• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tacoboseのブログ一覧

2025年07月20日 イイね!

【自転車】塩屋海岸と重信川サイクリングロード

【自転車】塩屋海岸と重信川サイクリングロード3連休中日。
夕方、時間が出来たのでいつもの塩屋海岸と重信川サイクリングロードです。
13時~14時頃には雨雲が近づいてるアラートが送られてきましたが、16時過ぎには雨雲も無くなり、気温は30度くらいですが風も穏やかで日差しも和らいできた。
さほど暑さも感じず気持ちよくスタート


塩屋海岸到着。


青い海と青いEmonda。


海辺の風が気持ちいい。


塩屋海岸を後にして、重信川の北側堤防~重信川サイクリングロードを走ります。
重信川サイクリングロード途中にて。


かすみの森公園で折り返し。


帰りは重信川の南側河川敷~重信川サイクリングロードを走ります。
出合橋まで帰ってきました。


いつもの場所でパチリ。


今日はGAMINの事故検出アラームが2回起動。
1回目はリアライトの確認で止まった時。
2回目は信号で止まった時。
そんなにショックもなくゆっくりと止まったと思うんだけど、いきなりのアラーム音。
なんでだろう???
Posted at 2025/07/20 20:57:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年07月12日 イイね!

風穴へ

風穴へ午後からは久しぶりに涼を求めて東温市の風穴へシャトルで行ってみました。
東温市方面は暗い雲、雨だったら引き返そうかってことでとりあえずスタート。
上林への県道209号線を走ってると、ポツポツとフロントガラスに水滴。
降り出したかなと思ったものの、風穴方面の皿ヶ嶺を見ると少し晴れてるみたい。
大丈夫だろうと、いつも上林クライムのゴール手前で右折しさらに上っていきます。
道幅は狭いので、対向車とのすれ違いでバックすること数回。

はじめて風穴に行った2017年は営業してたそうめん流しも今は無し。
2017年7月29日に行った時のブログ
上林森林公園に到着し風穴方面へ登っていきます。


風穴手前に皿ヶ嶺登山入り口あり。


風穴には数十名のかたが涼を求めてました。
ほんとに涼しい。Tシャツ1枚だと少し肌寒いくらい。


風穴周りの木々。


岩についた苔もいい感じです。




2017年も行った時はここから久万高原町へ抜けて三坂峠経由で帰ってました。
そして、上林クライムのゴール地点から約5㎞ほどの風穴、5kmほどなら行ってみるかってことで、2019年に自転車(NESTO Alterna Flat)で行ってました。
2019年7月15日に自転車で行った時のブログ

今日、改めて車で行ってみてよくこんな道走っていったなと、我ながらびっくり。
今じゃ躊躇してしまうような道でこの時期は車も時々すれ違うのでちょっと危ないかな。
Posted at 2025/07/12 20:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年05月18日 イイね!

週末のお出かけとLiveRideLR341

週末のお出かけとLiveRideLR341雨予報だった今週末。
土曜日は午前中が雨で午後からは曇り、日曜日は終日曇り。
この2日間、至る所でイベントがあり、雨があがった土曜日の午後からいろいろ行ってみた。

土曜日の午後は松山市東方町のN's Gardenへ個人宅の庭で公開されてるバラを見に行ってきた。
個人宅でここまで管理されてるのがすごく郵便局が使いそうな赤い自転車とバラがいい感じです。

日曜日は松山中央公園での「えひめパンまつり」に行くか、南レク御荘公園での「愛南町かつお祭り」に行くか
家族会議の結果、「愛南町かつお祭り」に行ってきた。

「愛南町かつお祭り」はやはりすごい人、1時間ほど行列に並んでカツオのたたき、牡蠣めしを購入。出店で買い出しをして旧内海村須ノ川公園で昼食。
カツオと言えば高知が有名ですが、愛南町のカツオも美味い!

道中にある嵐郵便局。


家族が嵐ファンなのでパチリ。


国道56号線沿いにあります。


帰宅後、いつものように重信川サイクリングロードへ走りに行こうかと思いきや、スマホに雨雲が近づいているアラート。
厚い雨雲ではなさそうですが、もしもに備えて今日はやめ。

落車事故から間もなく4ヶ月経ちますが、感覚障害と倦怠感はまだ継続中。
身体を動かすと疲労感を今以上に強く感じてしまいますが、適度な運動もリハビリの一環ということで、先日部屋に設定したLiveRideLR341とTREK1.5でインドアサイクリングに変更。
気温24度くらいあるので5分も回すと汗だく。10分間を2回やって今日は終了。


こんなに重たかったっけ?という感じでしたが、実走出来ない日は軽めのギアで回しながら短時間でも回していってみよう。
Posted at 2025/05/18 21:05:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年04月20日 イイね!

大洲フラワーパーク

大洲フラワーパーク今日も運転感覚の慣らしを兼ねて、チューリップとネモフィラが満開で見頃の大洲フラワーパークへ行ってきた。
大洲フラワーパークは昨年10月のツールドひじかわで昼食のお弁当を食べたところ。
その時のブログ
その時は緑一色でしたが、今日は花満開。



満開のネモフィラ。


フラワーエリア中央にあるパンジーたち。


こちらも満開。


さらにチューリップ。


こちらも満開。


細かい雨が降ってましたが、満開の花を見ると気持ちも明るくなるね。


今日は往復運転してみたけど多少疲れを感じるのは仕方ない。
車も自転車も無理せず乗るようにしていこう。

帰宅後は落車したTREK1.5をメンテナンスのため、TREK Bicycle 松山へもっていきました。


擦り傷状態のバーテープは交換、落車時の記憶が全くないのでどちら側に倒れたのか不明ですが、リアディレーラーが曲がってるのでディレーラーハンガーの交換も追加。
その他、不具合のあるところはすべて交換をお願いして預けてきました。
Posted at 2025/04/20 18:57:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年04月19日 イイね!

8年ぶりに山本牧場の芝桜

8年ぶりに山本牧場の芝桜今週後半から日中は暑さを感じるほど。
今日は最高気温は23度くらいで、乾いた風が吹くとさわやかで気持ちいい。

落車事故後、倦怠感とめまいで車の運転はしなかったけど、4月からは症状も軽くなり近所の買い物程度から運転を始めてみた。
そして今日は長距離運転してみた。
行先は8年前に行った宇和島市津島町の山本牧場。
距離は約100km、途中休憩して約2時間
8年前のブログ

しだれ桜は見頃を過ぎてたけど、芝桜は満開。


芝桜で描かれた富士山アート。


鶏さん。


やっぱり、山本牧場の芝桜は奇麗で見ごたえあるね。


牧場の上のほうに上ってみよう。


さらに上ります。


眺めもいいね。


牧場頂上辺りのベンチ。
後頭部が予想以上に剥げてるのが目立つな(笑)


牧場ということで牛さん。


さすがに帰りの運転は嫁さん任せ。
運転感覚も徐々に慣らしていこう。
Posted at 2025/04/19 18:22:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「【自転車】早朝重信川サイクリングロード http://cvw.jp/b/110637/47197423/
何シテル?   09/05 09:06
2020年12月19日後期シャトルに乗り換えました。 2015年ロードバイクにハマってからは自転車ネタの方が多くなってます。 自転車:車:プラモ=9:0.5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 4 5
6 789 1011 12
1314 15 161718 19
20 21 22 23242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
シャトル第2章。 後期型シャトルハイブリッドに乗り換えました。
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
2016年3月21日イプサムからシャトルに乗り換えました。 初めてのホンダ車でハイブリッ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
2004年6月に初代イプサムから乗り換えました。 初代はフルノーマル状態でしたが、2代目 ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
初期型イプサムです。 初のMCで登場したエアロツーリングで、ミニバンに目覚めた1台です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation