• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月29日

イラスト・ギャラリー104(仮面ライダースーパー1)

『古代拳法と最新メカニックの融合』


客観的には全仮面ライダーの中でも最もカッコイイ部類に入ると思います。誰が見てもまっとうなカッコよさもあれば、ギョッとするインパクト故に魅かれてしまう…仮面ライダーは多彩なデザインの宝庫です。ウルトラマンはどんなにいじっても「ウルトラマン」とわかるけど、エグゼイドや鎧武のように単体でみればライダーのデザインフォーマットを無視した者も既に多数…。

クルマで例えるなら、ブガッティや2000年代のルノーのお尻のような、極端な異形のマニアックな味わいに対し、80〜90年代のフェラーリや最新ランボルギーニのように、4歳の女の子が見てもかっこいいと言ってくれそう…みたいな感じ(^^)。

▼ブガッティ ヴェイロン


▼ルノー アヴァンタイム


▼フェラーリF355


▼ランボルギーニ アヴェンタドール




前者が「アマゾン」「龍騎」「響鬼」「ディケイド」あとフォーゼ以降のライダー全部(苦笑)、後者が「新一号」「スーパー1」「BLACK」「クウガ」「アギト」「カブト」「W」あたりでしょうか。

▼仮面ライダーアマゾン

©石森プロ・東映

▼仮面ライダー龍騎

©石森プロ・東映

▼仮面ライダー響鬼

©石森プロ・東映

▼仮面ライダーディケイド

©石森プロ・東映

▼仮面ライダーエグゼイド

©石森プロ・東映

↑と↓…生物分類学上、同じカテゴリーとは思えない(笑)

▼仮面ライダー新1号
©石森プロ・東映

▼仮面ライダースーパー1

©石森プロ・東映

▼仮面ライダーBLACK

©石森プロ・東映

▼仮面ライダークウガ

©石森プロ・東映

▼仮面ライダーアギト

©石森プロ・東映

▼仮面ライダーカブト
©石森プロ・東映

▼仮面ライダーW(ダブル)
©石森プロ・東映


スーパー1のマスクは昭和のライダー(一応『J』まで)の中で唯一楕円でない「つり目」なんですね(ストロンガーは突然変異^^)。よく見ると他のライダーに比べ目の面積が狭いのですが、このつり目のおかげで個性が際立っています。デザインもカッコよくバイクも2台を使い分け、アクションも拳法を取り入れて迫力もある。実際、当時の子供ウケはすこぶる良かったようです。

しかしいわゆる『大人の事情』により放送枠の変更を余儀なくされ(途中で放送時間を変えるなんてホント舐めてますよね!)、人気だったにもかかわらず負の影響は避けられなかったようです。一部地域では打ち切りもあったとのことで…当時の責任者をつかまえて膝詰めで小一時間説教してやりたい。

さて前置きが長くなりましたが、イラストのバイク「ブルーバージョン」はスーパー1のオフロード用マシン。高速移動用には「Vジェット」がありこの2大マシンもスーパー1の大きな特徴です。「ブルーバージョン」を振り回して敵を蹴散らす姿が、本来の仮面ライダーの戦闘スタイルではありますね。

ベースは「スズキ・ハスラー250」だそうです。映像を見るとわかるのですが、かなり高度なアクションをこなしており、ジャンプなんて3〜4mくらいの高さに達しているようにも見えます。撮影中に壊れて別のベース車両で2台目が作成された模様。

仕事で2点ほど続けざまに担当していて、個人的にも描いてみたくなりました。やっぱりライダーとバイクの組み合わせは敵なしのカッコよさです。

前に描いた分もとりあえず…『イラスト・ギャラリー79(仮面ライダースーパー1)』
オタク成分全開でスミマセン、勘弁してください(汗)。
ブログ一覧 | イラストギャラリー | 日記
Posted at 2017/07/29 10:26:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

京都 五山の送り火
はとたびさん

|ω・´)キリッ番8/3Getと…
Good bad middle-agedさん

夏旅 ③金沢で散策!
物欲大王さん

花火大会と脱輪😳忘れられない記憶
woody中尉さん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

この記事へのコメント

2017年7月29日 11:30
こんにちわです
流石と言える観点ですね
ナルホド!と思いました、

スーパー1はスズメバチが
モチーフでしたよね?
アノ目はなかなか似顔絵
描くのがムズカシイなぁと
幼少の頃思いました、

向ヶ丘遊園でZXお披露目式の時に
肩に手を乗せてくれた
ご本人様(今イロイロ問題の・・・?苦笑)
さわやかでカッコ良かったですね、

好きなライダーの1人です
ヤッパリカッコ良いですョ!
赤心少林拳にファイブハンド
特にグリーンハンドの効果は
秀逸ですね、

ライダー初の愛車2台持ちですね
(ハーレーとブルーバージョンですね)
ブルーバージョンは良く見ると後ろ2本サス
(最後期の2本サスのハスラーと思います)
アレであんだけ飛べば壊れます(笑)
オモチャが実家の押入れで
眠っています(笑)。
コメントへの返答
2017年7月30日 9:29
こんにちは!
どうしてもデザインが好き嫌いを占める要素が大きくて、ある意味損をしがちではありますが…。

そうなんです、スーパー1は目の描き方次第で、出来上がりが決まるような気がします。スーパー1のデザイン上のハイライトですね!

>今イロイロ問題の・・・
なんでそうなってしまったのか…おっしゃる通り爽やかでヒーローとしても申し分ない役者さんだったので残念でした。

>ブルーバージョンは良く見ると後ろ2本サス…
流石、着眼点が違いますね(^^)。
スーパー1に限らず、マスクを装着してのバイクアクションは想像以上に危険で大変なことかと思います。よくあんなにジャンプできるなぁと素人ながらに感心してしまいます(^^)。

押入れのブルーバージョン、結構なレアアイテムだと思いますよ(^^)
2017年7月29日 16:00
僕の場合、仮面ライダーは
昆虫の複眼の様な模様の
大きな目が特徴だと思ってるので
デザイン的にはエグゼイド辺りは
やっぱり別物ですね・・・  (^_^;)
コメントへの返答
2017年7月30日 9:33
こんにちは!

そうなんですよね、私も仮面ライダー『らしさ』はどこかに残して欲しいなぁと常々思っています。ブランド名を間借りしているだけでは、結局埋もれてしまいますよね。

エグゼイドなどは、ライダーの冠を外した方が、かえって飛躍できたのではと思います。

プロフィール

「さようなら。ゴルフV。 http://cvw.jp/b/527822/44890543/
何シテル?   02/28 21:51
こんにちは。 弄らず、飛ばさず、競わずの淡白なカーライフ&日常を思うままに綴っていきます。お気に入りのクルマとできる限り永く付き合っていきたいですね。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タジマ-K7・オンラインショップ 
カテゴリ:クリエーター
2014/09/05 21:43:31
 
pixiv 
カテゴリ:クリエーター
2011/10/31 23:27:31
 
ふくろうデザイナーの事件簿 
カテゴリ:クリエーター
2009/10/07 12:49:29
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
停まっていても走っていても存在感に溢れています。 もはやウエポンと呼べるシロモノなのに、 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2018年に家族のクルマとしてやってきました。 2007-2008日本カー・オブ・ザ・ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
何も足さない、何も引かない。それで全て足るクルマです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフIIIからの進化ぶりに驚かせてくれましたが、 クルマとしてはやはり紛う事無き「ゴル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation