
今週末も愛媛。いつもの三坂峠上ってきました。
麓の気温は13℃くらい。国道33号線の気温表示板によると三坂峠11℃、美川10℃。
秋を通り越して初冬の気温ですな。
日曜日の早朝、三坂峠には走り屋が数台、スーパーセブン、510ブルのクーペ、新旧ビートなど
峠に響く心地よいエキゾーストサウンドをBGMにペダルを回します。
三坂峠到着。この時点まではビブショーツと薄手の長袖ジャージでも大丈夫でしたが・・・
今日は霧に包まれることもなく、と思ってましたが明神休憩所から久万高原町を見ると雲の中。
数メートル前が見えないような状況、眼鏡に水滴がつくのでレンズをハンカチで拭きながらの下り。
さらに気温の低下で寒い寒い。
久万高原町の中心部を抜けると同時に雲の中からも抜けた感じ。
その後は国道380号線、県道42号、県道220号と父二峰、二名を通ってサレガ峠を目指します。
サレガ峠、砥部町からだと斜度も強めですが、久万高原町からだと比較的緩めで上りやすいです。
雲に包まれた二名地区。
サレガ峠到着。
一気に400m下って上尾峠到着。
さらに下って砥部衝上断層で一休み、日向ぼっこ中の猫。
写真を撮ろうとするとゴルァって感じで睨まれました(^^;
砥部まで降りると今日の装いでも大丈夫、日中は20℃を超えるので薄手のジャージでもいいのですがやはり朝とか山は厳しい。
そろそろ実家にも冬用ウェアを持って帰っておかなきゃね。
本日のコース。
CATEYE Atlas
Posted at 2018/10/14 12:15:17 | |
トラックバック(0) |
自転車 | 日記