• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月18日

第3師団創立64周年記念行事・千僧駐屯地創設74周年記念行事

第3師団創立64周年記念行事・千僧駐屯地創設74周年記念行事 5月18日、兵庫県伊丹市の国道171号線沿いに位置する千僧駐屯地での記念行事が執り行われましたので行ってきました。

昨日は風雨で開催が危ぶまれていましたが、朝から程よい天気となり、9時の開門時間付近に現地に到着するようにしました。
到着したのは9時10分くらいで、丁度開門となり、それまでに並んでいた観客がどんどん門の中に吸い込まれていき、最後尾も見えたので、そのまま並んで観閲式が行われるグランドがある方に入場しました。
しかし手荷物検査のゲートが3カ所で、既に列が7つ出来ていて、ここを通り過ぎるのに20分かかりました。
とはいえ観閲式が始まる30分前で比較的前の方に陣取ることが出来ました。

トイレに行ってる隙に部隊がグランドに整列し始めてました。



観閲官登壇、国旗入場など淡々と行事は進み、いつのながらの来賓あいさつが続きます。





そして部隊がいったん解散し、観閲行進の準備に入りました。
散水後行進スタートです。
音楽隊のマーチを先頭に、各都道府県の旗を掲げて通過していきます。





車両がはける出口付近に陣取っていたので大迫力です。



八尾から航空隊が伊丹空港を横切って航過していきます。



16式機動戦闘車も目の前を通過で大迫力!



等々、観閲行進が終了し、次は戦闘訓練展示です。



日々訓練で鍛えているので飛んでくる弾をよけられるそうです(笑)

次はお待ちかね、機動展示です。

UH-1が再び飛来し、レインジャー部隊が降下します。



樹木で良く見えませんでした。
戦闘車両が入場し、ドンパチが始まります。





そしてお待ちかね、155㎜榴弾砲FH70が火を噴きますよ~!



腹に応えます。
因みに今回耳栓が無料配布されていましたが、これって初めてじゃないだろうか?

ということで無事午前の部は終了となり、国道を挟んで北側にある本部側に行こうと思いましたが、結構混んでそうだったので、ここで退散することとしました。
阪急伊丹駅までは緩やかな下り道を最短コースを使って徒歩約10分だったと思います。
因みに行きは伊丹市営バスの阪急塚口駅発三師団行きっていうのに乗って楽々座ってこれました。
自衛隊が用意した無料シャトルバスはJR北伊丹駅から出るみたいでしたが、混雑状況もつかめなかったので、この裏技ルートを利用しました。
ブログ一覧 | 自衛隊イベント | 旅行/地域
Posted at 2025/05/18 16:29:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

姫路駐屯地 創立73周年記念行事
つねちゃんさん

出雲駐屯地71周年の市中パレード ②
こるまろさん

米子駐屯地創設74周年記念行事 ( ...
こるまろさん

ヤドカリの如く(^_-)-☆
彦  爺さん

展示訓練
joe_0358さん

Be a Railfan 🚃🚃 ...
イイ☆オッサン!さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #2シリーズグランクーペ 以前から時々ワイパーの停止位置がずれるのを対策してもらいました https://minkara.carview.co.jp/userid/114121/car/2990003/8291624/note.aspx
何シテル?   07/07 13:56
平均寿命の3/4ぐらいになっただろうか。私のクルマ歴は35年ぐらいで、スズキ・マイティーボーイ(ピックアップ)、ホンダ・アコード(ハッチバック)、ホンダ・プレリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
V40の7年目の車検の時期が迫りかなり迷いましたが、タイヤの交換時期、車検、そして条件の ...
ボルボ V40 ボルボ V40
7年目の車検を前にBMW2シリーズグランクーペに乗り換えました。 93000Kmを走りま ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
3度のリアセクションの衝突事故でフレームが歪み、ガソリンタンク付近からのガソリン臭に悩ま ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation