• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tacoboseのブログ一覧

2017年11月11日 イイね!

【自転車】そろそろ気になる来週末の天気

【自転車】そろそろ気になる来週末の天気来週末11月19日はツールド玉川、そろそろ気になる天気です。
今のところ前日は曇一時雨、当日は晴れで気温も12℃~14℃。
前日受付はやめておいて、昨年同様、当日のレンタカーが賢明かな。

今年最後のサイクルイベント、Emondaで参加するか、TREK1.5で参加するか。
今年は走行距離も短くなり、激坂である千疋峠も通らないコース、昨年はEmondaだったので今年はTREK1.5でゆっくりと走るのもいかなと。

Posted at 2017/11/11 18:36:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2017年11月10日 イイね!

【自転車】早朝峰山

【自転車】早朝峰山ほぼ一週間ぶりの早朝峰山です。
今朝の気温は8度、ウェアも冬仕様、シューズにもハーフカバー装着です。
下りで顔にあたる風が冷たさから痛さに変わるのもぼちぼち。
それでも朝一番に体動かすと気持ちいいからこの冬も続けていきましょう。



一回目、まだ真っ暗


二回目ではライトも不要なくらい。


先月、リム打ちパンクした箇所、補修されていました。

Posted at 2017/11/10 08:18:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2017年11月09日 イイね!

【自転車】昨年と同じく大窪寺紅葉サイクリング

【自転車】昨年と同じく大窪寺紅葉サイクリング今日は人間ドック終了後、恒例の大窪寺の紅葉サイクリングです。
ちなみに昨年は11月10日、一昨年は11月12日

高松市内は20度近くあり暖かいのですが、大窪寺は標高500m近く。
ウェアに悩むところですが冬用ビブに夏用アンダー+ウィンドバリアジャージで出発。
塩江を過ぎると日陰では少々寒さを感じるものの、行きはほとんど上りなのでペダルを回し続けるとちょうど良い感じ。

平日なので交通量は少なく走りやすいのですがやはり路肩が狭い部分で大型車が横を通るとヒヤッとしますね。
平日にも関わらず大窪寺の駐車場はそこそこ車が止まってました。
やはり香川の紅葉スポット、この時期は賑わいますね。




道の駅塩江にて一休み中。紅葉はこれからという感じ。


大窪寺最後の上り、大窪寺左折の標識が見え始めた頃に見事に右足が攣ってしまいました(^^;
そんなこんなで到着。見頃を迎えており週末にかけてさらに赤みが増すと思われます。


境内の大銀杏は残念ながらほとんど散っていました。


見事な紅葉。


いい色づき具合です。


青空じゃなかったのがちょっと残念。


今は天体望遠鏡博物館になってますが旧多和小学校の銀杏の木の下で。


前山ダム経由で帰路につきます。途中、さぬき麺市場で遅めのお昼ご飯。


かきあげはうどんにのせる派です。


4時間程度のサイクリング、今年も大窪寺の紅葉を見られて締めで520円のうどんに幸せを感じた一日でした。
Posted at 2017/11/09 19:26:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2017年11月08日 イイね!

【自転車】芋なっとうサイクリング

【自転車】芋なっとうサイクリング今日、明日と人間ドックのためお休み。
一日目は14時過ぎに終了したので家に帰ってから6日ぶりのロードバイク。
暗くなる前に帰れるようなコースということで、思いついたのが「芋なっとうサイクリング」。
前回行ったのが4月8日、お店は5月の連休明けから9月いっぱいお休み、10月から再開されていましたが開店時間は16時まで。
出発したのが15時ちょっと前、間に合うか?開いてても芋なっとうが残っているか?最短距離を少々速度アップしてのライド。

15時40分頃到着、芋なっとうは残り2つ、2つともお買い上げ。


帰りは仏坂峠経由、路面はウェットなのでゆっくりと下りていきます。


ぼちぼち紅葉が始まるかなといった感じ。


もう一枚。


帰路途中、仏生山あたりで雨に降られましたが本降りでもなかったのでそのまま走り続けて16時30過ぎには帰ってこられました。
7ヶ月ぶりの芋なっとう。やはり冬のおやつに欠かせません。


やはり久しぶりにロードバイクに乗ると気持ちいいですね。なにもかもがリフレッシュ出来ます。
Posted at 2017/11/08 18:50:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2017年11月07日 イイね!

今年も久万高原のカレンダー

今年も久万高原のカレンダー今年も石鎚山ヒルクライム実行委員会から久万高原カレンダーが送られてきました。
昨年は11月15日でした。

石鎚山スカイライン通行止めに関しては記されていませんでいたが、紅葉の時期に石鎚山スカイラインを走れないのは寂しいところ。

でも来年も開催されることを祈っておきましょう。1時間10分を切れたら御の字かな。
Posted at 2017/11/07 19:59:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「【自転車】早朝重信川サイクリングロード http://cvw.jp/b/110637/47197423/
何シテル?   09/05 09:06
2020年12月19日後期シャトルに乗り換えました。 2015年ロードバイクにハマってからは自転車ネタの方が多くなってます。 自転車:車:プラモ=9:0.5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
シャトル第2章。 後期型シャトルハイブリッドに乗り換えました。
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
2016年3月21日イプサムからシャトルに乗り換えました。 初めてのホンダ車でハイブリッ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
2004年6月に初代イプサムから乗り換えました。 初代はフルノーマル状態でしたが、2代目 ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
初期型イプサムです。 初のMCで登場したエアロツーリングで、ミニバンに目覚めた1台です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation