• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月04日

イラスト・ギャラリー72(仮面ライダー 2号)

~力の2号~





前回に続き、デッサン+フォトショップ着色。着色は元になった写真を薄~く敷いて、その上から色を乗せています。手描きが楽しくなってきました。時間がかからずペイントが楽という、手抜き思考が無きにしも非ずですが…(苦笑)。とはいっても、平成ライダーや宇宙刑事のようにカッチリしてテカっているヤツはIllustratorで描くのが好きです。


さてモチーフは、改造サイクロンと共に今まさに戦闘を開始しようとする、旧・仮面ライダー2号、といったところでしょうか。私の思う、有事の時に誰よりも早く駆けつけ、安心でき、頼りになりそうな「仮面ライダー」とはこういう姿です。

昭和ライダーはスーツの技術がまだ発展途上で、結構ダメージを受けています。ただ、奇しくもそれが激闘の歴史を刻んでいるようで『絵』になるんですよね。新しいライダーが毎年登場するごとに、40年も前の原点の勇姿が更に魅力を増してくるように思います。

私もリアルタイムでギリギリ見れた世代ですが、見ていた当時、熱狂したのはこの2号からでした。いつもライダーの絵本を買ってもらっては、スケッチブックにサイクロンに乗ったライダーの絵を描いていたものです。流石に改造サイクロンは難しくて、旧サイクロンでしたけど。蛇足ですが、2号も登場初期の頃は旧サイクロンを駆っていたんですよね。

今でこそシブい旧サイクロンにメロメロですが、本当の意味で仮面ライダー足らしめた立役者は、この改造サイクロンだったことは論を待ちません。ライダー、いや、ヒーローマシンとしてのバイクアクションはまさにここから始まったと言えるでしょう。
ブログ一覧 | イラストギャラリー | 趣味
Posted at 2014/09/04 10:08:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑さからの逃避行(清津峡、他)
福田屋さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2014年9月4日 11:17
こんにちは(*^_^*)

仮面ライダー2号のイラスト、

本当にお見事です♪

感動しちゃいましたw

やはり、ライダーはバイクに乗った姿が

絵になりますね♪

次期ライダーのドライブは、クルマに乗った姿が

絵になるなんてことになるんでしょうかw(+_+)
コメントへの返答
2014年9月5日 9:51
こんにちは!

ありがとうございます。恐縮です。

仮面ライダーである理由は、やはりバイクの存在抜きには語れませんよね。だからこそ『絵』になるんだと思います。

平成ライダーも特撮としては好きですが、肉体を駆使しての戦闘も減って機能に頼ってばかり…。もう「仮面ライダー」の名を冠しなくてもいいところまできていますよね(^_^;)。
2014年9月4日 11:59
一文字隼人ですね♪
実家にレンタルのVHSからβマックスにダビングしたビデオテープがあります(^_^;)
デッキもあるのですが観ることできるのかは不明ですw
コメントへの返答
2014年9月5日 10:01
こんにちは!

2号と言えば「一文字隼人」、日本人なら誰でも知ってそうな勢いというか…(笑)。

βマックス…、めちゃくちゃ懐かしい!画像にこだわる人はベータ派だったんですよね。ベータのデッキ、残っていたらスゴいですが(^_^;)。
2014年9月4日 14:10
平成ライダーや昭和ライダーの終わりの方は
あまり見てませんでしたが

やっぱり初期のシリーズは
ド・ストライクです  (^^♪

カッチョエェ~~~~  です!
(^^ゞ
コメントへの返答
2014年9月5日 9:58
こんにちは!

私もリアルタイムではストロンガーまでで、あとは再放送やレンタルで見ました。

やはりリアルタイムで見ていたインパクトは、幼心により深く刻まれるんでしょうね。歳をとるに従ってますます魅力が増幅してきています(^^)。

バイクにまたがり睨みをきかすライダーは、ホント純粋にカッコいいです!
2014年9月7日 11:15
初めまして、こんにちは。

もう絶句です。

素晴らしい!
今にも、飛び出してきそうな勢いです。

とても、力強い画ですね
正に、ショッカーの敵!そして人類の味方
と言う感じがします。

あ、あの変身ポーズも旧2号からでしたね(笑)
コメントへの返答
2014年9月7日 12:27
こんにちは!初めまして。
訪問・コメントありがとうございます。

恐縮です。励みになります(^^)。
昔夢中になったものって、陳腐になるどころか、ますます自分の中で魅力を増しています。

この頃のライダーには、悪を許さない眼光が鋭く光っているように思います。

まさに、様々なライダーアクションを確立させた立役者が2号ライダーですね!
2014年9月7日 16:10
遅コメ失礼します。

新画法、定着されたみたいですね。
確かに、モチーフによって描き方を変えた方が、モチーフのカッコよさも前面に押し出せていいですね。
それにタジマさんのイラストレーターとしての幅も広がると思います(エラソーにスイマセン…)。

アクションには改造サイクロンの方が向いているんでしょうけど、個人的には旧サイクロンの方が好きです(^_^;)
でもいバイクアクションこそ、ライダーの証。
軽快な改造サイクロンはライダーの強い味方ですね。
コメントへの返答
2014年9月7日 21:46
こんばんは!

今回は砂埃をどうしても描きたかったのと、元の写真がかなり小さく、細部を少々ごまかしたかったので、鉛筆画の方が都合が良かったと言う理由もあります(^_^;)。
元々手描きも好きなので、デジタルとアナログで試行錯誤していくのも楽しそうです。

ライダー最高の組み合せは、私も旧1号&旧サイクロンだと思っています(^^)。改造サイクロンはある意味苦肉の策で、本当なら旧サイクロンでアクションもこなす予定だったハズですよね。

プロフィール

「さようなら。ゴルフV。 http://cvw.jp/b/527822/44890543/
何シテル?   02/28 21:51
こんにちは。 弄らず、飛ばさず、競わずの淡白なカーライフ&日常を思うままに綴っていきます。お気に入りのクルマとできる限り永く付き合っていきたいですね。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タジマ-K7・オンラインショップ 
カテゴリ:クリエーター
2014/09/05 21:43:31
 
pixiv 
カテゴリ:クリエーター
2011/10/31 23:27:31
 
ふくろうデザイナーの事件簿 
カテゴリ:クリエーター
2009/10/07 12:49:29
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
停まっていても走っていても存在感に溢れています。 もはやウエポンと呼べるシロモノなのに、 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2018年に家族のクルマとしてやってきました。 2007-2008日本カー・オブ・ザ・ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
何も足さない、何も引かない。それで全て足るクルマです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフIIIからの進化ぶりに驚かせてくれましたが、 クルマとしてはやはり紛う事無き「ゴル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation