• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドラヨスのブログ一覧

2012年12月30日 イイね!

CT200hの写真で振り返る2012年(下半期)

前回の続きです。

2012年の下半期、7月からを振り返ります。













7月


7月は茨城県石岡市にドライブに行きました。



看板建築を辿る散歩でした。










他の休日にはいつもの仲間と某所で集まったり…









ライブやらいろいろと忙しい合間にダムに行ったりもしました。





こちらは埼玉の下久保ダムです。










プチオフも頻繁にやってたなぁ。



うちのDに行ったり…



Billsでおいしいパンケーキを食べたりもしましたね。

















8月


激動だったのは8月でした。

まず月初にやってしまった事件。



家の隣のコンビニに入るところで縁石にヒットしちゃいましたorz



買ったばかりのBBSとタイヤを早速ガリってしまいました。
しかもボディにもダメージが…



あの縁石、罠です…。
歩道にはポールが立っているんですが、そのポールを目安に曲がると縁石に乗り上げるという罠。
多くの車が犠牲になったようで、かなり削れてます。
以来、車の運転には相当ナーバスになりました…。


しかし、悲劇はこれだけでは済まなかったのでした…







そんな悲しみにもめげずにいられたのは、遊んでくれる仲間がいたからです^^



平日夜のラーメンオフもこの頃からやってましたね。













しかし、悲劇は突然やって来ました。

jasmine178さんがお盆休みを利用して関東に来られるとのことで、有志の人たちでお出迎えをしたのでした。



キッチンほしのでスーパージャンボカツカレーを食べたところまでは良かったのですが…














その後、別のところで行われいてた低燃費講習会の人たちと合流するまでサイゼリアで時間を潰してた時のこと。

時間が来たので移動しようと車に戻ってみると…



まさかの当て逃げされてましたorz


ツイてねぇとききゃこんなもんか…



ホイールをガリってから1週間で当て逃げ。
2012年は私のCT200hに取っては受難の年でしたorz







ちなみにこちらの傷、犯人も見つからず結局自損扱いと同じで保険対応となりましたT_T
どうせ保険使うならホイールもまとめて直せれば良かったのに…
ほんと、ツイてなかったです。








そんなハートブレイクな8月でしたが、プチオフもかなり開催されてました。



りんごさん誕生会プチオフや、

て~お~さんからびぃけぇさんにパンケーキレンズ贈呈オフなど。





この時には虹とCT200hのコラボ写真が撮れましたね^^








プチオフは代車のクラウンでの参加でしたが、当て逃げで沈んだ気持ちもみなさんのお陰で明るさを取り戻せました^^







そんな私のCT200hですが、バンパーの補修はDで行い、その後ホイールリペアと板金に出しました。

バンパーは自爆でショリショリしてしまったところや、飛び石で塗装が禿げてたところも併せてきれいになったからまあ良しとしますか。



ホイールとボディ下部の傷は、戸田市美女木にあるトータルサービスさんで綺麗にしてもらいました!

綺麗になった写真は、そういえばまだアップしてませんでしたね。

本邦初公開!(笑)

トータルサービスさんの仕事の良さを公開します!

色合せが難しいかも、と言われていたBBSのDBKですが、アレだけえぐれていたのに全くわからないくらいに綺麗になりました!



タイヤから取り外さずに処置したとのことで、タイヤの傷の位置でホイールの傷のあったところが分かると思います。



別の角度から見てもまったくわかりません。
光の反射で筋が見えてますが、あくまで反射での光の加減ですので実際には何もありません。

これでなんと12000円で済みました!
腕が良くてお安いお店に出会えたのが不幸中の幸いでした。

ボディ下部は3万ちょいで綺麗に。



たしか合計45000円くらいの出費になりましたが、まあ仕方ないですね。
それでも良心的な価格だと思います。
次があると困りますが、傷を受けたときはこちらのお店に出すことにします^^













そしてまだまだ盛りだくさんの8月は、修理から帰って来たその足で東北旅行に出かけたのでした。

ワンダースポットをめぐる東北旅行、まずはじめに訪れたのは秋田県の尾去沢鉱山。






そして岩手の八幡平にある松尾鉱山。



ここはとても良かったなぁ。




キツネさんとの出会いもありました。















また行きたい、と思える素敵な場所でした。







松尾鉱山のあとは、山形のあつみ温泉で一泊。



日本海側の夕陽はとても美しかったです。





お宿もここは最高でした^^






翌日は山形の山居倉庫に寄ってから帰りました。



東北もいいなぁ。
旅行記を書くのって好きだから、そういう仕事できたらいいのに(笑)








そんな盛りだくさんの8月を締めくくったのは、やっぱりプチオフ。



ホルモンを食べながら、結束が強まったオフでしたね^^
















9月


9月はいろいろと全国オフの仕込みやらライブやらで忙しく過ごしていたのでネタは少なめ。

らて♪さんが関西に行った際に、おっさんSEさんが埼玉組のメンバー用にナンバー隠しを作ってくれましたね^^

それの配布オフを、これまた平日夜にやりましたね。



おっさんSEさんありがとうございました。
今でも大切に使わせていただいております^^





9月末には群馬県のダム巡りをしました。



矢木沢ダムと、



奈良俣ダムです。
おっさんSEさんからいただいたナンバー隠しもちゃんと付けて撮影しました^^


















10月


10月は全国オフ直前に、新潟へダムツアーに行ってきました。



奥只見ダムに、



三国川ダムもはしご。



さらにもう一軒!



二居ダムです。



ダムカードもかなり集まりましたね。









そして、10月は忘れもしないCTC全国オフがありました!













本当に楽しい思い出しかありません^^
ナンバー隠しや名札などのデザインも、みなさんに気に入っていただけて嬉しかったなぁ。









全国オフから帰ってすぐにも、おっさんSEさん歓迎オフがありましたね。



ほんと、毎週のように皆さんと会ってた気がします^^
やめられない楽しさですね。


















11月


11月はまず、関西からPさんご夫妻がいらっしゃるとのことで、毎日のように楽しい催しがありましたね。
私もそのうち3日間に参加させていただきました。











楽しかったですね^^









11月はダムにも行きました。



埼玉の滝沢ダム、山梨の広瀬ダム、琴川ダムに一日で回ったり、




その翌日には、宮ヶ瀬ダムでオフ会があったり。






夜のラーメンまで付き合っていただいたKommyさんもありがとうございました^^








Shanksさんとも平日にラーメンオフをしましたね。



500gのつけ麺で胃を拡張したつもりでしたが…









そして月末には大阪出張で、関西の方々に遊んでいただきました^^



車がなくったって(車がないほうが?w)楽しめるオフ会、最高です^^



宴会の翌日にもぱぺぽさんとCTdriveさんに大阪観光をしてもらいました。






お忙しい中、本当にありがとうございました。









11月を締めくくったのは、いつものメンバーとのお食事。



バーガーキング食べ放題オフでした。



ここでこージぃーさんの30分で5個という大記録を目撃したのでした。



しかし、翌週にあんなに苦戦するとは…


















12月


そして、今月!12月です。

12月も暴食からスタートでしたね(笑)

リバーサイドでのテラめしオフ。



中盛であんな量が出てくるとは予想してませんでした。









痛恨の敗北でしたね^^;






そしてそれのリベンジのためにトレーニングも欠かしませんでした。
二郎系のフジマルにてラーメンオフ。



いつかはリバーサイドにリベンジしましょうね。






そして先週。
平日にまたもやプチオフ開催。
もはやオフ会というか友だちの集まりです(笑)



忘年会ってことで、またもやホルモンをお腹いっぱいいただきました^^




さらに、昨日!!
イクスピアリでお食事オフ開催。



大きなお肉に舌鼓。
その後、定番のデザートとしてラーメン&コメダで今年を締めくくりました。







という感じで、2012年は去年に増して遊びまわった一年となりました。
オフ会に本格参加したのは今年からですが、私のCTも徐々に変化してきましたね。
オフ会に参加し始めてから、誰かと会わない休日のほうが珍しくなるほどみん友さんと仲良くさせていただきました^^
この年になってから、こんなにたくさんのお友達ができることなんて早々ありませんから嬉しい限りです。
来年はどんな一年になるかわかりませんが、また遊んでいただければ幸いです。


今年、お会いできた方、お会いできなくてもブログ上で絡んでいただいた方、本当にありがとうございました!

また来年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2012/12/30 13:03:55 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日々のできごと | 日記
2012年12月28日 イイね!

CT200hの写真で振り返る2012年(上半期)

少々ご無沙汰しておりました。

仕事が忙しかったのと、精神的にあまりブログを書く気になりませんでしたが、新年を前に気持ちも切り替えていきたいと思います。

さて、2012年もあと僅かとなりました。

溜まっていたオフ会ネタも前回ので大体消化したので、残るは食べ物ネタくらいですが、それはおいおい書いていきたいと思います。

そろそろこの盛りだくさんだった2012年を振り返ってブログを書いてみたいと思います。
たぶん長文になると思いますが、ご笑読いただければ幸いです。










1月


新年早々、車に傷を付けられて凹んでましたね。



イタズラ傷かと思っていましたが、どうやら自宅マンションの駐車場の隣のパレットの人にやられてた模様。
この時はクイック板金で済ませて治したものの、その後も同じ場所に似たような傷が数カ所ついてました。
この時ほど深くないので現状放置していますが、「すりきず注意!」と書いたマグネットを貼ってからは相手も警戒しているようです。
それでもドアパンチ2箇所ほどやられてましたがorz






1月は、初めての大人数オフ会にも参加しました。
埼玉サイボクオフです。



この時初めてお会いした方とも、今でも仲良くしてもらってます。
趣味の合うオフ会って素晴らしいですね^^
この時がきっかけで「ガレージドラヨス」もスタートしたのでした(笑)






さらに1月は、思いつきで名古屋に遊びに行きました。



道中の富士川SAでの一枚。




そう、トヨタ カ・イ・カ・ン オフです^^



突然の告知だったにもかかわらず、多くの皆さんに集まっていただきました。
ありがとうございました。



その時の夕食で見つけたメニュー、そういえばまだこれチャレンジしてなかったですね、なっきいさん(笑)



今度名古屋に行った時にはエビフライオフしないとですね(笑)
















2月


2月は早々に伊豆に旅行に行きました。
赤線跡をたどったり、ワンダーな物件を見たりと楽しみました。
その模様はコチラで。

西伊豆に一泊したときには、みんカラを見てkeysky311さんが遊びに来てくれました^^



ありがとうございました^^






また伊豆行きますからね!








さらに2月は、埼玉でのjasmine178さん歓迎オフや…













CT200hの聖地、東京ゲートブリッジオフもありましたね。



ゲートブリッジオフでは、多くのCT200hが並んでるのを初めて見て圧巻だった記憶があります。
そしてこのオフでも、多くの縁ができました^^















3月


3月は特に大きなオフ会はありませんでしたが、5月に予定していた「埼玉新緑オフ」の幹事だったので、下見やらに行ってました。



ダム巡りもこの頃から本格化してきました(笑)




大きなオフの合間でしたが、ちょこちょことはプチオフなんかもしたりしてましたね。



この時はレイクタウンで牛たん食べました。














4月


4月はいちご一会オフがありました^^











いちごのパスタやらいちごの漬物など、奇抜なメニューもありましたが美味しかったですね^^






そうそう、来年2月17日には、いちご狩りオフが企画されてますので、まだご存じない方はCTC掲示板をご覧くださいませね。


















5月


5月には、忘れもしない「埼玉 新緑オフ」がありました。



幹事として幾度も下見を重ね、水面下での調整が非常に苦労した記憶があります…



それにしても最高のロケーションでしたね^^



また暖かくなる頃に、オープンオフも企画しようかな。




5月の月末には、ワンダースポットとして足尾銅山にも行きました。





思えば2012年の鉱山シリーズも、足尾銅山がスタートでした。





そして5月でノーマルの16インチホイールも見納めとなりましたね。





















6月


6月頭には、びぃけぇさんにオシャレな場所に連れて行ってもらいました。



パークハイアットで美味しい紅茶を飲もうってことで、アフタヌーンティーオフをしました。



眺めも最高、楽しい仲間と素敵なひと時でした^^









そして、6月にはかねてより念願だった、足元のオシャレを決行しました。



ホイールはBBS RF DBK17インチ、タイヤはTOYO NanoEnergy2に足元を換装です。
その際のインプレなどは当時のブログをご参照ください。


燃費やハンドリングもさることながら、一番は見た目の向上により写欲がアップしたってことですね^^



おびさんが言ってたように、BBSを履くと車格が上がったような印象すら受けますね。
その後もBBS RF仲間も増えて、嬉しい限りです^^







さらに6月は名古屋に再訪していました。

VくるくるVさんにデッドニングをしてもらったのでした^^





ライフが0になりかけながら施工して下さったくるくるさん、ありがとうございました!



そしてお手伝いしてくれたhmymさんやたつさんにも感謝です!



デッドニング作業中であまりたくさんお話はできませんでしたが、多くの皆さんに集まってもらって楽しいひと時が過ごせました^^



皆様本当にありがとうございました!






その翌週にも、某所でオフがあって、北海道からいらしてくれたmdモカさんと初めてお会いできたり。



19インチのRAYS、カッコ良かったなぁ。





近所の駐車場でCTのフロントをショリショリしてしまったのも6月でしたT_T



この傷は、別件でまとめて綺麗になりましたが^^;






姫路でcorleone926さんに初めてお会いしたもの6月でした。



また喃風行きたいなぁ^^
そして○○○○Ⅱも(笑)






最近CTdriveさんがレポートしてくれてた、滋賀の長浜に行ったのも6月でした。



私は出張だったのでCTの写真は無しですが^^;











さて、2012年上半期をざっくりと振り返りましたが、内容盛りだくさんでした。

一年を振り返ろうかと思いましたが、長くなりましたので下半期はまた別のエントリーで。

つづく。
Posted at 2012/12/28 13:22:54 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日々のできごと | 日記
2012年12月15日 イイね!

CT200hで行くワンダースポット 宮ヶ瀬ダム

CT200hで行くワンダースポット 宮ヶ瀬ダムさて、先日のブログの続きですが、11月11日(日)に宮ヶ瀬ダムであったオフ会に遅れて行ったときの話です。

この日は早朝から低燃費レースや放流観覧があったのですが、私は自宅での所要により午前の部は参加できませんでした。
二次会のお食事から参加しようと出発。











頑張って1時くらいに宮ヶ瀬ダムに到着しました。



先に到着してすでに放流を見たみなさんは、ダム下の公園で私の到着を待っていてくれたみたいでした。
しかし私はダムカードゲットにダム上に行ってしまい、午前の部で帰らなければならなかった皆さんとはスレ違いになってしまいました^^;
待っていてくれた皆様、大変失礼いたしましたm(_ _)m







二次会のお食事までの間、私もせっかくなのでダム放流を拝見させてもらうことにしました。

とりあえず定番のダム上からの眺めをどうぞ!


↑クリックで拡大

宮ヶ瀬ダム建設には補償交渉なども難航したそうで、1971年の着工から30年近くの歳月をかけ2000年に完成した割りと新しいダムです。

堤高156mは、埼玉の浦山ダムとならんで重力式コンクリートダムでは日本最大級。






こちらのダムは、頻繁に観光放流をしているので、わりと放流シーンが手軽に見れます。

ダムに併設された「水とエネルギー館」という資料館があって、そこでダムカードをもらえます。
しかも宮ヶ瀬ダムと、近くにある石小屋ダムのダムカードの二枚セットでもらえます^^






ダム上からダム下までは有料のインクラインでも下ることができますが、無料のエレベーターもあります。








ダム下に降りてきました。



人の大きさと比べるとダムの大きさが際立ちますね。






そしてついに放流開始!



意外とサラサラと静かに流れ始めます。



ブッバー!という大瀑布を期待していたのでちょっと物足りないか…?と思っていましたが…











↑クリックで拡大


途中でミニジャンプ台があり水しぶきが一気に舞い上がります!

離れたところで見ていましたが水しぶきをかぶりまくりでレンズが濡れるwww

慌てて正面から逃げました^^;





数々のダムを見てきましたが、何気に放流シーンは初でした。

これは良いものですねぇ。
ぜひ一度は見ておきたいです^^





ダムカードと感じカットで撮影^^



やっぱりダムはイイですねぇ(笑)







さて、そんなこんなで目的も達成したので、二次会会場へ向かいます。

二次会はjasmineさんがおすすめしてくれたオレンジツリーというお店。

ログハウス風の雰囲気あるレストランでした^^
くらんぼんや珈琲屋OBにも似た温かみのあるお店です。





二次会は、て~お~さん、りんごさん、ともゆかさん、←オレはここさん、ね500さん、るんぴかさん、Kommyさん、jasmineさんと私達の10人でした。



わいわいといろいろな話で盛り上がります^^

久しぶりのオープンオフだったので、新しい方などと一緒に食事できるのは新鮮でしたね^^





レンズ豆と鶏肉のソテーもおいしゅうございました^^



食事が終わって外に出ると、すごい雨^^;

雨の中傘をさしながら立ち話していましたが、話はつきませんでしたが解散しました。




















しかし!

二次会から参加の私はまだ遊び足りなかったので、Kommyさんに三次会に付き合ってもらいました!(笑)

三次会はて~お~さんもオススメのラーメン屋「ZUNDO Bar」。



ラーメン屋とは思えないおしゃれな内装とラーメン。
お味のほどは、淡麗系というだけあってあっさりしつつも食べごたえある味。

おいしゅうございました。






さらにデザート!
ということで、Kommyさんと二台でサザンビーチカフェに向かいましたが、貸切で入れませんでしたT_T

仕方ないのでその向かいにあるデニーズでパフェを食べて夜遅くまで駄弁ってました^^
さすがミスターオフ会!

最後まで付き合ってくれる優しい方です。





そんなこんなで、土日でダムカード5枚をゲットして、おいしい洋食やラーメンまで堪能した素敵な週末を過ごしたのでした!


Posted at 2012/12/15 22:15:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | ワンダースポット | 旅行/地域
2012年12月14日 イイね!

CT200hで行くワンダースポット 滝沢ダム&広瀬ダム&琴川ダム

CT200hで行くワンダースポット 滝沢ダム&広瀬ダム&琴川ダムさて、また蔵出しネタです。

今回は11月10日(土)のこと。
この日は久しぶりに何も予定がなかったので、当てもなくドライブに出かけることにしました。

当てもなく、といってもせっかくだからダムでも行ってダムカード収集に勤しむことにしました(笑)











いつものごとく、出発は昼過ぎくらい^^;

目指すは浦山ダムのさらに奥、山梨との県境近くにある「滝沢ダム」です。
このダムは、以前にも行ったことがありましたが、当時はダムカードの存在を知らずにゲットしそこねていたのでした。
今回はそのリベンジです。

すでにHiRoKiさんたちが埼玉秋オフで達成した「秩父4ダム制覇」のダムのうちの一つです。
私はまだ浦山ダムと二瀬ダムのカードしか持っていないので、4ダム制覇に一歩近づくために滝沢ダムを目指しました。






そんなこんなで、時間もないので関越道を飛ばして秩父に到着。

浦山ダムのさらに奥、滝沢ダムに到着しました。



滝沢ダムの手前には「雷電廿六木ループ橋」というループ橋があって、迫力満点です。






ダム下の駐車場でしばし写真撮影。









しかしこの時すでに14:30^^;
目指すダムカードはココにはないので、ループ橋を登りダム上の管理所に移動します。





ダム上の管理所にて、無事にダムカードゲット!


↑iPhoneにて撮影





特に見学できるところもなかったので、次に行きます。

次、というのが、さらに秩父から山梨に抜ける雁坂トンネルを抜けた先にある広瀬ダム。
ここは土日はダムカード配ってないとの情報ですが、ダメ元で行ってみることにしました。

走ること1時間。

広瀬ダムに到着しました。



ダム湖も紅葉が綺麗です。




ダメ元で事務所のチャイムを押すと、管理所のおじさんが「来てくれた人にはあげてるよ」と、ダムカードをくれました!


↑iPhoneにて撮影

ありがたや!




この広瀬ダムは1974年完成と古いロックフィルダム。



陽も暮れかかってきたのであまり写真も撮ってません^^;





そんなことより、広瀬ダムの管理所のおじさんが気になることを言っていました。

「何枚目だい?」

ダムカードは結構集めましたよ

「いや、山梨のだよ。6枚集めるとレアカードがもらえるんだよ。」

な、なんだってー?!


秩父4ダムだけでなく、山梨でも6ダム制覇のレアカードがあると!(笑)

しかし、山梨のカードは、6枚集めれば、6カ所何処のダム管理所でもカードはもらえるとのこと。





さらにおじさんは、「この山を下ったところにももう一箇所ダムがあるから行って来たら?まだ間に合うよ」と教えてくれました。

やさしいですね^^





この時すでに16時近かったですが、頑張って行ってみることにしました!

山道を走ること1時間。

途中、ダム寸前まで登ったのに通行止めになってて、逆サイドから回るという災難に見舞われましたが、なんとかダムに到着!

琴川ダムです。

























この時すでに真っ暗で写真撮ってません^^;

琴川ダムの管理所のおじさんも良い方で、いろいろお話をしてくれました。

山梨6ダム制覇のチラシが貼ってあったので撮影しておきました。




こちらはかなりハードルが高そうです^^;

とりあえず私は2枚ゲットしたので残りはあと4枚。

誰か一緒に6ダム制覇したい人、いますかね?(笑)





完全に陽も落ちたので、この日は笛吹あたりで温泉に入ってからゆっくり帰りました。
この時はまだ笹子トンネルも通れてましたねぇ…

そしてこの翌日は、また別のダムに行ったのでした(笑)
つづく。
Posted at 2012/12/14 16:20:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | ワンダースポット | 旅行/地域
2012年12月13日 イイね!

CT200h どノーマルからの脱却! ~スカッフプレート~

CT200h どノーマルからの脱却! ~スカッフプレート~ 久しく忘れられていたこのシリーズ、忘れた頃にまた再開しますので(笑)

他にも書きたいネタはあるんですが、長くなりそうなので手短なネタでいきます。












思い返せばこちらも今年の1月のサイボクオフでの出来事でしたね。

あの頃はまだ「オフ会」なんてものに慣れていなくて、もじもじしていたもんです(笑)

その時の模様はコチラでどうぞ。










初めての大人数オフ会デビューした「サイボクオフ」でしたが、どノーマルの私の室内灯を、びぃけぇさんがLEDに打ち替え作業をしていてくれたときのこと。

またまたどノーマル仕様の悲しいプラ製スカッフプレートを見ためがねBUSさんが、怪しい箱を持って近づいて来ました。



「こいつを見てくれ…どう思う?」
とはその時には言ってなかったとは思いますが(笑)

こちらのスカッフプレートを格安で譲っていただきました^^




取り付け方もわからない私に、りんごさんが「ここをこうして、こう。」と素早く取り付けてくれましたね。



ありがとうございました^^





少々物悲しいプラ製のスカッフが、ようやく良い感じの質感になりました。



これまた「最初からこうしておいてくれよー」と言いたいくらいですが。





装着しての感想ですが、もともとFスポーツではこれが標準でついていることもあり、収まりの良さは純正品ならでは。



貧乏臭く、未だに養生用のビニールは剥がしてないという^^;

部品取り寄せでも1万くらい。
交換もバキっと外してカチッとつけるだけの簡単施工なので、自分でもできる気軽なドレスアップでいいかも。





思えばこの時から毒に感染したんでしたね(笑)

こうして少しずつではありますが、私のCT200hもどノーマルから脱却していくのでした。

つづく。
Posted at 2012/12/13 15:26:56 | コメント(15) | トラックバック(0) | 弄り | クルマ

プロフィール

「レクサスUX250h契約しましたwwww http://cvw.jp/b/977065/42039941/
何シテル?   10/08 10:39
ゴルフV→CT200h→IS300h&NX200t→デミオ&RX450h→C-HR&RX450H。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
23 4 5678
910 1112 13 14 15
16171819202122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

本日の出来事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/31 22:42:29
蔵の街に鯉のぼり泳ぐ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/13 08:24:14
連番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/12 16:21:31

愛車一覧

ボルボ XC40 ボルボ XC40
カーオブザイヤーとっただけのことはある! 人気も高い! ボルボ地獄も昔のこと! さいたま ...
アウディ Q2 アウディ Q2
いいよアウディQ2。
レクサス RX レクサス RX
2回目のレクサスRX。 今回はRX300 F sportです。
トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
HDMI端子をオプションで付けられるのは良いですね。 走りはゆったり。機能は充実。広さも ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation