• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CatDogのブログ一覧

2014年11月13日 イイね!

晩秋の里 古戦場の紅葉

晩秋の里 古戦場の紅葉中津川渓谷の紅葉を見てから1週間。

紅葉は、急ピッチで里や街に駆け下りた。

スィフトで、ブラリ近隣散歩して来ました。

今日は、実に綺麗な碧空が広がっていた。




1.お出かけ時の、いつもの出発点で早い昼食を取ってスタートした。
  今日は、天目指(あまめざす)峠方面でも行って見ようか。


2.巾着田に到着した。タイトル写真は、ネギ畑のなかにある蔵。
  
  下は、高麗川と私と同じく素人カメラマン? 機材が凄い。
  シルバー社会を、反映した光景である。




3.いつ見ても豪壮な佇まいだ。国・重要文化財の新井家住宅。

  巾着田前に、この古民家見学用の駐車場が、新規に設けられていた。
 
   また、ここの写真を出したのは、次の写真の為である。




4.高麗峠  高麗川沿いに、歩いても数分で行けるプチ峠だ。
  
  だが、ここは初めての道でもある。西武線の高麗駅への近道になっていた。     
  高麗峠にあった筆塚。
  上の住宅の主人が、江戸時代に開いた塾(寺子屋)の跡地だった。
  豪壮な屋敷ばかりではなく、志も高かった方のようだ。 




5.ボンネットバス
  
  峠を下りると県道に合流する。その合流点にボンネットバスがあった。
  よく見ればバスはレストランであった。そう言えばネットで見た事があったな。
 
  カレー屋さんだっけ?営業は、週末の3日間のみとバス前ドアに書いてあった。
  バスの前と横に建物がある。バスが客席で、前横がトイレ・厨房であろう。

  *その後、ネットで調べればやはりカレー専門店だった。
   美味しいとの事だが、価格的にも一般的なカレーの倍だ。旨くて当然かな。 



6.前回のブログにUPした西武団地の並木道。紅葉も、はや散りかけていた。
  
  その代りと言うか、側道の黄金の銀杏並木は、見事であった。  
  山全体に築かれた、この大規模団地も、高齢化が進んでいる。





7.古戦場の寺へ

 ここで気が変り行先を変更する。天目指峠とは、ロマンチックな名前だが何もない所だ。
 天目指(あまめざす)は天を目指して駆け上る-ではなくて、この地方の豆柿を
 天目指と言うらしい。

 つまり、豆柿峠と言う事になる。 なーんだ!と言う感じでしょう(笑)。

 では、どこへ行くかと言うと飯能市の名刹・能仁寺を目指す事にした。
 能仁寺山門。




8.江戸幕府軍最後の砦
 
  官軍に上野で敗れた彰義隊を中心とした幕府軍が、本拠地とした寺である。
  だが、官軍の集中砲火を浴びて寺は炎上、戦場は会津へと移るのである。



*境内の様子。本堂裏に安土桃山時代の庭園があり、建物内部から見学出来る(有料)。



*能仁寺の竹林と、見事な紅葉。

*この寺は飯能市街にあり、ここから天覧山に登る事も出来る。
 天覧山は名の通り、明治天皇が山頂から下の陸軍練兵場を視察した山である。 


今日は、空気も澄み渡り綺麗な碧空であった。
(一部のトリミング写真以外は、ほぼ無修正。ニコン・コンデジで撮影。)


だが心地良い時期と言うのは、いつも束の間だ。

*スィフトフォトギャラは、誤って削除してしまいました。後日UPします。
 

プロフィール

「[整備] #エスクード テールランプユニット防水シールDIY+交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1110056/car/855706/8326676/note.aspx
何シテル?   08/10 14:17
眼が悪く、黒背景の文字は、読む事が出来ません。 足跡も見ていません。 以下に該当する方はフォロー不可です。 自己紹介欄に、居住地もなく、宜しくだけの方。記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
23 45 678
910 1112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

花はどこへ行った そのメッセージ by 忌野清志郎  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 18:07:53
天国で永遠に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 00:20:52
野良の魂 母と子の絆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/19 10:54:17

愛車一覧

スズキ エスクード Escu Dog (スズキ エスクード)
錆や故障もないタフな車だ。 2019年までの22年間で、交換したのは消耗パーツのみであ ...
スズキ スイフト Swift Cat (スズキ スイフト)
故障や錆・ビビリ音は一切ない、見た目とは違う頑丈な車だ。 *その後、11年目に助手席側電 ...
ホンダ トゥデイ Wild Cat (ホンダ トゥデイ)
我が家、唯一のホンダ車。 買い物、街中のブラリ散歩用に購入した。 2003年、13年前の ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
自分のメモ用としてフォトギャラを使用。 初めてのスズキ車にして初の新車。 写真は借り物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation