• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つねちゃんのブログ一覧

2015年07月25日 イイね!

昼ご飯に「蕎麦あずま」にておろし蕎麦を食べました

昼ご飯に「蕎麦あずま」にておろし蕎麦を食べました四条畷市内にある「蕎麦あずま」です。
年に2回程度利用しますが、今日は暑いこともあり、さっぱりとしたものが食べたくなり、こちらにお邪魔しました。
注文したのはおろし蕎麦(大盛り)で1500円です。
いわゆるぶっかけ蕎麦なのですが、そばつゆが甘くも無く辛くも無く、ちょっと塩味が感じられる上品なお味で、削りたての鰹節と自家製カイワレ大根がトッピングされています。
美味しくいただけました。



場所が外環状線と国道163号の交差点に近く、ちょっとわかりにくいのが難点。

関連情報URL : http://www.sobaazuma.com/
Posted at 2015/07/26 14:06:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 蕎麦屋 | グルメ/料理
2015年07月22日 イイね!

北海道旅行最終日

北海道旅行最終日北海道旅行最終日となりました。
伊丹空港へは羽田空港13:45発ということと、天気予報で昼から雨だということで、午前中は函館朝市へのウインドウショッピングからスタート。
観光客向けの土産物や海鮮が並んでいますが、なにかしらお高い!
さらにここも中国人観光客だらけ。
今じゃ観光産業は中国人の爆買いが無ければ成り立たないのか?って感じます。
ここは早々に引き揚げ、市電でレンガ倉庫に向かいました。

9:30頃だったので観光客はまばらで、中国人団体客も入ってきていないので安らぎます。
10:30から観光船ベイクルーズ(30分1800円)に乗って湾内一周を楽しみました。
写真でしか見たことのない高速フェリー船「ナッチャンWORLD」が停泊していました。
赤字で運休し、今は自衛隊にレンタルされているようです。
近未来的でカッコいいけど需要が伴わなかったとのこと。

まだ11時なので市電で空港方面に向かいがてら湯の川温泉にでも途中下車して行ってみようと考えましたが、駅についたところで雨がポツポツ降ってきたので、そのまま終点の湯の川温泉駅まで行き、バスで空港に向かいました。
空港に到着するころには本降りになっていてたので、早々に昼食を済ませ、土産物を買って、最後にビジネスラウンジでフリードリンク飲んで、帰路の飛行機に乗り込みました。
このラウンジはカップ自販機からの飲み物が無料というだけのシンプルなもので地方空港のラウンジって感じでチープです。

飛行機材は初めて小型機エンブラエルE170です。
右2、左2の4列で、キャビン内が円筒状であることが良くわかります。
機内サービスでは当たり前と思っていたオーディオサービスがついてません。
通路側だったので景色も悪く、2時間弱を持て余すかと思ったら、居眠りしている間に若狭湾まで来ていました。

そうこうするうちに伊丹空港RUNWAY32Rightへの侵入を開始しましたが、気流が悪く、左右のローリングが大きくピッチし、これで着陸するのかよ!って冷や冷やしていたら、着陸寸前でスロットル全開でゴーアラウンド。
つまり着陸のやり直しで、左旋回して大阪湾に一旦出て今度はRUNWAY32Leftへのアプローチです。
スピード調整が難しいみたいで、エンジン音が大きくなったり小さくなったり、前後への揺れもあります。
今度は無事着陸!
この4日間の旅の締めくくりで、貴重な経験をしました。
Posted at 2015/07/26 13:38:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2015年07月20日 イイね!

北海道旅行三日目です

今日は東室蘭から函館への移動になり、洞爺湖、昭和新山(有珠山込み)で函館入りし、函館山からの夜景を満喫!というスケジュールです。
車関連サイトながらマイカーはもとよりレンタカーすら借りずに列車、バスでの北海道ツアーですが、この旅はこのパターンですので車関連情報が必要な方はあえて置き去りにしますことをご了解願います。
JR洞爺から1分しか連絡時間の無い洞爺湖温泉行のバスに乗り、バスターミナルに10前に到着し、昭和新山行のバスにて移動。
なんと昭和新山からの帰路のバスは12:50迄無いので、ロープウエイで有珠山に上りましたが、雲、霞?霧?ってな状態で景色は思わしくなかったです。
早々にふもとに戻ったのですが、昼食は中国人予約軍団に占領されていて、ラーメン屋ぐらいしかなく、昼ご飯は夕張メロンソフトクリームでしのぎ、函館で海鮮目指していくぞぇ!

函館へはバス、特急を乗り継いで16時前に到着。
早々にホテルのチェックインを済ませ、バスセンターで観光情報と二日フリーチケット(市電、バス)を入手し、五稜郭方面に移動。

五稜郭タワー見物後、函館駅前を散策途中に「サービスしますから」という店員の誘いに乗って、お好み焼き+海鮮の店、「函館冨紗家」に入りました。
ここは地元の人らが来る店ようで、観光の中国人は全くいません。
活イカを頼んじゃいましたよ。

年一若狭にイカ釣りに行くので生きたイカはなじみがあるものの、それを生きたまま裁いて食するということは無かったので、究極の物を食ったなっという感じでした。
今晩の夕食はサービスしておきますの言葉通り、活イカは何と980円での提供でビール、お酒と併せて4000円ポッキリでした。
でもこの活イカは中国人には受けるかもしれないが欧米人にはグロとしかみえないよなぁ。
この場は夜の夜景が有るのでほどほどで終わりにし、函館駅前より、山頂行きのバスにのって山頂に到着。
すごい人!中国人多し!
一番上の展望台は大変混んでましたが、隙間を縫って入り込みひと時のパノラマ夜景を堪能しました。

続く



Posted at 2015/07/25 20:36:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2015年07月19日 イイね!

北海道旅行二日目

北海道旅行二日目さて、北海道二日目は今回の目的である千歳基地祭です。
7時20分札幌発の快速エアポートに乗って千歳基地へのシャトルバス発着場所の南千歳に向かいます。
南千歳に到着すると長蛇の列か?と思っていたのを肩すかしされ、すぐにバスに乗れ、千歳基地に到着。
さあ、天候はどうでしょう?台風の影響か曇っているけど風は無く、F-15やF-16のデモ飛行は見れるのか、今回の本命のブルーインパルスは飛ぶのだろうかと不安だらけです。
そんな中、もう、ほとんど民間空港では見なくなったボーイング747を使った政府専用機、テレビでも時々見るやつを、停泊中、飛行と見ることが出来たのは感動しました。

さて、昼からのブルーインパルスはどうなるのかとヤキモキしながら、彼らの行動を見守っていましたが、地上走行のみで飛ばず!!!ということで残念!ということになっちゃいました。

これを見にわざわざ来たのにとは思いましたが、それなりに人生経験を積んでいるのでさっさと現場を離れて次の目的地の室蘭に行くことにしました。
基地からのシャトルバスは普通はブルーインパルスが終わった時点でかなりの混雑となりいる乗れるのかわからぬ長蛇の列になるようですが、今回は20分程度の待ちでシャトルバスに乗り、今日の宿の東室蘭に向け特急でゴーっとできました。
室蘭ではとりあえず夜の御飯は駅前のチョイスという回転すしで済ませ、18時45分発の室蘭夜景ツアーバスに向かいます。(1000円)
室蘭はJX日鉱日石、新日鉄住金などの工場群の夜景が夜景資産になっていて、観光のひとつとして市観光協会の一押しのようです。
今回は24名乗車の2:30コースを、普段立ち入ることのできないビューポイントに入らせて見学、写真撮影が出来るというものでした。
今回は24名の2:30ツアーですが、運転手、ガイド2名、随行の車と市職員1名、道の駅の開店時間延長、公共施設へのツアーバス対応の警備体制等を考えると、絶対ペイ出来てないでしょう?とはおもいましたが、税金投入で客寄せを期待してやっているのだなと、突っ込むのはここまでとしましょうか。
とはいえ、室蘭の夜景はこりゃすばらしく、昭和の香りから近未来までの不思議な感じです。
安価で見させてもらったので、恩返しで宣伝しとかなくては。

*白鳥橋

*JX日鉱日石と新日鉄住金

三日目に続く。


Posted at 2015/07/25 19:38:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年07月18日 イイね!

北海道3泊4日の旅(1日目)

北海道3泊4日の旅(1日目)早めの夏休み3日目より3泊4日で北海道旅行に旅立ちました。
目的は7月19日の航空自衛隊千歳基地祭でのブルーインパルスによる展示飛行の見物です。
しかしノロノロ台風で昨晩まで大荒れで、飛行機が出るのか、関西空港の橋は渡れるのかとひやひやしましたが、どちらもクリアー。
昼過ぎの便でしたが、ちょっと早めに行ってカードラウンジでフリードリンクでも頂こうかと考えながら家を出ましたが、南海難波駅で和歌山線が人身事故により運転を見合わせているとのこと。
駅員に尋ねると高野線で三国ヶ丘駅まで行ってJRの振り替え輸送を受けてくださいと説明され、それに従い空港に無事到着。
昼食取るのお煩わしかったので、さっさとカードラウンジ「比叡」に滑り込んで、フリードリンクとスナック菓子で持たせ、新千歳空港内でラーメンを食べることにしました。

14時30分に新千歳に到着し、空港からすすきののホテルまでの移動を支笏湖経由のプチ観光バス(2400円)で予約していたので、チケットの購入を済ませ、国内線ターミナル3階の北海道ラーメン道場内の「札幌味噌拉麺専門店けやき」に入り、味噌バターコーン拉麺(1100円)を食べました。

もともとラーメン好きでは無いのでどうっちゅうことはありませんが、たかが拉麺一杯に1100円とは いなと思いました。
さて、そうこうするうちにバスの待ち合わせ時刻が迫っており、慌ててバスカウンターに戻ります。
乗車は15名位のようです。
空港を出て30分位で支笏湖に到着し、バス乗車券を見せると割引となる遊覧船に乗船しました。

船底がガラス張りとなっていて魚が泳いだり、湖底の様子を見たりできます。
30分程度のクルーズを終え、再びバスに乗車し、18時40分ごろにすすきのに到着。
始めの計画では藻岩山にロープウエイで上る予定でしたが、雨も降っており景色が期待できないので、断念し、付近を散策し、「鮨葵」という寿司屋に入りました。
二千円台の葵セット(おまかせ10貫+味噌汁)とビールからスタート。
10貫食べ終わったところ板長から追加よろしいですかという声がかかり、4,5貫追加して吟醸酒2杯とで8800円位でした。
中の上って感じかな?
ということでこの日は明日が速いので早々に宿に引き揚げてさっさと寝ました。
(続く)

Posted at 2015/07/25 01:56:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #2シリーズグランクーペ 以前から時々ワイパーの停止位置がずれるのを対策してもらいました https://minkara.carview.co.jp/userid/114121/car/2990003/8291624/note.aspx
何シテル?   07/07 13:56
平均寿命の3/4ぐらいになっただろうか。私のクルマ歴は35年ぐらいで、スズキ・マイティーボーイ(ピックアップ)、ホンダ・アコード(ハッチバック)、ホンダ・プレリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
567891011
12131415 16 17 18
19 2021 222324 25
262728293031 

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
V40の7年目の車検の時期が迫りかなり迷いましたが、タイヤの交換時期、車検、そして条件の ...
ボルボ V40 ボルボ V40
7年目の車検を前にBMW2シリーズグランクーペに乗り換えました。 93000Kmを走りま ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
3度のリアセクションの衝突事故でフレームが歪み、ガソリンタンク付近からのガソリン臭に悩ま ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation