。お気に入りのクルマとできる限り永く付き合っていきたいですね。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タジマ-K7・オンラインショップ 
カテゴリ:クリエーター
2014/09/05 21:43:31
 
pixiv 
カテゴリ:クリエーター
2011/10/31 23:27:31
 
ふくろうデザイナーの事件簿 
カテゴリ:クリエーター
2009/10/07 12:49:29
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
停まっていても走っていても存在感に溢れています。 もはやウエポンと呼べるシロモノなのに、 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2018年に家族のクルマとしてやってきました。 2007-2008日本カー・オブ・ザ・ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
何も足さない、何も引かない。それで全て足るクルマです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフIIIからの進化ぶりに驚かせてくれましたが、 クルマとしてはやはり紛う事無き「ゴル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation