• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CatDogのブログ一覧

2016年09月18日 イイね!

朝の来ない夜はない リホームを気にいったネコ

朝の来ない夜はない リホームを気にいったネコご無沙汰しています。
久々のブログUPになります。

さて、懸案事項も解決に向かい、母親も安心して
成仏できたと思う。

どんな長いトンネルにも、必ず出口はある。
そんな思いで、国道最長の雁坂トンネル(6,625m)
を、抜けたのが先月末だった。


1.リホームに明け暮れた夏

新築以来の床下シロアリ消毒実施。実働2時間で、20万近いとはいい商売だ。
重い瓦を撤去して、ワインレッドのコロニアルに変更した。地震対策にもなる。


主にDIYの室内。障子・ふすま張り。普段使う部屋のみ実施した。

なお、やっと40インチTVを購入出来た。
シロアリが高かった分、格安で購入出来た。格安だが、アクオスだ。

従来は26インチのPC・TV、それもバックライトが一部切れていた状態で見ていた。




リホームのテーマはリサイクル。現在付いているものを極力利用した。

レールと支柱を、そのまま使った大工さんの手作り引き戸と移動式踏み台。
狭いので、車を入れる際には移動が必要なためだ。

最近の大工さんは、完成品の設置業者になっている。これが本来の大工仕事だろう。
ここにあった重い鉄引き戸のみ撤去して、アルミ門扉は移設。鉄門扉と交換した。

ここに、懸案だったスイフト用ガレージを設置した。左官仕事はDIYである。




狭かった床下換気口の面積を、すべて2倍にUPした。

その他、ベランダ床や破風天塗装などはDIY、板金仕上げは大工さん。
外壁洗浄も、高圧洗浄機でDIYした。

同じ歳の友人のような大工さんと、リホームを楽しんだ夏であった。

通常ならエスク新車が、オプション満載で買える位の内容のリホームだ。
しかし、DIY部分を増やした事と、馴染みの大工さんならではの良心的価格で、
ベーシックスイフト新車1台分くらいで収まった。




*大きくなりすぎたシュロの樹も伐採した。写真上の右のヤシのような樹。
台風時は大きくしなり、倒木の危険があつたからだ。

通常の樹だと処理の際に肥料になるが、この木は肥料にもならず粗大ごみ扱いだ。
伐採の際も、あのもじゃもじゃの毛が鋸の歯に絡み、とるのが大変だった。
チェンソーも、使えない。大工さんと半日かかりで伐採、処理場に持ち込んだ。


2.リホームを気に入ったネコ・・・

リホームもほぼ終わり、換気の為に2階の窓を開けておいたある日。

夕方、戸締りしようと2階にあがると、
絨毯の上になんと・・・ネコがいた。

くつろいでいる様子であった。以前は1階を開放していても、入ってきた事はない。

時々、塀の上で大工さんの仕事を興味深そうに見ていた近所の野良ちゃんである。

自分も驚いたが、ネコも驚いて、開いていた2階の窓から外に飛び出した。

大丈夫かと下を見ると、狭い塀の上にピタリと着地して逃げていった。
金メダルの体操演技をも上回る、ネコの身体・バランス能力であった。



*リホームを気に入ったネコ。その後も、我が領海に侵入。
この部屋は、自分の領土だと主張しているようだ? 警備体制の強化が必要?

このネコ、夜は眼が赤く光り、まるでウルトラマンである。
瞳が、うすいブルーなので、瞳中の血液が光に反射するのだろう。


以前、来ていたチビくろのお母さんである。好奇心旺盛で、会話が出来る賢いネコなのだ。
娘のチビくろは、今は姿を見せない。どうしているのか。

3.再開

ぼちぼちと、みんカラを再開しようと思います。

私の友人数は40人ちょうど。
最近は数人の方々を除けば、自分と同じく殆どUPがない。

皆さん、ちょうどそう言う時期なのだろう。長く続ければ、いろいろあります。

では、ふたたび三度(みたび)になりますが、今後もよろしくお願いします。

*長い経験を活かしたバッテリー選びのコツ
  整備手帳もUPしました


ビーナスラインを走るときは、いつもこんな天気だった。2011.5


*霧ヶ峰先の和田峠への分岐点付近の枝道にて。

7度目の走行にして、初めて全線晴れたビーナスライン。2016.9


*写真は、ビーナスライン合流前の八ヶ岳エコーライン

プロフィール

眼が悪く、黒背景の文字は、読む事が出来ません。 足跡も見ていません。 以下に該当する方はフォロー不可です。 自己紹介欄に、居住地もなく、宜しくだけの方。記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

花はどこへ行った そのメッセージ by 忌野清志郎  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 18:07:53
天国で永遠に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 00:20:52
野良の魂 母と子の絆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/19 10:54:17

愛車一覧

スズキ エスクード Escu Dog (スズキ エスクード)
錆や故障もないタフな車だ。 2019年までの22年間で、交換したのは消耗パーツのみであ ...
スズキ スイフト Swift Cat (スズキ スイフト)
故障や錆・ビビリ音は一切ない、見た目とは違う頑丈な車だ。 *その後、11年目に助手席側電 ...
ホンダ トゥデイ Wild Cat (ホンダ トゥデイ)
我が家、唯一のホンダ車。 買い物、街中のブラリ散歩用に購入した。 2003年、13年前の ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
自分のメモ用としてフォトギャラを使用。 初めてのスズキ車にして初の新車。 写真は借り物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation