
会社のバイク同好会初の一泊ツーリングに行ってきました。5月から計画しましたが、皆さん異様に雨を恐れるので梅雨が開けているであろう7/26、27を選択。自分は猛暑の中バイクを走らせる方が雨より辛いと思うのですが、まあ今年は6月から暑かったから変わらないかな。伊勢志摩へ4台で行きます。

7/26(土)富士川下り道の駅を5時半出発。快晴、この時間はまだ25℃で走っていればまあ快適。下道で渥美半島の先端へ。

8時で30℃、暑い〜💦休憩を多めにとりながら9時45分伊良湖岬へ到着。

フェリーで鳥羽へ。混雑する名古屋を通らずショートカットできるから楽だぞ!

乗船。車よりバイクが先。係員が誘導してくれますがめちゃ急かす。もうちょっと待ってよ、ヘルメットの中は汗だくだしボックスから麦茶出したいしさ。
10時40分出港。
フェリー内はエアコンが効いていて快適だ…なんてくつろぐはずが、当たり前だけど出港前から微妙に船が揺れてる。走り出すと結構波を受けて前後左右に揺れます。ああ、気持ち悪くなってきた。私は海の男ではない、全く情けない。

外に出て風に当たる。排気のディーゼル臭でこれまた気持ち悪い。高い料金を払ってるのに全然楽をしてないなあ。

1時間で鳥羽へ到着。うー疲れた。出るときはバイクが最後。ゆっくり支度したい所だけど、鳥羽からの乗船待ちがいるからやっぱり急かされる。逆に慌ててバイクに乗って船酔いは治りました。

パールロードを走ります。腹が減ったのでGoogleマップで見つけたライダースカフェへ。海老フライカレー¥1500、ルーはレトルトぽい普通のカレーだけど特大海老フライはアツアツホクホク、美味い! この時点で13時。

大王埼灯台。バイクを停めて急坂を歩く。ギラギラ太陽、きらきら青い海白い雲。最高な景色なんだけど暑すぎ。汗が止まらない。麦茶も無くなりぐったり。
予定ではまだまだパールロードを南下する予定でしたが、ショートカットして伊勢神宮の外宮へ。

ここは去年家族で来たばかりなんだよね。木陰がいくぶん涼しい。いつものように日本の平和に感謝し、今後の日本の発展と親中反日議員の衰退をお願いました。

16時半、伊勢市内のビジネスホテル到着。風呂に入って缶ビール1缶だけ飲んで、予約した居酒屋へ。

疲れもありすぐに酔いが回る。2次会も軽く居酒屋へ行き、22時前に部屋へ戻り爆睡。

2日目早朝、二日酔いでちょっと頭が痛いけどランニング。知らない土地を走るのは楽しいなあ。おかげ横丁まで往復。意外と坂道がきつくて体力使いました。

宿を8時出発。今日も暑いぜ。
伊勢神宮内宮へ。さっきランニングして来たとこだけどね。赤福餅を食べておかげ横丁で買い食いしてお土産買って満喫。10時半出発。

伊勢志摩スカイライン。通行料900円。ちと高いが空いているし展望が良く気持ち良く走れました。

帰りも伊勢湾フェリー。13時出港。
帰りも当然揺れるけど、疲れて寝ました。
渥美半島は結構長くて浜松まで距離があります。冷感スプレーをインナーへ大量に吹き付け暑さに耐えて走ります。

浜名湖弁天島を通り舘山寺スマートインターチェンジから東名高速へ。熱風を浴びながら100キロ前後で巡航、牧之原SAで解散。
18時過ぎに帰宅。2日間で走行距離は450キロくらい、たいして走ってませんが発汗による体力低下は著しく、ほんと疲れました。次回は春か秋にしましょうね、と皆と誓いました。
Posted at 2025/08/03 21:57:42 | |
トラックバック(0) |
バイク