• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つねちゃんのブログ一覧

2018年06月17日 イイね!

三河地区の造り酒屋の酒蔵開き

梅雨の合間の晴れ間を縫って、愛知県東部西尾市の海側西幡豆という町にある「尊皇」ブランドの造り酒屋、山崎合資会社で開催の蔵開きに行ってきました。
蒲郡から名鉄蒲郡線に乗って西幡豆駅に向かいます。



電車に乗って20分弱、駅から5分程度で会場に到着。



田舎の造り酒屋と侮るなかれ、結構品種が多く、中には精米二割二分と獺祭の二割三分を上回る純吟もあります。



無料利き酒大会があり申し込んで参加しましたが、原酒を仕込み水で割り原酒(20%)、18%、16%、14%、12%の五つを試飲し、濃い順番から並べて順番がぴったりだったら商品がもらえるというもの。
これはかなり難しかったらしく、参加する最後の会では原酒の番号を公開し、四種類の順番を当てるという風に緩和されました。



さてさて、結果はというとオールクリア!

そして、賞品にお酒を頂戴しました。



この利き酒大会の為、有料試飲を控えていましたが、気を良くし、有料試飲を行い、今回は夏の薄にごり「奥」を購入。



ちょっとピリッとした感じがあったので、微発泡の薄にごりかもしれません。
夏まで冷蔵庫で温存しておきましょう。

帰りは蒲郡駅から無料シャトルでラグーナテンボスに行ってラグーナの湯に浸かってから帰りました。



リゾート施設の規模に比べるとそんなに大きくないな。
ビジネスホテルの大浴場って感じ。
泉質は塩辛く、目に入るとヒリヒリしてました。

梅雨の合間の小旅行って感じで、良い一日を過ごせました。
Posted at 2018/06/17 20:48:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | お酒 | 旅行/地域
2018年06月09日 イイね!

道後温泉ツアー

四国の愛媛県松山市、夏目漱石のぼっちゃんで有名な道後温泉に行ってきました。
転勤が決まる前に関西空港から松山空港の飛行機をLCCのピーチの便で、何と往復8390円!で予約していたのでわざわざ愛知県からV40で前日移動しての旅となりました。
金曜日に仕事を終えてから兵庫県に移動でしたが、迂闊にも名神高速道路が集中工事で瀬田東から吹田までが通行止めだ!
京滋バイパスから第二京阪に迂回したものの高速料金は補填されずに加算されたまま。
これってETCが発達してるんだから迂回した分を相殺してもらいたい!(怒)
しかも気象状況が不安定で三重県北部で土砂降りと落雷で、運転しながら新幹線で帰ってた方が良かったと後悔。。。
何とか兵庫県にたどり着き、翌日の土曜日は快晴で、関空から初めてのLCC、ピーチに乗っての旅です。
関空の第二ターミナルはかなりチープです。
屋根は折板のみ。最近は省エネで二十折板がトレンドなのに。
しかも雨樋ない、天井ない、ボンディングブリッジ無い。
チケットもレシートをパソコンとバーコードリーダーは驚き。
往復1万円未満という驚異の価格はこういうことの積み重ねかと、今携わっている仕事に照らし合わせて感心させられました。
飛行機への搭乗はタラップを使います。



この駐機場ならばトーイングカーは不要。コスト削減につながります。

さて、あっという間に松山空港に到着。リムジンバスで道後温泉に到着。
駅前には伊予鉄道の展示列車があります。



道後温泉に到着。



喉も乾いたので地ビールをグイっと!



宿で宴会を楽しんだ翌日は天気が下降気味ながら、伊予鉄道で松山市内を散策です。

松山城



伊予鉄道記念館。



早めの昼ご飯は名物鍋焼きうどん。





関西人には甘口すぎて、ちょっとどうなんだろう?

伊予鉄道の大手駅前駅のダイヤモンドクロス。



鉄道マニアには有名らしい。

阪急沿線では西宮北口のクロスがありましたが、今では廃止となりましたが、今でもダッタダッタタタダッタっていうようなリズミカルな車両の音が思い起こせます。

再び街中に出ると坊ちゃん列車。
蒸気機関車ではなくディーゼルです。



松山市は四国一の都市らしいですが、観光客も多く、比較的発達していて、にぎやかで良い休日を過ごせたと思います。

帰路の飛行機は機材の到着遅れの為15分遅れの出発で、しかも悪天候で揺れがひどい。
とは言え、到着から鉄道での帰宅は思った以上にスムースに進み、再び兵庫県で一泊し、月曜日は有給として午後から愛知県に帰還となりました。

往路の燃費は17km/Lは過去最高。天候が悪く、しかもバイパスでチンタラ帰ってきたせいで燃費が意外に伸びました。
復路は15Km/Lかな。これは普通。
意外に高速は良く伸びるな、V40は。
Posted at 2018/06/11 22:20:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #2シリーズグランクーペ 以前から時々ワイパーの停止位置がずれるのを対策してもらいました https://minkara.carview.co.jp/userid/114121/car/2990003/8291624/note.aspx
何シテル?   07/07 13:56
平均寿命の3/4ぐらいになっただろうか。私のクルマ歴は35年ぐらいで、スズキ・マイティーボーイ(ピックアップ)、ホンダ・アコード(ハッチバック)、ホンダ・プレリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
V40の7年目の車検の時期が迫りかなり迷いましたが、タイヤの交換時期、車検、そして条件の ...
ボルボ V40 ボルボ V40
7年目の車検を前にBMW2シリーズグランクーペに乗り換えました。 93000Kmを走りま ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
3度のリアセクションの衝突事故でフレームが歪み、ガソリンタンク付近からのガソリン臭に悩ま ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation