
CT200hの全国オフもいよいよ明後日ですね!
幹事の皆様ラストスパートでがんばってくださいませ!
私も全てのデータ納品を今日終えて、少し落ち着きました^^
あとは当日楽しむだけですね。
さて、今日の話題ですが、そういえば話題のiPhone5、先週入手済ませてました。
ちなみに私は、メイン携帯はauのAndroid IS03、iPod代わりにソフトバンクのiPhone4の3G回線を封印して、イーモバイルのLTE対応Wi-FiのGL01Pのみで接続して使うという、訳の分からない使い方をしていました^^;
今回はauのAndroidをiPhone5に機種変更して、あと1ヶ月で2年縛りが解けるのでソフトバンクは解約、イーモバイルはまだ1年半くらい契約期間が残っているのでどうしようか…というところです^^;
ぶっちゃけ、auのiPhone5だけあればLTEもカバーしているのでまったく問題ないんですけどね。
イーモバイルのGL01Pを活かすためにiPadかウルトラモバイルPCでも買おうかと考えてますが…
結局使わなそうだしなぁ。
脱線してしまいましたね^^;
iPhone5の詳細なインプレとか新機能についてはいろいろなサイトや、他の方もされているので割愛したいと思いますが、簡単な感想など。
とりあえず、納品時点ですでに細かい傷あり。
これはネットでも言われていましたので、携帯ショップの店頭でお店の人と一緒に確認したところ、外側のアルミ?部分に小さいカケが2カ所ほど。
黒だとカケが白く光って余計に目立ちます。
交換だとまた2週間以上かかるというので妥協しましたが、その後もすぐに他の部分に傷がついてしまうくらいヤワな感じです。
このへんはiPhone4のほうが良かったなぁ。
背面なども黒は特に傷つきやすいというので、ソッコー安物のカバー被せましたが、フィッティングがイマイチ。
今新に他のものをネットで発注しているので、到着待ちです。
使用して良かったらレポートしようかとも思いますが、そんな記事見たい人いますか?^^;
ちなみに一緒についてた保護シートは、安物らしくフィット感もいまいちの上、余計に指紋が目立つのでソッコー剥がして今はゴリラガラスの強度を信じてシートは貼ってません。
今のところ問題なし。
さて、ここからが今回のブログの本題です。
iPhoneを使っている方でよく気にするポイントが、ホームボタンの耐久性です。
2年とか長い間使っていると、ホームボタンがお馬鹿になってしまうというのはよく聞く話です。
iPhone5に限らず以前のモデルでもできる、ホームボタンを押さずにホームに戻る方法がありますのでご紹介したいと思います。
設定画面の一般の中にある「アクセシビリティ」を選択します。
「アクセシビリティ」の中の、「Assestive Touch」が「オフ」になっていますが、これを「オン」にします。
これをオンにすると、画面の左上に変な「◎」が現れると思います(これはスクリーンショットに写りませんでした)。
↓こんなヤツです。
イメージ的にはこんな感じに表示されます。
この◎をタップすると、こんなメニューが現れます。
これでホームボタンの代わりになるってワケです。
こちらの「◎」は、ドラッグすればいろいろな場所に移動できるので、邪魔にならないところに置いておくといいと思います。
他にもいろいろなショートカットとして使えます。
あんまり使わないですけどね^^;
このボタンの表示非表示を切り替えるのには、これまた「アクセシビリティ」の「ホームボタンをトリプルクリック」の動作に登録しておくと便利です。
こんなかんじで。
この設定をしておけば、動画などを見るときに邪魔になる時には、ホームボタンをトリプルクリックで消えて、またトリプルクリックすれば表示されます。
iPhoneのホームボタンの効きが悪い方や、これからのために温存しておきたい方にはオススメです^^
って偉そうに書いてますが、週刊アスキーPLUSのサイトで見つけたんですけどね(笑)
ブログ一覧 |
日々のできごと | 趣味
Posted at
2012/10/11 15:08:35