今日は気温は低いものの、晴れており風もあまり吹いていない。
いつもどおりポタリングのつもりでしたが、何を思ったのか五色台ヒルクライムにチャレンジ。
高低差400m、何分で登れるのか試してみようなんて感じで出発。
コースは県道180号線を高松市内側(東側)から登って、休暇村讃岐五色台をゴールに設定。
県道180号線の出発地点です。奥に写ってる山に登ります。
約1.5kmほど登って・・・小休止(^^;
休まずに登ることはこの時点で断念し、さらにウィンドブレーカーを脱いでリュックへ収納
約3.5km登った根香寺分岐点
約5km登って旧五色台スカイライン(県道281号線)分岐点へ到着。
ここがほぼ頂上、標高430mくらい。
すでに時間を見ることさえ忘れ、ここまで登れたことだけで満足。
側溝には雪が残っており、結構寒い。
再びウィンドブレーカーを着て、ゴールの休暇村讃岐五色台を目指します。
休暇村讃岐五色台到着。瀬戸大橋が綺麗に見渡せました。
遊歩道に止めて、一休み。
風はないのですが、やはり山の上でじっとしてると徐々に寒さが身にしみてくるので5分程度休んで休暇村を後にしました。
帰りは鬼無へ降りる市道を通って帰ります。
この道、景色もよく、車もあまり通らないのですが、県道180号線より勾配がきつく感じられ、
連続するヘアピンコーナーもあるので下りは速度調整が必須ですね。
今日は下りでしたが、おいらにはこの道を登るのはかなり厳しそうです。
ということで、本日の走行距離39km。
さらに、今日のおみやげ、焼かりんとうです。帰宅後コーヒーと共に食べるのが至福の時間です。
五色台、春になればもう一度チャレンジして、休まずに登れるように頑張ってみよう。
往路
復路

Posted at 2015/01/31 15:50:05 | |
トラックバック(0) |
自転車 | 日記